#南アルプス
今日も予報は晴れる晴れると言いながらどんより曇り空
南アルプスは見えているので、甲府盆地は晴れてるのかなぁ
*写真は先日の旅行のものです
---
蓼科湖(2025年11月4日撮影)

FUJIFILM X-T5
XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR

#蓼科湖 #信州 #長野
#紅葉 #モミジ
#リフレクション #reflection
#風景 #landscape
#photograph #photography
#キリトリセカイ
#写真好きな人と繋がりたい
@bskyphotos.bsky.social
November 11, 2025 at 3:10 AM
今朝は朝焼けが綺麗でした、遠くの南アルプスにも雪が積もってきてて、寒くなったなぁと🏔️
November 4, 2025 at 12:29 PM
松本まで来たらめちゃ晴れてた。
今年は紅葉当たり年と言ってたけど確かに凄いな。
結局飛騨の方から松本までずっと紅葉続いてた。
あと南アルプスも。
途中車多すぎて写真とか撮れなかったけど、ドライブにはいいよね。
雨で落ちたかなと思ったけどまだ大丈夫だった。
さすがに乗鞍あたりは雪でもう終わるだろうけど。
さて、岡谷の渋滞に突っ込むか…
November 10, 2025 at 7:03 AM
南アルプス市ふるさと文化伝承館のテーマ展示『鋳物師屋遺跡の世界観とその仲間たち』(12月10日まで)
もしかして縄文時代ってめちゃめちゃ面白いですか
November 9, 2025 at 6:50 AM
まさかの雪! #南アルプス
November 3, 2025 at 1:34 AM
本日は百名山ではないが絶対快晴の日に行きたいと思ってた山 標高1660m日向山登頂

道中は上に下に黄色く染まった山道 
そしてなんと言っても通称“ビーチ”と呼ばれる砂地の山頂が素晴らしい。遠くに見える八ヶ岳連峰、南アルプスの山々も良き(・∀・)あまり長居するタチじゃないがこれは時間を忘れてしまうぜ。
November 8, 2025 at 12:09 AM
みなさま、今日もお疲れさまでした
一瞬危なかったですが、ようやく1日晴れました
明日から旅に出るので、アクセスが減る見込みです
それでは😃

#スヌーピー #ビーグルスカウト #ゴッホ
#ちびすぬの旅
#レトロンズすぬの旅
#ゴッホすぬの旅
#ぬいぐるみ
#ぬい撮り
#美ヶ原 #王ヶ頭
#富士山 #八ヶ岳 #南アルプス
November 3, 2025 at 8:55 AM
今日の南アルプス。(´Д`)
November 4, 2025 at 4:05 AM
正午の甲府盆地の風景。
貢川からの南アルプス。
November 4, 2025 at 3:03 AM
どんより曇ってしまいましたが、富士山と南アルプスは良く見えます
南アルプスが見通せるということは間の甲府盆地はよく晴れてるんだろうなー
November 1, 2025 at 3:58 AM
南アルプスにかかる雲がまるで風にはためくドレスの裾のように思えたり
臨時列車だからか座席に充電コンセントがなかったり

良い天気だ
November 1, 2025 at 1:30 AM
富士山、雪まだ残ってます
今朝は南アルプスも見えるので、夕方のレモン彗星期待できるかな…

#定点観測
#富士山 #大山 #丹沢
#イマソラ #いまそら
#鉄塔 #鉄塔のある風景
#キリトリセカイ
#photograph #photography
#風景 #landscape
#写真好きな人と繋がりたい
@bskyphotos.bsky.social
October 27, 2025 at 9:38 PM
夕暮れの甲府盆地の風景。
竜王駅からの南アルプス。
October 13, 2025 at 12:02 PM
2日間の⚔️合宿が終わり、先ほど帰宅🏠
三連休だったので高速道路は行きも帰りも混み混みでした〜🚙
明日は仕事の日なので、荷物の整理と後片付けして早めに眠ろ💤

留守番を頑張ってくれたりぇんりぇん達には白州の道の駅で直産物をお土産に買いました
(カビワドだけ連れて行った)
私がお菓子を控え気味なので、りぇんりぇんにもヘルシーなものをね😋
ペットボトルのお水は道の駅にある天然物の「南アルプスの天然水」毎度このお水を汲んで飲むのも恒例です✨
October 13, 2025 at 1:48 PM
OKストア東伏見店で、シャインマスカットが680(+税)で売っていました。
山梨県産のこのパッケージのシャインマスカットは特に美味い気がします。
これは南アルプス市ではなく、笛吹市産なんですね。
栃木県産のにっこり梨も売ってたので買いました。
にっこり梨は、甘さはさほどではありません。
October 12, 2025 at 4:23 AM
南アルプス 空木岳最寄りの、
中央西線倉本駅

登山者向けの注意情報を書く
「情報告知板」が設けられている。
無人化前は駅員が記入していたのか。

今でもこの駅から登る山男は居るのだろうか
October 7, 2025 at 12:17 PM
"南アルプスの女王"こと仙丈ケ岳
頂上(標高3033m)からの眺めです

頂上付近の岩の急登は恐ろしっこでした
🐮<バランス崩したら数百m滑落しそうでヒヤヒヤのドキッチョ
October 6, 2025 at 2:12 PM
治水・治山で山深い場所に道が造られたり拡くなり、その恩恵を勝手に賜る
October 5, 2025 at 8:52 PM
「白州って南アルプスの天然水で作られているんだから、南アルプスの天然水を飲めば実質白州を飲んでるのでは????」
October 5, 2025 at 5:15 AM
これ、それぞれ わかりやすくすると
笛吹市➡石和・御坂
富士川町➡鰍沢
甲州市➡勝沼・塩山
甲斐市➡竜王
南アルプス市➡白根・甲西
中央市➡豊富

なんですけど そっちの方がみんな理解してくれる
笛吹市➡どの自治体が一緒になったかわからない
富士川町➡静岡?
甲州市➡どこ!?
甲斐市➡どこ!?
南アルプス市➡どこ!?
中央市➡アホなん????
September 30, 2025 at 12:53 PM
自家用ヘリでは無く高速バスで現地へ
所用済ませた午後にツ一リング?開始
September 27, 2025 at 6:18 PM
ForestNotesこんな感じ

虫の音すごっっ
鳥めっちゃ鳴いてるー
おぉ雨降ってるなぁ
せーせーらーぎー
!!!誰かいる!!!

LIVEなので色んな変化があったり、静かだったり

おやすみサウンドに流してます
September 20, 2025 at 6:45 AM
あ、冬の夜は殆ど無音みたいな感じになるので、その時はアーカイブから音を流してます。
屋久島は遠雷が聞こえたりするし、南アルプスのカジカガエルとか楽しい。アーカイブの収録時間が長いので聴きながらオフタイマーで寝ちゃう。
September 17, 2025 at 2:11 AM
【師匠がブログを更新なさいました!】
「電車の運用をお知らせします。」
大井川鐵道では電車の運用をホームページでお知らせしています。
SL列車はきかんしゃトーマス号と黒いSLのかわね路号、南アルプス号ですが、それ以外の一般電車も大井川鐵道では骨董品級の電車が走っています。
この一般電車の運用をホームページで公開しています。
皆様のお目当ての電車はどれでしょうか?
(元南海の21000は現在修理中のため、運用には付いていません。1月下旬ごろ復帰予定です。)…
www.torizuka.club/2024/12/03/%...
→ズームカー、直りそうなんですね!5種類になる日も近そうです😌
電車の運用をお知らせします。 | 大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ
大井川鐵道では電車の運用をホームページでお知らせしています。SL列車はきかんしゃトーマス号と黒いSLのかわね路号、南アルプス号ですが、それ以外の一般電車も大井川鐵道では骨董品級の電車が走っています。 この一般電車の運用をホームページで公開し
www.torizuka.club
December 3, 2024 at 10:43 PM