September 6, 2024 at 9:43 AM
普通ーーにスルーしてたけどだってアイドルだもん歌ったのやばいな?!本家の大倉さんですらもう何年もやってないのに?!?!
May 25, 2024 at 8:39 AM
普通ーーにスルーしてたけどだってアイドルだもん歌ったのやばいな?!本家の大倉さんですらもう何年もやってないのに?!?!
今夜はちょっと珍しいお酒。
大倉 浅野日本酒店 10周年記念酒 別誂 特別純米 です。
ラベルに負けず、味がしっかり濃くて旨い。これ気に入ったなー!たくわん、いぶりがっこあたりに合いそう。奈良県香芝市の大倉本家さんから。
晩ごはんは黒酢あんの豚野菜炒め、白身魚のバターソテー、うまい!
大倉 浅野日本酒店 10周年記念酒 別誂 特別純米 です。
ラベルに負けず、味がしっかり濃くて旨い。これ気に入ったなー!たくわん、いぶりがっこあたりに合いそう。奈良県香芝市の大倉本家さんから。
晩ごはんは黒酢あんの豚野菜炒め、白身魚のバターソテー、うまい!
March 6, 2025 at 1:52 PM
今夜はちょっと珍しいお酒。
大倉 浅野日本酒店 10周年記念酒 別誂 特別純米 です。
ラベルに負けず、味がしっかり濃くて旨い。これ気に入ったなー!たくわん、いぶりがっこあたりに合いそう。奈良県香芝市の大倉本家さんから。
晩ごはんは黒酢あんの豚野菜炒め、白身魚のバターソテー、うまい!
大倉 浅野日本酒店 10周年記念酒 別誂 特別純米 です。
ラベルに負けず、味がしっかり濃くて旨い。これ気に入ったなー!たくわん、いぶりがっこあたりに合いそう。奈良県香芝市の大倉本家さんから。
晩ごはんは黒酢あんの豚野菜炒め、白身魚のバターソテー、うまい!
大倉本家 DOLCE LA DOLCE VITA 「飲むスイーツ」
精米歩合 70%
アルコール分 16度
奈良の中でも全国進出の気運が強い大倉、の、なんか見慣れないのがあったので。ちょっと古酒寄りというか玉川的な甘味ですなぁ。口に含むとビタミン剤的な香りがあったりして、まあ美味しいは美味しいけどこれはあんまりゴクゴク飲めないので、長期戦でちびちび飲んでいきます。
精米歩合 70%
アルコール分 16度
奈良の中でも全国進出の気運が強い大倉、の、なんか見慣れないのがあったので。ちょっと古酒寄りというか玉川的な甘味ですなぁ。口に含むとビタミン剤的な香りがあったりして、まあ美味しいは美味しいけどこれはあんまりゴクゴク飲めないので、長期戦でちびちび飲んでいきます。
October 14, 2023 at 12:39 PM
大倉本家 DOLCE LA DOLCE VITA 「飲むスイーツ」
精米歩合 70%
アルコール分 16度
奈良の中でも全国進出の気運が強い大倉、の、なんか見慣れないのがあったので。ちょっと古酒寄りというか玉川的な甘味ですなぁ。口に含むとビタミン剤的な香りがあったりして、まあ美味しいは美味しいけどこれはあんまりゴクゴク飲めないので、長期戦でちびちび飲んでいきます。
精米歩合 70%
アルコール分 16度
奈良の中でも全国進出の気運が強い大倉、の、なんか見慣れないのがあったので。ちょっと古酒寄りというか玉川的な甘味ですなぁ。口に含むとビタミン剤的な香りがあったりして、まあ美味しいは美味しいけどこれはあんまりゴクゴク飲めないので、長期戦でちびちび飲んでいきます。
大倉本家
大倉 特別純米 無濾過生原酒 S.yedo 2021
北海道産きたしずく100%
精米歩合70% アルコール分17度
日本酒度 -10 酸度4.3
酵母 Saccharomyces yedo(1909)
新たな試みとしてサッカロマイセス・エド株の酵母でかもした日本酒……を、2年間ほど冷蔵熟成させてリリースしたもの。色は淡い淡いゴールド、香りは甘く熟成酒の雰囲気・わずかに紹興酒感。口当たりは甘くジューシーでフルーティ、かと思いきや乳酸の感じやアルコールのアタックもきちんとあり、味の要素が多くてよい。
大倉 特別純米 無濾過生原酒 S.yedo 2021
北海道産きたしずく100%
精米歩合70% アルコール分17度
日本酒度 -10 酸度4.3
酵母 Saccharomyces yedo(1909)
新たな試みとしてサッカロマイセス・エド株の酵母でかもした日本酒……を、2年間ほど冷蔵熟成させてリリースしたもの。色は淡い淡いゴールド、香りは甘く熟成酒の雰囲気・わずかに紹興酒感。口当たりは甘くジューシーでフルーティ、かと思いきや乳酸の感じやアルコールのアタックもきちんとあり、味の要素が多くてよい。
January 10, 2024 at 12:24 PM
大倉本家
大倉 特別純米 無濾過生原酒 S.yedo 2021
北海道産きたしずく100%
精米歩合70% アルコール分17度
日本酒度 -10 酸度4.3
酵母 Saccharomyces yedo(1909)
新たな試みとしてサッカロマイセス・エド株の酵母でかもした日本酒……を、2年間ほど冷蔵熟成させてリリースしたもの。色は淡い淡いゴールド、香りは甘く熟成酒の雰囲気・わずかに紹興酒感。口当たりは甘くジューシーでフルーティ、かと思いきや乳酸の感じやアルコールのアタックもきちんとあり、味の要素が多くてよい。
大倉 特別純米 無濾過生原酒 S.yedo 2021
北海道産きたしずく100%
精米歩合70% アルコール分17度
日本酒度 -10 酸度4.3
酵母 Saccharomyces yedo(1909)
新たな試みとしてサッカロマイセス・エド株の酵母でかもした日本酒……を、2年間ほど冷蔵熟成させてリリースしたもの。色は淡い淡いゴールド、香りは甘く熟成酒の雰囲気・わずかに紹興酒感。口当たりは甘くジューシーでフルーティ、かと思いきや乳酸の感じやアルコールのアタックもきちんとあり、味の要素が多くてよい。
晩酌は「浅野日本酒店 10周年記念酒」。大倉本家の別誂 特別純米です。前に三宮店で入手して美味しかったので、迷わず購入。
うん、うまい!先に甘みを感じて、後からしっかりした旨みが広がる。いいお酒です。
鮭明太はまだ凍ってるので少しだけの味見ですが、想像してた方向でばっちりとうまい。
麻婆豆腐にはやまつ辻田の極上七味、今日が口開けなので香りの立ち方がすごい。
すべての文末が語彙の無さを伝えてくるポストでした。。。
うん、うまい!先に甘みを感じて、後からしっかりした旨みが広がる。いいお酒です。
鮭明太はまだ凍ってるので少しだけの味見ですが、想像してた方向でばっちりとうまい。
麻婆豆腐にはやまつ辻田の極上七味、今日が口開けなので香りの立ち方がすごい。
すべての文末が語彙の無さを伝えてくるポストでした。。。
April 25, 2025 at 12:56 PM
晩酌は「浅野日本酒店 10周年記念酒」。大倉本家の別誂 特別純米です。前に三宮店で入手して美味しかったので、迷わず購入。
うん、うまい!先に甘みを感じて、後からしっかりした旨みが広がる。いいお酒です。
鮭明太はまだ凍ってるので少しだけの味見ですが、想像してた方向でばっちりとうまい。
麻婆豆腐にはやまつ辻田の極上七味、今日が口開けなので香りの立ち方がすごい。
すべての文末が語彙の無さを伝えてくるポストでした。。。
うん、うまい!先に甘みを感じて、後からしっかりした旨みが広がる。いいお酒です。
鮭明太はまだ凍ってるので少しだけの味見ですが、想像してた方向でばっちりとうまい。
麻婆豆腐にはやまつ辻田の極上七味、今日が口開けなので香りの立ち方がすごい。
すべての文末が語彙の無さを伝えてくるポストでした。。。
ここまでがこの旅での昨日までの
ご飯記録
行きは夜行バス移動だったから
2泊4日なわけだけど
バス乗る前に武雄(佐賀)で2軒
京都ついた初日に5軒(なお月桂冠大倉記念館と山本本家直売店の試飲は含まず)
次の日はイベントで5時間拘束だったのに6軒
まぁまぁ頭オカシイよね〜
ご飯記録
行きは夜行バス移動だったから
2泊4日なわけだけど
バス乗る前に武雄(佐賀)で2軒
京都ついた初日に5軒(なお月桂冠大倉記念館と山本本家直売店の試飲は含まず)
次の日はイベントで5時間拘束だったのに6軒
まぁまぁ頭オカシイよね〜
September 22, 2024 at 12:02 PM
ここまでがこの旅での昨日までの
ご飯記録
行きは夜行バス移動だったから
2泊4日なわけだけど
バス乗る前に武雄(佐賀)で2軒
京都ついた初日に5軒(なお月桂冠大倉記念館と山本本家直売店の試飲は含まず)
次の日はイベントで5時間拘束だったのに6軒
まぁまぁ頭オカシイよね〜
ご飯記録
行きは夜行バス移動だったから
2泊4日なわけだけど
バス乗る前に武雄(佐賀)で2軒
京都ついた初日に5軒(なお月桂冠大倉記念館と山本本家直売店の試飲は含まず)
次の日はイベントで5時間拘束だったのに6軒
まぁまぁ頭オカシイよね〜