また1日が終わってしまう〜〜
また1日が終わってしまう〜〜
印刷前の紙さん📃✨\₍ᐢꙬᐢ₎
これからチラシになるのかな❓
それとも名刺やポストカードかも📇
可能性は無限大ぽこ✨
また明日もよろぽこです❣️
#企業公式がお疲れ様を言い合う #公式つぶやき部
印刷前の紙さん📃✨\₍ᐢꙬᐢ₎
これからチラシになるのかな❓
それとも名刺やポストカードかも📇
可能性は無限大ぽこ✨
また明日もよろぽこです❣️
#企業公式がお疲れ様を言い合う #公式つぶやき部
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
名刺を受け取った後、机の引き出しにしまい込んだままになったり、異動や昇進で古くなった自分の名刺を処分したりした経験、ありますよね?
日本で生産される紙の名刺は年間約45.3億枚。実はこの内、半分近くが無駄になっているそうです。印刷にかかるCO2排出量は東京ドーム約411個分になります。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
名刺を受け取った後、机の引き出しにしまい込んだままになったり、異動や昇進で古くなった自分の名刺を処分したりした経験、ありますよね?
日本で生産される紙の名刺は年間約45.3億枚。実はこの内、半分近くが無駄になっているそうです。印刷にかかるCO2排出量は東京ドーム約411個分になります。
土曜の昼前に名刺の件でハンコ屋から電話掛かってきて、
デボス加工頑張ったけど無理でした
って内容だった
長かったなぁ
で、色味の確認のために近いうちに一度来てくれとのこと
シアンとパープルのアイコンで2色
文字が両面で3色印刷で100枚
(200枚案を変更等)
お値段7800円
まぁ、こんなお値段なのね
後で知ったけど、昔勤めていた印刷所は高い部類に入る様で3色両面だと2万円越えてた
安くなったなぁ
でも今度名刺発注する時は印刷所を直に尋ねてデザイナーと話し合ってお願いしよう
いい勉強になった
土曜の昼前に名刺の件でハンコ屋から電話掛かってきて、
デボス加工頑張ったけど無理でした
って内容だった
長かったなぁ
で、色味の確認のために近いうちに一度来てくれとのこと
シアンとパープルのアイコンで2色
文字が両面で3色印刷で100枚
(200枚案を変更等)
お値段7800円
まぁ、こんなお値段なのね
後で知ったけど、昔勤めていた印刷所は高い部類に入る様で3色両面だと2万円越えてた
安くなったなぁ
でも今度名刺発注する時は印刷所を直に尋ねてデザイナーと話し合ってお願いしよう
いい勉強になった
コミティア154にて1人1枚先着で差し上げます
サイズは名刺より少し大きいのと、ハガキサイズくらいです
コミティア154にて1人1枚先着で差し上げます
サイズは名刺より少し大きいのと、ハガキサイズくらいです
頑張ってよかった…
印刷代と100均の名刺サイズのカードだけで無料でタロット手に入るチャンスですよ!一緒にタロットに沼ろう
頑張ってよかった…
印刷代と100均の名刺サイズのカードだけで無料でタロット手に入るチャンスですよ!一緒にタロットに沼ろう
土曜日は仕事だから明日中に印刷して綴じまくって、その他の準備は仕事から帰ったあとだな……。
土曜日は仕事だから明日中に印刷して綴じまくって、その他の準備は仕事から帰ったあとだな……。
そして次の発注先をどうするべか…
そして次の発注先をどうするべか…
藤田氏「公金還流」残る疑問 記者の名刺公開やめず:時事ドットコム
www.jiji.com/jc/article?k...
藤田氏「公金還流」残る疑問 記者の名刺公開やめず:時事ドットコム
www.jiji.com/jc/article?k...
定型外になるからダイカット印刷になるのかな
定型外になるからダイカット印刷になるのかな
普通の両面カラー名刺って安いのですね…😓
折り畳み名刺は企業様向けだから…🤔
少量だけ印刷します…(30枚くらい)
後は普通の名刺で良いですね…🥹💓
普通の両面カラー名刺って安いのですね…😓
折り畳み名刺は企業様向けだから…🤔
少量だけ印刷します…(30枚くらい)
後は普通の名刺で良いですね…🥹💓
3色刷りの両面印刷だと
納期は大体5日(非常にゆっくりやって)
見積もり+デザイン(半日。営業からザックリした案を出されて丸投げされる)
組版→印画紙出力(半日。いわゆる版下。この後は刷りの工程)
色味調整→印刷(半日。紙が無駄にならない様に2個並べて印刷する時もある)
裁断→納品(半日。名刺に特別な加工をしても大体3日で終わる内容)
金額は大体2万から3万しないぐらいかな
(情報が25年前なので大きくズレるかも)
デボス加工が入るから+2万ぐらいかな
(サイズにより異なる)
二週間は長すぎる
3色刷りの両面印刷だと
納期は大体5日(非常にゆっくりやって)
見積もり+デザイン(半日。営業からザックリした案を出されて丸投げされる)
組版→印画紙出力(半日。いわゆる版下。この後は刷りの工程)
色味調整→印刷(半日。紙が無駄にならない様に2個並べて印刷する時もある)
裁断→納品(半日。名刺に特別な加工をしても大体3日で終わる内容)
金額は大体2万から3万しないぐらいかな
(情報が25年前なので大きくズレるかも)
デボス加工が入るから+2万ぐらいかな
(サイズにより異なる)
二週間は長すぎる