お互い行きやすそうなところ探しておくかァ〜
体力作りは無難に歩くとか走るとか
近場に初心者向けの山あったら行くのが一番良い
高尾山とか筑波山とか
あとはDDRの足16前後の発狂やっときゃ体力はつく(登山に使う筋力はつかない)
体力作りは無難に歩くとか走るとか
近場に初心者向けの山あったら行くのが一番良い
高尾山とか筑波山とか
あとはDDRの足16前後の発狂やっときゃ体力はつく(登山に使う筋力はつかない)
November 7, 2025 at 10:05 AM
お互い行きやすそうなところ探しておくかァ〜
体力作りは無難に歩くとか走るとか
近場に初心者向けの山あったら行くのが一番良い
高尾山とか筑波山とか
あとはDDRの足16前後の発狂やっときゃ体力はつく(登山に使う筋力はつかない)
体力作りは無難に歩くとか走るとか
近場に初心者向けの山あったら行くのが一番良い
高尾山とか筑波山とか
あとはDDRの足16前後の発狂やっときゃ体力はつく(登山に使う筋力はつかない)
筑波山は登山初心者にお勧めだけど登山靴は必須
硬い木の根と岩が多くてランニングシューズだと翌日足がめちゃくちゃ痛くなる
あと膝にも悪いから膝サポーターあったほうが良し
硬い木の根と岩が多くてランニングシューズだと翌日足がめちゃくちゃ痛くなる
あと膝にも悪いから膝サポーターあったほうが良し
November 4, 2025 at 1:01 AM
筑波山は登山初心者にお勧めだけど登山靴は必須
硬い木の根と岩が多くてランニングシューズだと翌日足がめちゃくちゃ痛くなる
あと膝にも悪いから膝サポーターあったほうが良し
硬い木の根と岩が多くてランニングシューズだと翌日足がめちゃくちゃ痛くなる
あと膝にも悪いから膝サポーターあったほうが良し
今回初ルートで この辺りだとマイナーらしく登山者少ないけど登り途中に滝3つもあるし下山後 温泉地があるのでなかなか良いルートだなぁと。ただ登りと下りはそこそこ厳しいので初心者向けではなさそう。登山後の温泉とビールは至福♨️🍺
November 3, 2025 at 2:43 AM
今回初ルートで この辺りだとマイナーらしく登山者少ないけど登り途中に滝3つもあるし下山後 温泉地があるのでなかなか良いルートだなぁと。ただ登りと下りはそこそこ厳しいので初心者向けではなさそう。登山後の温泉とビールは至福♨️🍺
豪雪地帯の南限こと山陰地方の最高峰の伯耆大山は富士山の約半分程度の標高だけど、初心者ルートを登ってたら9合目あたりで見回りガイドのプロ登山家の人に「私の仲間は数年前の冬にここで亡くなりました」と淡々と語られた事があって以来冬の山には近づかないようにしている
ちなみに伯耆大山は独立峰なので眺望は最高で冬以外は大いにお勧め
快晴だとこんな感じで地球が見える↓
ちなみに伯耆大山は独立峰なので眺望は最高で冬以外は大いにお勧め
快晴だとこんな感じで地球が見える↓
October 30, 2025 at 3:32 AM
豪雪地帯の南限こと山陰地方の最高峰の伯耆大山は富士山の約半分程度の標高だけど、初心者ルートを登ってたら9合目あたりで見回りガイドのプロ登山家の人に「私の仲間は数年前の冬にここで亡くなりました」と淡々と語られた事があって以来冬の山には近づかないようにしている
ちなみに伯耆大山は独立峰なので眺望は最高で冬以外は大いにお勧め
快晴だとこんな感じで地球が見える↓
ちなみに伯耆大山は独立峰なので眺望は最高で冬以外は大いにお勧め
快晴だとこんな感じで地球が見える↓
【動画投稿】
よっこら「PEAK」part1【4人登山】
(ニコニコ)
www.nicovideo.jp/watch/sm4553...
ヒラさん先導でPEAK入りしてきました。
せらさん、ジーコ氏、霧生の全くの初心者3名が険しい山によっこらしょと挑む…!
よっこら「PEAK」part1【4人登山】
(ニコニコ)
www.nicovideo.jp/watch/sm4553...
ヒラさん先導でPEAK入りしてきました。
せらさん、ジーコ氏、霧生の全くの初心者3名が険しい山によっこらしょと挑む…!
よっこら「PEAK」part1【4人登山】
よっこら「PEAK」part1【4人登山】 [ゲーム] PEAKにハマりまくりのヒラさんの引率で、まったくの初心者3人が山登りに挑戦しました。山に登るまで...
www.nicovideo.jp
October 20, 2025 at 9:20 AM
【動画投稿】
よっこら「PEAK」part1【4人登山】
(ニコニコ)
www.nicovideo.jp/watch/sm4553...
ヒラさん先導でPEAK入りしてきました。
せらさん、ジーコ氏、霧生の全くの初心者3名が険しい山によっこらしょと挑む…!
よっこら「PEAK」part1【4人登山】
(ニコニコ)
www.nicovideo.jp/watch/sm4553...
ヒラさん先導でPEAK入りしてきました。
せらさん、ジーコ氏、霧生の全くの初心者3名が険しい山によっこらしょと挑む…!
10月13日は #スポーツの日🥾
a.r10.to/hktmO5
心地良い気候になってきたので、初心者でも日帰りで楽しめる全国の登山スポットで、秋の紅葉を満喫しませんか🍁?
紅葉狩り以外にも、身体を動かして健康な心身で過ごせるように、皆さんはどんなスポーツの日にしたいですか🥋?
a.r10.to/hktmO5
心地良い気候になってきたので、初心者でも日帰りで楽しめる全国の登山スポットで、秋の紅葉を満喫しませんか🍁?
紅葉狩り以外にも、身体を動かして健康な心身で過ごせるように、皆さんはどんなスポーツの日にしたいですか🥋?
October 12, 2025 at 11:00 PM
10月13日は #スポーツの日🥾
a.r10.to/hktmO5
心地良い気候になってきたので、初心者でも日帰りで楽しめる全国の登山スポットで、秋の紅葉を満喫しませんか🍁?
紅葉狩り以外にも、身体を動かして健康な心身で過ごせるように、皆さんはどんなスポーツの日にしたいですか🥋?
a.r10.to/hktmO5
心地良い気候になってきたので、初心者でも日帰りで楽しめる全国の登山スポットで、秋の紅葉を満喫しませんか🍁?
紅葉狩り以外にも、身体を動かして健康な心身で過ごせるように、皆さんはどんなスポーツの日にしたいですか🥋?
入門者必見!登山ガイド『山と高原地図ではじめる山登り入門ガイド』発売#昭文社#山と高原地図#登山ガイド
『山と高原地図ガイド 山と高原地図ではじめる山登り入門ガイド』が3月17日に登場!初心者向けの充実した内容です。
『山と高原地図ガイド 山と高原地図ではじめる山登り入門ガイド』が3月17日に登場!初心者向けの充実した内容です。
入門者必見!登山ガイド『山と高原地図ではじめる山登り入門ガイド』発売
『山と高原地図ガイド 山と高原地図ではじめる山登り入門ガイド』が3月17日に登場!初心者向けの充実した内容です。
news.matomame.jp
March 4, 2025 at 2:44 AM
初心者向けに登山道が整備されており道迷いの心配がない&登山用マップアプリで現在地とルートが分かるようになってる山しか行かなかったから紙地図ってなかなか勉強する機会がないんだけど、やっぱアナログできる人に憧れる
March 23, 2025 at 12:30 AM
初心者向けに登山道が整備されており道迷いの心配がない&登山用マップアプリで現在地とルートが分かるようになってる山しか行かなかったから紙地図ってなかなか勉強する機会がないんだけど、やっぱアナログできる人に憧れる
登山ガチ者に初心者が着いていくので、多分考慮してくれるルートなはず
筋トレ続けて戸愚呂弟になるゾッ
筋トレ続けて戸愚呂弟になるゾッ
March 2, 2025 at 8:25 AM
登山ガチ者に初心者が着いていくので、多分考慮してくれるルートなはず
筋トレ続けて戸愚呂弟になるゾッ
筋トレ続けて戸愚呂弟になるゾッ
自分と両親は旅行好きで、数年前から山登るようになったわね
特に父上が登山にハマってて、自分もたまに連れられ登るけど、自分は初心者だから望ましくない軽装で登っちゃう駄目なタイプ
特に父上が登山にハマってて、自分もたまに連れられ登るけど、自分は初心者だから望ましくない軽装で登っちゃう駄目なタイプ
October 13, 2024 at 1:16 PM
自分と両親は旅行好きで、数年前から山登るようになったわね
特に父上が登山にハマってて、自分もたまに連れられ登るけど、自分は初心者だから望ましくない軽装で登っちゃう駄目なタイプ
特に父上が登山にハマってて、自分もたまに連れられ登るけど、自分は初心者だから望ましくない軽装で登っちゃう駄目なタイプ
一年目初心者にしては結構色々いったなあと。
本格登山は半分くらいかなあと思いますが、どれも辛かったですw
中でも深夜を跨いだ星空撮った、竜ヶ岳、立山、塔ノ岳はほんと疲れました。
でもまたやりたい、というかこれをメインにしたいんですが2シーズン目はどうなることやらです。
本格登山は半分くらいかなあと思いますが、どれも辛かったですw
中でも深夜を跨いだ星空撮った、竜ヶ岳、立山、塔ノ岳はほんと疲れました。
でもまたやりたい、というかこれをメインにしたいんですが2シーズン目はどうなることやらです。
March 21, 2024 at 6:53 PM
一年目初心者にしては結構色々いったなあと。
本格登山は半分くらいかなあと思いますが、どれも辛かったですw
中でも深夜を跨いだ星空撮った、竜ヶ岳、立山、塔ノ岳はほんと疲れました。
でもまたやりたい、というかこれをメインにしたいんですが2シーズン目はどうなることやらです。
本格登山は半分くらいかなあと思いますが、どれも辛かったですw
中でも深夜を跨いだ星空撮った、竜ヶ岳、立山、塔ノ岳はほんと疲れました。
でもまたやりたい、というかこれをメインにしたいんですが2シーズン目はどうなることやらです。
チムメンの登山部に教わりながら緋染めの秘湯に行ってきた(寒いしね~
全くやった事無かったけど丁寧に教えて貰えて見事たどり着けた!
出来れば潰さないで欲しいな~素敵な場所だからw
全くやった事無かったけど丁寧に教えて貰えて見事たどり着けた!
出来れば潰さないで欲しいな~素敵な場所だからw
February 25, 2024 at 1:34 PM
チムメンの登山部に教わりながら緋染めの秘湯に行ってきた(寒いしね~
全くやった事無かったけど丁寧に教えて貰えて見事たどり着けた!
出来れば潰さないで欲しいな~素敵な場所だからw
全くやった事無かったけど丁寧に教えて貰えて見事たどり着けた!
出来れば潰さないで欲しいな~素敵な場所だからw
【BS11特番】山女子はじめます!~高尾山・雲取山を登る~/出演:かほ、加賀谷はつみ、髙橋彩音(8月7日放送見逃し配信)
https://www.wacoca.com/videos/2253790/akb48/
8月11日「山の日」に先駆けて放送! “山”をテーマにした特別番組! 初心者、中級者におススメの東京で一番有名な「高尾山」と東京で最高峰の「雲取山」。 SNSで人気の登山YouTuber̶ [...]
https://www.wacoca.com/videos/2253790/akb48/
8月11日「山の日」に先駆けて放送! “山”をテーマにした特別番組! 初心者、中級者におススメの東京で一番有名な「高尾山」と東京で最高峰の「雲取山」。 SNSで人気の登山YouTuber̶ [...]
【BS11特番】山女子はじめます!~高尾山・雲取山を登る~/出演:かほ、加賀谷はつみ、髙橋彩音(8月7日放送見逃し配信)
8月11日「山の日」に先駆けて放送! '山'をテーマにした特別番組!初心者、中級者におススメの東京で一番有名な「高尾山」と東京で最高峰の「雲取山」。SNSで人気の登山YouTuber'山女子'たちが、女性目線での山登りのノウハウを紹介しながら、登山を身近に感じる楽しさをお伝えします!【出演】かほ(登山Youtuber)加賀谷はつみ(シンガーソングハイカー)髙橋彩音(AKB48)【配信期間】2024年8月7日~2027年8月6日まで【番組情報】全国無料放送BS11「山女子はじめます!~高尾山・雲取山を登る~」番組公式HP:8月7日(水)よる7時00分~8時53分放送【BS11公式HP】【BS11+ 公式Instagram】【BS11+ 公式Twitter】#BS11 #かほ #加賀谷はつみ #髙橋彩音 #AKB48 #高尾山 #雲取山 #登山 #トレッキング #アウトドア #レジャー #山の日 #旅番組
www.wacoca.com
August 7, 2024 at 5:59 PM
【BS11特番】山女子はじめます!~高尾山・雲取山を登る~/出演:かほ、加賀谷はつみ、髙橋彩音(8月7日放送見逃し配信)
https://www.wacoca.com/videos/2253790/akb48/
8月11日「山の日」に先駆けて放送! “山”をテーマにした特別番組! 初心者、中級者におススメの東京で一番有名な「高尾山」と東京で最高峰の「雲取山」。 SNSで人気の登山YouTuber̶ [...]
https://www.wacoca.com/videos/2253790/akb48/
8月11日「山の日」に先駆けて放送! “山”をテーマにした特別番組! 初心者、中級者におススメの東京で一番有名な「高尾山」と東京で最高峰の「雲取山」。 SNSで人気の登山YouTuber̶ [...]
9〜登って降りて、夕方まで麓にいました!会ってたかもしれない…!!
雲が多かったのは残念でしたけど、涼しかったので登山初心者🔰にはありがたい天気でした。
リフト楽しかったです👍
雲が多かったのは残念でしたけど、涼しかったので登山初心者🔰にはありがたい天気でした。
リフト楽しかったです👍
May 25, 2025 at 11:33 PM
9〜登って降りて、夕方まで麓にいました!会ってたかもしれない…!!
雲が多かったのは残念でしたけど、涼しかったので登山初心者🔰にはありがたい天気でした。
リフト楽しかったです👍
雲が多かったのは残念でしたけど、涼しかったので登山初心者🔰にはありがたい天気でした。
リフト楽しかったです👍
いま病院のテレビで登山初心者向けに〜って感じで須磨アルプス縦走が紹介されてるけど、今の季節に全くの初心者が須磨アルプス縦走とか死ぞ
July 1, 2025 at 8:22 AM
いま病院のテレビで登山初心者向けに〜って感じで須磨アルプス縦走が紹介されてるけど、今の季節に全くの初心者が須磨アルプス縦走とか死ぞ
近めの初心者系の山でソロ登山も考えたけど、矯正器具、前回よりも食事しやすくなったとはいえ取りつけ取り外し自体は前回よりも手間かかるし面倒なので悩んでしまうな。でもソロ登山一度やってみたいな。
May 21, 2025 at 2:04 AM
近めの初心者系の山でソロ登山も考えたけど、矯正器具、前回よりも食事しやすくなったとはいえ取りつけ取り外し自体は前回よりも手間かかるし面倒なので悩んでしまうな。でもソロ登山一度やってみたいな。
September 24, 2025 at 12:02 AM
谷川岳へ行ってきました
中級者向けのルートを行く計画でしたが予想以上に暑く、水の消費が激しかったため初心者向けのルートに変更
山頂付近は涼しかったですが、少し標高を下げるだけで汗が止まらないほどの暑さで、下山中にお二人ほど熱中症でヘリコプター搬送されていました・・・
これからの時期、登山をされる方はお気を付けください
ニッコウキスゲが咲き始めており、ルート変更で時間に余裕ができたためいつもより景色を楽しめたので山行自体はとてもよかったです
中級者向けのルートを行く計画でしたが予想以上に暑く、水の消費が激しかったため初心者向けのルートに変更
山頂付近は涼しかったですが、少し標高を下げるだけで汗が止まらないほどの暑さで、下山中にお二人ほど熱中症でヘリコプター搬送されていました・・・
これからの時期、登山をされる方はお気を付けください
ニッコウキスゲが咲き始めており、ルート変更で時間に余裕ができたためいつもより景色を楽しめたので山行自体はとてもよかったです
July 7, 2024 at 12:54 PM
谷川岳へ行ってきました
中級者向けのルートを行く計画でしたが予想以上に暑く、水の消費が激しかったため初心者向けのルートに変更
山頂付近は涼しかったですが、少し標高を下げるだけで汗が止まらないほどの暑さで、下山中にお二人ほど熱中症でヘリコプター搬送されていました・・・
これからの時期、登山をされる方はお気を付けください
ニッコウキスゲが咲き始めており、ルート変更で時間に余裕ができたためいつもより景色を楽しめたので山行自体はとてもよかったです
中級者向けのルートを行く計画でしたが予想以上に暑く、水の消費が激しかったため初心者向けのルートに変更
山頂付近は涼しかったですが、少し標高を下げるだけで汗が止まらないほどの暑さで、下山中にお二人ほど熱中症でヘリコプター搬送されていました・・・
これからの時期、登山をされる方はお気を付けください
ニッコウキスゲが咲き始めており、ルート変更で時間に余裕ができたためいつもより景色を楽しめたので山行自体はとてもよかったです
やはり元気なうちに富士山登山チャレンジしたいな…初心者で1人ならツアーがおすすめ!って見かけてツアーを探し始めた
May 27, 2024 at 2:22 PM
やはり元気なうちに富士山登山チャレンジしたいな…初心者で1人ならツアーがおすすめ!って見かけてツアーを探し始めた
山登り初心者のための基本知識|日帰り登山におけるヘッドライトの選び方 j-item.com?p=1425
山登り初心者のための基本知識|日帰り登山におけるヘッドライトの選び方 – Black Sheep – 黒羊暗黒教 – Gaming Park
j-item.com
May 7, 2024 at 2:49 PM
山登り初心者のための基本知識|日帰り登山におけるヘッドライトの選び方 j-item.com?p=1425
つるつる温泉は本当にいい湯でした! おすすめです! 1時間もせずに出てしまったけど、2時間くらいゆっくりしても良かったです。
奥の院方面の「上級者向け」は大げさかと思います💦 確かに初心者向けではないけどある程度の登山の心得のある方なら全然いけると思います。敢えて言うなら鍋割山からの岩場の下りが少し急だったかな…。是非、奥の院を登拝して帰りにつるつる温泉にも行ってみてください😀
奥の院方面の「上級者向け」は大げさかと思います💦 確かに初心者向けではないけどある程度の登山の心得のある方なら全然いけると思います。敢えて言うなら鍋割山からの岩場の下りが少し急だったかな…。是非、奥の院を登拝して帰りにつるつる温泉にも行ってみてください😀
December 24, 2024 at 10:27 AM
つるつる温泉は本当にいい湯でした! おすすめです! 1時間もせずに出てしまったけど、2時間くらいゆっくりしても良かったです。
奥の院方面の「上級者向け」は大げさかと思います💦 確かに初心者向けではないけどある程度の登山の心得のある方なら全然いけると思います。敢えて言うなら鍋割山からの岩場の下りが少し急だったかな…。是非、奥の院を登拝して帰りにつるつる温泉にも行ってみてください😀
奥の院方面の「上級者向け」は大げさかと思います💦 確かに初心者向けではないけどある程度の登山の心得のある方なら全然いけると思います。敢えて言うなら鍋割山からの岩場の下りが少し急だったかな…。是非、奥の院を登拝して帰りにつるつる温泉にも行ってみてください😀
昨日の頭高山にて!!登山初心者の友人たちに山ごはん振舞いまくって登山と山飯の魅力をタラフク味わっていただきましたああああ!!
山へようこそ😎⛰️
山へようこそ😎⛰️
January 5, 2025 at 8:25 AM
昨日の頭高山にて!!登山初心者の友人たちに山ごはん振舞いまくって登山と山飯の魅力をタラフク味わっていただきましたああああ!!
山へようこそ😎⛰️
山へようこそ😎⛰️