#書店へGO🚶🚶
未来屋書店が新たな学びの場を提供する『MIRAIYA Bookmark Lounge』#東京都#新宿区#未来屋書店#スタディGO#MIRAIYA_Bookmark

全国の未来屋書店が新たに学びの場を提供。スタディGOに掲載された9店舗で、読書と学習が融合する新体験をお楽しみください。
未来屋書店が新たな学びの場を提供する『MIRAIYA Bookmark Lounge』
全国の未来屋書店が新たに学びの場を提供。スタディGOに掲載された9店舗で、読書と学習が融合する新体験をお楽しみください。
news.3rd-in.co.jp
November 10, 2025 at 11:18 PM
欧州等の書店協会を代表する非営利団体European and International Booksellers Federation(EIBF)、AIの倫理的かつ責任ある利用に関する立場と指針を表明した文書を公表
current.ndl.go.jp/car/260525
europeanbooksellers.eu/press/eibf-u...

>AIは著作権、透明性、説明責任、および環境持続可能性に関して深刻な懸念を提起している。EIBFは、著作権およびクリエイターの権利をしっかりと保護することは、文化的多様性、革新性、公正な競争を維持する上で不可欠であると強調している。
欧州等の書店協会を代表する非営利団体European and International Booksellers Federation(EIBF)、AIの倫理的かつ責任ある利用に関する立場と指針を表明した文書を公表
2025年10月31日、欧州等の書店協会を代表する非営利団体European and International Booksellers Federation(EIBF)が、AIの倫理的かつ責任ある利用に関するEIBFとしての立場と指針を表...
current.ndl.go.jp
November 8, 2025 at 3:34 PM
【経済産業省】今どきの本屋のはなし 芥川・直木賞「該当作なし」に悲鳴!―からのイベント化でバズらせた書店員たちの意地
journal.meti.go.jp/p/42274/

過去記事参照:
x.com/Bookness2/st...
芥川・直木賞「該当作なし」に悲鳴!―からのイベント化でバズらせた書店員たちの意地 | 経済産業省 METI Journal ONLINE
世の中にはさまざまな文学賞がある。「○△賞を受賞!」と帯に書いた本があれば、思わず手に取ってしまう人も多いだろ
journal.meti.go.jp
November 6, 2025 at 11:18 PM
今日新規登録した書籍は、『高野山』(岩波書店編集部編集 ; 岩波映画制作所写真)など10冊です。新着本はリンク先をご覧ください。 #古本 #古書 #古本通販 https://oiwake-go.com/view.php
新着情報 | 村の古本屋《追分コロニー》
追分コロニーで購入可能な古書の新着情報です。
oiwake-go.com
November 6, 2025 at 11:00 AM
『ゴジラ ギャラクシーオデッセイ』1巻、書店購入特典はゴジラがカラー&なるべく大きいものが欲しかったものの、都内の用事がなかなか無かったので、ようやくメロンブックスでゲットしました。
✨👾✨
新怪獣のグッズもどんどん出してほしい!

x.com/g_comic_yc/s...

#ゴジラ #Godzilla
#ギャラクシーオデッセイ #ゴジラGO
November 2, 2025 at 12:56 PM
角宮悦子 著『銀の梯子 : 角宮悦子歌集』,角川書店,1979.12. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/12564792 (参照 2025-10-29)
October 29, 2025 at 2:00 PM
(10/26) 紀伊國屋書店 電子書籍 自動車・バイク・乗り物ランキング3位:三栄書房『GO OUT特別編集 THE CAMP STYLE BOOK 2020-2024 ARCHI...』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/293
October 27, 2025 at 7:10 PM
(10/26) 紀伊國屋書店 電子書籍 自動車・バイク・乗り物ランキング3位:三栄書房『GO OUT特別編集 THE CAMP STYLE BOOK 2020-2024 ARCHI...』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/293
October 27, 2025 at 4:10 PM
大月書店、日本国憲法と同い年なんだ。今後も一緒に年を重ねていってほしいな。

ファシズムの教室 - 株式会社 大月書店 憲法と同い年 www.otsukishoten.co.jp/book...

ファシズムの教室 : なぜ集団は暴走するのか | NDLサーチ | 国立国会図書館 ndlsearch.ndl.go.jp/books/R...
ファシズムの教室 - 株式会社 大月書店 憲法と同い年
ネットで話題沸騰した「ファシズムの体験学習」を紹介しつつ、ファシズムの仕組みを解説。ナチズムからヘイトまで論じる入門書! 田野 大輔 著
www.otsukishoten.co.jp
October 25, 2025 at 2:26 PM
鈴木潤氏『Jホラーの核心』を本日書店へ買いにバイクでGO!してきました。
ホラー映画好きとしては見逃せないタイトルです。ずいぶん前に読んだ本では著者の自慢話ばかりで内容も薄くがっかりした覚えが。
それゆえちょっとだけ期待してもいいですか?
井手隊長『ラーメン一杯いくらが正解なのか』
「1000円の壁が崩れる!?」ラーメンから考える日本経済の未来
家系、二郎系、日高屋、個人店…多くの有名店・人気店を徹底取材!!
🍜「ラーメン一杯1000円の壁」問題とはなんなのか? まえがき公開
www.hayakawabooks.com/n/n2aa32ae7d...

鈴木潤『Jホラーの核心』
再燃する国産ホラーブーム。その歴史と本質を新たな視点で説き明かす画期的論考
👻ホラーブーム「再燃」の背景と歴史を鮮やかに解き明かす画期的論考!序文特別公開 www.hayakawabooks.com/n/n54bd6091a...
October 23, 2025 at 6:23 AM
名古屋市図書館と地域の書店との協働プロジェクト「本のあるとこネットワークなごや」、「鶴舞線で行こう!本のあるとこキャンペーン」を実施
current.ndl.go.jp/car/259912
名古屋市図書館と地域の書店との協働プロジェクト「本のあるとこネットワークなごや」、「鶴舞線で行こう!本のあるとこキャンペーン」を実施
2025年10月26日から11月24日まで、名古屋市図書館と地域の書店との協働プロジェクト「本のあるとこネットワークなごや」が、「鶴舞線で行こう!本のあるとこキャンペーン」を実施します。「本のあるとこネットワークなごや」は、名古屋市図書館と...
current.ndl.go.jp
October 22, 2025 at 11:16 PM
📚本屋さんへ行こう!|10/24〜11/21

「読書週間」にちなんで、全国・街の本屋さんでは図書カードが当たるキャンペーンを実施🎯 上記期間中、ぜひ本屋さんへ足を運んでみてください💁‍♀️

#秋の読者還元祭2025
開催書店はコチラで確認👇
n-shoten.jp/campaign.php

#読書の秋🍁 #書店へGO🚶‍♀️🚶🚶‍♂️💨
October 22, 2025 at 4:42 AM
筑波実験植物園 きのこ展2025
10/18(土)~26(日)
物販コーナー(佐野書店)にて委託販売中。

今年はピアスとネックレスのみ。
(ピアス片耳販売・イヤリングは無し)

作家はたまに園内を放浪していますが、お店には居ません。
tbg.kahaku.go.jp/event/2025/1...
October 18, 2025 at 5:28 AM
レイアースはともかくサムライトルーパーや奇面組までもがリメイクアニメになる中 星矢がリメイクされないのはもはや不自然と言ってもいいのではと思うので、やっぱ複雑な権利関係が絡んでるんだろうな…
わい別にそういうことに詳しいわけじゃないから完全に憶測だけども、黄金魂みたくキャラだけ使った新しいストーリーなら🚗田さんと東映のGOさえあれば作れるけど、原作の話の著作権は集英社にあるから作れないのかな〜と…
もしそうなら原作リメイクよりもまだ海皇再起アニメ化の方がワンチャンあるんだろうね🙄

ただそうだとしたら何故秋田書店がFEを出版できているのかがずっと謎なんよね… う〜んわからん…
October 17, 2025 at 7:34 AM
【秋の読書推進月間=10月25日~11月23日】

😱わったいへん!
本好き界隈で大人気のミニチュアブックカバーのカプセルトイに「新作登場!」というニュースが舞い込んできました。

今回は全国20地域・計135書店のご当地ブックカバーで、10月25日より発売開始(さすがにコンプリートは難しそう……💸😇)

本との出会いを届ける年間キャンペーン「BOOK MEETS NEXT2025 本との新しい出会い、はじまる。」開催にあわせたイベントの一環。読書の秋、この機会にぜひ書店へGO👍🍁

▷チャーム販売書店リストはコチラ👇
book-meets-next.com/archives/eve...
October 10, 2025 at 6:44 AM
柳田国男 著 ほか『分類祭祀習俗語彙』,角川書店,1963. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/9544498
ログインすれば読める。やったぜ。
分類祭祀習俗語彙 - 国立国会図書館デジタルコレクション
著者:柳田国男 著,神社本庁 編, 出版者:角川書店, 出版年月日:1963
dl.ndl.go.jp
October 6, 2025 at 1:00 PM
角宮悦子 著『銀の梯子 : 角宮悦子歌集』,角川書店,1979.12. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/12564792
国立国会図書館デジタルコレクション
dl.ndl.go.jp
September 28, 2025 at 7:19 AM
そうした後に、副産物の会として俳人の石原ユキオさんが「みんなの表町書店 」へ出店されると聞いて、心強く思いました。
表町ブックスクエアの何が問題であるか、そしてどうすれば良いか、といったところまで実際に足を運んで明確にまとめてくださっていたフリーペーパーのコラムを拝読していたからです。

go.shr.lc/48oytSz
副産物の会がシェア型書店に出店します【第3回 #みんなの表町書店 】 | 石原ユキオ商店
go.shr.lc
September 25, 2025 at 2:13 PM
10月2日(木)スタート★ 副産物の会がシェア型書店に出店します【第3回 #みんなの表町書店 】 - go.shr.lc/48oytSz 古書は主にSF小説と詩歌の本を持っていく予定です。副産物の会vol.10をきれいに印刷して無料配布!同時開催の食器セールにはなんと「陶枕(季語)」があったので俳句読者必見です。

その他の食器・調理器具でおすすめなのは茶漉し付きマグカップ。寒い季節にぴったりだと思います。これからラーメン修行を始めたい方はぜひこの機会にでかめのお玉や寸胴鍋をゲットしましょう。ウェッジウッドやノリタケ狙いの方は会期前半に行った方がいいかも。
September 25, 2025 at 9:59 AM
雑誌『NO!熊本』に載っていた古本屋「やつしろ書店」の記事を探しています。1999年~2002年までの5年分の雑誌の目次の確認をお願いします。見つかりましたらページ数もお知らせください。(国立国会図書館(National Diet Library)の事例)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000370033
雑誌『NO!熊本』に載っていた古本屋「やつしろ書店」の記事を探しています。1999年~2002年まで... | レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。
crd.ndl.go.jp
September 23, 2025 at 7:30 AM
昨日夕方に在庫検索すると店頭在庫アリということで本日書店へGo!。
ついでにあれこれと購入し、節操のないというか統一感がないというか無国籍料理風なのか、はたまたな〜んもかんがえちゃおりゃーせん、欲しい本をまとめて買っただけじゃ文句あっか?なので、そっとしておいて欲しい()。

『一緒に居てほしい。ただそう言いたかった。 1』 (著 #藤田和子 / 原作 #秋月篠乃
September 23, 2025 at 2:07 AM
副産物の会がシェア型書店に出店します【第3回 #みんなの表町書店 】 - go.shr.lc/48oytSz 10月2日から三ヶ月、岡山市北区表町「マツオヤ食器店」跡にて!
副産物の会がシェア型書店に出店します【第3回 #みんなの表町書店 】 | 石原ユキオ商店
go.shr.lc
September 20, 2025 at 3:15 AM
いよいよ週末、しかも火曜は祝日!
#10代がえらぶ海外文学大賞 ノミネート作品を読みませんか🥰
書店や図書館にGO💨

2次投票終了まであと✨7日✨
7冊すべてを読む必要はありません。
1冊読んで面白かったら、ぜひその1冊に投票してください🥳

docs.google.com/forms/d/19WT...
「10代がえらぶ海外文学大賞」第2次投票
※投票できるのは10代の方のみです。20歳以上の方は結果を楽しみにしていてください!※ 「10代がえらぶ海外文学大賞」第2次投票のフォームです。 7作のノミネート作品のなかで、これぞと思った作品に投票をお願いします(1人1作まで)。
docs.google.com
September 20, 2025 at 2:50 AM
🌞おはようございます。

まだまだ暑いですね。通勤だけでぐったり……
気分を上げるため、9月の新刊ラインナップをご紹介💁‍♀️

↓ 発売中!
『いい文章 簡単に書けて、きちんと伝わる』
『花よ、いつまでもそのままで』(塗り絵ブック)
『人を動かす77のルール プレゼン力の基本』

↓ 9/19発売
『儲かる農家の強化書』

↓ 9/27発売
『オウンドメディアの教科書』
『美しい野心があなたを変える』
『飲食店経営で成功するための「お金」のことがわかる本』

この表紙にピン!ときたら #書店へGO🚶🚶‍♂️🚶‍♀️💨
イザ読書の秋へ🍁

📚公式Webストア:http://njgshop.thebase.in
September 18, 2025 at 12:07 AM
「リング」の呪われたビデオのような、伝染がテーマのホラー作品について調べている。日本で初めて伝染をテ... | レファレンス協同データベース https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?id=1000104130&page=ref_view

> 日本のホラー作品を取り上げている資料がいくつかあったので、参考まで紹介した。

> ・『ホラー小説講義』 荒俣 宏/著 角川書店 1999.6
> p228に、夢野久作の『ドグラ・マグラ』という作品の「呪われた絵巻物」の設定が、『リング』の呪われたビデオテープの先駆の連想をさせる、という記述あり。
「リング」の呪われたビデオのような、伝染がテーマのホラー作品について調べている。日本で初めて伝染をテ... | レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。
crd.ndl.go.jp
September 12, 2025 at 10:35 PM