影の夏さまが欲しくて2万溶かしたことを思い出した(天井とかなかった頃だったよね?)
それきっかけで「キャラのフルコンプはやめようね!」と思ったんだった
それきっかけで「キャラのフルコンプはやめようね!」と思ったんだった
October 31, 2025 at 8:15 AM
Everybody can reply
2 likes
郵便局まで古くて使えなくなった500円玉の処理をしに歩く
暑っ!!!
なにこの直射日光の強さ
空気中のチリや水蒸気無くなったっぽい
日影は「涼しい」んだけど、まだ全然夏が残ってる気がする
10月の日影なんて寒い時期だろうに
暑っ!!!
なにこの直射日光の強さ
空気中のチリや水蒸気無くなったっぽい
日影は「涼しい」んだけど、まだ全然夏が残ってる気がする
10月の日影なんて寒い時期だろうに
October 23, 2025 at 6:01 AM
Everybody can reply
76 likes
フリーノベルゲームの印象的な食べ物5選【 #プレミアムノベルゲ制デー 】|日向日影@文化系物書きVtuber
#全力で推したいゲーム
noteに記事公開しました!食欲の秋とノベルゲーム!
ぜひハッシュタグとこの記事を次選ぶ作品の参考に!
紹介した作品:
『マダム・ポプスキンの憂鬱』
『北限のアルバ ~夏の章~』
『「はい」か「YES」で答えられる質問だけ』
『ビーフオアチキン』
『イマジナリー・バッドフレンド』
note.com/hyuugahikage...
#全力で推したいゲーム
noteに記事公開しました!食欲の秋とノベルゲーム!
ぜひハッシュタグとこの記事を次選ぶ作品の参考に!
紹介した作品:
『マダム・ポプスキンの憂鬱』
『北限のアルバ ~夏の章~』
『「はい」か「YES」で答えられる質問だけ』
『ビーフオアチキン』
『イマジナリー・バッドフレンド』
note.com/hyuugahikage...
フリーノベルゲームの印象的な食べ物5選【 #プレミアムノベルゲ制デー 】|日向日影@文化系物書きVtuber
はじめに 食卓を囲むシーンがあるとその登場人物の関係性が深まるように感じませんか? 自分の知らない食べ物や食べ方を見ると「異世界だな」ってわくわくしませんか? そもそもごはんをおいしそうに食べる人っていい人だなって感じがすごいですよね! このように物語において食べ物は本当に大事な要素になります。物語における食べ物描写についてまとめた「フード理論」なんてものもありますし。
人気...
note.com
October 25, 2025 at 4:01 AM
Everybody can reply
1 reposts
3 likes
光が死んだ夏アニメ版の他のBGM、全然良い曲・歌ばっかりなのにやっぱり「合唱曲」というのが俺は好きらしく「日々の影」を延々と聴いてしまう。ハズビンホテルにハマった時も、劇中ミュージカルで人喰いタウンで合唱する部分をヘビロテしてたし。
October 22, 2025 at 2:23 PM
Everybody can reply
1 reposts
3 likes
うふふ、わんたさんとのやりとりいつも楽しそうだなぁと見ていたので…☺️
ちろさんちの☔は、🐾の夏のレシピ紹介でそっと影から覗いてる印象が強くて、きっとちろさんが他の🐏といるとすぐに駆けつけてくるんだろうなと思ってます😂w
ちろさんちの☔は、🐾の夏のレシピ紹介でそっと影から覗いてる印象が強くて、きっとちろさんが他の🐏といるとすぐに駆けつけてくるんだろうなと思ってます😂w
October 22, 2025 at 8:52 AM
Everybody can reply
3 likes
じいちゃんズ最新話更新されましたー!
夏を逃したホラー回!喫茶店マスターに忍び寄る怪しい影…
…じいちゃんはそれでも通常営業
次週は病ま蜜でおなじみの水蜜さんと礼くんが出るよ!
読んでいただけると嬉しいです🌸
Kiru先生作「病ませる水蜜さん」はこちら(note)
→ note.com/toxic_nectar...
pixiv
www.pixiv.net/artworks/136...
クロスフォリオ
xfolio.jp/portfolio/az...
夏を逃したホラー回!喫茶店マスターに忍び寄る怪しい影…
…じいちゃんはそれでも通常営業
次週は病ま蜜でおなじみの水蜜さんと礼くんが出るよ!
読んでいただけると嬉しいです🌸
Kiru先生作「病ませる水蜜さん」はこちら(note)
→ note.com/toxic_nectar...
pixiv
www.pixiv.net/artworks/136...
クロスフォリオ
xfolio.jp/portfolio/az...
#オリジナル じいちゃんズ 21話 - あずまえごのマンガ #漫画 #じいちゃんズ #コメディ - pixiv
Kiruさんのオリジナル小説「病ませる水蜜さん」とのコラボです🌸次回から水蜜ファミリーでてくるぞー!Kiruさんのnote→https://note.com/toxic_nectarineKiruさん
www.pixiv.net
October 21, 2025 at 9:32 AM
Everybody can reply
4 reposts
1 quotes
5 likes
おんぶにだっこで山歩いてきたー楽しかった! 股関節をほぐして明日にそなえる…( ˘ω˘)
October 20, 2025 at 11:25 AM
Everybody can reply
4 likes
大学の変な授業にて「愛と恋の違いとは何か」という議題で意見交換が行われたのだが、夏影テールライトの記事でこれをさんざん考えていた自分はバカみたいにすらすら答えられた ラッキー
October 17, 2025 at 6:36 AM
Everybody can reply
1 likes
(あくまで補足として)川上未映子さんの『夏物語』
October 13, 2025 at 2:26 AM
Everybody can reply
8 likes
グループ展「2025 夏の風展」3日間ありがとうございました!
たくさんの方にお会いできて、刺激的な3日間でした✨
感想を直接聞かせていただくと「自分の作品を見てこんなことを感じてくださるんだ!」とか、「自分とは違う視点で楽しんでくださってる!」とか、いろんな発見があってすごく嬉しいのです。
自分の推しキャラのぬいぐるみと撮ってくれてた方もいて、その方の世界に自分のキャラたちも混ぜてくださってるのが嬉しかったです。
また、お会いできなかった方などが書いてくださった、ノートに寄せていただいた感想などを後から読むのも楽しい!
夏の風展は次どの季節かわかりませんが、また来年よろしくお願いします!
たくさんの方にお会いできて、刺激的な3日間でした✨
感想を直接聞かせていただくと「自分の作品を見てこんなことを感じてくださるんだ!」とか、「自分とは違う視点で楽しんでくださってる!」とか、いろんな発見があってすごく嬉しいのです。
自分の推しキャラのぬいぐるみと撮ってくれてた方もいて、その方の世界に自分のキャラたちも混ぜてくださってるのが嬉しかったです。
また、お会いできなかった方などが書いてくださった、ノートに寄せていただいた感想などを後から読むのも楽しい!
夏の風展は次どの季節かわかりませんが、また来年よろしくお願いします!
October 13, 2025 at 10:17 PM
Everybody can reply
23 likes
『私は何者かを知りたい 匿名の精子提供を生きる』ドナーリンク・ジャパン編、晃洋書房 2025
小説作品ではたとえば川上未映子さん『夏物語』などがありますが、当事者による声をまとまったかたちで読める貴重なご本。
「AID(第三者の精子による人工授精)という生殖医療がもたらした命と家族、社会に対する問いを、ぜひ一緒に考えていただきたい。」
www.koyoshobo.co.jp/book/b662386...
小説作品ではたとえば川上未映子さん『夏物語』などがありますが、当事者による声をまとまったかたちで読める貴重なご本。
「AID(第三者の精子による人工授精)という生殖医療がもたらした命と家族、社会に対する問いを、ぜひ一緒に考えていただきたい。」
www.koyoshobo.co.jp/book/b662386...
October 13, 2025 at 1:51 AM
Everybody can reply
1 reposts
24 likes
2 saves
夏影、蝉衣、縁、虹、水たまり、てんとう虫は覚えてますよ.......
October 12, 2025 at 12:48 PM
Everybody can reply
2 likes
昨日、朝、出かけるとき、駐車場に車まも自転車も一台もなくて、もしかしてここに住んでるの自分だけ?みたいな山田太一の異人たちとの夏的な気持ちで、既視感がすごくて、バイクまたいで自分の影があるのを確認。仕事場着いて彼に、私もしかしてほんとは死んでるのかな?って聞いたらLINE届いてるよ〜って言われました。彼岸ですね。
October 10, 2025 at 2:04 PM
Everybody can reply
6 likes
『ひょんなこと』(ネルノダイスキ) #読了
頭身高めなゆるくてかわいい猫が主人公の日常に「ひょんなこと」が色々起こる短編漫画。買ってきた大根と豆腐が合わさって生き物になった「T&D」、室内の蜘蛛を逃してあげた「夏の騒動」、河川敷で泣いてた鯰の子を助けてあげる「鯰を助けた猫」など、かわいくて不思議なものがたくさん出てくる。町並みはよく見ると普通の民家に不思議なペイントがしてあったりしてシュール。
おもしろい漫画を見つけてうれしい。初単行本の『ひょうひょう』も注文してるので楽しみ。
頭身高めなゆるくてかわいい猫が主人公の日常に「ひょんなこと」が色々起こる短編漫画。買ってきた大根と豆腐が合わさって生き物になった「T&D」、室内の蜘蛛を逃してあげた「夏の騒動」、河川敷で泣いてた鯰の子を助けてあげる「鯰を助けた猫」など、かわいくて不思議なものがたくさん出てくる。町並みはよく見ると普通の民家に不思議なペイントがしてあったりしてシュール。
おもしろい漫画を見つけてうれしい。初単行本の『ひょうひょう』も注文してるので楽しみ。
October 4, 2025 at 4:46 AM
Everybody can reply
8 likes
September 30, 2025 at 6:38 AM
Everybody can reply
1 reposts
18 likes
きょうのおひさまとふかふか(ふう)ฅ(*ΦωΦ*)ฅ
.
.
.
「おひさま…」
.
.
.
暑い夏を乗り越えて咲き続けてくれた
プランターの花の影も愛おしい❤️
.
.
.
「おひさま…」
.
.
.
暑い夏を乗り越えて咲き続けてくれた
プランターの花の影も愛おしい❤️
September 29, 2025 at 12:49 AM
Everybody can reply
2 reposts
15 likes
〈予約受付中10月下旬〜11月上旬入荷予定〉
大崎清夏『いいことばかりは続かないとしても』(河出書房新社)
“自然と芸術を求めて旅して、山と海を移り住みながら見つけた、野生動物のように生きる方法――最注目詩人が紡ぐ、"センス・オブ・ワンダー"と"生への祈り"に満ちた傑作エッセイ”
*数量限定で著者サイン本です
books-lighthouse.stores.jp/items/68d89f...
大崎清夏『いいことばかりは続かないとしても』(河出書房新社)
“自然と芸術を求めて旅して、山と海を移り住みながら見つけた、野生動物のように生きる方法――最注目詩人が紡ぐ、"センス・オブ・ワンダー"と"生への祈り"に満ちた傑作エッセイ”
*数量限定で著者サイン本です
books-lighthouse.stores.jp/items/68d89f...
September 28, 2025 at 4:09 AM
Everybody can reply
3 reposts
14 likes
2 saves
その夏最後の嵐の夜、一人の生徒が死んだ。
増水した川の写真を撮りに出掛けて夜まで戻らず、 河原には彼の写真とカメラだけが落ちていた。
それから数日間の必死の捜索の末にも、 見つかったのは右足のスニーカーだけ。
結果として、夏に発生する水難事故の一つとして片付けられ、
やがてその死の影には不穏な噂が囁かれるようになる。
彼が暮らした幽霊棟に残る五人の学生たち——
友人だったはずの彼らこそ、
呪われた少年の死に関わっているのではないと。
増水した川の写真を撮りに出掛けて夜まで戻らず、 河原には彼の写真とカメラだけが落ちていた。
それから数日間の必死の捜索の末にも、 見つかったのは右足のスニーカーだけ。
結果として、夏に発生する水難事故の一つとして片付けられ、
やがてその死の影には不穏な噂が囁かれるようになる。
彼が暮らした幽霊棟に残る五人の学生たち——
友人だったはずの彼らこそ、
呪われた少年の死に関わっているのではないと。
図書室のネヴァジスタ
その夏最後の嵐の夜、一人の生徒が死んだ。
増水した川の写真を撮りに出掛けて夜まで戻らず、 河原には彼の写真とカメラだけが落ちていた。
それから数日間の必死の捜索の末にも、 見つかったのは右足のスニーカーだけ。
結果として、夏に発生する水難事故の一つとして片付けられ、
やがてその死の影には不穏な噂が囁かれるようになる。
彼が暮らした幽霊棟に残る五人の学生たち——
友人だったはずの彼らこそ、
呪われた少年の死に関わっているのではないと。
enadori-daisuki-otona.com
September 28, 2025 at 10:00 AM
Everybody can reply
7 likes
主よ、時がきました。夏はまことにさかんでした。
あなたの影を日時計のうえに横たえたまえ、
そして野のうえに、あなたの風を放ちたまえ。
最後の木の実らに、熟れみちてあれと命じ、
なお二日、さらに南方的な日をかれらにあたえ、
まったき成就へとかれらを促し、そして最後の甘美さを
葡萄の酒の重さのうちへ入れたまえ。
リルケ「秋の日」生野幸吉 訳
あなたの影を日時計のうえに横たえたまえ、
そして野のうえに、あなたの風を放ちたまえ。
最後の木の実らに、熟れみちてあれと命じ、
なお二日、さらに南方的な日をかれらにあたえ、
まったき成就へとかれらを促し、そして最後の甘美さを
葡萄の酒の重さのうちへ入れたまえ。
リルケ「秋の日」生野幸吉 訳
September 23, 2025 at 7:04 AM
Everybody can reply
1 reposts
21 likes