#工事管理
断水終わった〜
早急に工事してくれるってほんとありがたいこと

マンションには修繕委員会という組織があって、その中の1人にクセのあるオッサンがいて……と今朝断水の話の続きでオットが話してた
先ほど提出物を管理組合ポストへ投函して出ようとしたら、見知らぬ男性に「なんか用?」と横柄な口調で声を掛けられた
間違いない!あの人がそれよね?
と爆笑
すごいな、「なんか用?」だなんて何十年ぶりかで聞かれたなぁ🤣
November 8, 2025 at 4:50 AM
眠くて昼寝してしまった。
昨日の日本でいうマンション会議で悩んで寝れなかったのがひびいた。
ベランダ工事は、未完のまま工事会社が逃げるらしい。
初めからインチキ会社だったので後始末不可能らしい。
管理会社は、設計士なしで工事を始めて、複数のミスを重ねる。なんと、ベランダのドアを壊し、勝手に後からつけた手摺の大きさのせいで、ベランダのドアが全開しなくなった。
工事人が5階の通路の窓ガラスにわざとコンクリート液をかけ破壊。
5階の全窓を勝手に変えようと工作したが、
ここの建物は、勝手に工事できない、
国で文化財指定されているので検査があって許可が必要なのです。
誰が莫大なお金払うのでしょうか?
November 7, 2025 at 4:11 PM
この工事全部、建築文化財に許可なしで管理会社がリードして始めたので、全責任は、管理会社にある。
許可おりてないのにお金欲しさでやりましたっていう感じだ。
闇の管理会社。
November 7, 2025 at 4:21 PM
KCD1の舞台になったピルクシュティン城の補修工事が今年から始まった。しかし政府の補助金を含めても、資金が250万コルナ程不足しているという。そのため現在城を管理してるサーザヴァ教区の司祭ラディム=ツィガーネク (Radim Cigánek)氏が寄付を募っている。
www.sazavskyklaster.cz
サーザヴァ修道院のサイトでは入金方法として銀行口座しか書いていないが、
Sázavský klášter - Sázavský klášter
Vítejte na stránkách farnosti a poutního místa sv. Prokopa Vítáme Vás na nových stránkách Římskokatolické farnosti Sázava-Černé Budy a poutního místa sv. Prokopa, které se nachází v areálu Sázavského ...
www.sazavskyklaster.cz
October 31, 2025 at 10:22 AM
延期かー。まあやむを得ん。

「第12回  中部縦貫自動車道事業費等監理会議」を開催しました。
引き続き、工程管理を行い、令和11年春開通に向けて、安全第一で対策工事を推進。
www.kkr.mlit.go.jp/fukui/news/p...
October 28, 2025 at 8:41 AM
ゆめちゃん管工事施工管理の資格持ちが不足してるからって管工事の主任技術者になったよぉ🤥💦

入社1ヶ月半で🤥「大大大大大出世ぇ!!!!!!」
October 19, 2025 at 9:48 AM
リフォーム不備で電話線埋められてるうちの物件、ようやく管理会社に「穴開けまで手配します!ネット開通させます!」って言わせて調整した工事日、案の定業者さんから「そんな工事きいてない」

どーなっとんねんで管理会社電話して「営業から折り返します」で約2週間💢

今日こっちからかけたら「少々お待ちください」→「お電話かわりました!明日になります!」意味がわからず「何がですか?」って聞き返したら

「あれ?これ違うか、えっとぉ、"だれですか?"」

オマエマジでオマエホンマ
October 2, 2025 at 1:05 AM
夏季休工中の労働者の収入はどうなるんでしょうか。特に日雇い労働者にとっては、暑さと貧しさのどっちがマシかみたいな話になりますね。☞ が猛暑期間に「工事をしない選択肢」を 国交省が“夏季休工”の導入検討 試行導入で熱中症予防や品質管理に効果が
猛暑期間に「工事をしない選択肢」を 国交省が“夏季休工”の導入検討 試行導入で熱中症予防や品質管理に効果が | TBS NEWS DIG (1ページ)
工事現場の作業員を夏の暑さから守るため、国土交通省が、猛暑の期間を避けて工事を行う夏季休工の導入を検討していることが分かりました。暑さによる作業員の熱中症対策や働き方改革などにより、工事現場での猛暑… (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp
September 22, 2025 at 10:28 AM
LED悩むなぁ
業者A(大手)
• 総額:約140万円
• 非常灯は1台4万台と安め
• 他は定価ベース+諸経費13%ほど
• → 相場よりやや高いが「保証・管理の安心料」込み

業者B(個人)
• 総額:約120万円
• 非常灯は1台7万台と割高
• 諸経費はほぼなしで、その分全体は安め
• → 保証やアフターは薄いが、最低限の工事を安く済ませたい人向け

業者C(中堅クラス)
• 総額:約60万円(非常灯7台が抜けている)
• 非常灯を追加すると100万円超えに
• 工事単価は安いけど、必須項目を見落とすリスクあり
• → 値段だけ見ると最安、でも見積精度に不安
September 14, 2025 at 9:44 PM
人員9割減…鹿島がダム工事材料の品質管理にAIシステム - goo.ne.jp #ダムニュース
人員9割減…鹿島がダム工事材料の品質管理にAIシステム - goo.ne.jp
人員9割減…鹿島がダム工事材料の品質管理にAIシステム  goo.ne.jp
dlvr.it
April 1, 2024 at 6:48 AM
常総水害二審始まる 住民ら「国の管理不備」 茨城(茨城新聞/鬼怒川) ibarakinews.jp/news/newsdet... |「住民側は「最も危険な箇所の堤防整備を後回しにした」と主張。国側は「下流から優先的に築堤護岸工事を進めていた。国に法的責任はない」と反論」
【茨城新聞】常総水害二審始まる 住民ら「国の管理不備」 茨城
2015年9月の関東・東北豪雨で鬼怒川の堤防決壊などによる浸水被害が起きたのは国の河川管理の不備が原因として、茨城県常総市の住民らが国に損害賠償を求めた訴訟の控訴審第1回口頭弁論が9日、東京高裁(中村也寸志裁判長)で開かれた。住民側は「最も危険な箇所の堤防整備を後回しにした」と主張。国側は「下流から優先的に築堤護岸工事を進めていた。国に法的責任はない」と反論した。
ibarakinews.jp
September 10, 2024 at 3:26 AM
4月から変わること抜粋

・サービス、商品の値上げ
→ 電気代が4月使用分から大手電力10社全社で平均441〜579円ほど上がる
→食品メーカー195社が4月に価格を引き上げる商品は2806品目に達する

・医師、物流ドライバー、建設作業員の残業規制強化
→医療では土曜診療を縮小する病院が増えたり、夜間の救急患者を受け入れる病院が減ったりする
→物流では荷物を積み込む人材をドライバーとは別で増やしたり、建設では工期が延び、新規の工事件数が減少したりする

・日本版ライドシェアが始まる
→一部地域&一部の時間ではあるが、タクシー会社が運行を管理する形で一般ドライバーがお客さんを運べる
March 31, 2024 at 11:37 PM
健康診断
送別会の予約
新居の電気ガス水道契約
引越しの見積もり
新居の採寸
家具購入
生命保険打ち合わせ
リフォーム代の追加支払い
回線工事
転入手続き
銀行への転入後連絡
会社の引越し手続き
出張費と残業代と定期代の申請
管理組合の連絡
March 17, 2024 at 5:25 AM
札幌のセンチュリーの前の通り 今センチュリー解体工事やってるけど イチョウの落ち葉がすっげえごみごみたまりまくってべったり床にはりついてて水を含んで歩きにくいんだが 通りかかるたびに ビルの管理の方かセンチュリーの方かしらんけど 丁寧に丁寧に掃き清めてくれていたのを思い出すなど
イチョウは掃除しにくいからね・・・一気に落ちるし・・・
November 29, 2024 at 1:23 AM
全然工事来てくれない 管理会社許さん
February 5, 2024 at 4:29 PM
(4/7) 紀伊國屋書店 電子書籍 サイエンス&テクノロジーランキング2位:打矢瀅二【著】/山田信亮【著】/加藤諭【...『これだけマスター 1級管工事施工管理技士 第二次検定』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/270
April 8, 2025 at 1:10 PM
2024年5月22日 『これ1冊で最短合格 2級管工事施工管理技士検定 標準テキスト&問題集 2024-2025年版』 石田恒章 (秀和システム) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784798070490&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2024/5/22 これ1冊で最短合格 2級管工事施工管理技士検定 標準テキスト&問題集 2024-2025年版 石田恒章 [その他] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2024年5月22日 水曜日 発売 これ1冊で最短合格 2級管工事施工管理技士検定 標準テキスト&問題集 2024-2025年版 石田恒章 秀和システム その他
sinkan.net
March 7, 2024 at 3:51 AM
てかうちが入居するまで3ヶ月もあったならなんで配線工事しておかなかったの大家と管理会社よ。
1部屋はエアコンつけるなら工事自費でっていうのは了承してたけど、3部屋中1部屋しかエアコンつけられないっておかしいでしょうがいま夏って何度になると思ってるの?ほんとなんなん?😇

って思い出し怒りした笑
June 16, 2024 at 5:47 AM
目黒区民センターの再開発の問題をまとめたみんなの目黒区をつくる会のリーフレット『みなめぐ通信 vol5改訂版』
x.com/minamegu0421...

ポイントは
◦住民のための公共スペースが縮小されてしまう。
さらに屋外50mプール、屋外幼児プール、青少年プラザ、社会教育館は廃止です。

◦下目黒小学校は通学路変更、学童の移転で、子どもたちへの負担が大きい。

◦解体の必要が全くない目黑区美術館が取り壊されてしまう。

◦解体と再建設工事でCO2を大量排出する。周囲の樹木も伐採されてしまいます。

#目黒区 ヤバい…😭

#目黒区美術館を守ろう
#STOP目黒区民センター再開発
November 18, 2024 at 4:52 AM
管理会社に内容証明や訴訟の件などで最終通告を送ったところ、3度目の工事許諾がおりました。
今度は通話録音付きです。前にも何度もこういうことになったことがあるけど確実に工事できると言えるか聞いたら今度こそ大丈夫とういことでした。
なんだったんだここ3ヶ月間の無駄なやり取りは。

ちなみに今度もダメだと言われたら送る予定だった内容証明の内容は以下の通り。
本当に裁判にまで持っていくつもりだったから許諾が得られたのならよかったよかった。
March 5, 2024 at 9:31 AM
2025年9月12日 『令和7年度 分野別問題解説集 1級管工事施工管理技術検定試験 第二次検定』 森野 安信/榎本 弘之 (GET研究所) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784910965437&action_item=true #新刊情報 #sinkan
sinkan.net
July 12, 2025 at 1:21 AM
入居申込したけど工事で入居の目処立たなくなった物件、勝手に不動産屋が申込キャンセルしてたらしいことが管理会社への問い合わせで判明
は?
October 18, 2025 at 3:50 PM
2月にエアコンが壊れたけど様子見のためしばらく放置。やはり壊れててどうしようもないので、その後管理会社に連絡したメポ。
管理会社に連絡した日から19日後にエアコン修理の日が決まったメポ。遅すぎじゃね?って思ったけどみんな忙しいし、いろいろ事情があるメポよね。エアコン壊れたのが40℃の真夏日じゃなくて助かったぜ。夏にこの状況だったらやばかった。ということでエアコン工事まであと1週間くらい待機
February 29, 2024 at 9:40 AM
1級電気工事施工管理の二次試験合格してた
January 11, 2025 at 1:47 PM
書類仕事が終わったので次は冷蔵庫である。

調子が悪くてひと月前に管理会社にメンテ依頼を出す→
速攻新しいものがオーダーされ安心するも巾木が邪魔をして古いのを動かせず新しい冷蔵庫はガレージに放置→
巾木をなんとかするはずの業者が2度リスケのち3度目にバックレる→
再度工事依頼→
明日巾木が外れるはずだがいつ冷蔵庫が設置されるかは不明←いまここ

なお冷蔵庫の調子は大変に悪い。何とか持ってくれ、、、!!!
February 26, 2025 at 12:58 PM