#北アルプス
自宅から北アルプスの雪景色を楽しめる季節になりました😊
November 4, 2025 at 12:40 PM
ほぼ山籠りして原稿もしてたけど、マナエリアとかいうものがニンゲンにもあるならほぼ確実に己はナガノ・北アルプス一帯だと思う 元気さが全然違う 住みな…
November 10, 2025 at 3:23 AM
景観絶好調につき新穂高ロープウェイで北アルプスを望むAlpScapeを急襲。

紅葉が見頃と聞いて来ましたが、通り越して積雪してますね。

絶景なり☺️
#青空旅行部 #岐阜県 #新穂高 #イマソラ
November 4, 2025 at 3:06 AM
土日充実の旅行記憶。

親しいフォロワーさんにお誘いいただいて、以前から気になっていた泊まることのできるレイアウトに伺い、模型充を楽しんできました。

広々としたレイアウトに自由に使える時間。ゆったり走らせ、途中から他の方も参加されて見たことのない車両に新鮮さを感じながら見て話を聞いて、じっくり楽しませていただきました。

模型だけにならず、現地ならではの美味な料理に温泉と余すところなく堪能。数々の料理、美味しかったであります…。

せっかくということで、2日目は別途木曽馬の里に行き間近で木曽馬を見て触れて……帰路の温泉と料理も最高でした。

お付き合いいただいたフォロワーさんに心から感謝…。
November 10, 2025 at 9:21 AM
そうそう、今日はとても天気が良くて道中、景色がものすごーーーーーく!綺麗だったんですよ!とはいえ運転してるから写真は撮れないわけで。ちゃんと止まって撮れたのがこの2枚。1枚目はこないだ初めて知った、何と富士山🗻天気よければ頭だけ見えるんだって!2枚目は北アルプス(?)、いや〜キレイでしたのよ、ほんと。
November 4, 2025 at 1:57 PM
栂池の紅葉綺麗だったなー🍁
来年もタイミング合えば北アルプスの紅葉が見たいな

2025/10/10
#栂池自然園 #栂池高原 #紅葉 #photography
October 31, 2025 at 1:13 PM
風に飛ばされたサンダルを元に戻すついでに空を眺めた。北アルプスのシャンパンゴールドからあがたの森方面の浅い紺色に続く空を、豆粒のような烏の影がいっさんにねぐらを目指して飛んでいく。豆粒はときどき仲間とじゃれあって軌道を乱す。だいぶ欠けた月が昇りかけている。
November 1, 2025 at 8:10 AM
「山を渡る」八巻を読んだ。今回も素晴らしくて単行本3巻分(三年間)、物語中では12日間の長い長い夏の北アルプス大縦走を終えた山岳部一年生とともに私も号泣したのだが、12日間歩き通せる人間が、しかも若さ溢れる大学一年生が槍ヶ岳と劔岳を諦めるわけ無いだろと思った
October 31, 2025 at 3:18 AM
【発表】富山の北アルプス立山で初冠雪、過去4番目の遅さ
news.livedoor.com/article/deta...
29日、北アルプス立山で初冠雪を観測したと発表した。平年より17日遅く、昨年より10日早い。1939年の統計開始以来4番目の遅さで、29日朝時点で約15センチの積雪だという。
北アルプス立山で初冠雪 富山、過去4番目の遅さ - ライブドアニュース
富山地方気象台は29日、富山県の北アルプス立山(3015メートル)で初冠雪を観測したと発表した。平年より17日遅く、昨年より10日早い。1939年の統計開始以来、4番目の遅さ。立山の室堂(2450メートル)にある「
news.livedoor.com
October 29, 2025 at 2:54 AM
ひとまず模型はあれこれ室内灯を組み付けるのは完了。

こうしてみるとtomixは簡単、katoは少し加工必須、グリーンマックスは力技に感じた。
katoの説明書薄さには驚いた…素人には厳しい説明…(

全車チラつきは無いしヨシかなぁ……あとできるなら来月に北アルプスTN化+室内灯か、貨物コンテナ追加か…悩みどころ。
October 26, 2025 at 1:00 PM
山の風 秋から冬へ 変身中 #haiku
 寒い朝でした。昼は14℃になってくれましたが、只今9℃。明日は も少し寒くなるそうです。北アルプスの初雪は近いかも。寒い夜だった つらく悲しいby安奈,甲斐バンド~常念岳2857m
October 21, 2025 at 2:57 PM
北アルプスとかでテント持ち込んで山キャンするのは好きです
重いけど
必要に迫られてテント張ってるから許せてくる
October 19, 2025 at 12:52 AM
北アルプスにもインバウンドの波で増える「外国人遭難者」 背景に“情報不足”と“ルール・マナーの違い” dot.asahi.com/articles/-/2...
“遭難は外国人に限ったことではない。24年の遭難件数は2946件、遭難者総数は3357人で、外国人の遭難は全体の3~4%程度にすぎない。「無謀登山」と非難される人も外国人に限らず、より情報が得やすく絶対数も多い日本人の遭難こそ対策が急務だとも言える”
北アルプスにもインバウンドの波で増える「外国人遭難者」 背景に“情報不足”と“ルール・マナーの違い” | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
訪日外国人客、いわゆる「インバウンド」が依然として好調だ。日本政府観光局によると、今年8月の訪日外客(推計値)は342万8千人で、昨年8月を50万人近く上回った。この状況は8月に限らず、今年は1月…
dot.asahi.com
October 19, 2025 at 5:24 AM
「山を渡る」8巻でついに北アルプス夏合宿編が終わり。泣いた。めちゃくちゃいいマンガなのにあんまり話題になってない気がするね。
www.kadokawa.co.jp/product/3225...
山を渡る -三多摩大岳部録- 8
コミック「山を渡る -三多摩大岳部録- 8」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。最終目的地「剱岳」に挑む!
www.kadokawa.co.jp
October 18, 2025 at 11:07 AM
岐阜県のツーリングロード・スポット10選🏍️

①ロード:せせらぎ街道
②絶景:北アルプス大橋
③世界遺産:白川郷
④観光:モネの池
⑤古い町並み:郡上八幡
⑥古い町並み:飛騨高山
⑦アート:岐阜養老天命反転地
⑧温泉:下呂温泉 噴泉池
⑨ご当地グルメ:鶏ちゃん
⑩グルメ:YUMIN

news.webike.net/touring/4940...
October 18, 2025 at 6:36 AM
神無月 留守の間も 神頼み #haiku
 今日は一日中曇り空だもんで、山々も霞の中に見え隠れ。明日こそ秋晴れにしてチョーだい!えぇ? ヒッジョーにキビシー!by財津一郎師匠~北アルプス夕景~次のPに先ほど撮った 雲の中の非常に厳しい満月載せました。
October 7, 2025 at 3:53 PM
【日本一標高の高い本格ホテル「ホテル立山」で建築ツアー】北アルプスの立山にある「ホテル立山」が来年8月末で宿泊サービスを終了する。中部山岳国立公園の中心、室堂にあり、標高2450メートルの日本一高所に建つ本格ホテルとして知られる。クロージング企画として9月9日に行われた建築ツアーを取材すると、半世紀を経ても魅力を失わない理由に驚かされた。

🔽記事はこちら
www.sankei.com/article/2025...
September 30, 2025 at 3:00 AM
クマに襲われる 78歳女性けが 農業用ハウスから親子とみられるクマが 長野地域と北アルプス地域に「出没注意報」(NBS長野放送) news.yahoo.co.jp/articles/f07...

この記事にもある内容で
国営はドングリ凶作と報道しています

確かにそうですが
耳を当てると水の音がする程水分が多いブナの木や
硬い節が多く加工に向かないクヌギ等は
「材木として使えない」から伐採してしまっているので💦
凶作以前に絶対量が少ないんです😢

そしてもう一つ

クマはドングリを専食しているわけではないので
ドングリの凶作のみが原因と考えるのは非常に疑問です🤔
クマに襲われる 78歳女性けが 農業用ハウスから親子とみられるクマが 長野地域と北アルプス地域に「出没注意報」(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース
クマの出没が相次いでいます。長野県は9月27日に人身被害があった長野地域と里地での目撃情報が増えている北アルプス地域に「出没注意報」を出しました。 長野地域では9月27日、長野市戸隠の畑で78歳の
news.yahoo.co.jp
September 29, 2025 at 12:42 PM
北アルプス、今週〜来週あたり、紅葉も見頃へ向かうのではないかと。
先週はちょっと早かったです。
September 26, 2025 at 10:12 PM
RP)秋田にはマタギがいる。
黒部川源流には黒部の山賊がいる。
熊撃ちがいる所には熊がいる。
だから今年は秋田にも北アルプスにも出たのか熊。
熊撃ちが少なくなったから熊が増えたのかな?

「黒部の山賊」によると、熊は捨てるとこ無しで結構なお金になったので、昔は一般の人も熊撃ちをやってたそうで、間違えて人間を撃ってしまう事故もあり、
「熊を見つけたら、頭に三角の耳があるかどうか確かめろ」
と山賊の長老は言っていたそうで。
September 27, 2025 at 10:24 AM
2025/9/22
西穂山荘から西穂高岳と奥穂高岳を縦走し岳沢小屋に宿泊しました

出来れば穂高岳山荘か涸沢の山小屋に泊まりたかったけど、予約が取れず岳沢まで降りることに
距離はそこまでないんだけど、結構危険で時間がかかるコースなので
余裕をもって4時に出発

非日常感は登山の醍醐味の一つではあるけど、西穂・奥穂間のコースのそれは格別
こういう所に居ると日常の苦労や悩みが本当にちっぽけに感じてどうでもよくなる(別に大した悩みはないけど...)
快晴で風も弱く、気温も程よく寒いくらいでとても良いコンディションなのも相まって最高の山行でした

#登山
#西穂高岳
#奥穂高岳
#北アルプス
September 24, 2025 at 3:49 PM
2025/9/21
西穂高から奥穂高への縦走のため、上高地から焼岳の近くを経由して西穂山荘に宿泊しました

この日、雨は降っていなかったもののずっと曇りがちで景色は楽しめなかったのですが、焼岳の近くを通った時にタイミングよく雲が切れて迫力のある焼岳を眺める事ができました
コースタイム的には余裕があったのですが、SCWを見た感じ遅い時間になると雨が降りそうだったので、残念ながら焼岳登頂は諦め

焼岳の近くは熱気が噴出している穴が所々に存在していて、焼岳がこの前まで噴火警戒されていた活火山であるのを感じました
実際の噴火の時はこういう所からドカーンといくのかな...

#登山
#北アルプス
September 23, 2025 at 2:42 PM
山凍みて 紅葉始まりゃ キノコ汁
不作なれども 舞茸食いたし #tanka
今日あたり北アルプスは氷貼ったようです。ああコリャコリャ~と! お呼びでない?こりゃまた失礼いたしました!by植木等師匠~左;竜神さまのお山乗鞍岳3026m右;日天の女神摩利支天岳2872m3月10日雪景色
September 22, 2025 at 5:24 PM
2025年9月16日(火) 山友に唐松岳のお誘いを頂いていたが俺の中で北アルプス デビューは、燕岳と決めていた。結果、北アルプスの女王は優しかった🤗 #燕岳 #北燕岳 #燕山荘 #北アルプス #登山 #ヤマレコ
September 18, 2025 at 12:50 AM
俺の恋人はとても立派な人だ。若くて身も心も強く、挑戦する姿勢が美しい。みんながそんな彼を好きになる。だからいつか、こんなことを言い出すだろうと覚悟していた。
「北アルプス縦走百キロレースに参加したいんです!」
「わかった了解、一緒に行く」
即答できるぐらいじゃなきゃ君の恋人はできないさ。
September 14, 2025 at 9:41 AM