#海外ITエンジニア
今井むつみ氏の著書『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』を読みました。ITエンジニア本大賞2025「ビジネス書部門大賞」を受賞した本です。

本書のキーワードは「スキーマ」です。
例えば「×」ボタンの動作といえば、多くの日本人は「キャンセル」を想像しますよね。このような「知識や思考の枠組み」を認知心理学では「スキーマ」と言うそうです。人それぞれの「スキーマ」があるために誤解が生じるわけですね。

先ほどの「×」ボタンですが、海外では「決定」を想像するとか。伝わらないはずです。

説明をするときは、相手の「スキーマ」をよく想像し、それに合わせる工夫が必要なのですね。

#読書 #読了
October 30, 2025 at 2:30 PM
日本人ITエンジニアの国際キャリアを支援する新プロジェクト#東京都#千代田区#海外キャリア#ドリームエクスチェンジ#IBM_Consulting

株式会社ドリームエクスチェンジが、IBM Consulting社と連携し、日本人材の海外キャリアを支援するプロジェクトを展開中です。
日本人ITエンジニアの国際キャリアを支援する新プロジェクト
株式会社ドリームエクスチェンジが、IBM Consulting社と連携し、日本人材の海外キャリアを支援するプロジェクトを展開中です。
news.3rd-in.co.jp
October 15, 2025 at 8:00 AM
ドキュメントを作り上げる力は好きじゃないと軽視してる人は多いのはそうだね。

海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
もう12年も13年ほど前になるが、俺は以前、海外でITエンジニアとして働いていた。あの頃は、はてなでも海外を回っているエンジニアも多かった。…
anond.hatelabo.jp
October 7, 2025 at 7:05 AM
海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
anond.hatelabo.jp/20251004160446

マストドンで流れてきた
海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
もう12年も13年ほど前になるが、俺は以前、海外でITエンジニアとして働いていた。あの頃は、はてなでも海外を回っているエンジニアも多かった。…
anond.hatelabo.jp
October 6, 2025 at 12:03 PM
こちらが流れてきたので読んだ。無関係な話が同一平面で語られていて、同意できる範囲は限定的だけど、そうでない部分もある。

1. 日本と海外のITエンジニアで教養に差があるというのはどうかと思う。weebな文化は輸出されている印象のほうが強い。それと文系の素養が必要なのはエンジニアというよりかは経営層で、これは思い当たる節がある。続く

anond.hatelabo.jp/20251004160446
海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
もう12年も13年ほど前になるが、俺は以前、海外でITエンジニアとして働いていた。あの頃は、はてなでも海外を回っているエンジニアも多かった。…
anond.hatelabo.jp
October 6, 2025 at 11:07 AM
海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
anond.hatelabo.jp/20251004160446
そうだね。
文芸畑がペンペン草も生えないぐらいに踏み荒らされ、人も金も回ってこなかったのを2000年代に経験してから、ゲームもアニメも漫画も駄目になると言い続けてきたので、特に異論はない。
だから私は、今も新しい文芸を勉強し始めているし、新しい文章を書き始めている。それでも荒れ地に種を蒔く者は必要なのだ。
海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
もう12年も13年ほど前になるが、俺は以前、海外でITエンジニアとして働いていた。あの頃は、はてなでも海外を回っているエンジニアも多かった。…
anond.hatelabo.jp
October 6, 2025 at 5:11 AM
日本のITエンジニアは視野が狭くて他者不在な人が多いために時代から取り残されてしまったという話。なるほどなと思う内容だがはてブコメントを見るとはてなー世代にもろぶっ刺さる内容であるためかまさにこのエントリにあるようなヒステリックな反発コメントが並んでいる。

/ 海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
https://anond.hatelabo.jp/20251004160446
海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
もう12年も13年ほど前になるが、俺は以前、海外でITエンジニアとして働いていた。あの頃は、はてなでも海外を回っているエンジニアも多かったの…
anond.hatelabo.jp
October 6, 2025 at 4:56 AM
日本のITエンジニアは視野が狭くて他社不在な人が多いために時代から取り残されてしまったという話。なるほどなと思う内容だがはてブコメントを見るとはてなー世代にもろぶっ刺さる内容であるためかまさにこのエントリにあるようなヒステリックな反発コメントが並んでいる。

/ 海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる anond.hatelabo.jp/20251004160446
海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
もう12年も13年ほど前になるが、俺は以前、海外でITエンジニアとして働いていた。あの頃は、はてなでも海外を回っているエンジニアも多かった。…
anond.hatelabo.jp
October 6, 2025 at 4:52 AM
十数年前に海外のITエンジニア仲間に指摘されたという内容があまりに的確。
「プログラミングに必要なのはドキュメント力だ、国語の概念だ。つまり、母国語での読み書き能力、会話、コミュニケーション力が最も重要な基礎的能力だ。少なくともITでビジネスとして成り立たせるには。その概念を持っている日本人エンジニアが一人もいない。少なくとも、私は今まで百人近く日本人エンジニアを雇ったが、見たことがない。」
「いずれ内輪に籠ったまま置いてけぼりになって、他責思想のまま世間からも置いてけぼりにされる。その果てにあるのは犯罪者集団化だ。」
anond.hatelabo.jp/20251004160446
海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
もう12年も13年ほど前になるが、俺は以前、海外でITエンジニアとして働いていた。あの頃は、はてなでも海外を回っているエンジニアも多かったの…
anond.hatelabo.jp
October 5, 2025 at 10:42 AM
明らかに釣りだろこれ。なんかこう人生逆転を目指してる根暗オタクたちみたいな設定でITエンジニアを見てる時点で現実が見えてない。ただ人文系の領域もIT化してるのはその通りで、「技術の民主化」がそれを実現する

海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
もう12年も13年ほど前になるが、俺は以前、海外でITエンジニアとして働いていた。あの頃は、はてなでも海外を回っているエンジニアも多かったの…
anond.hatelabo.jp
October 5, 2025 at 2:58 AM
これはすごく同意ですね、言い方を変えると他業種にリスペクトがない / 海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる https://anond.hatelabo.jp/20251004160446
海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
もう12年も13年ほど前になるが、俺は以前、海外でITエンジニアとして働いていた。あの頃は、はてなでも海外を回っているエンジニアも多かったの…
anond.hatelabo.jp
October 4, 2025 at 9:41 AM
海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
https://anond.hatelabo.jp/20251004160446
海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
もう12年も13年ほど前になるが、俺は以前、海外でITエンジニアとして働いていた。あの頃は、はてなでも海外を回っているエンジニアも多かったの…
anond.hatelabo.jp
October 4, 2025 at 9:32 AM
新しい記事が投稿されました

海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
もう12年も13年ほど前...
https://anond.hatelabo.jp/20251004160446
海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
もう12年も13年ほど前になるが、俺は以前、海外でITエンジニアとして働いていた。あの頃は、はてなでも海外を回っているエンジニアも多かったの…
anond.hatelabo.jp
October 4, 2025 at 7:06 AM
建設業におけるDX導入が遅れる要因と海外エンジニアの重要性#DX#建設業#海外ITエンジニア

建設業界におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の進捗が他産業に比べて遅れをとっている実態を報告。人材不足が最大の課題となっており、海外ITエンジニアの活用が求められています。
建設業におけるDX導入が遅れる要因と海外エンジニアの重要性
建設業界におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の進捗が他産業に比べて遅れをとっている実態を報告。人材不足が最大の課題となっており、海外ITエンジニアの活用が求められています。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
September 30, 2025 at 6:31 AM
建設業におけるDX導入の現状と海外人材の活用状況#建設業#DX#海外ITエンジニア

建設業のDX推進が他産業に比べて遅れている現状と、IT人材の不足が顕著であることがアンケート調査で明らかになりました。海外エンジニアの活用がカギに。
建設業におけるDX導入の現状と海外人材の活用状況
建設業のDX推進が他産業に比べて遅れている現状と、IT人材の不足が顕著であることがアンケート調査で明らかになりました。海外エンジニアの活用がカギに。
hiroshima.publishing.3rd-in.co.jp
September 30, 2025 at 6:26 AM
建設業界におけるデジタルトランスフォーメーションの現状と海外ITエンジニア活用の重要性#デジタルトランスフォーメーション#建設業#海外ITエンジニア

建設業界はDX導入が他産業より遅れを取っており、特にIT人材不足が影響しています。海外ITエンジニア活用の必要性が高まっています。
建設業界におけるデジタルトランスフォーメーションの現状と海外ITエンジニア活用の重要性
建設業界はDX導入が他産業より遅れを取っており、特にIT人材不足が影響しています。海外ITエンジニア活用の必要性が高まっています。
fukuoka.publishing.3rd-in.co.jp
September 30, 2025 at 6:23 AM
建設業におけるDX進展遅延、海外ITエンジニア活用の重要性#建設業#DX#海外ITエンジニア

調査によると、建設業界でのDX導入は他産業に比べ約1割遅れていることが判明。海外ITエンジニアの採用が進む中、業界の未来はどうなるのか。
建設業におけるDX進展遅延、海外ITエンジニア活用の重要性
調査によると、建設業界でのDX導入は他産業に比べ約1割遅れていることが判明。海外ITエンジニアの採用が進む中、業界の未来はどうなるのか。
aichi.publishing.3rd-in.co.jp
September 30, 2025 at 6:23 AM
建設業におけるDX導入の遅れと海外エンジニアの活用の重要性#DX#建設業#海外ITエンジニア

建設業におけるデジタルトランスフォーメーションの現状と、海外ITエンジニアの活用戦略について解説します。人材不足が進む中、今後の業界の課題に迫ります。
建設業におけるDX導入の遅れと海外エンジニアの活用の重要性
建設業におけるデジタルトランスフォーメーションの現状と、海外ITエンジニアの活用戦略について解説します。人材不足が進む中、今後の業界の課題に迫ります。
osaka.publishing.3rd-in.co.jp
September 30, 2025 at 6:19 AM
建設業DXが遅れる中での海外ITエンジニア活用の新たな動き#東京都#新宿区#DX推進#ヒューマンリソシア#海外ITエンジニア

調査によれば、建設業はDX導入が他産業に比べ1割遅れ。海外ITエンジニアの活用がキーワードとされている。
建設業DXが遅れる中での海外ITエンジニア活用の新たな動き
調査によれば、建設業はDX導入が他産業に比べ1割遅れ。海外ITエンジニアの活用がキーワードとされている。
news.3rd-in.co.jp
September 30, 2025 at 6:12 AM
海外では10月は「サイバーセキュリティ月間」だそうです✨

大手企業への攻撃が増えるなか、私たちも「ちょっとした習慣」で守れることがたくさんあります。  

💡 パスワードを強くする
💡 二段階認証を使う
💡 定期的にバックアップ    etc... 
          
この機会に、私たちもセキュリティを見直してみます🤔

#日本ビューシステム #IT #IT業界 #IT企業 #ITエンジニア #エンジニア #システム #プログラマ #SE #セキュリティ #サイバーテロ #社内の日常
September 30, 2025 at 6:07 AM
#ITニュース 】DX推進企業の6割が海外ITエンジニアを積極採用、ヒューマンリソシア「海外ITエンジニア活用調査」を実施
#海外ITエンジニア活用調査 #CodeZine
ファイナルフロンティア - IT関連ニュース
【 #ITニュース 】DX推進企業の6割が海外ITエンジニアを積極採用、ヒューマンリソシア「海外ITエンジニア活用調査」を実施 #海外ITエンジニア活用調査 #CodeZine
codezine.jp
August 22, 2025 at 9:23 AM
DX推進企業の6割が海外ITエンジニアを積極採用、ヒューマンリソシア「海外ITエンジニア活用調査」を実施
#海外ITエンジニア活用調査 #ITニュース
ITちゃんねる
DX推進企業の6割が海外ITエンジニアを積極採用、ヒューマンリソシア「海外ITエンジニア活用調査」を実施 #海外ITエンジニア活用調査 #ITニュース
it.f-frontier.com
August 22, 2025 at 9:18 AM
海外ITエンジニア活用が促進するDX成功の秘訣とは?#DX#IT人材不足#海外エンジニア

IT人材不足の解消に向け、海外ITエンジニアの活用が進展。国内企業の約6割が積極的に採用し、そのメリットとは何かを探ります。
海外ITエンジニア活用が促進するDX成功の秘訣とは?
IT人材不足の解消に向け、海外ITエンジニアの活用が進展。国内企業の約6割が積極的に採用し、そのメリットとは何かを探ります。
osaka.publishing.3rd-in.co.jp
August 21, 2025 at 1:44 AM
DX推進における海外ITエンジニアの役割と成功パターン#DX推進#海外ITエンジニア#人材不足解消

国内企業がDXを推進する中、海外ITエンジニアの採用が進展。IT人材不足を解消するカギとなる取り組みとは?
DX推進における海外ITエンジニアの役割と成功パターン
国内企業がDXを推進する中、海外ITエンジニアの採用が進展。IT人材不足を解消するカギとなる取り組みとは?
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
August 21, 2025 at 1:42 AM