松浦知也/ Matsuura Tomoya
@tomoya.matsuuratomoya.com
Soundmaker
音楽土木工学/Civil Engineering of Music
基本はmastodonからの自動クロスポストのため、長いポストが切れてたりしますがご容赦。あとPDSセルフホスト中のためたまに落ちてるかもしれません。
he/him(demi)
https://social.matsuuratomoya.com/@tomoya
https://matsuuratomoya.com
https://twitter.com/tomoya_nonymous
音楽土木工学/Civil Engineering of Music
基本はmastodonからの自動クロスポストのため、長いポストが切れてたりしますがご容赦。あとPDSセルフホスト中のためたまに落ちてるかもしれません。
he/him(demi)
https://social.matsuuratomoya.com/@tomoya
https://matsuuratomoya.com
https://twitter.com/tomoya_nonymous
電気通信普及財団はいけるかもと思ったけど無所属だめだ
November 7, 2025 at 1:41 AM
電気通信普及財団はいけるかもと思ったけど無所属だめだ
こっち来てから参加が決まりフォーマルな服など持っているわけもなく、リサイクルショップで$50で怪しいフォーマルを錬成
November 3, 2025 at 2:17 PM
こっち来てから参加が決まりフォーマルな服など持っているわけもなく、リサイクルショップで$50で怪しいフォーマルを錬成
しかし、全体をPVAで印刷とか湿気で一瞬でフィラメントが焦げ付くようになる日本では絶対に考えつかないしアジアでの実用は無理だな……
November 1, 2025 at 11:23 PM
しかし、全体をPVAで印刷とか湿気で一瞬でフィラメントが焦げ付くようになる日本では絶対に考えつかないしアジアでの実用は無理だな……
なんか、最初に目指してたものとは違うものに向かってる気がするけど面白いからいいか、、、きちんとリンクが張れている関係性は除外されているので、ここで候補に出されるものが的外れに見えるということはそもそもノートがよく整理できているということになるのかも
November 1, 2025 at 3:53 AM
なんか、最初に目指してたものとは違うものに向かってる気がするけど面白いからいいか、、、きちんとリンクが張れている関係性は除外されているので、ここで候補に出されるものが的外れに見えるということはそもそもノートがよく整理できているということになるのかも
完全に意味ベクトルの類似性でランクを付けると、単に日記っぽい記事とかスタブ記事とか、そりゃそうだって感じの類似性で並んだので、類似性を適当に窓かけてフィルターして、「似てそうで似てない」を抽出すると若干意味がありそうになってきた
November 1, 2025 at 3:52 AM
完全に意味ベクトルの類似性でランクを付けると、単に日記っぽい記事とかスタブ記事とか、そりゃそうだって感じの類似性で並んだので、類似性を適当に窓かけてフィルターして、「似てそうで似てない」を抽出すると若干意味がありそうになってきた
ちょっと思い立ってMCPじゃないけどツールを作ってみた。全部のテキストを解析して意味ベクトル作って二次元空間に射影して、まだリンクが張られてないけど意味的には近いよというところにリンクを張ってみる。うーん意味あるような無いような・・・
November 1, 2025 at 3:46 AM
ちょっと思い立ってMCPじゃないけどツールを作ってみた。全部のテキストを解析して意味ベクトル作って二次元空間に射影して、まだリンクが張られてないけど意味的には近いよというところにリンクを張ってみる。うーん意味あるような無いような・・・
私の仕事はピエゾマイク製作職人と信号解析プログラムの制作あたりがメインです。高野慎太郎さんの作ってるハードウェアがめちゃかっこいいので見てほしい
October 31, 2025 at 12:34 PM
私の仕事はピエゾマイク製作職人と信号解析プログラムの制作あたりがメインです。高野慎太郎さんの作ってるハードウェアがめちゃかっこいいので見てほしい