#古墳カレンダー2025
【古墳カレンダー2025年09月】
青柳古墳群南塚原支群

6世紀〜7世紀代の古墳群。
確認できた73基のうち現存するのは残りわずか。

神川町の特産品「梨」
埼玉県オリジナル「彩玉」の販売が始まっている様です。

夜風が少し涼しい時も増えてきましたが、まだまだ油断大敵。
どうぞご安全に!
Have a nice KOFUN !

#埼玉県の古墳
#埼玉県
#神川町
#古墳カレンダー
#古墳カレンダー2025
#梨 #ナシ
#彩玉
September 1, 2025 at 1:45 PM
【古墳カレンダー2025年02月】
白石稲荷山古墳

あっと言う間に過ぎた1月。
関東平野部でも雪がふる季節になりました。
どうぞご安全に!
Have a nice KOFUN !
#古墳
#前方後円墳
#群馬県の古墳
#藤岡市の古墳
#群馬県 #藤岡市
#カレンダー
#古墳カレンダー
#古墳カレンダー2025
#雪
February 1, 2025 at 1:35 PM
【古墳カレンダー2025年08月】
熊野十二社神社古墳

古墳時代前期から集落が営まれた地域。
古墳時代中期以降には、多く古墳が造られ、今も地中には痕跡が残っているかも。

平安時代末期、武蔵七党児玉党の富田氏が古墳のそばに寺院を建立したおかげで、現代まで守られた古墳。

古墳や神社の木陰には結構助けられる季節。
日差しを避け、どうぞご安全に!
Have a nice KOFUN !

#埼玉県の古墳
#本庄市
#古墳カレンダー
#古墳カレンダー2025
August 1, 2025 at 2:10 PM
【古墳カレンダー2025年10月】
岡・銚子塚古墳
標高約420mから眺めるカイのクニ。
ここから眺める秋の夕暮れが大好き。

初秋はブドウの季節
その後にはカキ
暑さがやっと和らぎ、散策が楽しい季節。
野生動物に気をつけながら秋を楽しみたいですね。

今月もどうぞご安全に!
Have a nice KOFUN !

#山梨県の古墳
#山梨県
#笛吹市
#古墳カレンダー
#古墳カレンダー2025
October 1, 2025 at 12:59 PM
【古墳カレンダー2025年08月】
熊野十二社神社古墳

古墳時代前期から集落が営まれた地域。
古墳時代中期以降には、多く古墳が造られ、今も地中には痕跡が残っているかも。

平安時代末期、武蔵七党児玉党の富田氏が古墳のそばに寺院を建立したおかげで、現代まで守られた古墳。

古墳や神社の木陰には結構助けられる季節。
日差しを避け、どうぞご安全に!
Have a nice KOFUN !

#埼玉県の古墳
#本庄市
#古墳カレンダー
#古墳カレンダー2025
August 1, 2025 at 2:01 PM
【古墳カレンダー2025年04月】
龍角寺古墳群

6〜7世紀の古墳が115基。
古墳時代の終わりと仏教文化の始まりを今に伝える重要な史跡。
そういえば、先月の蛇穴山古墳が属する総社古墳群も同様の時期でした。

カレンダーの画像に選んだ古墳は桜餅みたいでお気に入りです。

新生活でドキドキしている人、先月と同じ日常を続けている人も1年の1/3って事で、一旦心をリフレッシュさせておきましょ。
慌てやすい4月、どうぞご安全に!
Have a nice KOFUN !

#桜
#古墳
#千葉県の古墳
#栄町の古墳
#千葉県 #栄町
#古墳カレンダー
#古墳カレンダー2025
April 1, 2025 at 2:21 PM
#古墳カレンダー2025
遂に10作目となりました。
乙巳という事で、ヘビ(大物主神)に縁がある箸墓古墳(奈良県桜井市)を表紙に致しました。

倭迹迹日百襲姫命と大物主神のエピソードは有名ですね。
崇神天皇の時代には疫病が流行し、大物主神が天皇の夢にあらわれ、自分を祀れば平安が訪れると語った事も記述されています。

現代においても病や不安が尽きることはありません。
今年は大物主神への信仰を一層厚くする一年としてみるのはいかがでしょうか。

#古墳
#前方後円墳
#奈良県の古墳
#桜井市の古墳
#奈良県 #桜井市
#カレンダー
#古墳カレンダー
January 1, 2025 at 2:28 AM
埼玉縣信用金庫の2025年カレンダーは「埼玉パワースポット巡り」✨

写真は上から順に…

・川越市 #川越氷川神社 ⛩️
・行田市 #さきたま古墳 🌸
・久喜市 #鷲宮神社 💫
・秩父市 #和銅採掘遺跡⛏️
・さいたま市 #調神社🐇
・秩父市 #三峯神社 🐈

そしてご丁寧に各スポットのホームページQRコードも掲載されています(しかしめちゃスキャンしづらいw

#埼玉縣信用金庫 #2025年カレンダー
December 24, 2024 at 6:09 AM
【古墳カレンダー2025年07月】
内堀4号墳

猛暑日が年々前倒しでやってきますね。
いつの日にか20〜30年前くらいの気候に戻ってほしいと願っております。
ただ、アスファルトとコンクリートに囲まれる生活を続ける限りは温暖化も我慢しなきゃダメなのかも知れないと最近思うようになりました。

復元された建物の荒廃が進んでいます。古墳時代は使える建材はバラして再利用していたのでしょうか。

健康第一!どうぞご安全に!
Have a nice KOFUN !
#群馬県の古墳
#群馬県 #前橋市
#古墳カレンダー
#古墳カレンダー2025
July 1, 2025 at 11:38 AM
【古墳カレンダー2025年11月】
飯塚・招木古墳群
埼玉県秩父市
122基の墳丘が確認されている古墳群。

なにげなく登った墳頂部で待っていたのは天井石だけが取られた横穴式石室。
閉塞石を直接見ることができた思い出深い古墳群。

学校で横穴式石室について学んだ時、石室入口をどう塞ぐのか気になりませんでした?

虫が少なくなり、山中での遺跡散歩がやりやすくなる季節の始まり。
今年はクマに気をつけねば🐻

今月もどうぞご安全に!
Have a nice KOFUN !

#埼玉県の古墳
#古墳カレンダー
#古墳カレンダー2025
November 1, 2025 at 2:31 PM
関東考古学フェア2025年カレンダーをゲット。選ばれている写真が尖ってる。2月の成田市大安馬Ⅱ遺跡の尖頭器は本当に尖ってるし、6月のつくば市下河原崎高山古墳群第5号墳のしゃれこうべが生々しい箱式石棺などは、家族団欒のリビングに飾るには如何なものだろう。好きだけど。
December 20, 2024 at 8:40 AM
【古墳カレンダー2025年06月】
高瀬26号古墳(桐渕古墳群)
昔の地面の高さはあの辺りだったんですね〜

今年ももうすぐ半分経過。
今年はあまり古墳観光していないです😓

今月もどうぞご安全に!
Have a nice KOFUN !

#群馬県の古墳
#群馬県 #富岡市
#古墳カレンダー
#古墳カレンダー2025
June 1, 2025 at 11:28 AM
【古墳カレンダー2025年03月】
蛇穴山古墳

河原石を敷き詰めた4段構造。
一段目はこんなに低い位置なんですね。
調査後、埋め戻された状態からはわからない墳丘構造。
トレンチを展示できる方法があると良いな〜といつも思います。

ヘビ年も3ヶ月目。
どうぞご安全に!
Have a nice KOFUN !
#古墳 #方墳
#群馬県の古墳
#前橋市の古墳
#群馬県 #前橋市
#古墳カレンダー
#古墳カレンダー
#古墳カレンダー2025
March 1, 2025 at 1:09 PM
【古墳カレンダー2025年05月】
御廟山古墳(百舌鳥御廟山古墳)
百舌鳥陵墓参考地
墳丘長203m
5世紀中葉9

被葬者については現在も明らかにはなっておりませんが、過去の発掘調査で出土した埴輪や須恵器から西暦450年前後の人物ではないかという意見が出ています。
「倭の五王」の「珍」が宋に認めてもらった13人の将軍号のうちのひとりがこの古墳の被葬者だったのかも?

連休中はトラブルが増える時期、どうぞご安全に!
Have a nice KOFUN !
#大阪府の古墳
#堺市の古墳
#大阪府の前方後円墳
#大阪府 #堺市
#古墳カレンダー
#古墳カレンダー2025
May 1, 2025 at 2:52 PM
【古墳カレンダー2025年01月】
文殊院西古墳

昨年の大河ドラマにも登場した安倍晴明誕生の地ともされる安倍文殊院。
その境内にあるのが国指定特別史跡となっている西古墳です。
乙巳の変後、最初の左大臣となった安倍倉梯麻呂が開山した寺院とされ、西古墳の被葬者も倉梯麻呂という伝承があるようです。

心弾む最初の1ヶ月、どうぞご安全に!
Have a nice KOFUN !

#古墳
#円墳
#横穴式石室
#奈良県の古墳
#桜井市の古墳
#奈良県 #桜井市
#カレンダー
#古墳カレンダー
#古墳カレンダー2025
January 1, 2025 at 2:53 AM
行田市商工センターで #さきたま火祭り のカレンダーを発見 🧐

2025年こそは以前のような大規模開催が行われるのかなあ?🤔

#行田市 #さきたま古墳公園 #火祭り
December 7, 2024 at 3:00 PM