4910
yokutopascal.bsky.social
4910
@yokutopascal.bsky.social
さあどうしよう(まずはプロフカード作るかなあ)
https://x.com/yokuto_pascal
https://fedibird.com/web/accounts/110769559604340953/about#
エラリー・クイーン → 作家&名探偵 エラリー・クイーン(父のクイーン警視を何も無い場所から生やす)
法月綸太郎 → 作家&名探偵 法月綸太郎(父の法月警視を何も無い場所から生やす)

有栖川有栖 → 作家&助手 有栖川有栖
アンソニー・ホロヴィッツ → 作家&助手 アンソニー・ホロヴィッツ

京極夏彦 → 本屋&名探偵(拝み屋)京極堂秋彦
三津田信三 → 編集者&名探偵 三津田信三
若竹七海 → 編集長&名探偵 若竹七海

二階堂黎人 → 助手 二階堂黎人((妹で名探偵の二階堂蘭子を何も無い場所から生やす)←ちょっとキツい(ごめん))
August 10, 2025 at 12:33 PM
森博嗣の百年シリーズで、「女王が君臨している」設定からの期待値の高まりからの、『女王の百年密室』がちょっと期待と違うな……というほうに進んでからの『迷宮百年の睡魔』の圧倒的持ち直し方はすごい
魅力的な謎単体も、魅力的な謎を謎解きが破壊してしまうこともあるけれど、Wシリーズの展開も込みで持ち直したとこが好きだった
August 10, 2025 at 12:13 PM
日本だと、第二次世界大戦後に探偵の「偵」の字が常用漢字ではなくなったため、それまでの「探偵小説」から「推理小説」という呼び名になり、そのカテゴリには「名探偵がいるミステリ」だけではなくホラーやSFを含むのが当たり前だった、なぜならどちらも怪現象だけではなく、謎からの解決編までセットになっている物語が多く含まれるから
そして英語圏のホラー小説も、怪奇現象だけを投げっぱなしのものも勿論あるが、解決編までセットなものは多い
(辻真先の『たかが殺人じゃないか』(那珂一兵 三部作)、笠井潔の『大量死と探偵小説』の斜め読みしかしてない)
August 10, 2025 at 12:05 PM
これはメイントリックではないのでバラすけど、

終盤まで男同士の友情、いや恋……?で引っ張っておいて、実は男女の恋でした(良かったね)ってやつ、この小説以外でも全てにおいてほんとやめなよ(検索すると「BLのままで良かったじゃん」と言ってる人もいるけど完全に同意)(やはりクィア/クィアベイティングのミステリ小説まとめが必要……作りたい……)
April 30, 2025 at 6:39 AM
トリックも展開も読めすぎるとか、荘厳さに欠けるとかいろいろ言いたいことはあるが、最後それは無い。かなりがっかりした。
April 30, 2025 at 12:07 AM
真相解明まで黙すタイプ/黙さないタイプ名探偵チャート(助手の有無込みで)、誰か作ってないかな
なさそう
April 20, 2025 at 11:24 AM