#八角墳
いぬぬへ:八角墳がいいです
人間が床に倒れているといぬぬがおもちゃを人間の上に置いたり周りに置いたりし始めるのですが、これ周囲が土だったら私埋葬されていたやつでは(後の古墳である)
June 5, 2024 at 10:45 AM
案内板は近隣の売布神社を引き合いに出して若湯坐氏との関連を示唆したものに。
果たして物部氏(の一族)は八角墳を造ったんやろか?もしそうならだいぶチャレンジングなことしたなって印象やけども
March 22, 2025 at 1:41 AM
【古墳カレンダー2024年12月】
牽牛子塚古墳

7世紀後半の八角墳。
斉明天皇(皇極天皇)墓の可能性が高いとされています。
長い年月の間、盗掘を受け、墳丘は大きく変形してしまいました。
発掘調査によって、三段築成である事、正八角形であったことが判明し、現在の姿に復元されました。

奈良県を訪れる時は早起きして、朝日を拝みに行く事が多いです。

最後の1ヶ月、どうぞご安全に!
Have a nice KOFUN !

#古墳
#八角墳 #八角形墳
#奈良県の古墳
#明日香村の古墳
#奈良県 #明日香村
#カレンダー
#古墳カレンダー
#古墳カレンダー2024
December 1, 2024 at 1:08 PM
少し前に某はにわ展で買ったクッキー型。型抜きクッキーはほとんど作ったことがなく、スタンプタイプは初めてなので、うまく使えるかドキドキ。
May 5, 2025 at 2:24 AM
ちょこちょこ動かします!

天武天皇と持統天皇が合葬されている陵墓です!
八角墳らしいです!

中には天武天皇の棺と持統天皇の骨蔵器が納められていましたが(持統天皇は歴代天皇で初めて火葬された天皇です)、鎌倉時代に盗掘に遭っているので現況は不詳です。
November 26, 2024 at 3:52 AM
どうして。

闇夜に浮かぶ八角墳 奈良・明日香村の牽牛子塚古墳がライトアップ:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...
闇夜に浮かぶ八角墳 奈良・明日香村の牽牛子塚古墳がライトアップ:朝日新聞
飛鳥時代の天皇陵の象徴とされる八角形の墳丘が特徴の牽牛子塚(けんごしづか)古墳(国史跡、奈良県明日香村)が、午後6~8時にライトアップされている。闇夜の中に、青白い八角墳が浮き上がっているように見え…
www.asahi.com
March 6, 2025 at 9:05 AM
斉明天皇の八角墳を見て。
March 10, 2025 at 12:05 PM
八角墳とかいうクソほど珍しい古墳
February 11, 2024 at 4:55 PM
売布神社が若湯坐氏の奉斎した神社やった可能性はかなり高いと思うてるけども、それはそれとして現在売布神社とされてる神社が本来の売布神社やったかはまた別の話や。論社とされたのはかつての地名「米谷(まいたに)」が「売布」に微妙に通ずるからってだけやから論拠としてはかなり弱い

ただ近くに八角墳の中山荘園古墳やそれと関連しそうな中山寺古墳など特異な古墳があることは注目すべきやろう。
中山寺にしてもその創建伝承に物部守屋を弔うために創建したって話があるのは流石に眉唾やが、これも元々は氏寺やったかもしれんね
October 20, 2024 at 12:51 AM
兵庫県宝塚市にある謎の八角墳、中山荘園古墳。
終末期の古墳で、この頃には段ノ塚古墳(舒明天皇陵)や御廟野古墳(天智天皇陵)、野口王墓(天武・持統天皇陵)などで知られるように天皇陵で八角墳が採用されるようになるが、東日本では首長クラスでも採用される例がしばしばある。
一方でここのように畿内でありながら天皇陵でなく首長クラスの八角墳は本当に珍しい
March 22, 2025 at 1:39 AM
果たして若湯坐氏が八角墳を造れるほどの氏族やったのか。それとも格式高いと考えられてる八角墳は実は割とカジュアルやったのか

もちろん無関係の可能性も…
October 20, 2024 at 1:06 AM
@inoki5en · Fri, 07 Mar 2025 03:50:00

天智天皇と天武天皇の母親である斉明天皇(皇極天皇)の陵がこの扱い
興味持たれないよりは良いのかもしれないけど、賛否分かれそう
 
闇夜に浮かぶ八角墳 奈良・明日香村の牽牛子塚古墳がライトアップ:朝日新聞 asahi.com/articles/AST3625WG…
March 7, 2025 at 10:48 AM
四隅突出型墳丘墓と八角墳と前方後円墳と水鳥形埴輪のクッキー。よくできてる。
July 6, 2025 at 3:07 AM
📸 英雄たちの選択 古墳の時代(2)八角墳に眠る女帝~斉明天皇の“石の王都”~

📺BS1 🕘[2025年03月10日(月) 21:00~22:00] 60分
奈良県明日香村に復元された八角形の不思議な古墳。その主といわれるのが飛鳥時代の女帝、斉明天皇だ。呪術的な力を持った女帝は飛鳥京を謎だらけの石の都に作り変えた。
英雄たちの選択
歴史を大きく変える決断をした英雄たち。その心の中に分け入り、ほかにどのような選択肢があったのか?選択の崖っぷちに立たされた英雄たちが体験したであろう葛藤を、専門家の考証に基づいて復元。独自アニメーションなどを駆使してシミュレーションする。 スタジオには、異分野の専門家が集結。英雄たちに迫られた選択のメリットやリスクを検討し、歴史的決断の意味を深く掘り下げていく。
www.nhk.jp
March 10, 2025 at 11:03 AM
今見てもわかりませんが、八角墳らしいです。いい古墳!
February 11, 2024 at 8:22 AM