5/18(日) #おおた国際交流センターMintoOta で、多文化共生ボランティアセミナー&ボランティアの交流会がありました。
大変勉強になりました。
蒲田、大田区は外国人住民が多いので、地域のためにも #国際交流ボランティア登録しようと思います!
#ひらの春望 #ゆるつや #立憲民主党
#多文化共生
大変勉強になりました。
蒲田、大田区は外国人住民が多いので、地域のためにも #国際交流ボランティア登録しようと思います!
#ひらの春望 #ゆるつや #立憲民主党
#多文化共生
May 18, 2025 at 8:40 AM
Everybody can reply
多分、どこの地域も国際交流センターとかに、たいていボランティアのプロの日本語教師がいるとは思うんですよ。学校の先生が指導する必要はなくて、ボランティア呼ぶのにお金もかからないはずなんですけど、ただ、実はわたしも京都市のボランティア登録していて高校の先生からはときどき要請が来るのに、小中学校からは来ないんですよね。なんでなんでしょうかね…。こちらは要請がないと動けないので、ただ不思議で。実質放置状態はほんとに気の毒ですね…。
February 13, 2025 at 4:32 AM
Everybody can reply
2 likes