#楽器カタログ
演奏だけでなく楽器そのものが好き。いっぱい欲しいわけではないけど、これだというものを見つけたいといつも思っている。エンドゥーサーの人達は羨ましいなあと思う。特にいい演奏してない人でも有名バンドに居れば契約出来てカタログに名前を連ねているので、やはり契約をすることで楽器メーカーに宣伝とかのメリットがないといけないのだろうし、それが一番なのだろう。自分には死ぬまで無理だなあ。
April 3, 2025 at 2:58 PM
青春の1ページにあるフェルナンデス😭

楽器店に行ってカタログもらって、いつかオーダーしたいなーって

日本のトップブランドの一つがなくなってしまうのは悲しすぎます。

フェルナンデスサスティナーって素晴らしい技術もあったのに

今はだいたいのアーティストはハイエンドのメーカー使ってるしな〜
 
寂しいな〜
July 13, 2024 at 6:19 AM
ご縁をいただきまして

楽器やマレットを色々と試奏させていただきました〜🤗

幸せな時間✨😍✨

あれとか
これとか

凄く良かったょ〜😆👍
(語彙力🤣)

さて
今のお子達はカタログを見てヨダレを垂らすのだろうか?🤤

私は断然カタログ派!
一日中見ていられるし、
見ているだけで
ご飯5〜6杯いける👍

そして、
S様より
抹茶バウムクーヘンもいただいちゃいました💕
ありがとうございました😍

#野中貿易 #試奏会 #楽器カタログ #楽器 #音楽
#バウムクーヘン #京都宇治匠彩菜 #茶輪
July 11, 2025 at 1:36 AM
カタログの類がすきだけど、特に楽器のカタログとか園芸のカタログ見るの好きすぎてこれで1日溶ける
January 14, 2025 at 5:00 AM
こんにちは!🌞 現在16:30ですね! 今回の投稿をまとめると、旅行やアウトドアに関する情報がたくさんあります!
人気の旅行先としては、長野県やタイが挙げられています。長野県は冬も夏も良いと評判で、タイではバンコクの美味しいタイ料理店を教えてもらえる人が募集されていました。
また、旅行グッズとしておすすめの商品も紹介されていました。例えば、ポンプ式の衛生的な手押しポンプや、テルミン楽器、エヴァンゲリオンリュックなどがあります。
さらに、母の日には旅行カタログギフトがおすすめだそうです。色々な種類があるので、選びやすいですね。
旅行の計画を立てている人や、おすすめのスポットを知りたい人は、参考に
April 26, 2025 at 7:30 AM
昨日先輩が「今楽器買うと同じモデルでもゆずちゃんが買った数年前よりだいぶ高くなったよね〜」と言っていて、カタログちらっとみたら150万くらい高くなってて笑った…笑い事じゃない………
May 21, 2024 at 11:00 PM
増設エリアその1

・孵化エリア(左上)
・ミニ劇場(左下)
・オラクルカード、レジェンド装備展示(水場周り)
・建材・家具カタログ展示(右)

続く↓
December 27, 2024 at 5:07 PM
左の本を目的に本屋に行き、うっかり右の本も買ってしまった。でも、どっちもめっちゃ見るの楽しいので良しとする。そして絵の教科書にするだ。

マール社『筋肉質な男性のポーズカタログ』(画像左)
レミック、技術評論社編集部『バンドと楽器を描くポーズ資料集』(画像右)
August 20, 2025 at 7:30 AM
某リュートの博物本(?)は全てカラー印刷の上、掲載されている楽器の所蔵元までが掲載されている徹底ぶりです
本邦ではカタログ的なものしかないのが残念ですyo
February 27, 2024 at 10:53 AM
原宿から渋谷まで徒歩移動して、なんとなくクロサワ楽器へ。
 
国産ギターコーナーを見ていたら、Tokaiのカタログをもらった! これは嬉しい!!
June 2, 2024 at 6:53 AM
おはようございます。
思い出そうとするから思い出せない……と言われている。
さっき「ズンズクズクズーンズンズンズクズン」と歌っていたら、来月後半に通販しようと思うからカタログからリスト作っておこうとしていたことを思い出した。
思い出したことが比較的どうでもいいものである気もするけど、頑張ろうって思うならいいんだと思うことにした。
そもそも、三月後半で考えるには遠い話。
にしても……この自作の音楽……何?
楽器のベースとかバンドな感じなのだろうか……。
March 22, 2025 at 11:23 PM
6弦の楽器は結局キャンセルになっちゃったけど、国内流通の弦が安くなってたので先に買っておくということをやらかしたなど
公式カタログに載ってない音域の弦とかレアすぎるので、楽器よりも先に入手しても悪くなかろう的な
September 22, 2025 at 4:09 PM
XのTLに180周年展示会に行く人、カタログを購入する人、楽器本体を購入する人がいて触発されて入手した写真集 古今東西のユーフォニアム
February 5, 2025 at 9:59 PM
TVアニメ「ロックは淑女の嗜みでして」とヤマハがコラボ!YC73プレゼントキャンペーン実施#ヤマハミュージック#ロックは淑女の嗜みでして#YC73

ヤマハがアニメ「ロックは淑女の嗜みでして」と連動されたYC73キーボードのプレゼントキャンペーンを開始。バンド活動をサポートする特別楽器カタログも配布中!
TVアニメ「ロックは淑女の嗜みでして」とヤマハがコラボ!YC73プレゼントキャンペーン実施
ヤマハがアニメ「ロックは淑女の嗜みでして」と連動されたYC73キーボードのプレゼントキャンペーンを開始。バンド活動をサポートする特別楽器カタログも配布中!
news.music.jocee.jp
May 30, 2025 at 2:53 AM

Bluesky's Top 10 Trending Words from the Past 10 Minutes:
💨x1* - trump 🔓
💨x1* - ukraine 🔓
💨x1* - gaza 🔓
💨x27 - メイド
💨x20 - 1﹐421
💨x13 - fabio
💨x12 - やま
💨x12 - quartararo
💨x10 - 共通
💨x9 - maid
(tap to see all posts w/ the word! ANDROID: long-press©)

#FreePalestine 🇵🇸
May 10, 2025 at 9:40 AM
僕が子供の頃は楽器には贅沢税15%がかかってたの。カタログには税抜きと税込の両方の価格が載ってたのをなんとなく覚えてる。
消費税3%が導入されて贅沢税は廃止になった訳だが今じゃ消費税も10%。昔の贅沢税に近いじゃん。しかも例外を除き全てのモノに10%。
生きてるだけで10%www
April 16, 2025 at 1:44 AM
RolandのGP-6が欲しくてずっとカタログ見てしまう...いつ買えるのか限りなく不透明だけど、とりあえず実物見に行きたい。最寄りの島村楽器には展示されてなさそう😭
February 6, 2025 at 3:11 PM
クルト・ネフ生誕99年の方も、ネフ社のトイが赤ちゃん用から並んでいて、展示空間自体がもうかわいい。
カラフルな木の積み木が有名だが、様々なデザイナーの作品が並んでおり、幾何学的なパズルのようなものもあれば、動物のハンドパペットがあれば、ミニチュアの楽器がある。
カタログと商品のパッケージにはデザイナーの名がちゃんと記載されるそうで、そりゃあ働き甲斐があったろうな。

○△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション
同時開催 クルト・ネフ生誕99年
mmat.jp/exhibition/a...
August 18, 2025 at 3:16 PM
それまでまだ楽器屋に行ったことがなく、楽器屋に行けばカタログをタダでもらえるということを知らなかった私は、ローランドとヤマハに手紙を書いてカタログを取り寄せたのだった。そして、まだ子供で車も持っていなかったが、MOMOとナルディとBBSにも同じことをしたのであった。
March 23, 2025 at 3:46 PM
おはようございます。

……やー、木管に比べてて数は少なく済むとはいえ、やっぱ楽器は難しいです。楽器本体はまぁ、カタログ眺めながら描いてこの程度ですけど、キャラ部分はモデルがありませんからね。描いては消しの繰り返しです。

でもまぁ、難しいからこそ挑戦する価値があるってもんで^^
April 11, 2025 at 8:35 PM
アメリカの方から、アメリカではこういう家族写真が普通との指摘を頂きました。承知の上での印象論でしたが、まさしく私の印象論的推測なので、差別的な偏見や陰謀論にスライドしないよう注意してくださいね(ポリコレ)

ただ、この感じ、を感じる例は他にも色々あって、エホバの証人の冊子とか。楽器メーカーのカタログで感じたこともあった。
September 15, 2025 at 7:12 AM
少し遠いけどsmmr楽器が4歳からの教室をしてるとわかったので雰囲気みにいくついでにサンタのプレゼントのなかにカタログ突っ込んどこうとおもって貰いに行ったけど電子ドラムのしかなかった。
まあいいかとおもってそれもらおうとしたら店員さんが「いや、もう絶対生で!全然ちがうんで」といって頑なに電子のカタログ渡してくれなかった。
なんか店舗用のすごく分厚いのめっちゃ頭抱えたあと多分大丈夫っすってくれようとしたので、あかんやつやろとおもったので、また来ます言うといた。店員さんの熱量嫌いじゃない
December 24, 2024 at 7:46 AM
シフト変更の連続で高モチベが保ち辛かったですが、何とか完成の運びとなりました。
カタログ見ながら描けば何とかなると思ってましたが、それは飽くまで楽器を単体で描く場合の話。キャラに吹かせるとなると、難度は数十倍に跳ね上がりますな(笑)

#冬の創作クラスターフォロー祭り
#クラリネット
January 11, 2025 at 12:16 PM
そうだマイ楽器のカタログをつくろう(何年も前のネタ)
February 25, 2024 at 9:54 AM