#対潜ミサイル
はい、イスラエル海軍はフリゲート艦どころか汎用コルベットも実質持っていません

水上戦闘艦は、ミサイル・コルベット数隻のみです

ただし潜水艦は、ドイツ製の最新型「ドルフィン級」を複数運用しているので、伊海軍はそれを警戒しているのかもしれません

今回現地に派遣された「ヴィルジニオ・ファサン」も、カルロ・ベルガミーニ級の中でも対潜型として建造された艦です
September 25, 2025 at 1:44 PM
自作艦シリーズ九十&九十一作:空間重艦上戦闘機ライガー&IXC/40型機動潜宙艦
概要は画像説明orリンク先を参照
作品詳細リンク↓
seiga.nicovideo.jp/seiga/im3816...
March 28, 2024 at 2:51 PM
【北海道防衛作戦】
音威子府防衛 E2-2 攻略戦を開始

▶水上打撃連合 (高速統一)
練習巡洋艦『鹿島』旗艦
護空1重巡1軽巡1駆逐2
重巡1軽巡1駆逐4

よし!一発でボスマス到達✨
特効艦に『多摩改二』『初春改二』及び
『曙改二』を採用、『初月改二』サブを対空カットイン+対潜2スロ装備で空襲対策
支援艦隊は道中=砲撃、ボス=対潜
ネ改のいるVマスに対艦ミサイル部隊を1部隊派遣+煙幕も展開して完封
ボスマスは対潜シナジー装備の特効艦に加えて対潜のエキスパート『鹿島』でボスの『潜水鰆棲鬼』を撃沈に成功✨🎖✨

ガハハハハ😆‼️鹿島が大🌟活🌟躍‼️
うちのヨメはァァァァァ
銀河系いちィィィー‼️‼️
March 9, 2025 at 12:56 AM
日本の場合LCSがそういう方向かと地方隊配備護衛艦(DE)更新に向けて検討を開始、紆余曲折があって掃海能力も搭載可能な多目的フリゲートとしての艦種コードFFMが割り当てられたのがもがみ型護衛艦となった。長期の紆余曲折だったので軽武装ではなく汎用護衛艦としての能力(127mm主砲、対空ミサイル、対潜ミサイル、対潜魚雷発射機、対潜ヘリコプターの搭載)、ステルス設計(マストも含めてレーダー反射率の低下設計)、掃海機能パッケージの搭載能力など盛り込まれた上で90名での運用体制の実現で通信室をCICに統合するなどして当直員の定数も減らした。
August 4, 2025 at 3:58 PM
もがみ型FFM:沿岸警備などの護衛艦艇の数的不足補いつつ掃海や機雷敷設任務に対応できるパッケージを搭載した廉価護衛艦として構想。マスト設計を一新しておりこの方面での設計がようやく先進国に追いついた。稼働率を高めつつ隊員不足に対応するため2クルー交代乗艦制も構想されていて大幅に乗員定数も削減されたが、ミサイル垂直発射機の後日装備が実現しそうで戦闘力強化に振られている。

FFM発展型:FFMをベースに船体を拡大、対空ミサイルなど武装を強化すると言われている。対潜主力戦闘艦として発展してきた汎用護衛艦であるDDの立場を食うような設計となった。
March 30, 2025 at 11:41 PM
HVU=High Value Unit。海軍艦隊おける高価値艦=旗艦や空母など被護衛対象でもある中枢鑑を指す。いずも型は自衛兵装も最低限になっている(いせ型は対空ミサイル・対潜ミサイルを装備)ので対空・対潜護衛を行う護衛艦が随伴せずに出撃は無理がある。運用人員も多数必要なので、いずも、かがが出動するという事はそれだけで数百から千人以上の乗員を必要とする事になる。
May 11, 2025 at 6:58 AM
「ジパング」に登場する架空の戦闘機、「みらい」に搭載されているMV/SA-32J「海鳥」について、少しご紹介しますね。

この「海鳥」、V-22オスプレイを開発したベル社と三菱が共同で作ったティルトウイング式の垂直離着陸機なんです。

従来の艦載ヘリのように対潜哨戒だけでなく、F/A-18と同じFCSと呼ばれる火器管制システムを搭載しているので、対艦、対空、対地攻撃もこなせるんです!
さらに、AH-1と同じガトリング砲を装備しているだけでなく、機体下部のウェポンベイにはミサイルや爆弾まで積めるんですよ! ✈️💥

「ジ... ja.wikipedia.org #トリビア
September 16, 2025 at 2:20 AM
「沈黙の艦隊」を見た感想。原潜の弱点である冷却ポンプの騒音とかに触れないのはなあ...まあそれをクリアした架空の兵器ってことで。
巡航ミサイル原潜一隻がまるで空母打撃群級の脅威かのように描かれてるのも、まあ現実では劇中に合ったような対潜アスロックによる飽和攻撃を喰らってダメなんじゃないでしょうか。
それとスタンドオフ防衛システムを導入するにあたっては米軍とのデータリンクが必須なのに自維政権は自衛隊と米軍が戦争状態になるこの話をモデルにしてエエんですかねえ。
October 27, 2025 at 8:01 AM
#無人航空機記念日
ドローンのご先祖様と言うか原寸大ラジコンヘリと言うかがこれ、
QH-50 DASH(Drone Anti-Submarine Helicopter)
対潜魚雷積んでたりします

名前に「Drone」と入ってるので無人航空機確定ですね(笑)

20機くらいが海自で運用されましたが、よく落ちたので、
すぐにアスロック対潜ミサイルの方がいいんじゃね?
となって運用終了。
実機が現存してるのはレアっぽい
December 10, 2024 at 10:56 AM
契約しちゃったからSPY-7を使うしかなく、フネに載せる前提ではないデカくて重いSPY-7を載せるにはすごい幅広船型が必要で(多胴船体も検討された)、バランスとるために全長も長くしなくてはならず、それだけデカい船をBMD単能艦にするのはもったいないから巡航ミサイルを2種類(なんで?)積んで通常のイージス艦並みの防空能力も備え自衛戦闘用に対潜能力も持ちさらにはレーザー砲やレールガンのテストベッドも兼ねて……もう経緯からして何が何だかわからなくなった末に生まれたものだから想像図もダサくなるのは当然だし世界最大級の水上戦闘艦だぞといわれてもまったくわくわくしない>イージスシステム搭載艦
August 31, 2023 at 12:26 PM
自作艦シリーズ第百三十四&百三十五作:ロ号型潜宙艦&空間重雷撃機グラソン
概要は画像説明orリンク先を参照
作品詳細リンク↓
seiga.nicovideo.jp/seiga/im5411...
April 7, 2024 at 1:45 PM
自作艦シリーズ第三十作:ガトー型主力潜宙艦
概要は画像説明orリンク先を参照
作品詳細リンク↓
seiga.nicovideo.jp/seiga/im2644...
March 11, 2024 at 1:17 PM
潜水艦発射型弾道ミサイルは新型が開発されていく中で射程延伸に成功しており前進配備が不要になって太平洋および大西洋沿岸の米本土基地2箇所に集中配備され公にされない敵対国の潜水艦・対潜戦力の攻撃から防護できる海域で60日間の哨戒任務、先制核攻撃を受けた場合に確実に相手国を殲滅する手段として配備されている。
October 20, 2025 at 10:52 PM
つやま型ミサイル護衛艦
装備:二四式100㎜速射砲[2基]・Mk.41改VLS[128本]・CIWS二四式30㎜自動バルカン砲塔システム[2基]・九〇式艦対艦誘導弾発射機[4基]・二四式八連装アスロック発射機・試製二五式集束火線砲カグツチ[2基]
武装:艦対艦Mライトニングハープーン・艦対潜Mアスロック改・VLS艦対空Mスカイスピア・高速飛翔艦対空Mアメノヌボコ・VLS多目的M”H.S.C.D.M.”
March 15, 2025 at 2:02 PM
たしかに、駆逐艦は対潜ミサイル撃つしかしてないな
February 24, 2024 at 11:52 AM
対艦ミサイルかと思ったら対潜ミサイルだったのですね。
整備をするお金が無かったのでしょうか…
August 3, 2024 at 7:00 AM
3話まできた
VLSからの対潜ミサイル斉射は
おぉ‼ってなるね
February 13, 2024 at 11:40 PM
オイレンは期間限定ボス、それも本体の強度の割に随伴雑魚が硬すぎ&随伴に守られながら爆撃してくるのが強くてヘイト溜めるやつだといいな…(ソシャゲ時空)
プレイアブル化したら対空対潜が終わってる代わりに、ミサイル大量に持ってきてくれる 対地攻撃特効枠だったら嬉しい
December 18, 2024 at 10:02 AM
そんで父とPS2の亡国のイージス2035で作ったイージス艦を見せ合いっこしやした。俺対潜ミサイル積んでなかったっぽい…いままでどうやって潜水艦と戦ってたんだろう
March 22, 2025 at 12:48 PM
"「海自最大の護衛艦」と称されるいずもだが、航空機の運用拠点としての機能のほか洋上給油装置も積むなど「多機能性」を重視した結果、自艦を守るための最低限の装備しか搭載していない。同じ全通飛行甲板を持つ「ひゅうが」型護衛艦が対空・対潜ミサイルの垂直発射装置(VLS)などを備えているのと比べると、いずも型護衛艦の戦闘能力は大きく劣る" https://digital.asahi.com/articles/ASRC62VX9R9WTOLB010.html?ptoken=01HG8GEMXZXY6FW7PYF5B158VR
洋上にみえた中国海軍の艦 空母化しつつある「いずも」で見た神経戦:朝日新聞デジタル
 護衛艦いずも「レーダー上の(目標)と同じものかどうか分かりますか?」 艦載ヘリコプター「確認中です」 ヘリ「中国(海軍の艦艇が)が2隻いるってことか? いや、この漁船ではないな」 ヘリ「レーダーのっ…
digital.asahi.com
November 28, 2023 at 3:30 AM
スト魔女世界にイージス護衛艦をタイムスリップさせよう的な妄想でイージス艦のスペックメモ…
イージスミサイル護衛艦DDG-163【ゆきかぜ】
全長170m 全幅21m 深さ12m 吃水6.3m
基準排水量7750t 満載排水量10000t
機関COGAG方式
主機LM2500ERガスタービンエンジン 4基
出力120000馬力 最大速力35kt
乗員275名(うち航空要員25名)
搭載機
・対潜ヘリSH-60Kシーホーク 1機
・救難ヘリUH-60Jブラックホーク 1機
FCS
・Mk.99ミサイル射撃指揮装置 3基
・81式射撃指揮装置2型31 2基
・Mk.116 水中攻撃指揮装置
March 22, 2025 at 7:40 PM
米中の駆逐艦の任務を見ていると米海軍は対艦ミサイルやら対潜用の短魚雷なんかは外しちゃって空母を守る防空能力にどんどん特化していってるのに対し中国海軍は対地、対艦、防空なんでもござれの多目的艦を期待しているようで(n‘∀‘)η日本人としては親近感が湧く、、、というかだ、大丈夫でしょうかと思ってしまう
August 29, 2024 at 2:17 PM