#私の植物相
とある遺跡の整備委員会に2年前から植物の専門家として呼ばれていて、年に3回くらい会議に参加しているんだけど、議題の中心は発掘調査の結果と、それを活かした史跡整備の方法についてなのである。
初めの頃は周辺の植物相を調べたりしていたので私が参加する意味もあったんだけど、今はほぼない。今日も2時間の会議のうち1.5時間くらいは考古学者たちによる議論を聞くだけ。ところどころは面白いけど、たいていは意味もよく分からない。眠気を我慢するのに必死。
会議に出るのに片道1.5時間も走らないといけないし、ツライ。必要な時に意見を聴取するだけにしてくれないかな~。
September 26, 2025 at 10:36 AM
最初の栽培-80x80cm LM301H 240W -19日間の植物相

https://www.allforgarden.com/312464/

私の娘の更新…最初の栽培のために私は非常に満足しています。私は良い結果を得ることを望んでいます(:12時間の光への変更から19日 ショコロープ遺伝学
最初の栽培-80x80cm LM301H 240W -19日間の植物相
私の娘の更新...最初の栽培のために私は非常に満足しています。私は良い結果を得ることを望んでいます(:12時間の光への変更から19日ショコロープ遺伝学
www.allforgarden.com
June 2, 2025 at 8:50 PM
バラフェスだったので行ってきた。1枚目の白バラは「ヨハネ・パウロ2世」というブランド名。バラ園欲しいなあ(自分では一切世話をしない)

ツレは私の1000倍くらい鼻が効くのと田舎育ちで植生や樹相にとても詳しい。植物園に行くと自分よりずっと楽しんでる(そして「まあ見飽きてるから」とよく言う)のは羨ましい
October 13, 2025 at 8:17 AM
🌿予告

|AUTUMN|11月|
|オンライン開催
|霧とリボン企画

|《植物と香りのネセセールvol.3〜私の植物相》

|at SCRIPTORIUM
|モーヴ街7番地

「植物相」とは「或る限定された区域内に生育している植物のまとまり」のこと。

私たちひとりひとり、誰もが幼い頃から「私だけの植物相」を育て、その馨しい園は日々の生活をいっそう豊かにしてくれています。

本展はアーティストそれぞれの居場所に息づく植物の目録、「植物相」を表現する展覧会です。
March 16, 2025 at 12:26 PM
セイヨウタンポぽの手彩色石版画、19世紀中頃の薬用植物図鑑より。

明日6月16日(日)の大江戸骨董市に持っていきます。
会場は東京国際フォーラム屋外広場、9時から15時半頃までです。明日も暑くなります、午前中の来場を強くおすすめします。

こちらの図は手元に残す予定だった物ですが、放出します。
とても優れた描画です。ウィリアム展示カーティスのロンドンの植物相での同植物図を超える物と私は思っています。
June 15, 2024 at 6:57 AM
名古屋旅行の思い出⑤
私は植物園がとても好きです
November 10, 2024 at 1:47 PM
ディビット・モントゴメリーの「土と内臓」という本

肥満、アレルギー、コメ、ジャガイモ ―― みんな微生物が作り出していた!植物の根と、人の内臓は、豊かな微生物生態圏の中で、同じ働き方をしている。

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。

農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。

www.amazon.co.jp/%E5%9C%9F%E3...
September 28, 2023 at 10:10 PM
「天狗の台所」4巻まで読んだ。飯綱も愛宕も兄弟愛がよい…。出てくるキャラクターひとりひとりが個性的でみんな好き。その中でもやっぱりオン(でかい犬)は格別。
しかし出てくる料理がみんな手間のかかるものばかりで読んでてちょっとしんどい。私が追求するメチャカンタンレシピとは正反対だなぁ。「梅仕事」とか言葉からして嫌い。前のマンションの大家さんが梅くれたとき泣く泣くシロップしこんだけど大して飲まなかった。ナチュラルライフ、きついです。
でも相変わらず田中相先生の絵も漫画のテンポもめっちゃ好き!植物、食べ物、風景に至るまでとにかく自然物の絵が美しい。画集を眺めてるような贅沢感があります。
June 14, 2025 at 2:23 AM
🌿告知

\11月オンライン展のご案内/
——————————————————
   霧とリボン企画展
       🌿
  植物と香りのネセセール
      vol.3
   〜 #私の植物相

       at
   スクリプトリウム
   (モーヴ街・7番地)
——————————————————

🌿配信会期
2025年11月19日(水)〜21日(金)

🌿通販期間
11月22日(土)21時〜24日(月)21時

🌿メインヴィジュアル
|合田ノブヨ
|ボタニカル・エッグ
|2025年(新作)
October 28, 2025 at 12:39 PM
植物性のシャンプーとかのCMでね。相葉ちゃんがとっても美人さんで私もニノ中心の人だからあんまり他メンバーのってチェック出来てないんだけどこれは本当美人でめっちゃ良かったの🥰
March 10, 2025 at 9:31 AM
カルバリーマーケット

https://www.walknews.com/922579/

私は、当時の植物相と動物相を電話で電話して東カルバリー市場を過ごしました。密かに。私は写真の芸術的価値を探していません、もっと残っているだけです 歴史的 一部。まだ選択されていない2K+がありません。これらの商人が追い出されたとき、私はこれらの写真をどうするかを検討します(特に法的側面の観点から)。
カルバリーマーケット
私は、当時の植物相と動物相を電話で電話して東カルバリー市場を過ごしました。密かに。私は写真の芸術的価値を探していません、もっと残っているだけです 歴史的 一部。まだ選択されていない2K+がありません。これらの商人が追い出されたとき、私はこれらの写真をどうするかを検討します(特に法的側面の観点から)。
www.walknews.com
June 1, 2025 at 4:00 PM
磯焼け原因のウニにキャベツ食わせて出荷するのと、ユーカリ火災後の森でコアラを間引きするのとは、殺される側から見たら変わりなく、植物相の再生を促進するわけだけれども、そこまでわかってても私の主観は「コアラかわいそう」って思っちゃうのは仕方ない。
多すぎるコアラを出荷…ってはならんのよね…なんとなく。
April 26, 2025 at 1:26 AM
新羅土偶の2相 1/6
今年が終わる前に、滞っていた宿題を。新羅のカメは、何の植物を表しているのでしょうか。
新羅人の心を完全に見透かすことはできませんが、私の考えでは、新羅のカメは植物を象徴していません。以下、やや語弊はありますが、新羅の形象土器や土製品を「新羅土偶」と総称します。→
December 25, 2024 at 11:27 PM
突然すみません 私は加州に住んでいたものです
日本の自然とアメリカの自然の違いに興味があります
日本は
天然林率が比較してかなり高いのと、植物相林床が極めて豊かなことです。
アメリカの26分の一なのにこれほど多様な自然があるのは珍しいと感じました
国立公園の
国土面積に対する割合を見てみるとアメリカの国立公園が3.6%に対し
日本は5.8%に上ります
日本の自然環境は外国の方にも売れ込めるようなものでしょうか
Trinityさんのお考えをお聞かせ願えたら幸いです
February 25, 2025 at 2:41 PM