#きらら言えるかな
そもそもぼざろで出てくる範疇お色気って露骨なエロでもないし、実際問題年齢制限のない原作なのだから、『問題ない範疇』でしかないのにこの脚本家が過剰反応して排除してるだけなんですよね・・・
シリアス面もあるけどシリアス面だけ求めたら普段トンチキやってる作品は求めないし、そもそもきらら作品って『美少女』が求められているのだから極論言ったらエロシーンの有無に関わらず性消費とも言えてしまう訳で、そこに文句言うなら制作に関わるなって話なんですよね
September 19, 2025 at 6:55 PM
きららは4コマ原作からメディア化する際に魔改造されるケースが多い そしてその魔改造がめちゃくちゃうまくハマることも割と多い その代表例はこみがと、ぼざろと言えると思う(源流にはけいおん!もあるかもね...けいおんはもはやきららというより京アニの作品という側面がデカすぎると思うので...) ぼっちざろっくのアニメ化のスタッフの、この作品のアニメ化は絶対成功させる!という感じはめちゃくちゃすごかったし、実際そうなった 見た人もそういう感想を持った人は多いと思う まぞくは原作の面白さ頼りのままアニメにしただけって感じだ
September 16, 2025 at 12:33 PM
そういった「ファンタジー」であることは否定のしようがない事実なのだが、それでも登場人物たちがお人形さんにならずに「生きている」ような魅力があることがヒットの要因のひとつであった筈だ(それでも登場人物が「女の子」でないと成立しないとまでは言えないが)。何より、音楽関係とかバンド関係では必ずあるような恋愛関係を巡るイザコザやゴタゴタは排除しているが、それ以外の部分は音楽関係とかバンド関係でかなり「ありそう」なことを描いていることがウケた最大の理由で、そこはきらら漫画フォーマットとは重なる部分は大いにあるが、あくまでも、きらら漫画の中ではエロ要素や「百合要素」が主体の漫画の方には入らないと思う。
September 16, 2025 at 3:53 AM
youtu.be/HsCAd8UiKgU?...

日本の国土自体が鉱物資源の標本と言えるぐらいあらとあらゆる鉱物資源採取することができるけど、いかんせん、埋蔵量が少ないとか採掘するのにお金がかかりすぎるとか、採掘するには技術的に難しいなどと言った理由で商業ベースに乗せられるほどじゃないんだよね

そんな数少ない商業ベースに乗せられる鉱物の一つが雲母で、東三河の山奥で採掘されてるね

雲母はキラキラ光る事から、古くは〝きらら〟といって、吉良の語源になってるね

雲母はコスメなんかによく使われている鉱物資源だね
第10回「日本で採れるマンガン」|TVアニメ「#瑠璃の宝石」がもっと楽しめる特別番組『も~っと!鉱物生活のススメ!』
YouTube video by アニプレックス チャンネル
youtu.be
September 11, 2025 at 3:47 PM
これホントにきららか?くそお……感想は「てえてえ」にしようと思ってたのにそんなこと言えなくなった……。残酷や……。くそお……絶対しあわせになれよ……。 / 『花唄メモワール 4巻』を読み終わりました。
#bookwalker
bookwalker.jp/de789b6e85-8...
花唄メモワール 4巻
見習い小説家・竹子から思いもよらぬ指摘を受けた梅。まさかの事態に逃げるわけにもいかず、何とか味方になってもらうべく起こした梅の行動と、それを受けた竹子の返答とは――。また先輩仲居・椿がお客に「泥棒!」と疑われたり、アイリスがとある異国人と出会った…
bookwalker.jp
September 7, 2025 at 11:03 AM
本人はきらら作品のオタクだからがっつり百合オタクなので、一緒に百合アニメ見てるし、あっちは淫夢詳しいせいでたぶん私がびーえる描いてるのわかってもまあ、そんなに…….なんも思わんのやろうけどペンネームまだひた隠しにしてる
明後日から同居なのに

もともと同性の方が好きなことは言えるのにBLペンネームは言えない……
August 16, 2025 at 11:52 PM
なんだろう この 何とも言えない空気感
磨かれる前の日本刀みたいな漫画だった
これが 原初のきらら...
August 16, 2025 at 1:12 PM
あ。サブ垢で姫さまを引いたので、いっそいで璃月をクリアしないといけなくなりました・・・・(ヽ''ω`)

まあ・・・集録祈願回してるから、しょうがないとも言えますが(笑)
平蔵くん・トーマ・きらら・忍ちゃん・姫さま

全部、鎖国中の稲妻素材・・・・・・
姫さまはLv20で止まるし、平蔵くんはLv40で止まった・w・

平蔵君はメイン垢でアタッカーとして使っているので、サブでも金珀を装備させ、数少ないヒーラー枠を担ってます←
June 15, 2025 at 12:36 AM
5chのmonoスレからフォトシネ部の3人が9ヶ月出てないと聞いてショックを受けている。しかもアニメ第7回の戦犯が図々しく出てると聞いて噴飯物である。
アニメの第7話と第8話の反応の差を見てあfろ先生がいち早くフォトシネ部の面子を出してくれるようにして欲しいものだが、まんがタイムきららキャラットは購読していないのででかいこと言えない・・・
June 4, 2025 at 8:14 AM
2年前初メイド喫茶行った時、よく創作で見る🫶とか理性を飛ばさないと言えないメニュー名とかないんだな…と思ってたら、突然きらら系アニメのOPみたいなbgm(爆音)(恐らくその店舗のオリ曲)と共に謎のくじ引きゲームが始まり、同行人が謎の豪運を発揮し当てた無料チェキで猫ポーズ撮らされた事ならあります
May 27, 2025 at 1:33 PM
年々歳が高くになるにつれ美少女動物園系見るの辛くなってきてる
昔は好きな方だったんだけどね

にんころみたいに毎話何とも言えない気持ちにしてきたり変に心抉ってくるのは、もっとやっていいんだが

ずっとほのぼのしてる感じのきらら系アニメとか今もう見れる気がしない
May 10, 2025 at 7:46 PM
#mono 第3話
作者が同じだからカウントできるかどうかは微妙だが、他のきらら系のキャラがカメオ出演するのはぼざろ以来では?(それ故に生み出されたなでしこいじりは草生える)
前回触れられた旅行×カメラがシネフォト部に伝わったのも春乃のおかげ、と言えるか
May 2, 2025 at 10:19 AM
まぞく2丁目見た!
これでまぞくアニメ走破!
もうね、なんかね、ネタバレ回避のためにまたも同じことしか言えんけどさ、良い!!きらら作品とはいえ、魔法少女系ってのでちょっとシリアスなんじゃないかって不安だったけど、まぁシリアス要素はあるけれど、それがあるからこそ良い作品だった。暗いところもありつつでも明るい。そんな作品かな
コミックス全部買ってこようかな…
April 29, 2025 at 2:03 AM
ウクレア2巻読了したが、だいぶ表現力が豊かになったというか、個性が出てきてる感があって、3巻で終わってほしくない思いは強くなった。
さて、灯火ちゃんのプロフが書かれていたが…「紫系の髪色、ツインテ、2月14日生まれのきららキャラ」での別解が見事に出来上がったなww
99.9%の人は某軍曹のほうを答えるだろうが、ここで灯火ちゃん!って言える人こそ、真のマニアだ。
April 26, 2025 at 4:55 AM
好きなものを好きと言える環境万歳🙌と思う
いくら同じクラスのオタクコミュニティ内でも黒バスやテニプリが流行っていた中で筋肉嫌いきもい見たくない美少女物モノしか見たくないとか言ってたら大変なことになってただろうし。
それこそギャルゲやったりきららとか読みながら男子とその話でワイワイするだけで男ウケwとかいわれて村八分だったろうし…。
なんやかんや生きづらかったわあの頃は。
男性向けジャンルが好きなことに後ろめたさがあったから、高校生のとき隣のクラスにいた百合好きを公言してカバンにクソでかいゆるゆりの缶バッジをつけてた子がとってもかっこよく見えたんだよね。
勇気を出して声をかけたら友達になれたよ。
April 22, 2025 at 2:25 AM
きらら的日常系四コマの歴史の中で(海藍以前の)前史として、いつもこうの史代とひらのあゆのことを思い起こすのだが、実のところきららが始まったころから四コマ漫画をあまり読まなくなってしまったので歴史がわかるオタクのようなことが何も言えない。
April 19, 2025 at 1:22 AM
美作かがやき改さん、好きなきららアニメの主題歌全部言えるなんてすごいね! さすがです🌟
March 10, 2025 at 11:24 AM
がっこうぐらしを友達におすすめされたが、配信されてなくて見てない
いや、運よく回避したとも言える(鬱アニメ怖すぎて)
きららでも警戒するようになった理由の1つ
February 28, 2025 at 11:54 AM
エイティエイトを2で割って、うまく言えんが正しいきららマンガをやってて読んでて心が豊かになる 滋養

(画像1枚目がヒロイン①、2枚目がヒロイン②)
February 8, 2025 at 11:41 PM
コミティアではたしかに
タグとか知らなかったかも!
つけてないかもです
(コミケはつけてる)

私もティアで青年に行っちゃってるので
なんと言って良いかー(汗

少女に戻ろうかなとちらちら思ったりもするのではあるんですけど
雑誌で方向を言えというと
きらら系に近い感じがして
青年かなあとか
思ってしまう…
February 1, 2025 at 12:50 PM
きらら展で頼んだアクリルプレートがついに届いた。アニメ化作品?いや、アクアリウムだ。2乙マニアではないリア友が「2巻で終わったけど絶対に良いと言える作品」と言ってたほどの作品。俺から見ても間違いのない2乙傑作選の1つ。なお物販ではグッズ自体が…。ランダム系ですら候補に無かったからなぁ、結果2乙マニアからすればこうするしかなかった。(グッズがわんさかある有名どころを買っても仕方ねぇんだよ!)
January 25, 2025 at 2:02 PM