1,300円と駅弁としてはふつうの値段であるものの「海苔弁で1,300円??」と、ちょっと自分の選択に疑問を持ちながら帰ってきたわけ。
ごはんは、下に海苔の佃煮の層もあり、2段でした。
で、このごはんがおいしい。おかかや佃煮の味だけでなく、白いごはん自体がふっくらしておいしい。
おかずも、卵焼き、塩鮭、かまぼこ、里芋と人参の煮物、蕪の漬物、きんぴらゴボウと、ごくごくふつうなんだけど、どれもしょっぱすぎず甘すぎず、玉子や煮物はしっとりして、んまーーという感じ。
海苔弁をバカにしてすまんかった。
#青空ごはん部
#駅弁
かき揚げは小柱とエビが主体でなかなか豪勢。
栃木はそば処だし、そば自体はおいしい店が多いけど、なぜかどこもつゆが甘めで、どぼんと全部つけないと味気ない。
この店は珍しくつゆが辛めで、半分くらいつけるとちょうどよく、たいへんよろしい。
いつも口開けに行くので、そば湯がほとんどただのお湯なのが玉にキズ。
この店は冷やしたぬきが年中ある。
そして「冷やしたぬき」ではなく「冷やたぬき」なのである。
お店の人たちは、ぜったい「冷やしたぬき」とは言わないw
#青空ごはん部
かき揚げは小柱とエビが主体でなかなか豪勢。
栃木はそば処だし、そば自体はおいしい店が多いけど、なぜかどこもつゆが甘めで、どぼんと全部つけないと味気ない。
この店は珍しくつゆが辛めで、半分くらいつけるとちょうどよく、たいへんよろしい。
いつも口開けに行くので、そば湯がほとんどただのお湯なのが玉にキズ。
この店は冷やしたぬきが年中ある。
そして「冷やしたぬき」ではなく「冷やたぬき」なのである。
お店の人たちは、ぜったい「冷やしたぬき」とは言わないw
#青空ごはん部
で、ここまではよかったんだけど、帰りに夫が家電量販店によると言い出し、中にカフェがあったのでコーヒーをテイクアウトしたんですよ。
そしたら「一杯ずつドリップするので、5分くらいかかります」と言われ、店内見てまた戻ったわけ。出てきたコーヒーはとても飲めないくらい熱々。ドリップしてこんなに熱いわけない。しかも飲んでみたら、味も香りもない。たぶん、沸かし直してる。
ただ、「時間かかるのでお待ち下さい」といえばすむところを、なんでウソいうのかしら。わからんとでも思ったのか。
で、ここまではよかったんだけど、帰りに夫が家電量販店によると言い出し、中にカフェがあったのでコーヒーをテイクアウトしたんですよ。
そしたら「一杯ずつドリップするので、5分くらいかかります」と言われ、店内見てまた戻ったわけ。出てきたコーヒーはとても飲めないくらい熱々。ドリップしてこんなに熱いわけない。しかも飲んでみたら、味も香りもない。たぶん、沸かし直してる。
ただ、「時間かかるのでお待ち下さい」といえばすむところを、なんでウソいうのかしら。わからんとでも思ったのか。
確かにハンバーガーはおいしい…でも食べにくい。
そしてポテトが明らかに冷凍をチンしただけでおいしくない。
うちから車で5分、しかもPAなので朝から晩まで休憩無しでやっていて、それが最大の利点ですな。
コーヒーをちょっと買いに行くにはよさそう。
ちなみに高速乗らなくても側道脇に駐車場があって、そこから入れます。
ここは下りなんだけど、今度は上りのほうも行ってみようかな。
確かにハンバーガーはおいしい…でも食べにくい。
そしてポテトが明らかに冷凍をチンしただけでおいしくない。
うちから車で5分、しかもPAなので朝から晩まで休憩無しでやっていて、それが最大の利点ですな。
コーヒーをちょっと買いに行くにはよさそう。
ちなみに高速乗らなくても側道脇に駐車場があって、そこから入れます。
ここは下りなんだけど、今度は上りのほうも行ってみようかな。
残念ながら豚汁がもう残り少なくて、具が大根しか入ってなかったけど、これは食べに行ったタイミングの問題ですな。
地方のビジネスホテルだと、相客は出張の男性がほとんどなんだけど、ここは観光に来たと思しきグループが多かった。
首都高の真ん前だけど、窓が二重になっていて静かに眠れたのもよかったよ。
#青空ごはん部
残念ながら豚汁がもう残り少なくて、具が大根しか入ってなかったけど、これは食べに行ったタイミングの問題ですな。
地方のビジネスホテルだと、相客は出張の男性がほとんどなんだけど、ここは観光に来たと思しきグループが多かった。
首都高の真ん前だけど、窓が二重になっていて静かに眠れたのもよかったよ。
#青空ごはん部
ホテルから徒歩1分のインド・パキスタンレストランで完全に食べすぎた昨夜の晩ごはん。
ビリヤニ以外はビールセットで1,000円。
チキンビリヤニが1,250円だったかな。さすがにこれは半分近く残してしまいましたが。
都会の真ん中にしてはとてもリーズナブルです。
ビリヤニの隣の白いお皿は、ヨーグルトにキュウリと玉ねぎが入っていて、ビリヤニに混ぜて食べます。辛すぎるときどうぞ、と言われましたが、辛さはふつうを頼んだらピリ辛程度でした。
でも、混ぜるとさっぱりしておいしかったっす。
ホテルから徒歩1分のインド・パキスタンレストランで完全に食べすぎた昨夜の晩ごはん。
ビリヤニ以外はビールセットで1,000円。
チキンビリヤニが1,250円だったかな。さすがにこれは半分近く残してしまいましたが。
都会の真ん中にしてはとてもリーズナブルです。
ビリヤニの隣の白いお皿は、ヨーグルトにキュウリと玉ねぎが入っていて、ビリヤニに混ぜて食べます。辛すぎるときどうぞ、と言われましたが、辛さはふつうを頼んだらピリ辛程度でした。
でも、混ぜるとさっぱりしておいしかったっす。
これだけ入って 1,500円。
日本酒のアテに最高なので、地酒の小瓶もいっしょに買うべし。
ただし全部食べるとすごいカロリーと塩分量になりますww
これだけ入って 1,500円。
日本酒のアテに最高なので、地酒の小瓶もいっしょに買うべし。
ただし全部食べるとすごいカロリーと塩分量になりますww
お年賀用のデザインですね。
めっちゃかわいい。
お年賀用のデザインですね。
めっちゃかわいい。
さすが長年の友からのプレゼントだけあって、わたしの好みどんぴしゃです。
だいじに使うわ~
さすが長年の友からのプレゼントだけあって、わたしの好みどんぴしゃです。
だいじに使うわ~
写真には写っていませんが、アラ汁がついてた。
こういう場合巻物って、鉄火とカッパが定番ですが、このお店は全部トロ鉄火。
豪華といえば豪華だけど、わたしはカッパが好きなのよ…
料理の味はなにも問題なかったんですが、お店が寒い。
けっこう人気店で開店から10分くらいで満席なんですが、高齢者も多いのに、みんな寒くないの? わたしだけ? と思って食べてました。
#あおぞらごはん部
写真には写っていませんが、アラ汁がついてた。
こういう場合巻物って、鉄火とカッパが定番ですが、このお店は全部トロ鉄火。
豪華といえば豪華だけど、わたしはカッパが好きなのよ…
料理の味はなにも問題なかったんですが、お店が寒い。
けっこう人気店で開店から10分くらいで満席なんですが、高齢者も多いのに、みんな寒くないの? わたしだけ? と思って食べてました。
#あおぞらごはん部
また麺なんだけど、ここは丼物を頼むと、自動的に小さいうどんがついてくる。
後から入ってきた若い男女二人連れが「テーブルは足のわるいおじいちゃんおばあちゃんが座るから」といいつつ小上がりに座ったのが見えて、なんてやさしいんだとおばちゃん感動したよ!
#青空ごはん部
また麺なんだけど、ここは丼物を頼むと、自動的に小さいうどんがついてくる。
後から入ってきた若い男女二人連れが「テーブルは足のわるいおじいちゃんおばあちゃんが座るから」といいつつ小上がりに座ったのが見えて、なんてやさしいんだとおばちゃん感動したよ!
#青空ごはん部
二日続けて夕食に麺てどうよ、とも思うけど、あんまり食欲ないと炭水化物中心になっちゃう。
台湾刀削麺というのがメニューの最初にあったので、頼んだ。
さっぱりしたスープなんだけど、肉味噌を溶かすとピリッとしてコクが出て、たいへんけっこうでした。
カウンターに5、6才の女の子が一人で座っているのでなんだろうと思ったら、お店の人の子どもだったらしく、カウンターの中の人(たぶんこの子のおばあちゃん)と中国語で口論していたでござるw
言ってることはわかんないんだけど、幼児がぐずってるという雰囲気ではなく、自己主張をぶつけ合ってるという感じで、大したものだなぁと思って聞いていた。
二日続けて夕食に麺てどうよ、とも思うけど、あんまり食欲ないと炭水化物中心になっちゃう。
台湾刀削麺というのがメニューの最初にあったので、頼んだ。
さっぱりしたスープなんだけど、肉味噌を溶かすとピリッとしてコクが出て、たいへんけっこうでした。
カウンターに5、6才の女の子が一人で座っているのでなんだろうと思ったら、お店の人の子どもだったらしく、カウンターの中の人(たぶんこの子のおばあちゃん)と中国語で口論していたでござるw
言ってることはわかんないんだけど、幼児がぐずってるという雰囲気ではなく、自己主張をぶつけ合ってるという感じで、大したものだなぁと思って聞いていた。
ラム肉300グラム。
ご飯やスープがついた定食で、これが1人前です。
残念ながらひとりで食べたんじゃないんだけど、これがひとりで食べられるくらいの胃袋がほしい。
にこにこしておいしく食べて、定食についてるデザートを待っていたら、なんかタバコ臭い!
なんと隣の席(ちょっと離れてる)でタバコを吸っている人が。
見る前に匂いで気づいたよ。
デザート断ってすぐに出ました。
わたしたちより先に入っていて、もう食べ終わった雰囲気だったけど、店を出て自分の車に行くまで我慢できんのか。
馬鹿者が。
ラム肉300グラム。
ご飯やスープがついた定食で、これが1人前です。
残念ながらひとりで食べたんじゃないんだけど、これがひとりで食べられるくらいの胃袋がほしい。
にこにこしておいしく食べて、定食についてるデザートを待っていたら、なんかタバコ臭い!
なんと隣の席(ちょっと離れてる)でタバコを吸っている人が。
見る前に匂いで気づいたよ。
デザート断ってすぐに出ました。
わたしたちより先に入っていて、もう食べ終わった雰囲気だったけど、店を出て自分の車に行くまで我慢できんのか。
馬鹿者が。
黙っていても別の容器がついてくるので、運ばれてきたら速攻天ぷらはそちらに移す。
最後までぐにゃぐにゃにならずにおいしく食べられます。
ここは温かいそばを頼んでも、そば湯とそば猪口とそばつゆを、食べ終わる頃に持ってきてくれる。
#青空ごはん部
黙っていても別の容器がついてくるので、運ばれてきたら速攻天ぷらはそちらに移す。
最後までぐにゃぐにゃにならずにおいしく食べられます。
ここは温かいそばを頼んでも、そば湯とそば猪口とそばつゆを、食べ終わる頃に持ってきてくれる。
#青空ごはん部
わたしはこれが好物なんだけど、このへんの中華料理屋、ラーメン屋でこれ出してるところほとんどないのよ!
韓国人がやたらと好きなジャジャンミョンもソウルで何度か食べたけど、これはまったく口に合わなかった。
観光客はおよそ入りそうもない、地元の人でいっぱいの中華料理やで食べたんだけどなー。
なんだかうす甘くてはっきりしない味でした。
#青空ごはん部
わたしはこれが好物なんだけど、このへんの中華料理屋、ラーメン屋でこれ出してるところほとんどないのよ!
韓国人がやたらと好きなジャジャンミョンもソウルで何度か食べたけど、これはまったく口に合わなかった。
観光客はおよそ入りそうもない、地元の人でいっぱいの中華料理やで食べたんだけどなー。
なんだかうす甘くてはっきりしない味でした。
#青空ごはん部