京都高島屋で開催の「日本伝統工芸展」へ。
最終日に滑り込み!!😅
最終日とあってとても混みあっていました。
染織部門は45点の展示。
そのうち友禅は12点。
幾何学的な柄が多く、手描友禅!って感じの草花柄はそのうち5点くらいでした。少ないね…。
彫金の研修動画が流れてて、見入ってしまいました。彫金楽しそう〜!!
SNSフォローで貰えるクリアファイルにある竹工芸作品、デッサンをパソコンに取り入れて制作されてるそう。凄かったです(語彙力)
最終日に滑り込み!!😅
最終日とあってとても混みあっていました。
染織部門は45点の展示。
そのうち友禅は12点。
幾何学的な柄が多く、手描友禅!って感じの草花柄はそのうち5点くらいでした。少ないね…。
彫金の研修動画が流れてて、見入ってしまいました。彫金楽しそう〜!!
SNSフォローで貰えるクリアファイルにある竹工芸作品、デッサンをパソコンに取り入れて制作されてるそう。凄かったです(語彙力)
October 13, 2025 at 12:28 PM
京都高島屋で開催の「日本伝統工芸展」へ。
最終日に滑り込み!!😅
最終日とあってとても混みあっていました。
染織部門は45点の展示。
そのうち友禅は12点。
幾何学的な柄が多く、手描友禅!って感じの草花柄はそのうち5点くらいでした。少ないね…。
彫金の研修動画が流れてて、見入ってしまいました。彫金楽しそう〜!!
SNSフォローで貰えるクリアファイルにある竹工芸作品、デッサンをパソコンに取り入れて制作されてるそう。凄かったです(語彙力)
最終日に滑り込み!!😅
最終日とあってとても混みあっていました。
染織部門は45点の展示。
そのうち友禅は12点。
幾何学的な柄が多く、手描友禅!って感じの草花柄はそのうち5点くらいでした。少ないね…。
彫金の研修動画が流れてて、見入ってしまいました。彫金楽しそう〜!!
SNSフォローで貰えるクリアファイルにある竹工芸作品、デッサンをパソコンに取り入れて制作されてるそう。凄かったです(語彙力)
手描友禅教室、色挿し1回目(練習)でした。
糸目3回目と引染をお休みしたので、2ヶ月ぶりの参加でした。
練習裂に胡粉を塗る練習から。
工房に入っても最初は胡粉からなんですよ。
胡粉ぼかしの動画撮ってみました〜😄
糸目3回目と引染をお休みしたので、2ヶ月ぶりの参加でした。
練習裂に胡粉を塗る練習から。
工房に入っても最初は胡粉からなんですよ。
胡粉ぼかしの動画撮ってみました〜😄
September 14, 2025 at 5:29 PM
手描友禅教室、色挿し1回目(練習)でした。
糸目3回目と引染をお休みしたので、2ヶ月ぶりの参加でした。
練習裂に胡粉を塗る練習から。
工房に入っても最初は胡粉からなんですよ。
胡粉ぼかしの動画撮ってみました〜😄
糸目3回目と引染をお休みしたので、2ヶ月ぶりの参加でした。
練習裂に胡粉を塗る練習から。
工房に入っても最初は胡粉からなんですよ。
胡粉ぼかしの動画撮ってみました〜😄
すっかりご報告を忘れていたのですが…
2月に『伝統工芸士』の認定をいただきました!
正式な名称は
『経済産業大臣指定
伝統的工芸品 京友禅(手描部門)』
の伝統工芸士です。長い…
昨秋に試験を受ける機会をいただきまして挑戦しておりました。
思い返せば、筆記試験へ向かうために乗車していた電車が途中から運行見合わせになったり、、、実技試験では最後の1秒ギリギリで作業が終わったり、、、とにかく色々ありました。
2月に『伝統工芸士』の認定をいただきました!
正式な名称は
『経済産業大臣指定
伝統的工芸品 京友禅(手描部門)』
の伝統工芸士です。長い…
昨秋に試験を受ける機会をいただきまして挑戦しておりました。
思い返せば、筆記試験へ向かうために乗車していた電車が途中から運行見合わせになったり、、、実技試験では最後の1秒ギリギリで作業が終わったり、、、とにかく色々ありました。
May 10, 2025 at 10:32 AM
すっかりご報告を忘れていたのですが…
2月に『伝統工芸士』の認定をいただきました!
正式な名称は
『経済産業大臣指定
伝統的工芸品 京友禅(手描部門)』
の伝統工芸士です。長い…
昨秋に試験を受ける機会をいただきまして挑戦しておりました。
思い返せば、筆記試験へ向かうために乗車していた電車が途中から運行見合わせになったり、、、実技試験では最後の1秒ギリギリで作業が終わったり、、、とにかく色々ありました。
2月に『伝統工芸士』の認定をいただきました!
正式な名称は
『経済産業大臣指定
伝統的工芸品 京友禅(手描部門)』
の伝統工芸士です。長い…
昨秋に試験を受ける機会をいただきまして挑戦しておりました。
思い返せば、筆記試験へ向かうために乗車していた電車が途中から運行見合わせになったり、、、実技試験では最後の1秒ギリギリで作業が終わったり、、、とにかく色々ありました。
🎪イベント出展のお知らせ🎪
11/30 夢みるキモノ
大阪Dali
お洒落美容室&スタジオのDaliさんで開催の着物イベントです👘
素敵作家さんたちとご一緒します(*^^*)
和彩彩は手描友禅ワークショップもしますよ。半襟かバッグ選べます!
予約不要なのでお気軽にご参加ください🙇♀️
11/30 夢みるキモノ
大阪Dali
お洒落美容室&スタジオのDaliさんで開催の着物イベントです👘
素敵作家さんたちとご一緒します(*^^*)
和彩彩は手描友禅ワークショップもしますよ。半襟かバッグ選べます!
予約不要なのでお気軽にご参加ください🙇♀️
November 10, 2025 at 10:50 AM
🎪イベント出展のお知らせ🎪
11/30 夢みるキモノ
大阪Dali
お洒落美容室&スタジオのDaliさんで開催の着物イベントです👘
素敵作家さんたちとご一緒します(*^^*)
和彩彩は手描友禅ワークショップもしますよ。半襟かバッグ選べます!
予約不要なのでお気軽にご参加ください🙇♀️
11/30 夢みるキモノ
大阪Dali
お洒落美容室&スタジオのDaliさんで開催の着物イベントです👘
素敵作家さんたちとご一緒します(*^^*)
和彩彩は手描友禅ワークショップもしますよ。半襟かバッグ選べます!
予約不要なのでお気軽にご参加ください🙇♀️
【1/18.19手描友禅ワークショップ@百合庵de和空間】
来年1月の百合庵de和空間でのワークショップ予約フォームを公開します。
半襟かマルシェバッグからお選びください。
おひとり様3300円。
作業時間は1時間くらいです。
久しぶりに筆を持ってみませんか?
講師は和彩彩です☺️
場所 ギャラリー百合庵(京都府宇治市)
ご参加お待ちしております(*^^*)
ws.formzu.net/sfgen/S82524...
#和彩彩ワークショップ
#百合庵de和空間
来年1月の百合庵de和空間でのワークショップ予約フォームを公開します。
半襟かマルシェバッグからお選びください。
おひとり様3300円。
作業時間は1時間くらいです。
久しぶりに筆を持ってみませんか?
講師は和彩彩です☺️
場所 ギャラリー百合庵(京都府宇治市)
ご参加お待ちしております(*^^*)
ws.formzu.net/sfgen/S82524...
#和彩彩ワークショップ
#百合庵de和空間
December 25, 2024 at 2:10 AM
【1/18.19手描友禅ワークショップ@百合庵de和空間】
来年1月の百合庵de和空間でのワークショップ予約フォームを公開します。
半襟かマルシェバッグからお選びください。
おひとり様3300円。
作業時間は1時間くらいです。
久しぶりに筆を持ってみませんか?
講師は和彩彩です☺️
場所 ギャラリー百合庵(京都府宇治市)
ご参加お待ちしております(*^^*)
ws.formzu.net/sfgen/S82524...
#和彩彩ワークショップ
#百合庵de和空間
来年1月の百合庵de和空間でのワークショップ予約フォームを公開します。
半襟かマルシェバッグからお選びください。
おひとり様3300円。
作業時間は1時間くらいです。
久しぶりに筆を持ってみませんか?
講師は和彩彩です☺️
場所 ギャラリー百合庵(京都府宇治市)
ご参加お待ちしております(*^^*)
ws.formzu.net/sfgen/S82524...
#和彩彩ワークショップ
#百合庵de和空間
【京都友禅協同組合】
創立75周年記念事業として、#京友禅 の「型染」「手描染」「インクジェット捺染」の3技法の #製作工程 を映像と「日本語」「英語」のナレーション等で紹介する2ヶ国語版DVDが完成 同内容の動画は、組合HPでもご覧いただけます kyo-yuzen.or.jp/yuzen/process/ #kyoyuzen
創立75周年記念事業として、#京友禅 の「型染」「手描染」「インクジェット捺染」の3技法の #製作工程 を映像と「日本語」「英語」のナレーション等で紹介する2ヶ国語版DVDが完成 同内容の動画は、組合HPでもご覧いただけます kyo-yuzen.or.jp/yuzen/process/ #kyoyuzen
kyo-yuzen.or.jp
November 25, 2024 at 3:27 PM
【京都友禅協同組合】
創立75周年記念事業として、#京友禅 の「型染」「手描染」「インクジェット捺染」の3技法の #製作工程 を映像と「日本語」「英語」のナレーション等で紹介する2ヶ国語版DVDが完成 同内容の動画は、組合HPでもご覧いただけます kyo-yuzen.or.jp/yuzen/process/ #kyoyuzen
創立75周年記念事業として、#京友禅 の「型染」「手描染」「インクジェット捺染」の3技法の #製作工程 を映像と「日本語」「英語」のナレーション等で紹介する2ヶ国語版DVDが完成 同内容の動画は、組合HPでもご覧いただけます kyo-yuzen.or.jp/yuzen/process/ #kyoyuzen
creemaにて、本日23時59分まで、そ全作品ポイント5倍!!
この機会にぜひ、和彩彩creema支店でお買い物くださいませ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
【和彩彩】ハンドメイド・クリエイター作品のマーケットプレイス Creema www.creema.jp/c/wasaisai/i... @Creema_jpより
#creema
#手描友禅 #日本刺繍 #青空着物部
この機会にぜひ、和彩彩creema支店でお買い物くださいませ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
【和彩彩】ハンドメイド・クリエイター作品のマーケットプレイス Creema www.creema.jp/c/wasaisai/i... @Creema_jpより
#creema
#手描友禅 #日本刺繍 #青空着物部
August 6, 2025 at 11:53 AM
creemaにて、本日23時59分まで、そ全作品ポイント5倍!!
この機会にぜひ、和彩彩creema支店でお買い物くださいませ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
【和彩彩】ハンドメイド・クリエイター作品のマーケットプレイス Creema www.creema.jp/c/wasaisai/i... @Creema_jpより
#creema
#手描友禅 #日本刺繍 #青空着物部
この機会にぜひ、和彩彩creema支店でお買い物くださいませ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
【和彩彩】ハンドメイド・クリエイター作品のマーケットプレイス Creema www.creema.jp/c/wasaisai/i... @Creema_jpより
#creema
#手描友禅 #日本刺繍 #青空着物部
#きものみーちゅー
#きものみーちゅーお品書き
5/31 開催
着物meets youフェスティバル
手描友禅と半襟「和彩彩」【E9】
現金、カード決済、QRコード決済OK
お品書き始めます!
手描友禅染と日本刺繍で製作しました。
🐟ウツボと海の仲間たち半幅帯🐟
岩場から覗くウツボとクマノミが手描友禅で、ウミウシやチンアナゴ、そしてエビは日本刺繍で入っています。
小紋や浴衣にぜひ✨
素材:正絹
ガード加工済
長さ約4m
価格:55000円
限定2本です。
日本刺繍協力:橘紅屋@hirokikkou.bsky.social
#きものみーちゅーお品書き
5/31 開催
着物meets youフェスティバル
手描友禅と半襟「和彩彩」【E9】
現金、カード決済、QRコード決済OK
お品書き始めます!
手描友禅染と日本刺繍で製作しました。
🐟ウツボと海の仲間たち半幅帯🐟
岩場から覗くウツボとクマノミが手描友禅で、ウミウシやチンアナゴ、そしてエビは日本刺繍で入っています。
小紋や浴衣にぜひ✨
素材:正絹
ガード加工済
長さ約4m
価格:55000円
限定2本です。
日本刺繍協力:橘紅屋@hirokikkou.bsky.social
May 25, 2025 at 1:59 PM
#きものみーちゅー
#きものみーちゅーお品書き
5/31 開催
着物meets youフェスティバル
手描友禅と半襟「和彩彩」【E9】
現金、カード決済、QRコード決済OK
お品書き始めます!
手描友禅染と日本刺繍で製作しました。
🐟ウツボと海の仲間たち半幅帯🐟
岩場から覗くウツボとクマノミが手描友禅で、ウミウシやチンアナゴ、そしてエビは日本刺繍で入っています。
小紋や浴衣にぜひ✨
素材:正絹
ガード加工済
長さ約4m
価格:55000円
限定2本です。
日本刺繍協力:橘紅屋@hirokikkou.bsky.social
#きものみーちゅーお品書き
5/31 開催
着物meets youフェスティバル
手描友禅と半襟「和彩彩」【E9】
現金、カード決済、QRコード決済OK
お品書き始めます!
手描友禅染と日本刺繍で製作しました。
🐟ウツボと海の仲間たち半幅帯🐟
岩場から覗くウツボとクマノミが手描友禅で、ウミウシやチンアナゴ、そしてエビは日本刺繍で入っています。
小紋や浴衣にぜひ✨
素材:正絹
ガード加工済
長さ約4m
価格:55000円
限定2本です。
日本刺繍協力:橘紅屋@hirokikkou.bsky.social
【イベント出展のお知らせ】
10月25.26日に東京で #多華楽箱の宴 に出展します!!
素敵な和装系ハンドメイドマルシェ&着物お譲りフリマ、そして占いも!!
和彩彩は手描友禅ワークショップと半襟などの販売をします。
関東で久しぶりのWSです!!
ぜひご予定開けておいてくださいね💕︎
#着物イベント
#青空着物部
#ハンドメイドマルシェ
#着物お譲りフリマ
#着物
#和彩彩ワークショップ
#手描友禅ワークショップ
#本郷
#鳳明館
10月25.26日に東京で #多華楽箱の宴 に出展します!!
素敵な和装系ハンドメイドマルシェ&着物お譲りフリマ、そして占いも!!
和彩彩は手描友禅ワークショップと半襟などの販売をします。
関東で久しぶりのWSです!!
ぜひご予定開けておいてくださいね💕︎
#着物イベント
#青空着物部
#ハンドメイドマルシェ
#着物お譲りフリマ
#着物
#和彩彩ワークショップ
#手描友禅ワークショップ
#本郷
#鳳明館
August 5, 2025 at 8:13 AM
【イベント出展のお知らせ】
10月25.26日に東京で #多華楽箱の宴 に出展します!!
素敵な和装系ハンドメイドマルシェ&着物お譲りフリマ、そして占いも!!
和彩彩は手描友禅ワークショップと半襟などの販売をします。
関東で久しぶりのWSです!!
ぜひご予定開けておいてくださいね💕︎
#着物イベント
#青空着物部
#ハンドメイドマルシェ
#着物お譲りフリマ
#着物
#和彩彩ワークショップ
#手描友禅ワークショップ
#本郷
#鳳明館
10月25.26日に東京で #多華楽箱の宴 に出展します!!
素敵な和装系ハンドメイドマルシェ&着物お譲りフリマ、そして占いも!!
和彩彩は手描友禅ワークショップと半襟などの販売をします。
関東で久しぶりのWSです!!
ぜひご予定開けておいてくださいね💕︎
#着物イベント
#青空着物部
#ハンドメイドマルシェ
#着物お譲りフリマ
#着物
#和彩彩ワークショップ
#手描友禅ワークショップ
#本郷
#鳳明館
久しぶりのログイン!
3/9-10 みやこめっせ
京手描友禅作品展にて、友禅教室2年目にて制作した帯が展示されます。
素晴らしい職人さんや作家さんの作品も展示されますので是非お越しください。
当日みやこめっせでは京都の伝統工芸イベントが開催されています!
お楽しみくださいませ😊
3/9-10 みやこめっせ
京手描友禅作品展にて、友禅教室2年目にて制作した帯が展示されます。
素晴らしい職人さんや作家さんの作品も展示されますので是非お越しください。
当日みやこめっせでは京都の伝統工芸イベントが開催されています!
お楽しみくださいませ😊
March 1, 2024 at 3:25 AM
久しぶりのログイン!
3/9-10 みやこめっせ
京手描友禅作品展にて、友禅教室2年目にて制作した帯が展示されます。
素晴らしい職人さんや作家さんの作品も展示されますので是非お越しください。
当日みやこめっせでは京都の伝統工芸イベントが開催されています!
お楽しみくださいませ😊
3/9-10 みやこめっせ
京手描友禅作品展にて、友禅教室2年目にて制作した帯が展示されます。
素晴らしい職人さんや作家さんの作品も展示されますので是非お越しください。
当日みやこめっせでは京都の伝統工芸イベントが開催されています!
お楽しみくださいませ😊
歌舞伎座13日目。
そう言えば追善道成寺であるし、と家にある唯一の鱗文、だと思った?千鳥でした~的なエッシャーっぽい川島袋帯。帯留と根付も合わせて千鳥にしたので、道成寺どこに行った。
帯に合わせて千總の小紋。型友禅だが柄の中を描き疋田で埋めてあるので妙に手が込んでいる。
色で選んで紐は二分。細い分ちゃんと締めないと帯が保持できないけど皺が出てるな。反省。
せっかくなので、夢に浮かされるように美しかった豊後道成寺のお写真パネルと御一緒に。
そう言えば追善道成寺であるし、と家にある唯一の鱗文、だと思った?千鳥でした~的なエッシャーっぽい川島袋帯。帯留と根付も合わせて千鳥にしたので、道成寺どこに行った。
帯に合わせて千總の小紋。型友禅だが柄の中を描き疋田で埋めてあるので妙に手が込んでいる。
色で選んで紐は二分。細い分ちゃんと締めないと帯が保持できないけど皺が出てるな。反省。
せっかくなので、夢に浮かされるように美しかった豊後道成寺のお写真パネルと御一緒に。
March 16, 2024 at 1:30 PM
歌舞伎座13日目。
そう言えば追善道成寺であるし、と家にある唯一の鱗文、だと思った?千鳥でした~的なエッシャーっぽい川島袋帯。帯留と根付も合わせて千鳥にしたので、道成寺どこに行った。
帯に合わせて千總の小紋。型友禅だが柄の中を描き疋田で埋めてあるので妙に手が込んでいる。
色で選んで紐は二分。細い分ちゃんと締めないと帯が保持できないけど皺が出てるな。反省。
せっかくなので、夢に浮かされるように美しかった豊後道成寺のお写真パネルと御一緒に。
そう言えば追善道成寺であるし、と家にある唯一の鱗文、だと思った?千鳥でした~的なエッシャーっぽい川島袋帯。帯留と根付も合わせて千鳥にしたので、道成寺どこに行った。
帯に合わせて千總の小紋。型友禅だが柄の中を描き疋田で埋めてあるので妙に手が込んでいる。
色で選んで紐は二分。細い分ちゃんと締めないと帯が保持できないけど皺が出てるな。反省。
せっかくなので、夢に浮かされるように美しかった豊後道成寺のお写真パネルと御一緒に。
『手描友禅染作品展』無事に終了いたしました!
3日間、沢山のお客様にお越しいただきましてありがとうございました✨
私は今回、小紋を出品いたしました。
以前、糸目糊が終わらない…と嘆いていたアレです🤣
何とか会期に間に合いました。
これで怒涛の作品展期間は終了です!
何とか乗り切った…
ですが、今年は5月末に1件、さらに6月から1件、作品を展示していただける機会に恵まれました。
期間が近づいてまいりましたら、また告知をさせていただきます。
これらの展示に新作を出品できるよう、引き続き制作強化期間は継続です!
…程々に頑張ります。
#手描友禅
#京都手描友禅
#京友禅
#小紋
3日間、沢山のお客様にお越しいただきましてありがとうございました✨
私は今回、小紋を出品いたしました。
以前、糸目糊が終わらない…と嘆いていたアレです🤣
何とか会期に間に合いました。
これで怒涛の作品展期間は終了です!
何とか乗り切った…
ですが、今年は5月末に1件、さらに6月から1件、作品を展示していただける機会に恵まれました。
期間が近づいてまいりましたら、また告知をさせていただきます。
これらの展示に新作を出品できるよう、引き続き制作強化期間は継続です!
…程々に頑張ります。
#手描友禅
#京都手描友禅
#京友禅
#小紋
April 8, 2025 at 8:16 AM
おはようございまーす\(^^)/
11/3.4 香川県多度津での手描友禅ワークショップ、ただ今予約受付中です🎶
久しぶりに筆を持って、塗り塗りしてみませんか??
デザインはにっかり青江をイメージしてみました💙
(お好きな色で塗っていただけます)
ws.formzu.net/sfgen/S82038...
半襟かマルシェバッグに体験できまーす!
#多度津 #お手入れ部屋
11/3.4 香川県多度津での手描友禅ワークショップ、ただ今予約受付中です🎶
久しぶりに筆を持って、塗り塗りしてみませんか??
デザインはにっかり青江をイメージしてみました💙
(お好きな色で塗っていただけます)
ws.formzu.net/sfgen/S82038...
半襟かマルシェバッグに体験できまーす!
#多度津 #お手入れ部屋
October 19, 2024 at 1:41 AM
おはようございまーす\(^^)/
11/3.4 香川県多度津での手描友禅ワークショップ、ただ今予約受付中です🎶
久しぶりに筆を持って、塗り塗りしてみませんか??
デザインはにっかり青江をイメージしてみました💙
(お好きな色で塗っていただけます)
ws.formzu.net/sfgen/S82038...
半襟かマルシェバッグに体験できまーす!
#多度津 #お手入れ部屋
11/3.4 香川県多度津での手描友禅ワークショップ、ただ今予約受付中です🎶
久しぶりに筆を持って、塗り塗りしてみませんか??
デザインはにっかり青江をイメージしてみました💙
(お好きな色で塗っていただけます)
ws.formzu.net/sfgen/S82038...
半襟かマルシェバッグに体験できまーす!
#多度津 #お手入れ部屋
手描友禅教室、糸目糊置き2回目でした。
前回は練習でしたが、今日は本番!!
私は経験者なので本番には柄をアレンジして猫を紛れ込ませております🐱
次回はもう1回糸目なんだけど、お休みするので頑張って仕上げました!!
前回は練習でしたが、今日は本番!!
私は経験者なので本番には柄をアレンジして猫を紛れ込ませております🐱
次回はもう1回糸目なんだけど、お休みするので頑張って仕上げました!!
July 13, 2025 at 4:43 PM
手描友禅教室、糸目糊置き2回目でした。
前回は練習でしたが、今日は本番!!
私は経験者なので本番には柄をアレンジして猫を紛れ込ませております🐱
次回はもう1回糸目なんだけど、お休みするので頑張って仕上げました!!
前回は練習でしたが、今日は本番!!
私は経験者なので本番には柄をアレンジして猫を紛れ込ませております🐱
次回はもう1回糸目なんだけど、お休みするので頑張って仕上げました!!
【2/9 手描友禅ワークショップin高岡蚤の市】
\高知初出展/
高岡商店街を利用した楽しい蚤の市に初参加します!
手描き半襟や小物販売とワークショップをします。
ワークショップは、半襟かマルシェバッグからお選びください。
おひとり様3300円
①10時〜 ②12時〜 ③14時〜
予約フォーム
ws.formzu.net/sfgen/S90718...
#高岡蚤の市
\高知初出展/
高岡商店街を利用した楽しい蚤の市に初参加します!
手描き半襟や小物販売とワークショップをします。
ワークショップは、半襟かマルシェバッグからお選びください。
おひとり様3300円
①10時〜 ②12時〜 ③14時〜
予約フォーム
ws.formzu.net/sfgen/S90718...
#高岡蚤の市
January 30, 2025 at 12:03 PM
手描友禅教室でした〜。
職人ですが、各工程の復習で通っております。
分業制なので、挿し友禅以外の工程ってなかなか自分でする機会がないのです。
今日は下描き(本番)でした。
青花で白生地に下絵を写します。
アレンジ可なので、見本の図案に猫ちゃん成分を足してみました。
来週は糸目糊置き1回目。(3回あるよ)
職人ですが、各工程の復習で通っております。
分業制なので、挿し友禅以外の工程ってなかなか自分でする機会がないのです。
今日は下描き(本番)でした。
青花で白生地に下絵を写します。
アレンジ可なので、見本の図案に猫ちゃん成分を足してみました。
来週は糸目糊置き1回目。(3回あるよ)
June 22, 2025 at 12:02 PM
手描友禅教室でした〜。
職人ですが、各工程の復習で通っております。
分業制なので、挿し友禅以外の工程ってなかなか自分でする機会がないのです。
今日は下描き(本番)でした。
青花で白生地に下絵を写します。
アレンジ可なので、見本の図案に猫ちゃん成分を足してみました。
来週は糸目糊置き1回目。(3回あるよ)
職人ですが、各工程の復習で通っております。
分業制なので、挿し友禅以外の工程ってなかなか自分でする機会がないのです。
今日は下描き(本番)でした。
青花で白生地に下絵を写します。
アレンジ可なので、見本の図案に猫ちゃん成分を足してみました。
来週は糸目糊置き1回目。(3回あるよ)