November 9, 2025 at 8:48 AM
皆様に感謝しながらの帰り道に最寄駅から自転車に乗り
行きしなに綺麗だなと思った金木犀の花道の様な場所を帰りにも通ってみました😌
金木犀も散り…季節が変わりゆく事を知らせてくれてますね🍀
暑さ寒さは苦手だけど日本の四季は好きです🫶
皆様にも″金木犀の花道″を🧡📷
おやすみなさい🌙
涼風
行きしなに綺麗だなと思った金木犀の花道の様な場所を帰りにも通ってみました😌
金木犀も散り…季節が変わりゆく事を知らせてくれてますね🍀
暑さ寒さは苦手だけど日本の四季は好きです🫶
皆様にも″金木犀の花道″を🧡📷
おやすみなさい🌙
涼風
November 10, 2025 at 4:40 PM
皆様に感謝しながらの帰り道に最寄駅から自転車に乗り
行きしなに綺麗だなと思った金木犀の花道の様な場所を帰りにも通ってみました😌
金木犀も散り…季節が変わりゆく事を知らせてくれてますね🍀
暑さ寒さは苦手だけど日本の四季は好きです🫶
皆様にも″金木犀の花道″を🧡📷
おやすみなさい🌙
涼風
行きしなに綺麗だなと思った金木犀の花道の様な場所を帰りにも通ってみました😌
金木犀も散り…季節が変わりゆく事を知らせてくれてますね🍀
暑さ寒さは苦手だけど日本の四季は好きです🫶
皆様にも″金木犀の花道″を🧡📷
おやすみなさい🌙
涼風
日本にはかつて四季があったが、気候変動の激化によって消滅し、ロイヤルホストのパフェの移り変わりだけが季節の訪れを告げるようになり、「春夏秋冬」は「苺メロン栗りんご」とその名を変えるのだった。
「今年のメロンは、セミが鳴かないね――」
「今年のメロンは、セミが鳴かないね――」
November 4, 2025 at 12:59 PM
日本にはかつて四季があったが、気候変動の激化によって消滅し、ロイヤルホストのパフェの移り変わりだけが季節の訪れを告げるようになり、「春夏秋冬」は「苺メロン栗りんご」とその名を変えるのだった。
「今年のメロンは、セミが鳴かないね――」
「今年のメロンは、セミが鳴かないね――」
フランス実験映画祭2025
2025年11月13日(木)〜11月30日(日)
東京日仏学院エスパス・イマージュ(飯田橋)
コクトーが絶賛した『涎と永遠についての概論』や
ジョナス・メカスの映画日誌で名前は日本でも有名な『沈黙のこだま』、マルセル・アヌーンの四季シリーズなどなど
いつもながらガチな戦後〜現代の実験映画がてんこ盛り
#映画祭
culture.institutfrancais.jp/event/cinema...
2025年11月13日(木)〜11月30日(日)
東京日仏学院エスパス・イマージュ(飯田橋)
コクトーが絶賛した『涎と永遠についての概論』や
ジョナス・メカスの映画日誌で名前は日本でも有名な『沈黙のこだま』、マルセル・アヌーンの四季シリーズなどなど
いつもながらガチな戦後〜現代の実験映画がてんこ盛り
#映画祭
culture.institutfrancais.jp/event/cinema...
フランス実験映画祭 2025 | アンスティチュ・フランセ イベント情報サイト
アンスティチュ・フランセは、 東京日仏学院、 横浜日仏学院、 関西日仏学館、 九州日仏学館、 沖縄日仏学館を運営するフランス政府公式のフランス語学校・フランス文化センターです。フランス語講座、フランス語資格試験、フランス留学サポートに加え、多彩な文化イベントも行っています。
culture.institutfrancais.jp
November 9, 2025 at 9:21 AM
フランス実験映画祭2025
2025年11月13日(木)〜11月30日(日)
東京日仏学院エスパス・イマージュ(飯田橋)
コクトーが絶賛した『涎と永遠についての概論』や
ジョナス・メカスの映画日誌で名前は日本でも有名な『沈黙のこだま』、マルセル・アヌーンの四季シリーズなどなど
いつもながらガチな戦後〜現代の実験映画がてんこ盛り
#映画祭
culture.institutfrancais.jp/event/cinema...
2025年11月13日(木)〜11月30日(日)
東京日仏学院エスパス・イマージュ(飯田橋)
コクトーが絶賛した『涎と永遠についての概論』や
ジョナス・メカスの映画日誌で名前は日本でも有名な『沈黙のこだま』、マルセル・アヌーンの四季シリーズなどなど
いつもながらガチな戦後〜現代の実験映画がてんこ盛り
#映画祭
culture.institutfrancais.jp/event/cinema...
ingress をしながら
日本国花苑には多くの彫刻があり
ポータルになっています
早朝
誰もいない彫刻の広場は
異次元のような風景になる
雲の上の街
という彫刻は背景の木とマッチして
四季の楽しみができます
そんな空間で
私は独り
グリフしている
日本国花苑には多くの彫刻があり
ポータルになっています
早朝
誰もいない彫刻の広場は
異次元のような風景になる
雲の上の街
という彫刻は背景の木とマッチして
四季の楽しみができます
そんな空間で
私は独り
グリフしている
November 9, 2025 at 9:35 PM
ingress をしながら
日本国花苑には多くの彫刻があり
ポータルになっています
早朝
誰もいない彫刻の広場は
異次元のような風景になる
雲の上の街
という彫刻は背景の木とマッチして
四季の楽しみができます
そんな空間で
私は独り
グリフしている
日本国花苑には多くの彫刻があり
ポータルになっています
早朝
誰もいない彫刻の広場は
異次元のような風景になる
雲の上の街
という彫刻は背景の木とマッチして
四季の楽しみができます
そんな空間で
私は独り
グリフしている
四季は日本の大きな魅力、特徴の1つです、散歩したりその都度、楽しめて自然から沢山のいやしが貰えて幸せです💕🕊️💐
November 6, 2025 at 8:47 AM
四季は日本の大きな魅力、特徴の1つです、散歩したりその都度、楽しめて自然から沢山のいやしが貰えて幸せです💕🕊️💐
あれから調べていて、このオレンジ色のキンモクセイは中国では丹桂といい、食用にはしないということがわかりました。
ええっ❗️
中国では次の通り
金桂 黄色い花。これを使う。
銀桂 白い花。香らない。
四季桂 白い花。香らない。花がまばらで少ない
丹桂 日本のギンモクセイ。食べない
さて、日本では何を選べばいいのか…
ええっ❗️
中国では次の通り
金桂 黄色い花。これを使う。
銀桂 白い花。香らない。
四季桂 白い花。香らない。花がまばらで少ない
丹桂 日本のギンモクセイ。食べない
さて、日本では何を選べばいいのか…
November 5, 2025 at 4:02 AM
あれから調べていて、このオレンジ色のキンモクセイは中国では丹桂といい、食用にはしないということがわかりました。
ええっ❗️
中国では次の通り
金桂 黄色い花。これを使う。
銀桂 白い花。香らない。
四季桂 白い花。香らない。花がまばらで少ない
丹桂 日本のギンモクセイ。食べない
さて、日本では何を選べばいいのか…
ええっ❗️
中国では次の通り
金桂 黄色い花。これを使う。
銀桂 白い花。香らない。
四季桂 白い花。香らない。花がまばらで少ない
丹桂 日本のギンモクセイ。食べない
さて、日本では何を選べばいいのか…
"日本建築写真家協会50周年記念企画。鉄道草創期から昭和中期に建てられた駅を被写体に、旅情と郷愁を喚起する鉄道駅舎の写真集"
"全国の日本建築写真家協会有志会員34名が1年半をかけて撮影した駅舎の写真は全289駅、2,496カットにも及ぶ。全国各地、四季折々の姿を捉えた写真からは、訪れたことがなくともどこか懐かしさを感じさせる原風景的な魅力がある。しかし一方で、この企画の期間中にも老朽化のために取り壊されてしまった駅舎もある"
日本建築写真家協会 『しらずの駅舎』
comingbook.honzuki.jp?detail=97843...
"全国の日本建築写真家協会有志会員34名が1年半をかけて撮影した駅舎の写真は全289駅、2,496カットにも及ぶ。全国各地、四季折々の姿を捉えた写真からは、訪れたことがなくともどこか懐かしさを感じさせる原風景的な魅力がある。しかし一方で、この企画の期間中にも老朽化のために取り壊されてしまった駅舎もある"
日本建築写真家協会 『しらずの駅舎』
comingbook.honzuki.jp?detail=97843...
『しらずの駅舎』
日本建築写真家協会50周年記念企画。鉄道草創期から昭和中期に建てられた駅を被写体に、旅情と郷愁を喚...
comingbook.honzuki.jp
November 7, 2025 at 7:42 PM
"日本建築写真家協会50周年記念企画。鉄道草創期から昭和中期に建てられた駅を被写体に、旅情と郷愁を喚起する鉄道駅舎の写真集"
"全国の日本建築写真家協会有志会員34名が1年半をかけて撮影した駅舎の写真は全289駅、2,496カットにも及ぶ。全国各地、四季折々の姿を捉えた写真からは、訪れたことがなくともどこか懐かしさを感じさせる原風景的な魅力がある。しかし一方で、この企画の期間中にも老朽化のために取り壊されてしまった駅舎もある"
日本建築写真家協会 『しらずの駅舎』
comingbook.honzuki.jp?detail=97843...
"全国の日本建築写真家協会有志会員34名が1年半をかけて撮影した駅舎の写真は全289駅、2,496カットにも及ぶ。全国各地、四季折々の姿を捉えた写真からは、訪れたことがなくともどこか懐かしさを感じさせる原風景的な魅力がある。しかし一方で、この企画の期間中にも老朽化のために取り壊されてしまった駅舎もある"
日本建築写真家協会 『しらずの駅舎』
comingbook.honzuki.jp?detail=97843...
秋味が終わるととれたてホップの季節。
やはり日本の四季はビールでわかりまづねぇ。
やはり日本の四季はビールでわかりまづねぇ。
November 4, 2025 at 1:15 PM
秋味が終わるととれたてホップの季節。
やはり日本の四季はビールでわかりまづねぇ。
やはり日本の四季はビールでわかりまづねぇ。
まあ、コミケも今はもう「でも、日本には四季があるから」案件だと思ってる。
正直、もうあそこには特に興味ない。
正直、もうあそこには特に興味ない。
November 1, 2025 at 9:45 AM
まあ、コミケも今はもう「でも、日本には四季があるから」案件だと思ってる。
正直、もうあそこには特に興味ない。
正直、もうあそこには特に興味ない。
喉が渇く飲み物だそうなので参考にします! もう濃度を間違えて無限に昆布茶だけ飲むことになるとか…···ふふ…お茶漬けを作って食べても おいしそうです。
近くに日本の食品マートとか大きいマートがあるので夕方退屈だったら買いに行きます!
知りたいです。私は金魚のようにあられ?だけ食べる準備が。。。?
外出の準備をしなければならないのでベランダに出て、なぜ私が冬眠しなければならない動物なのか認識するようになりました。 しかし、都会のモグラ、冬眠できないので、海苔巻きのような長いロングダウンをそろそろ取り出さないと。 四季?秋? うそつくな!(冷凍モグラ)🧊
良いランチタイムを ! 🍴🙏🥰
近くに日本の食品マートとか大きいマートがあるので夕方退屈だったら買いに行きます!
知りたいです。私は金魚のようにあられ?だけ食べる準備が。。。?
外出の準備をしなければならないのでベランダに出て、なぜ私が冬眠しなければならない動物なのか認識するようになりました。 しかし、都会のモグラ、冬眠できないので、海苔巻きのような長いロングダウンをそろそろ取り出さないと。 四季?秋? うそつくな!(冷凍モグラ)🧊
良いランチタイムを ! 🍴🙏🥰
November 5, 2025 at 4:07 AM
喉が渇く飲み物だそうなので参考にします! もう濃度を間違えて無限に昆布茶だけ飲むことになるとか…···ふふ…お茶漬けを作って食べても おいしそうです。
近くに日本の食品マートとか大きいマートがあるので夕方退屈だったら買いに行きます!
知りたいです。私は金魚のようにあられ?だけ食べる準備が。。。?
外出の準備をしなければならないのでベランダに出て、なぜ私が冬眠しなければならない動物なのか認識するようになりました。 しかし、都会のモグラ、冬眠できないので、海苔巻きのような長いロングダウンをそろそろ取り出さないと。 四季?秋? うそつくな!(冷凍モグラ)🧊
良いランチタイムを ! 🍴🙏🥰
近くに日本の食品マートとか大きいマートがあるので夕方退屈だったら買いに行きます!
知りたいです。私は金魚のようにあられ?だけ食べる準備が。。。?
外出の準備をしなければならないのでベランダに出て、なぜ私が冬眠しなければならない動物なのか認識するようになりました。 しかし、都会のモグラ、冬眠できないので、海苔巻きのような長いロングダウンをそろそろ取り出さないと。 四季?秋? うそつくな!(冷凍モグラ)🧊
良いランチタイムを ! 🍴🙏🥰
心の奥底に眠る懐かしい記憶が蘇る。日本の原風景を巡る旅へ。厳選された美しい写真と言葉で綴る、珠玉のフォトエッセイ。忙しい日常に疲れたあなたへ贈る、癒しの一冊。 | ぐるんパノラマ gulun.jp/2110 ページをめくるたびに、日本の四季が織りなす、懐かしくも新しい景色が目に飛び込んできます。雪に覆われた合掌造りの集落、棚田に映る夕焼け、霧に包まれた山里、そして人々の暮らしの温もりが感じられる田んぼ道。
心の奥底に眠る懐かしい記憶が蘇る。日本の原風景を巡る旅へ。厳選された美しい写真と言葉で綴る、珠玉のフォトエッセイ。忙しい日常に疲れたあなたへ贈る、癒しの一冊。 | ぐるんパノラマ
ふと、故郷の景色や、幼い頃に見た風景を思い出すことはありませんか。それは、私たち日本人の心の奥底に、深く根ざした「原風景」と呼ぶべきものです。今回ご紹介する『日本の原風景』は、そ...
gulun.jp
November 1, 2025 at 2:12 AM
心の奥底に眠る懐かしい記憶が蘇る。日本の原風景を巡る旅へ。厳選された美しい写真と言葉で綴る、珠玉のフォトエッセイ。忙しい日常に疲れたあなたへ贈る、癒しの一冊。 | ぐるんパノラマ gulun.jp/2110 ページをめくるたびに、日本の四季が織りなす、懐かしくも新しい景色が目に飛び込んできます。雪に覆われた合掌造りの集落、棚田に映る夕焼け、霧に包まれた山里、そして人々の暮らしの温もりが感じられる田んぼ道。
黄葉を見て、うつしの季節だな〜なんと思ったけれど、冬になれば雪を見て布のうつしの季節だと思うし、夏になればうつしの瞳の季節だと思うし、春も何とな〜くうつしの季節だと思うので、つまり常にうつしの季節なんだな
日本には四季はなく、うつしの季節がある
たださすがに、今年の酷暑についてはうつし云々どころじゃなかった
日本には四季はなく、うつしの季節がある
たださすがに、今年の酷暑についてはうつし云々どころじゃなかった
October 29, 2025 at 12:31 PM
黄葉を見て、うつしの季節だな〜なんと思ったけれど、冬になれば雪を見て布のうつしの季節だと思うし、夏になればうつしの瞳の季節だと思うし、春も何とな〜くうつしの季節だと思うので、つまり常にうつしの季節なんだな
日本には四季はなく、うつしの季節がある
たださすがに、今年の酷暑についてはうつし云々どころじゃなかった
日本には四季はなく、うつしの季節がある
たださすがに、今年の酷暑についてはうつし云々どころじゃなかった
季節の変わり目なんかがあるの、普通に日本が四季なせいじゃん…と思ったら四季が憎くなってきた てかいまほぼ二季だし
October 28, 2025 at 11:11 PM
季節の変わり目なんかがあるの、普通に日本が四季なせいじゃん…と思ったら四季が憎くなってきた てかいまほぼ二季だし
【 #ポンコツと歌詠みお品書き 】
しきしまのうた
日本から四季は消えつつあると言われています。その前に、11人歌人を募って111首と随筆をおさめた本が本書になります。ここでしか読めない歌人さんがたくさん!
#短歌 #tanka #短歌集 #合同誌 #中身紹介 #紙本祭 #紙本祭で買えるもの
しきしまのうた
日本から四季は消えつつあると言われています。その前に、11人歌人を募って111首と随筆をおさめた本が本書になります。ここでしか読めない歌人さんがたくさん!
#短歌 #tanka #短歌集 #合同誌 #中身紹介 #紙本祭 #紙本祭で買えるもの
October 26, 2025 at 11:28 AM
【 #ポンコツと歌詠みお品書き 】
しきしまのうた
日本から四季は消えつつあると言われています。その前に、11人歌人を募って111首と随筆をおさめた本が本書になります。ここでしか読めない歌人さんがたくさん!
#短歌 #tanka #短歌集 #合同誌 #中身紹介 #紙本祭 #紙本祭で買えるもの
しきしまのうた
日本から四季は消えつつあると言われています。その前に、11人歌人を募って111首と随筆をおさめた本が本書になります。ここでしか読めない歌人さんがたくさん!
#短歌 #tanka #短歌集 #合同誌 #中身紹介 #紙本祭 #紙本祭で買えるもの
皆様おはようございます😀
本日のカーステ1曲目はロッカ⭐フランケンシュタイン「東京」
日本は四季折々の景色と食べ物があって風情豊か、って云うけど最近は二季状態で寒暖差激しく体調管理やメンタル面…何だか色々大変で生活し難い(生き難い)のでは?
って思う。
こればかりは高市さんもどうにもならないけど(笑)明るい未来は感じるよね👍
でもこれから体感的には「寒い寒い」の繰り返しの季節だわ💨
#ロッカ⭐フランケンシュタイン
music.youtube.com/watch?v=6Ts9...
本日のカーステ1曲目はロッカ⭐フランケンシュタイン「東京」
日本は四季折々の景色と食べ物があって風情豊か、って云うけど最近は二季状態で寒暖差激しく体調管理やメンタル面…何だか色々大変で生活し難い(生き難い)のでは?
って思う。
こればかりは高市さんもどうにもならないけど(笑)明るい未来は感じるよね👍
でもこれから体感的には「寒い寒い」の繰り返しの季節だわ💨
#ロッカ⭐フランケンシュタイン
music.youtube.com/watch?v=6Ts9...
東京
YouTube video by RockaFrankenstein - Topic
music.youtube.com
October 24, 2025 at 10:15 PM
皆様おはようございます😀
本日のカーステ1曲目はロッカ⭐フランケンシュタイン「東京」
日本は四季折々の景色と食べ物があって風情豊か、って云うけど最近は二季状態で寒暖差激しく体調管理やメンタル面…何だか色々大変で生活し難い(生き難い)のでは?
って思う。
こればかりは高市さんもどうにもならないけど(笑)明るい未来は感じるよね👍
でもこれから体感的には「寒い寒い」の繰り返しの季節だわ💨
#ロッカ⭐フランケンシュタイン
music.youtube.com/watch?v=6Ts9...
本日のカーステ1曲目はロッカ⭐フランケンシュタイン「東京」
日本は四季折々の景色と食べ物があって風情豊か、って云うけど最近は二季状態で寒暖差激しく体調管理やメンタル面…何だか色々大変で生活し難い(生き難い)のでは?
って思う。
こればかりは高市さんもどうにもならないけど(笑)明るい未来は感じるよね👍
でもこれから体感的には「寒い寒い」の繰り返しの季節だわ💨
#ロッカ⭐フランケンシュタイン
music.youtube.com/watch?v=6Ts9...
四季は日本にだけあるとか過去には言われていましたが、今では完全に消え去りましたね
October 22, 2025 at 11:17 AM
四季は日本にだけあるとか過去には言われていましたが、今では完全に消え去りましたね
私は寒くなれとは一言も言ってないぞ。2週間前くらいの気候が一生続けと思ったし、日本に四季なぞ要らんのだよ⊂((・x・))⊃
October 22, 2025 at 6:21 AM
私は寒くなれとは一言も言ってないぞ。2週間前くらいの気候が一生続けと思ったし、日本に四季なぞ要らんのだよ⊂((・x・))⊃
日本には四季があります。冬・夏・夏・夏です。
October 21, 2025 at 12:59 AM
日本には四季があります。冬・夏・夏・夏です。