#収支報告書は国民と同じに
無関係な他人の金の使い道に文句言ってる図式だよ。

「いやいや、そうは言ってもその金を良からぬことに使ったんでしょう。または何か悪いことをしてるに違いない。ケシカラン。」

こんなの憶測だしそれ以前にただの妬みやん。自分の生活に不満がある人が有名人のスキャンダルを叩いてスッキリするのと同じ。

では何が問題なのか。

それは甚だしく単純。

政治資金収支報告書に記載していなかった。

それだけ。

それが事実であって裏金なんてものはない。
報告書未記載が裏金なら過去の未記載はすべて裏金。

議員を叩きたいならその人がどんな不利益を国民に与えたのか、ちゃんと証拠を示さないとだめよ。
October 22, 2025 at 4:41 PM Everybody can reply
立憲民主党の政治資金収支報告書を見ると自民党ほどじゃないにしろ金額に驚く事がある

特定の企業の名前がズラリと並ぶ事にも思う所がある

そして自民も立憲も国民民主もといった感じで
同じ調査会社やコンサルに数千万から億単位の報酬を支払っていたりして
意味がわからないというか
政治の世界って本当に異常だなぁと思う

何より政治資金収支報告書を見る様になって思うのが
異常な政治資金の使い方をしている人が沢山いるのに
それが何も問題にならないし
違法でなければまず報じられる事もない
本当は許してはいけないはずの事を政治の世界ではそれが普通だからと思考停止して
何となく許してしまっているんだなと
May 8, 2025 at 12:13 AM Everybody can reply
“自民党の小泉進次郎・政治改革本部事務局長は…
(公明、国民民主)両党がまとめた規制強化案が、政党で献金を受け取ることができるのは党本部と都道府県連に限定していることに関し、対象拡大は「当然だ」と述べ、修正を求めた。”
“国民民主の玉木雄一郎代表は同じ番組で、政治資金収支報告書の提出をオンライン化することなどを挙げ、「前提が満たされれば(対象拡大は)あり得ると思う」と述べた。”

企業献金、公国と協議へ 自民・小泉氏:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032701352&g=pol#goog_rewarded
March 27, 2025 at 2:21 PM Everybody can reply
自分の選挙区の有権者に総額数十万円の香典提供したら公選法違反容疑で本格捜査されるのに、政治資金収支報告書の未記載は四千万円までOKって、同じ党の議員なのに?と思ったけど、"上の上級国民" と "上の下級国民" があるんだろうと推測した。
日本の身分制度は複雑だwww
July 18, 2024 at 2:27 AM Everybody can reply
1 reposts 1 likes
⇒それが目的化してるんだとしたらそのお金を何に使ったのか?ということを私達は知りたいんですよね、だけどそれも明らかにされていない、ですからせめて政治資金規正法を見直す必要があるんですが、いくつも見直さなければならないと思っていて、⇒
一つは収支報告書に記載するのは当然なんですが、それをネット上で公開するとか、収入と支出だけじゃなくて、何に使ったのかちゃんと私達が国民が見られるようにしてほしいです、それから連座制の問題なんですが、そういう風になってないので議員も責任を取るというやり方にしてほしいです、⇒
要するに政治資金規正法を変えないと無理なので『派閥解消しただけではまた同じことが起こる』
January 21, 2024 at 3:08 AM Everybody can reply
2 likes