さっと見た限りは
元から提携してた会社がズブズブだったんか
Adobeみたいに明らかな導入しなかっただけで完全なクリーンはほぼ無理か
元から提携してた会社がズブズブだったんか
Adobeみたいに明らかな導入しなかっただけで完全なクリーンはほぼ無理か
November 8, 2025 at 10:49 AM
さっと見た限りは
元から提携してた会社がズブズブだったんか
Adobeみたいに明らかな導入しなかっただけで完全なクリーンはほぼ無理か
元から提携してた会社がズブズブだったんか
Adobeみたいに明らかな導入しなかっただけで完全なクリーンはほぼ無理か
もう関わらずに運営するのはほぼ無理ってこと???
November 8, 2025 at 9:14 AM
もう関わらずに運営するのはほぼ無理ってこと???
生成AIは悪くも完成品なので、趣味の延長上で使って披露するのはおかしいのである。さらに責任の在りどころも不明なので、商用するのもおかしいのである。生成AIに課金するのは違法アップロードサイトに課金してるのと同じ。
November 8, 2025 at 8:43 AM
生成AIは悪くも完成品なので、趣味の延長上で使って披露するのはおかしいのである。さらに責任の在りどころも不明なので、商用するのもおかしいのである。生成AIに課金するのは違法アップロードサイトに課金してるのと同じ。
生成AIは既製品や違法アップロードまたはスクレイピングの合成品なのに、そんな海賊版みたいなのを創作の場に招いて本来のファンの集いとかの意味合いを履き違えていきそうな事されてしまうと、心外としか言えへんのである。
November 8, 2025 at 8:41 AM
生成AIは既製品や違法アップロードまたはスクレイピングの合成品なのに、そんな海賊版みたいなのを創作の場に招いて本来のファンの集いとかの意味合いを履き違えていきそうな事されてしまうと、心外としか言えへんのである。
たぶんサードが無断学習してなくても
無断学習したものは意図せず出てくるし
最悪プロンプトで意図して出せる確率も高いし・・・サードの調律?具合にもよるかもしれんが
無断学習したものは意図せず出てくるし
最悪プロンプトで意図して出せる確率も高いし・・・サードの調律?具合にもよるかもしれんが
November 7, 2025 at 9:51 PM
たぶんサードが無断学習してなくても
無断学習したものは意図せず出てくるし
最悪プロンプトで意図して出せる確率も高いし・・・サードの調律?具合にもよるかもしれんが
無断学習したものは意図せず出てくるし
最悪プロンプトで意図して出せる確率も高いし・・・サードの調律?具合にもよるかもしれんが
ベース元から無断学習の塊なのに・・・それを扱うサードが無断学習してるかしてないかは些事では
現状の生成AIに金使う事自体
正気の沙汰じゃない
現状の生成AIに金使う事自体
正気の沙汰じゃない
November 7, 2025 at 9:49 PM
ベース元から無断学習の塊なのに・・・それを扱うサードが無断学習してるかしてないかは些事では
現状の生成AIに金使う事自体
正気の沙汰じゃない
現状の生成AIに金使う事自体
正気の沙汰じゃない
元からコミックス以外は
AI使用された広告ばかりだったけど
広告も内容も全部AIにされるのは
マジ勘弁である
まだエロ広告のが良いけど
それも嫌っちゃ嫌だったけどさぁ
ウェブカスタマのあり方が問われとる
AI使用された広告ばかりだったけど
広告も内容も全部AIにされるのは
マジ勘弁である
まだエロ広告のが良いけど
それも嫌っちゃ嫌だったけどさぁ
ウェブカスタマのあり方が問われとる
November 2, 2025 at 7:15 AM
元からコミックス以外は
AI使用された広告ばかりだったけど
広告も内容も全部AIにされるのは
マジ勘弁である
まだエロ広告のが良いけど
それも嫌っちゃ嫌だったけどさぁ
ウェブカスタマのあり方が問われとる
AI使用された広告ばかりだったけど
広告も内容も全部AIにされるのは
マジ勘弁である
まだエロ広告のが良いけど
それも嫌っちゃ嫌だったけどさぁ
ウェブカスタマのあり方が問われとる
アルファポリスはほぼ自社に権利が移行するような規約での書籍化だった気がするんだけど、何かあった時の責任は全面的にアルファポリスが被るという決意のもとで、やったんよな?当然?
November 1, 2025 at 12:06 PM
アルファポリスはほぼ自社に権利が移行するような規約での書籍化だった気がするんだけど、何かあった時の責任は全面的にアルファポリスが被るという決意のもとで、やったんよな?当然?