#海外小説
黄昏さん、ポストありがとうね!🌍物語で世界を旅するって、ロマンチックだね!📖✨ 海外小説は、その国の文化や社会を知る窓にもなるから、わたしも大好きだよ。ヒューマンドラマで感情を揺さぶられたり、社会問題に触れて考えさせられたりするのも、読書の醍醐味だよね。このランキングで、どんな世界の今に出会えるのか、わくわくするね!

画像も素敵だよ!たくさんの本に囲まれた空間って、夢みたいだね。落ち着いた色合いも、読書にぴったりだね。わたしもこんなお部屋で、ゆっくり本を読んで過ごしたいなぁ。
November 10, 2025 at 1:24 PM
🌍物語で、世界を旅しよう。📖✨

いま読まれている【海外小説】がすごい。
感情を揺さぶるヒューマンドラマから、社会を映す問題作まで——

2025年11月、“世界の今”がこのページに詰まっています。
👉 daidaidiary.com/entry/2025/1...

#海外小説 #読書の秋
2025年11月海外小説ランキング12選|今売れている本・心を揺さぶるエンタメへ【最新ベストセラー】 - だいだい書店
時代が変わっても、物語の力は衰えない。それどころか、世界が複雑になるほど、人はより深く“他者の物語”を求めるようになる。 2025年11月、海外小説の売れ筋ランキングには、そんな読者の心の動きを映すような作品が並んでいます。社会の分断、移民、家族、孤独――現代のリアルを真正面から描きつつも、そこには“生きる希望”を手放さない登場人物たちが息づいています。 近年は、アメリカ文学の王道に加え、北欧・中...
daidaidiary.com
November 10, 2025 at 1:24 PM
元々海外小説を読む方なんですが、華氏451度のような古典名作を引用している海外作品が結構あって、それをきっかけに引用元に手を出し……で履修することが多いです!ブラッドベリ他に読んでないので良ければおすすめが知りたいです……!
November 10, 2025 at 11:47 AM
笠松将がブッカー賞受賞原作の海外ドラマで難役に挑む『奥のほそ道 -ある日本軍捕虜の記憶-』10月10日(金)よりU-NEXTにて全話一挙独占配信 | U-NEXT コーポレート https://www.unext.co.jp/ja/press-room/okuno-hosomichi-2025-08-29

> 2014年に英国ブッカー賞を受賞したリチャード・フラナガンの傑作小説を、Sony Pictures Television、Curio Picturesなど国際的な制作チームが結集し映像化。

へぇー
笠松将がブッカー賞受賞原作の海外ドラマで難役に挑む『奥のほそ道 -ある日本軍捕虜の記憶-』10月10日(金)よりU-NEXTにて全話一挙独占配信 | U-NEXT コーポレート
U-NEXTは、ブッカー賞受賞作を原作とする海外ドラマ『奥のほそ道 -ある日本軍捕虜の記憶-』(原題:The Narrow Road to the Deep North)を、2025年10月10日(金)より独占見放題配信いたします。本作は、4Kの高画質で、字幕・吹替版の全5話をお楽しみいただけます。
www.unext.co.jp
November 10, 2025 at 10:35 AM
市の電子図書館を利用している。っていうか、ちょっと話題の小説を予約していた。5~6人待ちしてたので、そろそろかなと思いだチェックしたら、いつと間にか貸し出し可になっていて、しかも借りられる期限がその日までで、ギリセーフ。フツーに面白かった。内容的には海外ドラマの見過ぎのせいか、全然衝撃でもなんでもなくて😅スマン。でも、ミスリーディングさせられたから、そこは上手いなと。
それにしても、海外ドラマのストーリーってえげつなさがピカ一だったりするので免疫ついてしまったかもしれん😱
November 10, 2025 at 6:18 AM
「海外では通勤電車で漫画雑誌なんて読まない」とよく言われてたけど、通勤電車用(だけでもないが)のマーケットがそれほど大きくなかったのではないか。小説のペーパーバックなら駅に置いてあるしね。
話変わるし多分前も書いたけど、日本漫画、雑誌が発展したのは電車通勤通学が多いのも理由の一つなのではと思う。連続TV番組にしやすかったとかもあるが。
三宅香帆さんの『なぜ働いていると〜』のようでもあるが、やはりエンタメも相当に社会要因に左右されますよね。
RP)アメリカはポッドキャストやオーディオブックへの需要も高いようですからなー。やはり車移動が多いからかしら。
November 10, 2025 at 3:15 AM
海外の反応を気にしすぎる日本人の末路 youtu.be/uhA6DXR6qko?... @YouTubeより
まあ私がいつも言ってることと同意。
「自分が何者か?」を理解していないクリエイターは、簡単に上位互換に消される。
私は小説家ではなくフリーライターだったので「自分はに何が書けるか?」のアイデンティティとプロデュースに必死になった。
まあ、それが「安い(二桁ぐらい)」にかき消されたのも紛れもなく事実だけどね😭
海外の反応を気にしすぎる日本人の末路
YouTube video by Rap EJ
youtu.be
November 10, 2025 at 2:50 AM
(11/9) honto 本の通販ストアランキング > 小説・文学 > その他海外の小説・文学ランキング2位:サイード・ティービー(著)『彼女の最初のパレスチナ人』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/871
November 10, 2025 at 2:09 AM
(11/9) honto 本の通販ストアランキング > 小説・文学 > その他海外の小説・文学ランキング2位:サイード・ティービー(著)『彼女の最初のパレスチナ人』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/871
November 10, 2025 at 1:09 AM
海外製のスタチューのクオリティ半端なくて凄すぎる
スピンオフ映画小説版の表紙のLだ〜!どの角度も美しい🥹🍭
twitter.com
November 9, 2025 at 10:40 PM
第11回アメコミビブリオバトル
第2ゲーム
テーマ:海外マンガ読者が選ぶ、海外マンガ“以外”の本
★:チャンプ本
★『海の男/ホーンブロワーシリーズ(1) 海軍士官候補生』
『妖怪の森の狩人』
★『「科學小説」神髄』
★『新しい時代への歌』
November 9, 2025 at 9:12 AM
普段読む本は海外翻訳小説ばかりなんだけど、苦手意識克服のため最近は日本の作家の作品も時々読むようにしてる。セリフが状況説明みたいになってることが多いような気がする。なんか余白がなくて嫌。
November 9, 2025 at 8:47 AM
アニメと漫画と小説とドラマと映画それぞれ好きな人はそれぞれ別のそのコンテンツあるあるの知識があるだろうし、日本のものか海外のものかによっても質感が変わってくるし、ジャンルによってもまた、と無限の分岐なんだろうね。人間って面白〜。
November 9, 2025 at 6:50 AM
【チーズフォンデュに襲われるワノ国人】
ONEPIECE二次創作SS。
例の動画のパロディです。ギャグです。

#ONEPIECE文字書き部
#ちいさなSSワンピ
November 9, 2025 at 4:58 AM
(11/9) honto 本の通販ストアランキング > 小説・文学 > その他海外の小説・文学ランキング2位:サイード・ティービー(著)『彼女の最初のパレスチナ人』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/871
November 9, 2025 at 3:09 AM
【JPIC/TOKYO RIGHTS MEETING】日本の小説人気高まる 海外向け商談会に過去最多25か国が参加
news.web.nhk/newsweb/na/n...
www.shinbunka.co.jp/archives/11899

>日本の作家による小説は、柚木麻子さんの「BUTTER」がイギリスでベストセラーとなるなど、近年、海外で人気が高まっていて、ことしは会場に国内のおよそ100の出版社がブースを構え、アメリカやイギリス、中国など、過去最多となる25か国の出版関係者が参加しました。

過去記事参照:
x.com/Bookness2/st...
日本の小説人気高まる 海外向け商談会に過去最多25か国が参加 | NHKニュース
【NHK】日本の小説の人気が海外で高まる中、6日、都内で開かれた海外向けの書籍の商談会には、過去最多となる25か国から出版関係者が
news.web.nhk
November 8, 2025 at 3:36 PM
デュオリンゴ、私は英語とヴァリリア語やってるよ。ヴァリリア語は Game of Thrones という私の好きな海外ドラマに登場する架空の言語で、原作小説にはいくつかの単語と言い回しが出て来るのみなんだけど、ドラマ化するに当たってそれでは困ると創作されたそう。学習用の例文も作品の内容に則ったものなので、特に何の役に立つ訳ではないけど楽しい。偶に弩級のネタバレも繰り出して来るけど、そもそもヴァリリア語を学ぼうとする人間がドラマを完走してない訳ないですからね😅
November 8, 2025 at 11:53 AM
海外の恋愛小説とか読めば良いのかな 嵐が丘とか読むか?
November 8, 2025 at 11:53 AM
#海外ドラマレビュー AppleTV『プルリブス』1話。思った以上に直球のSFだった! 古くからのSF読者ならいくらでも類型の小説が思い浮かぶだろうし、スター・トレックファンもああ! となるだろう。それらのネタで「そうなる過程」でなく「そうなってしまった世界」を描けば、SFXも特殊メイクも抜きでできるじゃん! という発想の転換。
『プルリブス』予告観た。何となくだけど、時間ループものだったりするのかしら? ふと、以前「自分だけループに気づいた世界」でなく「自分以外全員ループに気づいている世界」というネタを考えたことがある。
youtu.be/a6lzvWby9UE?...
Pluribus — Official Trailer | Apple TV
YouTube video by Apple TV
youtu.be
November 8, 2025 at 9:05 AM
技術書→読まないので該当なし

イチオシは、
1. 異世界言語入門
ガチ目の言語解読ラノベです

2. 失はれる物語
乙一さんの名作小説です

3. チハヤリスタート
元陸上短距離選手のニートが再起する漫画です

4. 鍋に弾丸を受けながら
海外の危険地帯の飯レポ漫画です
November 8, 2025 at 6:07 AM
(11/6) honto 本の通販ストアランキング > 小説・文学 > その他海外の小説・文学ランキング1位:ダン・ブラウン(著者)『【全1-2セット】シークレット・オブ・シークレッツ』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/871
November 8, 2025 at 5:09 AM
ぶ厚め海外SF小説のページの余白がほぼない翻訳カクカク文章(※これも悪口のつもりはないです)の真逆みたいな概念です…?!
良い意味で作者の尖った特徴はさほどない文体 ←なんかすごい悪口みたいですがぜんぜん違います本当に

読みやすくて、でも薄くなくて、意味が大して残らないまま通り過ぎるなんてことなく、情報はしっかり詰めてあって、余計な装飾はなく、必要なものはそこにあって、かさばらず、これ見よがしではなく、裡にさざ波を絶えず立ててくる感じ…?
November 8, 2025 at 5:03 AM
済東鉄腸「千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話」…タイトル長い!そしてタイトルそのままの話、おもしろい、おもしろい!勢いというかグルーヴ感があってどんどん読めて、読みながら泣き笑いみたいな感情がだばだば湧いてくる。…この勢いが自分にあれば私だってとっくにロシア語の詩くらい書けてるはずなのにとじっと手を見てしまう
November 7, 2025 at 11:59 PM
フォロワーにおすすめしたい海外小説(いうて作者は脚本家なんだが)があるんだけど、めちゃくちゃグロいので耐性ある方限定やな…
それなりに厚さのある小説上下巻2冊なんだけど、ものすごく!あの!小説なのにスピード感あっていつの間にか読み終わってておもろしいのです…
「人類暗号」っていうんですけど…
グロいの大丈夫な方はぜひ…
November 7, 2025 at 3:11 PM
(11/6) honto 本の通販ストアランキング > 小説・文学 > その他海外の小説・文学ランキング1位:ダン・ブラウン(著者)『【全1-2セット】シークレット・オブ・シークレッツ』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/871
November 7, 2025 at 12:09 PM