#ブックカタリスト
ブックカタリストは”大食い美食家”のようなもの…。大喜利って難しい。#ブックカタリスト
March 1, 2025 at 1:21 AM Everybody can reply
2 reposts 3 likes
ずっと気になっていた『書くことの哲学』、ブックカタリストの紹介を聴いたらおもしろそうだったのでついに買いました。

読んでから聴くか、聴いてから読むか。
September 18, 2025 at 2:27 PM Everybody can reply
2 likes
ブックカタリストで検索しても中々最近引っかからないのな。
October 23, 2024 at 4:28 AM Everybody can reply
1 likes
「とっぱらう」を聞いて、即購入し、SNSアプリやGmail、Youtube、標準ブラウザを全部スマートフォンから消して、画面からショートカットも全部消した結果、心がとても軽くなった。ちょうど次の日の飲み会でスマートフォンをなくしたけど全然あせらなかった(無事見つかった)。スロージョギングも通勤時15分x2を始められたし、効能しかないんだけど、唯一の悩みはこの想いをブックカタリストの感想として伝える手段もなくなったこと。AIで調べて、SkyThrowという投稿専用アプリを見つけて今に至る。 #ブックカタリスト
November 5, 2025 at 10:38 AM Everybody can reply
1 reposts 1 likes
ブックカタリストのアーリーアクセスで、手で書いて考えることについて話されてて、とても興味深かった。ぼくの場合は、メモリの解放というイメージが強い。そらで考えるのは、メモリが圧倒的に足りない。例えば、「三角形ABCにおいて辺ABを1:2に内分する点をD、辺ACを2:1に外分する点をEとするとき…」なんて言われたら、頭の中で図をイメージしてたら「ううう…」となる。メモリが足りず、頭に置いておけない。図を描いたら考えを進めることができる。そんな感じ。
March 7, 2024 at 9:19 AM Everybody can reply
3 likes
#ブックカタリスト 最新回を拝聴。個人的にも3章の観察と感想に関する考察が好きでした。日記を書く中でも、事実を丁寧に観察してたどることで自然と見えてくる自分の考えがあり、それは表面的な感想よりも深い思考だと思います。
また学生の頃に感想文の欄を書くのが何となく苦手だった理由も、ここにある気がしました。

P.S.
ブックカタリストはバーテンダーのようである

open.substack.com/pub/bookcata...
BC108『「学び」がわからなくなったときに読む本』
今回は『「学び」がわからなくなったときに読む本』を取り上げました。
open.substack.com
February 27, 2025 at 1:02 PM Everybody can reply
2 reposts 3 likes
ブックカタリストとiPad workerはコンテンツに定期的にアクセス読了できてるけど、ナレッジスタックは残念ながら配信のタイミングが合わないし、そこまでobsidianも使わないので、一旦課金終了…
August 30, 2025 at 5:06 AM Everybody can reply
1 likes
ブックカタリスト BC109 アーリーアクセスを聞いて、自分も生活ロギングしようかな、という気になっている
March 9, 2025 at 1:08 PM Everybody can reply
1 reposts 5 likes
#ブックカタリスト

アーリーアクセス拝聴
文芸誌…気になった笑

アフタートークにも気づきや学びがある✌️
February 10, 2025 at 8:14 AM Everybody can reply
1 reposts 2 likes
ブックカタリスト配信されております。今回は一年の配信の振り返りの前半です→◇BC104 2024年の配信を振り返る(前半) | by goryugo and 倉下忠憲@rashita2
bookcatalyst.substack.com/p/bc104-2024... #ブックカタリスト
BC104 2024年の配信を振り返る(前半)
いよいよ年の瀬です。
bookcatalyst.substack.com
December 17, 2024 at 8:47 AM Everybody can reply
読んでた本に「ゲーミフィケーションは・・・ではない」という否定の言い切りで、逆にゲーミフィケーションを定義しようという試みがあった。「ブックカタリスト」でもそういうのあったな。
June 1, 2025 at 1:19 PM Everybody can reply
1 likes
ブックカタリスト、アーリーアクセスをポッドキャストで聴くのだけど、今回もアフタートーク入る時にシークバー半分以上残っててニコってした
July 9, 2025 at 11:45 PM Everybody can reply
3 likes
今回は、ごりゅごのブックカタリストで紹介する本の中での「社会派」枠と言える本。手軽で読みやすい、と思ってたら、ちゃんと読もうとすればするほど奥深くて、考えさせられることが多かった。

BC122『私たちの戦争社会学入門』
bookcatalyst.substack.com/p/bc122-094
BC122『私たちの戦争社会学入門』
面白かった本について語るPodcast、ブックカタリスト。
bookcatalyst.substack.com
September 10, 2025 at 2:57 AM Everybody can reply
1 reposts 4 likes
今回のブックカタリスト、アフタートークのノートについて、めちゃめちゃ面白かった。らしたさんの「どんな思考、どんな知的プロセスをしているかで要請される道具が変わってくる」ってのよくわかる。ぐにゃぐにゃの業務を言葉も図も入り乱れて書き出すならとにかくでかいレポート用紙がいいし、言葉を記すならある程度小さいサイズの横書き罫線のが好きだったりする iPadで無限キャンパスもよいのだが、一覧性は紙が強い気がするね
June 11, 2025 at 10:41 AM Everybody can reply
1 reposts 3 likes
前にpodcastアプリの更新後で聞き忘れが複数出た件あったけど、その後回復できず諦めてブックカタリスト113話から復活することに。
May 14, 2025 at 10:45 PM Everybody can reply
2 likes
#ブックカタリスト
今回は『読書効果の科学』の紹介。
やたら「強いフレーズ」で「科学」をうたうモノが多い中、これはまったくその逆で、ちゃんと誠実にきちんと「科学」していて素晴らしい本だな、という印象でした(聞いた側からの意見)

bookcatalyst.substack.com/p/bc113-3
BC113『読書効果の科学: 読書の“穏やかな”力を活かす3原則』
今回は『読書効果の科学: 読書の“穏やかな”力を活かす3原則』を倉下が紹介しました。
bookcatalyst.substack.com
May 9, 2025 at 2:18 AM Everybody can reply
1 reposts 1 likes
ブックカタリスト、配信されております。今回は倉下が、ブリジッド・ディレイニーの『心穏やかに生きる哲学』を紹介しました→◇BC115『心穏やかに生きる哲学』 | by goryugo and 倉下忠憲@rashita2 | ブックカタリスト
bookcatalyst.substack.com/p/bc115-6b7?...
BC115『心穏やかに生きる哲学』
今回は『心穏やかに生きる哲学 ストア派に学ぶストレスフルな時代を生きる考え方』を取り上げながら、ストア派(ストア哲学)について語りました。
bookcatalyst.substack.com
June 3, 2025 at 8:55 AM Everybody can reply
1 reposts 3 likes
ブックカタリスト配信されております→◇BC106『訂正可能性の哲学』と自己啓発 | by goryugo and 倉下忠憲@rashita2
bookcatalyst.substack.com/p/bc106-352?... #ブックカタリスト
BC106『訂正可能性の哲学』と自己啓発
今回は『訂正可能性の哲学』を取り上げました。
bookcatalyst.substack.com
January 28, 2025 at 8:06 AM Everybody can reply
2 likes
#ブックカタリスト
今回は『脳と音楽』の後編。
現代の音楽理論では、まだ現在の音楽を十分包括的に説明することはできてないんやで。でもやっぱ、理論があると学ぶ過程で役に立つぞ、という、最近自分が言いたかったことがたくさん話せて、とても満足感が高かったです。

bookcatalyst.substack.com/p/bc112-b45
BC112 『脳と音楽』後編
本編で触れたグレゴリオ聖歌。「こんな感じ」というイメージが伝われば幸いです。
bookcatalyst.substack.com
April 23, 2025 at 1:41 AM Everybody can reply
2 reposts 3 likes
ブックカタリスト、最新エピソード配信されました。今回は倉下が『BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?』を取り上げて、「計画」について考えております=>

open.substack.com/pub/bookcata... #ブックカタリスト
BC095『BIG THINGS』から考える計画問題
今回は、『BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?』を取り上げました。
open.substack.com
July 30, 2024 at 8:11 AM Everybody can reply
1 reposts 2 likes
ブックカタリスト、最新エピソード配信されました→◇BC110『エスノグラフィ入門』 | by goryugo and 倉下忠憲@rashita2 | #ブックカタリスト
bookcatalyst.substack.com/p/bc110-ca9?...
BC110『エスノグラフィ入門』
今回は、倉下が『エスノグラフィ入門』を紹介しました。
bookcatalyst.substack.com
March 25, 2025 at 8:17 AM Everybody can reply
1 reposts 5 likes