#レトロパソコン
レトロパソコンどんどん高くなってるなあ。
October 26, 2025 at 10:05 AM
ご紹介ありがとうございます!!
音楽バカでもあるレトロパソコンBASIC愛好者ですw
October 19, 2025 at 3:13 PM
めたん「♫音符のように~すれちがってゆくのよ~」

ずんだもん「朝から何を歌ってるのだ❓」

めたん「松田聖子さんの「天使のウインク」よ。」

ずんだもん「それ、某ドラなんちゃらという漫画の45巻で見たことある気がするのだ。」

めたん「♫ローラ~ローラ~ローラ~きみは~」

ずんだもん「それは初出の雑誌の時と、作者の方の大全集で再変更され再び使われた、西城秀樹さんのお歌なのだ。」

めたん「そうね。このお話は1975年初出だから、もう50年近く前なのよね。…ところで、ずんだもん、今日は何で王冠かぶってるの❓」

ずんだもん「中の人が、単に幼稚園帽に飽きたのだ。」

おわり★
#朝一ずんだもん
September 27, 2025 at 7:10 PM
より傷んでると思ってたPC-98Doの二号機、実はスピーカーが壊れてるだけで一号機より動いてた!
アランティアも二号機だと起動出来るし。ドライブも調達出来れば更に安定かも。
しかし、日本語フォントは正常だけど、サイズが大きくなるのは二号機も。うーん、両方ともDipすいっちの不良とか考えにくいなぁ。別原因がありそうだ。
ま、おいおい探しましょうかね(^^)
#レトロパソコン#PC-98Do
October 31, 2024 at 3:38 PM
推しホロメン規制はさすがに…って思うから2ndかなた規制するしかないのかなぁ。レトロパソコンで使い回されて結局意味ないか…
February 26, 2025 at 6:44 AM
ずんだもん「おはよーなのだ。」

めたん「おはようございます。今日は❓」

ずんだもん「中の人がLinuxMintを試している事に気が付いている人も多いと思うのだ。」

めたん「某ずんだもん動画だと「有名すぎて、説明不要」まで言われてましたけどね。でも実際の所は、Windows(7~11)に対するシェアは有名どころのLinux全部(Ubuntu、LinuxMint、Zorin等)足しても、全然足元にも及ばないけどね。」

ずんだもん「ただ実は以前から、DELLなど一部BTOメーカーは、以前からUbuntuに対しては一部機種でサポートしてたりもしてたのだ。」

おわり★
不定期 #朝一ずんだもん
September 6, 2025 at 9:09 PM
パウはレトロパソコン初めて買った(PC-9821Cs2)お店。名古屋来るとついつい覗いちゃう。
November 3, 2025 at 6:11 AM
これは、好みによるので、わたしは、こっちでは結構好きにつぶやいています。向こうではレトロパソコンの音楽について主にポストしています。^^)
February 10, 2024 at 8:55 AM
SHARP CZ-803C/804C(X1Cs/Ck)のBASICマニュアル
これでHu-BASICを骨の髄まで理解出来る。
「レトロパソコンBASIC愛好会」主宰必携!!
August 26, 2025 at 5:32 AM
レトロパソコンやレトロゲームの箱も捨てられないで取っておきたくなる
そして部屋は狭くなる一方で…
#レトロPC #PC-88 #PC-8801 #SEGA #レトロゲーム
November 28, 2024 at 1:38 PM
クインテットスペクトラム、5BOX+バラ3BOX分の計8BOXの結果!!!

UR 2枚
SY 5枚
OSR 2枚

コモンで
カスタムパソコン 7枚
レトロパソコン 8枚
みっころね 9枚
沙花叉 7枚
マリン 8枚
フブキ 8枚
ノエル 9枚
シオン 10枚などなど

いや~~開封めちゃくちゃ楽しすぎる

まだカートン開けてない 
3BOX店舗引き取りまだ
16BOX到着待ち

あと31BOX分開封できてしまう
なんて楽しいんだ…

#ホロカ
December 20, 2024 at 3:22 PM
そういえば6809の回路をまともに組んだことがなかったので作った6809BBC(ブレッドボードコンピュータ)。
MPUはHD68A09EPなのでクロックE,Qを外部回路で生成。
シリアルI/Oは贅沢にラズパイPico2😅Waitを入れてE,Qを一時的に止めています。
こんな回路でも動いてくれると嬉しい😄

#レトロパソコン
February 1, 2025 at 10:39 AM
転載ですけど、久々にレトロパソコンそのものに関する内容の記事です。

歴代のPC-8801シリーズを振り返る その3「PC-8801FH/MH編」
news.yahoo.co.jp/articles/0d6...
歴代のPC-8801シリーズを振り返る その3「PC-8801FH/MH編」(AKIBA PC Hotline!) - Yahoo!ニュース
想い出に残る、懐かしのマイコン・パソコンを写真とともに振り返る本コーナー。今春に発売予定となっている「PasocomMini PC-8801mkIISR」を前に、特別企画として「PC-8801シリ
news.yahoo.co.jp
February 12, 2025 at 8:08 PM
レトロパソコンはこんな感じ。
Mac互換機は珍しいね。
November 10, 2024 at 4:10 AM
今日のレトロパソコン

「PC-9801VM21」

本機は、NECが1985年に発売したパソコンです。
CPUにV30を搭載し、メインメモリ640KB、グラフィックにはGRCGを搭載し640×400ドット・4096色中16色2画面表示の実現・5インチ2HD2基搭載と、「標準的なPC-9801」の初めての完成系となったマシンです。
あとは必要なのはサウンドボードの追加くらいでしょうか。

前機種「PC-9801VM2」はメインメモリ384KBの8色表示というスペックで、各拡張ボードを挿さないと動かないソフトが多かったのですが、このVM21でPC-9801は一応の完成を見たと言っていいでしょう。
June 25, 2024 at 9:08 PM
メモ
レトロパソコン(大空スバル)
October 7, 2025 at 3:15 PM
昔はやりたい魔導物語がレトロパソコンでしかできなくて買うの検討してたから
今の時代に復刻しなかったら私がフロッピー交換しながらゲームしてたこともあったろうな。とは思う
October 16, 2024 at 12:37 PM
今日のレトロパソコン

「m5」「ゲームパソコン」

本機は1982年にソード(※社名)が開発し、ソードと玩具メーカーのタカラがそれぞれ「m5」「ゲームパソコン/ゲームパソコンM5」として発売したパソコンです。

CPUにZ80、グラフィックはTMS9918A、音源にSN76489(PSGに近似したもの)を搭載した、セガSC-3000やMSX(1)に酷似した性能で、ナムコやコナミ等の作品の移植作も発売されました。

しかし、タカラ版の「ゲームパソコン」で59,800円という高価格が祟り、任天堂ファミリーコンピュータやMSX(1)の登場後は勢いをなくし、残念ながら1984年中には撤退しました。
June 22, 2024 at 11:23 PM
ロビン氏の次の動画が「岩田聡少年がハマったゲームを再現する」

小学生時代の岩田氏が札幌地下鉄の駅に設置された電電公社デモ機に通い詰めてプレイしたという、NIMに類する数取りゲームらしいのだが、ロビン氏は推測をまじえつつCPUアルゴリズムを含めたゲームを書き上げている。

繰り返しになるが氏はカナダ・サンダーベイ在住です。レトロパソコン趣味としてもすごいところを攻めている

www.youtube.com/watch?v=hyHe...
What is Game 31? Recreating Satoru Iwata's First Inspiration
YouTube video by 8-Bit Show And Tell
www.youtube.com
May 6, 2025 at 2:15 AM
昨日見た夢

北朝鮮がモデルと思われる独裁国家に捕まり捕虜となる。

取調室で尋問を受けるが、言葉がわからないので「ちょっと何言ってるかわかんない」状態。
( -᷄ ᴗ -᷅ )

それより部屋の隅にいる記録係が使用してるPCがいわゆるレトロパソコンでウケる。
(๑´艸`) プッ
さっきからフロッピーディスク💾をガチャガチャと入れ替えてるのが可笑しくてしょうがないんだけど、笑うと処されるので必死にこらえる。
(=゚ω゚)ノ グッモ~
June 30, 2024 at 12:39 AM
今日のレトロパソコン

「FM-X」

本機は1983年に富士通が発売したMSX(1)パソコンで、定価は49,800円です。

RAM16KB、カートリッジスロット1個というMSXとしては「最低限に近い仕様」で、映像出力にはRF出力とデジタルRGB出力(8色)を搭載しており、他に同社の当時の主力機種「FM-7」と接続し機能を拡張する為のインターフェースが備わっていました。

後のカシオの廉価版シリーズのMSXパソコン(PV-16、MX-101等)と同じく、カートリッジスロットが1スロットのみで拡張性に乏しく、今となってはコレクターの方以外にはあえて、この機種を中古で入手する必要性はありません。
July 19, 2024 at 11:33 PM
あ、過去にアーケードゲームや家庭用ゲーム機、レトロパソコンに使われたヤマハのFM音源チップの殆ど(※全部ではないです)を、これまでの投稿で紹介していますので、よかったらご覧ください!
(検索すれば出て来ますよ!)😅
November 17, 2024 at 12:28 AM
この本棚はもともとレトロパソコンや電子工作関係の本や雑誌を収納するつもりで買ったのに、いつの間にかプにかなり侵食されてる😂
October 12, 2025 at 11:46 AM
最近になって初めて知った「ラングトンのアリ」
ライフゲームは知っていたけどこれは知らなかった
レトロパソコンで動かしてみるテーマに適しているかもしれない
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
ラングトンのアリ - Wikipedia
ja.wikipedia.org
February 2, 2025 at 1:53 PM