#秋田竿灯祭り
東北のお祭りって同じ時にやるものなのかね
青森のねぶた、弘前のねぷた、秋田の竿灯、山形の花笠、ほぼ同じ日から数日間続いてるんだけど、ツアーであちこち回るのってこーゆー事なのかなw
August 6, 2025 at 12:06 PM
兎に角 暑すぎて夏になったらと予定していたのは吹っ飛んだ 爺の予約日も祭りの手前1週間になってしまいそれでは家に置いていけない その1週間は放っておくと詰まってしまうからだ 能代の天空の不夜城、秋田の竿灯祭り、五所川原のたちねぶたを見る予定を組んでいたけど駄目になり 哀しい
July 23, 2025 at 1:59 PM
毎晩青森のねぶたの配信を楽しんでるんだけど、弘前ねぷた、岩手のさんさ踊り、秋田竿灯、山形花笠と東北のお祭りが続々配信されてていい時代だなぁ。
しかも昨日は仙台七夕の前夜祭の花火まで配信されてた。それはさすがに予想外よw
August 6, 2024 at 3:44 AM
YouTubeで手賀沼花火、秋田竿灯まつり、青森ねぶた祭りをハシゴしてる。
August 5, 2023 at 11:52 AM
秋田も梅雨明けしました👍
明日から竿灯祭りです。
#梅雨明け
August 2, 2024 at 3:20 AM
今年の東北各県は、万遍なく異様に暑いので、

・青森ねぶた
・秋田竿灯
・盛岡さんさ
・仙台七夕

など、東北の夏祭りに合わせて観光にいらっしゃる方は、「東北なんだから涼しいでしょ」と思わずに、とにかく厳重警戒の上で参加を。水分・塩分と仲良くして、多様な東北の祭りを楽しんでください。

特にさんさ踊りは、自由踊りの輪に入って踊るのが楽しいわけですが、あの踊りは見た目よりも案外きついので、油断すると脱水起こしてホテルに戻った頃に体調激変して救急車、ってことになりかねません。

パレードに出ている人達が平気な顔をして踊ったり演奏したりできるのは、連日特訓しているからです。
August 1, 2025 at 9:36 AM
"キリコは巨大な灯籠です。明かりをつけて町を練り歩く夜祭りは、秋田の竿燈(かんとう)まつりや青森のねぶた祭など、日本海側にあります。近世の北前船の航路に沿って広がったのではないかと考えられています。灯籠の形は地域によって様々で、グラデーションもあります。能登では、四角形で屋根が付いた形がおそらく近世に定まり、半島各地で競うように行われていった結果、ものすごく大きいものや、たくさんの数が出そろうようなものが広がったのではないでしょうか"
「復興」にだまされてはならない 民俗学者が案じる祭りと集落の危機 [能登半島地震] [石川県]:朝日新聞デジタル
 能登半島地震にみまわれた石川県で、巨大な灯籠(とうろう)「キリコ」が乱舞する「キリコ祭り」の季節が始まる。先駆けとなる7月5、6日の「あばれ祭」(能登町)は開催されるが、中止や大幅な縮小を決めた祭り…
digital.asahi.com
July 2, 2024 at 12:28 AM
竿灯観てきた~🏮
広小路の蓮も観てきた~🪷
疲れた~(笑)
#秋田 #秋田竿灯祭り
August 4, 2025 at 12:42 PM
東北三大祭り「 #秋田竿灯まつり 」開幕 夜空は黄金色に染まる
www.sankei.com/article/2025...

東北三大祭りの一つ「秋田竿燈(かんとう)まつり」が3日夜、秋田市で開幕した。ちょうちんを竹ざおにぶら下げて稲穂に見立てた竿燈が高々と舞い上がると、夜空は黄金色に染まった。
東北三大祭り「秋田竿灯まつり」開幕 夜空は黄金色に染まる
東北三大祭りの一つ「秋田竿燈(かんとう)まつり」が3日夜、秋田市で開幕した。ちょうちんを竹ざおにぶら下げて稲穂に見立てた竿燈が高々と舞い上がると、夜空は黄金色…
www.sankei.com
August 4, 2025 at 12:00 AM
まだまだ猛暑日が続いているが、昨日と今日は少しだけ暑さが和らいだ気がする。
 
他方で、線状降水帯の影響で道路に水があふれ日常生活に影響も出ている。

ニュースでは、秋田の竿灯祭りが雨のため中止になったという。
 
今年だけにして欲しい異常な気象。
August 8, 2025 at 3:00 AM
おはよ〜🙂

綱引き見てみたい
秋田は冬の祭り
多いよね
紙風船の大きいの上げる
のとか、見たいけど
秋田にいる頃は
何も見てなかった
竿灯しか知らなかった

良い1日を♪
よろしくです

ちゃんとできてるかな?
ブルースカイ
February 10, 2024 at 12:56 AM