祝新成人。もしかしてBlueskyで告知してなかったか? 雑誌『 #七緒 』冬号は晴れ着の特集、振袖のコラムを書きました。伝統と思い込んでいたけど、じつは現在の40代50代くらいが今に至る「新成人振袖」カルチャーの開拓世代では? という話。 #青空着物部
<「成人式、どんな振袖だった?」着物に縁がある人も、ない人も不思議と盛り上がるこの話題。おしゃれや流行に敏感な青春時代に袖を通す〝成人式の振袖〞には、時代の風が色濃く反映されているのでは? そんな仮説のもと、文筆家・岡田育さんとともにグランマ世代からの振袖をプレイバック。>
presidentstore.jp/category/MAG...
<「成人式、どんな振袖だった?」着物に縁がある人も、ない人も不思議と盛り上がるこの話題。おしゃれや流行に敏感な青春時代に袖を通す〝成人式の振袖〞には、時代の風が色濃く反映されているのでは? そんな仮説のもと、文筆家・岡田育さんとともにグランマ世代からの振袖をプレイバック。>
presidentstore.jp/category/MAG...
January 13, 2025 at 11:30 PM
祝新成人。もしかしてBlueskyで告知してなかったか? 雑誌『 #七緒 』冬号は晴れ着の特集、振袖のコラムを書きました。伝統と思い込んでいたけど、じつは現在の40代50代くらいが今に至る「新成人振袖」カルチャーの開拓世代では? という話。 #青空着物部
<「成人式、どんな振袖だった?」着物に縁がある人も、ない人も不思議と盛り上がるこの話題。おしゃれや流行に敏感な青春時代に袖を通す〝成人式の振袖〞には、時代の風が色濃く反映されているのでは? そんな仮説のもと、文筆家・岡田育さんとともにグランマ世代からの振袖をプレイバック。>
presidentstore.jp/category/MAG...
<「成人式、どんな振袖だった?」着物に縁がある人も、ない人も不思議と盛り上がるこの話題。おしゃれや流行に敏感な青春時代に袖を通す〝成人式の振袖〞には、時代の風が色濃く反映されているのでは? そんな仮説のもと、文筆家・岡田育さんとともにグランマ世代からの振袖をプレイバック。>
presidentstore.jp/category/MAG...
朝起きたら『カムフロムアウェイ』関連のポストを文筆家の岡田育さんにリポストやらいいねされててビックリ。岡田育さんと言えば自分にとってはたまにアトロクでお声を聞く方というイメージなので、2週前くらいの月曜アトロクで『カムフロムアウェイ』に関するメールが読まれたのもあり、なんだか不思議な縁を感じる。
育さん、自分結局名古屋も高崎も行くことにしましたよ笑
育さん、自分結局名古屋も高崎も行くことにしましたよ笑
April 3, 2024 at 12:39 AM
朝起きたら『カムフロムアウェイ』関連のポストを文筆家の岡田育さんにリポストやらいいねされててビックリ。岡田育さんと言えば自分にとってはたまにアトロクでお声を聞く方というイメージなので、2週前くらいの月曜アトロクで『カムフロムアウェイ』に関するメールが読まれたのもあり、なんだか不思議な縁を感じる。
育さん、自分結局名古屋も高崎も行くことにしましたよ笑
育さん、自分結局名古屋も高崎も行くことにしましたよ笑
スーパーマンというと初代クラーク・ケントが浮かびますが、その名を継ぐ二代目ジョン・ケントも初代以上に普遍的なヒーロー性を体現しています。
文筆家・岡田 育が読む『スーパーマン:サン・オブ・カル゠エル/ザ・トゥルース』──「明日のその先」を目指す英雄の息子|ShoPro Books @ShoProComics
note.com/shoprobooks/...
文筆家・岡田 育が読む『スーパーマン:サン・オブ・カル゠エル/ザ・トゥルース』──「明日のその先」を目指す英雄の息子|ShoPro Books @ShoProComics
note.com/shoprobooks/...
文筆家・岡田 育が読む『スーパーマン:サン・オブ・カル゠エル/ザ・トゥルース』──「明日のその先」を目指す英雄の息子|ShoPro Books
絶賛発売中の邦訳アメコミ『スーパーマン:サン・オブ・カル゠エル/ザ・トゥルース』。本作で新スーパーマン(ジョン・ケント)がバイセクシャルであることが明らかになり、その事実が『ニューヨーク・タイムズ』でも取り上げられるなど、世界中で話題となりました。今回は文筆家の岡田 育さんによる、同タイトルのレビューをお届けしします。ニューヨークを拠点に活動する岡田さんの目に、新世代のスーパーマンはどう映ったので...
note.com
July 30, 2025 at 1:08 PM
スーパーマンというと初代クラーク・ケントが浮かびますが、その名を継ぐ二代目ジョン・ケントも初代以上に普遍的なヒーロー性を体現しています。
文筆家・岡田 育が読む『スーパーマン:サン・オブ・カル゠エル/ザ・トゥルース』──「明日のその先」を目指す英雄の息子|ShoPro Books @ShoProComics
note.com/shoprobooks/...
文筆家・岡田 育が読む『スーパーマン:サン・オブ・カル゠エル/ザ・トゥルース』──「明日のその先」を目指す英雄の息子|ShoPro Books @ShoProComics
note.com/shoprobooks/...
鹿賀さまファンを公言している若い著名人は少ないですから 御本人がご覧にならなくても 「鹿賀さんの大ファンで岡田育さんていう文筆家がいるんですよ〜」と御耳に入れる人は必ずいるでしょうねぇ…
どうううううううしても受け止めきれないのでチラと伝え聞いた途端ここに書いてしまうんですけど、おれ、鹿賀丈史に、認知されているらしい……は……? はあああああああ? 鹿賀様は天上人だからインターネットやらないと聞いてまぁうちの親と同世代ならそうかもねとずっと信じきっていたのに! でもたしかにその親でさえ今はInstagramにいるのだしROM専にネ申が紛れてても不思議はないのだった。人の噂で聞いただけで、さすがにBlueskyまではご覧になられていないと思うが、いやBlueskyの鹿賀丈史祭りをこそお目にかけたかったよ! あと違うんです禅ちゃんに担降りしたんじゃないんです神と天使は別腹なんです!
August 6, 2023 at 10:29 PM
鹿賀さまファンを公言している若い著名人は少ないですから 御本人がご覧にならなくても 「鹿賀さんの大ファンで岡田育さんていう文筆家がいるんですよ〜」と御耳に入れる人は必ずいるでしょうねぇ…
続)てか、もう少し平たく書いてもいいですか? 刷り上がった本誌を見て校了ゲラに赤字入れた私はやっぱり正しかったなと確信したんだよ。「岡田育(文筆家)/私の推し:石川禅」だけだと、「えっ誰なのその人、こいつBTSとかアニメキャラとかじゃなく我々が名前も聞いたことない生身を相手取って推し活てんの? ヤバいんじゃないの?」と思うだろ。でも「私の推し:望海風斗(元宝塚歌劇団)」「私の推し:和希そら(宝塚雪組)」「私の推し:秋広優人選手(読売ジャイアンツ)」「私の推し:石川禅(舞台俳優)」とか、カッコがあるとな、「なぁんだ、アイドルと同じ『段差』が生じるタイプの対象かー、せふせふ!」となる不思議の話よ。
September 25, 2023 at 10:19 PM
続)てか、もう少し平たく書いてもいいですか? 刷り上がった本誌を見て校了ゲラに赤字入れた私はやっぱり正しかったなと確信したんだよ。「岡田育(文筆家)/私の推し:石川禅」だけだと、「えっ誰なのその人、こいつBTSとかアニメキャラとかじゃなく我々が名前も聞いたことない生身を相手取って推し活てんの? ヤバいんじゃないの?」と思うだろ。でも「私の推し:望海風斗(元宝塚歌劇団)」「私の推し:和希そら(宝塚雪組)」「私の推し:秋広優人選手(読売ジャイアンツ)」「私の推し:石川禅(舞台俳優)」とか、カッコがあるとな、「なぁんだ、アイドルと同じ『段差』が生じるタイプの対象かー、せふせふ!」となる不思議の話よ。
続)しかし恩師の「30年後に50歳くらいになったら着物を着て新聞に連載するような文筆家になっているはずなのでその時のトーンに合うようにペンネームは『岡田育』を使うといいと思います、今から」については10年ほど前倒しで予言的中している。予言というか呪いだろもはや。宿題は提出できてないけど。
September 5, 2024 at 11:16 AM
続)しかし恩師の「30年後に50歳くらいになったら着物を着て新聞に連載するような文筆家になっているはずなのでその時のトーンに合うようにペンネームは『岡田育』を使うといいと思います、今から」については10年ほど前倒しで予言的中している。予言というか呪いだろもはや。宿題は提出できてないけど。
法人や団体なんかに適用するのも嫌い。SHARPさん、国交省さん、等。
誰だっけ室生犀星とかだっけ、師匠にあたる人のことを随筆やらなんやらに書く時、全く同じ理由で敬称なしフルネームに統一してたらしい。
あと例えばオレは岡田育さんに話したことも会ったこともないけど、例えば(ここではないどこかで)著作や人物について書くことがもしあったら「岡田育は」とか「岡田育という文筆家がいて」とか書くと思うし、「岡田は」とは書かないような気がする。
同時に、会ったりリプライしたりする時の二人称はせいぜい「岡田さんは」位にすると思う。
「太宰は」「漱石は」と「アインシュタインは」の違いなんかもぼんやり考える。
誰だっけ室生犀星とかだっけ、師匠にあたる人のことを随筆やらなんやらに書く時、全く同じ理由で敬称なしフルネームに統一してたらしい。
あと例えばオレは岡田育さんに話したことも会ったこともないけど、例えば(ここではないどこかで)著作や人物について書くことがもしあったら「岡田育は」とか「岡田育という文筆家がいて」とか書くと思うし、「岡田は」とは書かないような気がする。
同時に、会ったりリプライしたりする時の二人称はせいぜい「岡田さんは」位にすると思う。
「太宰は」「漱石は」と「アインシュタインは」の違いなんかもぼんやり考える。
私はコレに最後まで抗いたい。ずっと言ってるけど、ピカソやモーツァルトに「さん」とか「先生」とか敬称付けないだろ。オノヨーコにも付けないんだから、存命の日本人だから云々とかも関係無いんだよ。みんな口語に引きずられすぎ。「誰かに言及するときは敬称を付けないと失礼」と言う人たちが、特定の著名人以外のことは平気で呼び捨てにする矛盾も気になる。
<公で活動している人の名や作者名は敬称をつけないっていう基本ルールが失われて、敬称つけないと失礼と言い出す人がいて、これまでつけなくてよかった敬称をつけないといけなくなってる感。はもう戻れないのかなー。だろうなー。>
x.com/yonemitsu/st...
<公で活動している人の名や作者名は敬称をつけないっていう基本ルールが失われて、敬称つけないと失礼と言い出す人がいて、これまでつけなくてよかった敬称をつけないといけなくなってる感。はもう戻れないのかなー。だろうなー。>
x.com/yonemitsu/st...
x.com
x.com
August 17, 2024 at 11:42 AM
法人や団体なんかに適用するのも嫌い。SHARPさん、国交省さん、等。
誰だっけ室生犀星とかだっけ、師匠にあたる人のことを随筆やらなんやらに書く時、全く同じ理由で敬称なしフルネームに統一してたらしい。
あと例えばオレは岡田育さんに話したことも会ったこともないけど、例えば(ここではないどこかで)著作や人物について書くことがもしあったら「岡田育は」とか「岡田育という文筆家がいて」とか書くと思うし、「岡田は」とは書かないような気がする。
同時に、会ったりリプライしたりする時の二人称はせいぜい「岡田さんは」位にすると思う。
「太宰は」「漱石は」と「アインシュタインは」の違いなんかもぼんやり考える。
誰だっけ室生犀星とかだっけ、師匠にあたる人のことを随筆やらなんやらに書く時、全く同じ理由で敬称なしフルネームに統一してたらしい。
あと例えばオレは岡田育さんに話したことも会ったこともないけど、例えば(ここではないどこかで)著作や人物について書くことがもしあったら「岡田育は」とか「岡田育という文筆家がいて」とか書くと思うし、「岡田は」とは書かないような気がする。
同時に、会ったりリプライしたりする時の二人称はせいぜい「岡田さんは」位にすると思う。
「太宰は」「漱石は」と「アインシュタインは」の違いなんかもぼんやり考える。
岡田育さんの 具体的にはなにもネタバレしていないゆうさまコン?レポ さすが文筆家 何もわからないがとても伝わる なにかが なんだかわからないけど 伝わる
ゆうさまはおっきい ほんそれ バルジャン見た時のけぞった
ゆうさまはおっきい ほんそれ バルジャン見た時のけぞった
January 8, 2024 at 12:48 AM
岡田育さんの 具体的にはなにもネタバレしていないゆうさまコン?レポ さすが文筆家 何もわからないがとても伝わる なにかが なんだかわからないけど 伝わる
ゆうさまはおっきい ほんそれ バルジャン見た時のけぞった
ゆうさまはおっきい ほんそれ バルジャン見た時のけぞった
映画『(LOVE SONG)』にコメントを寄せました。なぜ私のような人間がこんな眩しい若者たちの恋物語にコメントを……と訝りつつ、すでに字数オーバーなんだけどもう一行だけ追加で書き足していいですか?
\強すぎる酒は飲み過ぎ注意ですが、もろもろ過剰がテンコ盛りすぎる上司ことジンさん(及川光博)のスピンオフも観たいです!/
<一人では失いかけていた本当の気持ちに、二人でなら辿り着ける。
┈┈┈┈
#岡田育/文筆家
@okadaic
映画『(LOVE SONG)』絶賛上映中
#movielovesong #映画ラブソング >
x.com/movie_loveso...
\強すぎる酒は飲み過ぎ注意ですが、もろもろ過剰がテンコ盛りすぎる上司ことジンさん(及川光博)のスピンオフも観たいです!/
<一人では失いかけていた本当の気持ちに、二人でなら辿り着ける。
┈┈┈┈
#岡田育/文筆家
@okadaic
映画『(LOVE SONG)』絶賛上映中
#movielovesong #映画ラブソング >
x.com/movie_loveso...
映画『(LOVE SONG)』公式🌻🌻 on X: "✍𓂃 𝙲𝚘𝚖𝚖𝚎𝚗𝚝 ⠀ 一人では失いかけていた本当の気持ちに、二人でなら辿り着ける。 ┈┈┈┈ #岡田育/文筆家 @okadaic 映画『(LOVE SONG)』絶賛上映中 #movielovesong #映画ラブソング https://t.co/GgYEtMBU6N" / X
✍𓂃 𝙲𝚘𝚖𝚖𝚎𝚗𝚝 ⠀ 一人では失いかけていた本当の気持ちに、二人でなら辿り着ける。 ┈┈┈┈ #岡田育/文筆家 @okadaic 映画『(LOVE SONG)』絶賛上映中 #movielovesong #映画ラブソング https://t.co/GgYEtMBU6N
x.com
November 2, 2025 at 9:32 AM
映画『(LOVE SONG)』にコメントを寄せました。なぜ私のような人間がこんな眩しい若者たちの恋物語にコメントを……と訝りつつ、すでに字数オーバーなんだけどもう一行だけ追加で書き足していいですか?
\強すぎる酒は飲み過ぎ注意ですが、もろもろ過剰がテンコ盛りすぎる上司ことジンさん(及川光博)のスピンオフも観たいです!/
<一人では失いかけていた本当の気持ちに、二人でなら辿り着ける。
┈┈┈┈
#岡田育/文筆家
@okadaic
映画『(LOVE SONG)』絶賛上映中
#movielovesong #映画ラブソング >
x.com/movie_loveso...
\強すぎる酒は飲み過ぎ注意ですが、もろもろ過剰がテンコ盛りすぎる上司ことジンさん(及川光博)のスピンオフも観たいです!/
<一人では失いかけていた本当の気持ちに、二人でなら辿り着ける。
┈┈┈┈
#岡田育/文筆家
@okadaic
映画『(LOVE SONG)』絶賛上映中
#movielovesong #映画ラブソング >
x.com/movie_loveso...
続)文筆家デビュー当初、二つの出来事があった。一つは広告代理店から来たやたら大きな謎のCM仕事の依頼。内容聞いて「あなたがたには使い捨ての素人でも私はこの活動名を一生背負うんですよ……?」と思って断った。あのときもし自分に「一発太郎」みたいな活動名を設定していたら、案外ホイホイ受けて全然別の人生を歩み、それはそれで楽しかったかもしれない。二つ目は、幾つかの出版社に「岡田育という筆名の英語表記はokadaicで統一したい」と頼んで担当編集者の99%から「……なんで?」と怪訝な顔をされたこと。ああ、ここで押し負ける私には「きゃりーぱみゅぱみゅ」みたいな活動名を名乗る胆力は無いのだな、と思い知った。
May 21, 2023 at 5:54 PM
続)文筆家デビュー当初、二つの出来事があった。一つは広告代理店から来たやたら大きな謎のCM仕事の依頼。内容聞いて「あなたがたには使い捨ての素人でも私はこの活動名を一生背負うんですよ……?」と思って断った。あのときもし自分に「一発太郎」みたいな活動名を設定していたら、案外ホイホイ受けて全然別の人生を歩み、それはそれで楽しかったかもしれない。二つ目は、幾つかの出版社に「岡田育という筆名の英語表記はokadaicで統一したい」と頼んで担当編集者の99%から「……なんで?」と怪訝な顔をされたこと。ああ、ここで押し負ける私には「きゃりーぱみゅぱみゅ」みたいな活動名を名乗る胆力は無いのだな、と思い知った。