#工芸教室
昨日は韓国文化院での韓服体験教室に参加してから、1階のギャラリーで開催中の 韓国伝統工芸メドゥプ、脈を継ぐ 매듭 맥을 잇다 を見学してきました。その後、ヒルトン東京マーブルラウンジに移動し、スイーツビュッフェで満腹に。
December 6, 2024 at 4:15 AM
春分の今日は、いつもは工芸菓子の教室をお願いしている犀野さんのお菓子をいただく〈春陽の甘味会〉。荒れ模様の中でしたが、美しくも美味しいお菓子に、春の訪れを感じる至福の時間でした。参加くださったみなさま、犀野さん、ありがとうございました。
March 20, 2024 at 2:27 PM
窯の風景
November 20, 2024 at 3:03 PM
初夏を楽しむ!津軽びいどろと花々のコラボワークショップ開催#日比谷花壇#フラワーアレンジ#津軽びいどろ

青森の伝統工芸「津軽びいどろ」と日比谷花壇がタッグを組んだフラワーアレンジ教室を神楽坂で開催。初夏の花々を用いた魅力的なワークショップをお見逃しなく!
初夏を楽しむ!津軽びいどろと花々のコラボワークショップ開催
青森の伝統工芸「津軽びいどろ」と日比谷花壇がタッグを組んだフラワーアレンジ教室を神楽坂で開催。初夏の花々を用いた魅力的なワークショップをお見逃しなく!
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
May 30, 2025 at 8:06 AM
京菓子資料館(ミュージアム)
京都市上京区にある京菓子文化の総合的資料館。和菓子の歴史に関する資料や糖芸菓子を常設展示し、企画展や菓子教室を開催。茶室と多目的ホールを備える。

#和菓子
#京都文化
#伝統工芸

https://www.livewalker.com/web/detail/31070
京菓子資料館(京都府/ミュージアム)
京都市上京区にある京菓子文化の総合的資料館。和菓子の歴史に関する資料や糖芸菓子を常設展示し、企画展や菓子教室を開催。茶室と多目的ホールを備える。
www.livewalker.com
October 6, 2025 at 1:48 AM
5/11(土)「手しごとのある暮らしマーケット」 ワークショップもあります! 伝統工芸士が教える日本刺繍教室 費用2,000円。所要時間約2時間。刺繍したハンカチをお持ち帰りいただけます。 アロマバスボム作り お土産(オリジナルアロマスプレー)付で1,000円。所要時間約15分。
April 6, 2024 at 11:18 AM
久しぶりのログイン!
3/9-10 みやこめっせ
京手描友禅作品展にて、友禅教室2年目にて制作した帯が展示されます。

素晴らしい職人さんや作家さんの作品も展示されますので是非お越しください。

当日みやこめっせでは京都の伝統工芸イベントが開催されています!
お楽しみくださいませ😊
March 1, 2024 at 3:25 AM
ガラテァの工芸教室に行こうとするヨダナを「待て。命が宿ってしまったらどうする。俺は俺自身とお前を奪い合いたくない」と止めるビマと、「何でわし様がお前の像を作る前提なんだ!」と図星を指されて顔を赤くするヨダナの回(ビマヨダ存在しない回)
July 1, 2025 at 10:17 PM
広島アンデルセンで楽しむ伝統工芸品「砥部焼展」の魅力とは?#広島アンデルセン#伝統工芸#砥部焼

広島アンデルセンで開催される「砥部焼展」を特集。250年の歴史を誇る砥部焼の魅力や独自のデザイン、体験教室について詳しくご紹介します。
広島アンデルセンで楽しむ伝統工芸品「砥部焼展」の魅力とは?
広島アンデルセンで開催される「砥部焼展」を特集。250年の歴史を誇る砥部焼の魅力や独自のデザイン、体験教室について詳しくご紹介します。
news.ladytopi.jp
September 4, 2025 at 3:31 AM
何とか作ってみました!
アイコンはこないだガラス工芸教室で作ったペーパーウェイト
もちろん兎赤モチーフ
October 17, 2024 at 8:34 AM
夏休みの宿題にもぴったりな伝統工芸教室のご案内ページです
note.com/t_craft/n/n4...
July 20, 2025 at 4:36 PM
伝統工芸とサイエンスの融合から生まれる子どもの探究心#NEST_EdLAB#aeru#藍染め

2025年8月に開催されるNEST EdLABの藍染めサイエンス教室。子どもたちの好奇心を刺激し、伝統と科学を一体的に体験します。
伝統工芸とサイエンスの融合から生まれる子どもの探究心
2025年8月に開催されるNEST EdLABの藍染めサイエンス教室。子どもたちの好奇心を刺激し、伝統と科学を一体的に体験します。
news.mama.jocee.jp
July 26, 2025 at 6:58 AM
からっぽに満たされる
November 7, 2024 at 11:35 AM
これ読み終わってたんだけど面白かった。いろんな側面から手芸を考えているんだけど、私が特に印象に残ったのは、作る(クリエイティブ)というよりむしろ消費だっていう内容のところ。教室に通って、キットを買って、むしろ消費だと。私は本当にそう思ってたので、言及されて嬉しかった。

完成図を見て、使用する材料まで全部入ったパックを買って、その完成図を再現するのがゴールってプラモみたいだよね。

海外の伝統工芸の担い手を研究している人が、技術者のお家におじゃましたら、やっすいビーズでださいもの作ってて(とは書いてないけどそれくらいのニュアンス)まじがっかりしたみたいな話も面白かった。間を空けて再読したいわ〜
面白そうな本借りてきました!現代手芸考。読むぞ〜
February 17, 2025 at 11:20 PM
«静岡県静岡市»清水飯田小学校をバイクで廻るAround

https://www.bikingjp.com/751763/

«静岡県静岡市»清水飯田小学校をバイクで廻るAround HPhttps://shimizuiida-e.shizuoka.ednet.jp/default.asp 清水市飯田(いいだ)・バイクショップ・造園業・ドラッグストア・行政書士法人・居酒屋・美容院・喫茶店・スーパー・フラワーアレンジメント教室・自転車店・理容店・生涯学習交流館・保育園 小林工芸(木製建築模型キット、日本家屋等建築物1/70〜1/100スケール) …
«静岡県静岡市»清水飯田小学校をバイクで廻るAround
«静岡県静岡市»清水飯田小学校をバイクで廻るAround HPhttps://shimizuiida-e.shizuoka.ednet.jp/default.asp 清水市飯田(いいだ)・バイクショップ・造園業・ドラッグストア・行政書士法人・居酒屋・美容院・喫茶店・スーパー・フラワーアレンジメント教室・自転車店・理容店・生涯学習交流館・保育園 小林工芸(木製建築模型キット、日本家屋等建築物1/70〜1/100スケール) 平井農園つきもんや(のし餅、切り餅、よもぎ餅、一升餅) 1924 清水町 - 清水小学校 入江町 - 清水入江小学校 江尻町 - 清水江尻小学校 辻町 - 清水辻小学校 不二見村 - 清水不二見小学校 三保村 - 清水三保第一小学校 →清水市 1928 静岡市 - 葵小学校 豊田村 - 西豊田小学校 →静岡市 1929 静岡市 安東村 - 安東小学校 大里村 - 大里西小学校 →静岡市 1932 静岡市 賤機村 - 賤機南小学校 →静岡市 1934 静岡市 千代田村 - 千代田小学校 麻機村 - 麻機小学校 長田村 - 長田西小学校 大谷村 - 大谷小学校 久能村 - 久能小学校 →静岡市 1948 静岡市 西奈村 - 西奈小学校 →静岡市 1954 清水市 飯田村 - 清水飯田小学校 高部村 - 清水高部小学校 →清水市 1955 静岡市 美和村 - 松野小学校 服織村 - 服織小学校 中藁科村 - 中藁科小学校 南藁科村 - 南藁科小学校 →静岡市 清水市 有度村 - 清水有度第一小学校
www.bikingjp.com
July 10, 2025 at 12:17 AM
[BOT] 【竹工芸館】
宮城県大崎市岩出山にある展示・体験施設。岩出山の伝統工芸「しの竹細工」を紹介・体験する施設で、竹製品の製作や実演の見学でき、手づくり体験教室が開催している。ギャラリーには伝統の竹製品をはじめ、ガラス・陶器などと組み合わせたオブジェなどが展示されている。
August 9, 2025 at 8:13 AM
新たな鞄製作技術を求めてクラウドファンディング始動!#クラウドファンディング#モリ工芸#革製品

鞄教室の再興と革製品の新たな時代を目指します。クラウドファンディングを通して、伝統と革新を融合させた職人を育成しています。
新たな鞄製作技術を求めてクラウドファンディング始動!
鞄教室の再興と革製品の新たな時代を目指します。クラウドファンディングを通して、伝統と革新を融合させた職人を育成しています。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
December 17, 2024 at 6:11 AM
📽 よみがえる新日本紀行 森と匠の村~北海道・音威子府村~

📺BS1 🕙[2025年02月18日(火) 午前10:15~午前10:55] 40分
昭和57年深い森に囲まれた北海道・音威子府村を訪ねた新日本紀行を再び!木工の技を教える村立高校の工芸教室をはじめ豊富な木材を生かした地域起こしが描かれている。
「森と匠の村-北海道・音威子府村-」 - よみがえる新日本紀行
昭和57年深い森に囲まれた北海道・音威子府村を訪ねた新日本紀行を4K映像で!木工の技を教える村立高校の工芸教室をはじめ豊富な木材を生かした地域起しを描いている。 新日本紀行から42年。村立の高校は北海道おといねっぷ美術工芸高等学校と名前を変え、木工や絵画を学びに全国からやって来た110人が学んでいる。高齢化が進む村を生徒たちは元気づけ、卒業生にはたくみの技を地元で生かすことに期待がかかる。ОBのひとり、札幌出身の若者は村で活動していた彫刻家・砂澤ビッキ氏のミュージアムで働きながら絵の修練を続けてきた。村の営みを支える高校の存在の大きさは昔も今も同じだ。
www.nhk.jp
February 18, 2025 at 12:50 AM
今日は、国立劇場歌舞伎鑑賞教室(サンパール荒川) → 伝統工芸日本金工展(石洞美術館)。去年も同じように、鑑賞教室から石洞に回ったんだっけ。そして、たぶん同じところでご飯を食べた。
June 7, 2025 at 4:52 PM
レジン講座何回か友人にやったからいけるはず✌
金具つけて後日郵送します(工芸体験教室方式)
今の部屋にある質量、想像するだけで引っ越し作業大変そうwww
がんばれ〜〜〜!!!!!!!
June 15, 2025 at 11:17 AM
伝統の技に個性光る 工芸教室作品展|47NEWS(よんななニュース)

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.jp/drama/649930/?utm_source=Bluesky
November 2, 2025 at 1:12 AM
鞄教室再興!モリ工芸が目指す皮革製品の未来とは#東京都#クラウドファンディング#北区#皮革製品#モリ工芸

コロナ禍の影響で衰退した鞄教室を再興し、日本一の皮革製品製造技術集団を目指すモリ工芸の挑戦を紹介します。
鞄教室再興!モリ工芸が目指す皮革製品の未来とは
コロナ禍の影響で衰退した鞄教室を再興し、日本一の皮革製品製造技術集団を目指すモリ工芸の挑戦を紹介します。
news.3rd-in.co.jp
December 17, 2024 at 6:06 AM
伝統工芸残す気ある?は思う。おれだって金あるなら教室いきてぇよ〜
July 2, 2024 at 8:56 PM
工芸に挑戦!クラフトパークでの「おためし入学」体験#大阪府#大阪市#大阪市立クラフトパーク#ものづくり#工芸教室

大阪市立クラフトパークで開催される「おためし入学」。工芸を体験しながら、創作の楽しさを見つけましょう!
工芸に挑戦!クラフトパークでの「おためし入学」体験
大阪市立クラフトパークで開催される「おためし入学」。工芸を体験しながら、創作の楽しさを見つけましょう!
news.3rd-in.co.jp
October 1, 2025 at 1:39 AM
ニラ卵炒め、切り干し大根煮物、その他残り物などでインドの青鬼♪
昨晩は陶芸バー(バーで陶芸をやるのではなく、呑みながらできる工芸教室)に行ってみた。昔ちょっとだけ習ってたので懐かしかったな。
ちなみに、陶土に触るのが久しぶりすぎて呑む余裕はなかった…

#青空ごはん部
#青空ビール部
February 8, 2025 at 10:19 AM