Yokoblue
@yokoblue.bsky.social
🇯🇵
ランニング/カメラ/本/映画
Running/Camera/ /Book/Movie
Camera:FUJIFILM X-T50,RICOH GRⅢ
Lens:XF35mm F1.4R, XF16-50mm F2.8-4.8 R LM WR
https://note.com/yokoblue
ランニング/カメラ/本/映画
Running/Camera/ /Book/Movie
Camera:FUJIFILM X-T50,RICOH GRⅢ
Lens:XF35mm F1.4R, XF16-50mm F2.8-4.8 R LM WR
https://note.com/yokoblue
珍しく眠れない。昨日(今日?)、朝走って、夜も走ったせいなんだろうか。なんか身体が妙に覚醒してる感じ。仕方ないんで大根と鶏もも肉の煮物作ってる。
November 8, 2025 at 5:50 PM
珍しく眠れない。昨日(今日?)、朝走って、夜も走ったせいなんだろうか。なんか身体が妙に覚醒してる感じ。仕方ないんで大根と鶏もも肉の煮物作ってる。
この前、ひょんなことから車の右後ろを電柱にぶつけてしまって、右リアライトが割れてしまった。ディーラーで新品のライトに工賃を払うのも癪だし、行くのも面倒なので、ヤフオクで中古部品を買って取り付けた。めちゃ簡単。あとバンパーがちょっと歪んでたのでプラハンで叩いて直した。こういうの楽しいんだよね。
November 8, 2025 at 12:00 PM
この前、ひょんなことから車の右後ろを電柱にぶつけてしまって、右リアライトが割れてしまった。ディーラーで新品のライトに工賃を払うのも癪だし、行くのも面倒なので、ヤフオクで中古部品を買って取り付けた。めちゃ簡単。あとバンパーがちょっと歪んでたのでプラハンで叩いて直した。こういうの楽しいんだよね。
先日、新幹線でユーディット・シャランスキー『失われたいくつかの物の目録』読んだ。翻訳大賞から選んで読んだ本で、絶滅したトラ、植物、もう今はない建物、宗教の経典など12の失われたものを題材にした短編。喪失したものへの愛みたいなものを感じた一方、これ失敗なんじゃないのって章もあって、なんとなく場末の秘宝館的な趣きも...。
November 6, 2025 at 1:17 PM
先日、新幹線でユーディット・シャランスキー『失われたいくつかの物の目録』読んだ。翻訳大賞から選んで読んだ本で、絶滅したトラ、植物、もう今はない建物、宗教の経典など12の失われたものを題材にした短編。喪失したものへの愛みたいなものを感じた一方、これ失敗なんじゃないのって章もあって、なんとなく場末の秘宝館的な趣きも...。
科博が楽しい。常設展も見たいのだけど、特別展ついでは疲れるし時間かかるし見れないな。一度、常設展だけ朝から行こうかなあ。
November 5, 2025 at 12:52 PM
科博が楽しい。常設展も見たいのだけど、特別展ついでは疲れるし時間かかるし見れないな。一度、常設展だけ朝から行こうかなあ。
科博の大絶滅展行ってきた。地球はこれまで5回ほど火山の噴火や隕石の衝突などで気候変動があって、その都度、生物種の7〜9割が絶滅して、その前後で生物種が入れ替わったと。数千万年〜億単位のスケールの大きな話で、温暖化や少子化で人間が絶滅しても地球にとっては小さなことなんだろうなと思った。あと、過去の痕跡が残ってるってすごい。生命活動は消えるわけじゃなくて形をかえて残る。というか、化石燃料って過去の生物の死骸なわけでしょ。。
November 5, 2025 at 12:48 PM
科博の大絶滅展行ってきた。地球はこれまで5回ほど火山の噴火や隕石の衝突などで気候変動があって、その都度、生物種の7〜9割が絶滅して、その前後で生物種が入れ替わったと。数千万年〜億単位のスケールの大きな話で、温暖化や少子化で人間が絶滅しても地球にとっては小さなことなんだろうなと思った。あと、過去の痕跡が残ってるってすごい。生命活動は消えるわけじゃなくて形をかえて残る。というか、化石燃料って過去の生物の死骸なわけでしょ。。
レースから二日経ってジョギング再開。走り始めは脚が重くてどうしたもんかと思ったけど途中からふつうになった。
November 5, 2025 at 12:23 AM
レースから二日経ってジョギング再開。走り始めは脚が重くてどうしたもんかと思ったけど途中からふつうになった。
レース翌日、今日はダメダメかと思ってたが意外と元気。昨日の反省は、まずロード区間がめっちゃ遅いこと。トレイル区間では抜かせるのにロードで置いてかれる。なんでみんなロードで速いのかなあ。疲れるんだけど。あと補給。エイドでなんとかなったけど、手持ちが少な過ぎ。そういえば燃費極悪だったんだわ、自分。忘れてた。
November 3, 2025 at 4:13 AM
レース翌日、今日はダメダメかと思ってたが意外と元気。昨日の反省は、まずロード区間がめっちゃ遅いこと。トレイル区間では抜かせるのにロードで置いてかれる。なんでみんなロードで速いのかなあ。疲れるんだけど。あと補給。エイドでなんとかなったけど、手持ちが少な過ぎ。そういえば燃費極悪だったんだわ、自分。忘れてた。
これだけですごく旅情を感じる。久々に飲みます。
November 2, 2025 at 9:02 AM
これだけですごく旅情を感じる。久々に飲みます。
トレランのレース復帰戦、とりあえず完走できた。順位は79/133となんか微妙だったけどこんなもんかな。右脛と腿のあたりが攣りそうになったが、最後まで脚は保ってくれた。しかしたっかいレースだったなあ。エントリーフィー+新幹線3回分。
November 2, 2025 at 8:14 AM
トレランのレース復帰戦、とりあえず完走できた。順位は79/133となんか微妙だったけどこんなもんかな。右脛と腿のあたりが攣りそうになったが、最後まで脚は保ってくれた。しかしたっかいレースだったなあ。エントリーフィー+新幹線3回分。
久々のレース。35k。まあ頑張りましょう。
November 2, 2025 at 12:11 AM
久々のレース。35k。まあ頑張りましょう。
あー、新幹線の予約日間違えた!今日乗る予定が昨日の日付で取ってた!まあ、Die with zeroということで...
November 1, 2025 at 8:26 PM
あー、新幹線の予約日間違えた!今日乗る予定が昨日の日付で取ってた!まあ、Die with zeroということで...
インド映画の『ランガスタラム』がアマプラに来ててインターバルまで見た。今のところめっちゃ楽しい!この映画のダンスシーンがYouTubeに公式で上がってて素晴らし過ぎて何度も見てた。楽しすぎるので見てほしい。
youtu.be/madsiEmiEZo
youtu.be/madsiEmiEZo
Rangasthalam Video Songs | Jigelu Rani Full Video Song | Ram Charan, Pooja Hegde
YouTube video by Lahari Music
youtu.be
October 31, 2025 at 10:02 AM
インド映画の『ランガスタラム』がアマプラに来ててインターバルまで見た。今のところめっちゃ楽しい!この映画のダンスシーンがYouTubeに公式で上がってて素晴らし過ぎて何度も見てた。楽しすぎるので見てほしい。
youtu.be/madsiEmiEZo
youtu.be/madsiEmiEZo
こたつめっちゃいいわー。灯油ストーブ/ファンヒーターみたいにCO2濃度が上がらないので頭がぼーっとしてこない(自分ちにはCO2濃度測定器があるのだ)。
October 29, 2025 at 1:11 PM
こたつめっちゃいいわー。灯油ストーブ/ファンヒーターみたいにCO2濃度が上がらないので頭がぼーっとしてこない(自分ちにはCO2濃度測定器があるのだ)。
今朝のランニングで先日セールで購入したMHWのオクタのエアメッシュフーディーをお試し。やっぱりめちゃめちゃいい。汗かいても冷えない、暑過ぎない、軽い。この手の素材の進化はすごいわ。
October 29, 2025 at 3:58 AM
今朝のランニングで先日セールで購入したMHWのオクタのエアメッシュフーディーをお試し。やっぱりめちゃめちゃいい。汗かいても冷えない、暑過ぎない、軽い。この手の素材の進化はすごいわ。
今年からこたつを導入したのだけど、これヤバいね。心地良過ぎて出られなくなる。あとすごくみかんが食べたくなる。
October 28, 2025 at 12:08 PM
今年からこたつを導入したのだけど、これヤバいね。心地良過ぎて出られなくなる。あとすごくみかんが食べたくなる。
ずっと(電子的に)積読していた『82年生まれ、キム・ジヨン』読んだ。自分は男だしわかる、とか簡単には言えない。この問題はどうしたらいいんだろう。何かの本だかPodcastだかで、価値観が変わるのは世代単位が必要とか読んだか聞いたかしたことがあって、今は無理でも30年後はよくなっていてほしい。日本も昭和と令和ではまるで違うし。しかし、少子化だけはどうにもならないし、30年後にはそれどころじゃないのかも。
October 23, 2025 at 12:46 PM
ずっと(電子的に)積読していた『82年生まれ、キム・ジヨン』読んだ。自分は男だしわかる、とか簡単には言えない。この問題はどうしたらいいんだろう。何かの本だかPodcastだかで、価値観が変わるのは世代単位が必要とか読んだか聞いたかしたことがあって、今は無理でも30年後はよくなっていてほしい。日本も昭和と令和ではまるで違うし。しかし、少子化だけはどうにもならないし、30年後にはそれどころじゃないのかも。
今日は20キロジョグ。そんなに疲れてない。いやいや、ほんと戻りつつある。
October 23, 2025 at 12:34 PM
今日は20キロジョグ。そんなに疲れてない。いやいや、ほんと戻りつつある。
休みだけど雨だし読書。ウィリアム・ゴールディング『蠅の王』(黒原敏行訳←好き)読んだ。蝿の王ってなるほどそういうことか。。
October 22, 2025 at 4:51 AM
休みだけど雨だし読書。ウィリアム・ゴールディング『蠅の王』(黒原敏行訳←好き)読んだ。蝿の王ってなるほどそういうことか。。
映画『炎のランナー』(1981)見た。1924年のパリオリンピックを目指すイギリスのランナーの話。衣装デザインにお金がかかってて、化学繊維がなかった時代のウェア、道具や、彼らの着ているスーツなど服装、持ち物、車、女性のアールデコの服装など興味深かった。当時のアスリートは特権階級のものだったよう。内容もよかったです。ハロルドとコーチが好き。
October 21, 2025 at 1:18 PM
映画『炎のランナー』(1981)見た。1924年のパリオリンピックを目指すイギリスのランナーの話。衣装デザインにお金がかかってて、化学繊維がなかった時代のウェア、道具や、彼らの着ているスーツなど服装、持ち物、車、女性のアールデコの服装など興味深かった。当時のアスリートは特権階級のものだったよう。内容もよかったです。ハロルドとコーチが好き。