松浦知也/ Matsuura Tomoya
@tomoya.matsuuratomoya.com
Soundmaker
音楽土木工学/Civil Engineering of Music
基本はmastodonからの自動クロスポストのため、長いポストが切れてたりしますがご容赦。あとPDSセルフホスト中のためたまに落ちてるかもしれません。
he/him(demi)
https://social.matsuuratomoya.com/@tomoya
https://matsuuratomoya.com
https://twitter.com/tomoya_nonymous
音楽土木工学/Civil Engineering of Music
基本はmastodonからの自動クロスポストのため、長いポストが切れてたりしますがご容赦。あとPDSセルフホスト中のためたまに落ちてるかもしれません。
he/him(demi)
https://social.matsuuratomoya.com/@tomoya
https://matsuuratomoya.com
https://twitter.com/tomoya_nonymous
こっち来てから参加が決まりフォーマルな服など持っているわけもなく、リサイクルショップで$50で怪しいフォーマルを錬成
November 3, 2025 at 2:17 PM
こっち来てから参加が決まりフォーマルな服など持っているわけもなく、リサイクルショップで$50で怪しいフォーマルを錬成
ちょっと思い立ってMCPじゃないけどツールを作ってみた。全部のテキストを解析して意味ベクトル作って二次元空間に射影して、まだリンクが張られてないけど意味的には近いよというところにリンクを張ってみる。うーん意味あるような無いような・・・
November 1, 2025 at 3:46 AM
ちょっと思い立ってMCPじゃないけどツールを作ってみた。全部のテキストを解析して意味ベクトル作って二次元空間に射影して、まだリンクが張られてないけど意味的には近いよというところにリンクを張ってみる。うーん意味あるような無いような・・・
世界初トランジスタ、思ったよりずっと小さかった
October 29, 2025 at 3:34 PM
世界初トランジスタ、思ったよりずっと小さかった
イントレピッド博物館。神風特攻攻撃を受けた空母イントレピッドそのものがミュージアムになっている。特攻攻撃に関する展示もあって知覧の平和祈念館が展示に協力している
October 28, 2025 at 7:04 PM
イントレピッド博物館。神風特攻攻撃を受けた空母イントレピッドそのものがミュージアムになっている。特攻攻撃に関する展示もあって知覧の平和祈念館が展示に協力している
疲れたのでタコス補給した。初めてサボテンのタコスというのを食べたがなかなか良かった
October 23, 2025 at 1:34 AM
疲れたのでタコス補給した。初めてサボテンのタコスというのを食べたがなかなか良かった
2時間半で600点の資料総当たりはちょっと全然無理だった。そんでこっから最速で帰っても21時なのマジ?
October 22, 2025 at 8:45 PM
2時間半で600点の資料総当たりはちょっと全然無理だった。そんでこっから最速で帰っても21時なのマジ?
Bard CollegeのHessel Museum、思ったよりでかいのにも驚いたけど映像上映に特化した作りになってて凄かった。ホワイトキューブの部屋の他に4〜5部屋ぐらい映像上映用の部屋があって、うち2つは映写室付きでプロジェクターの音とかしないし、映像の部屋とその前後の通路の壁がほぼ全部吸音パネルになってて音響的に超いい。スクリーンがだいたい壁直打ちじゃなくて少し手前に出る作りになってたり、プロジェクター側に必ず物理マスク噛ましてたりテクニカル側のノウハウが凄い
October 22, 2025 at 5:28 PM
Bard CollegeのHessel Museum、思ったよりでかいのにも驚いたけど映像上映に特化した作りになってて凄かった。ホワイトキューブの部屋の他に4〜5部屋ぐらい映像上映用の部屋があって、うち2つは映写室付きでプロジェクターの音とかしないし、映像の部屋とその前後の通路の壁がほぼ全部吸音パネルになってて音響的に超いい。スクリーンがだいたい壁直打ちじゃなくて少し手前に出る作りになってたり、プロジェクター側に必ず物理マスク噛ましてたりテクニカル側のノウハウが凄い
algotrekに乱入して演奏させてもらったらいい写真を撮っていただいたので久しぶりにプロフィール写真を更新することにしました
October 22, 2025 at 3:09 AM
algotrekに乱入して演奏させてもらったらいい写真を撮っていただいたので久しぶりにプロフィール写真を更新することにしました
ニューヨークのタコスはたぶんビリアが流行ってるらしく大体どこでも置いてある。7年前と違って具材の語彙を把握したので迷わず頼めるようになったのもあり俄然タコス率上がっている
October 22, 2025 at 12:57 AM
ニューヨークのタコスはたぶんビリアが流行ってるらしく大体どこでも置いてある。7年前と違って具材の語彙を把握したので迷わず頼めるようになったのもあり俄然タコス率上がっている
当分夜は適当パスタ生活。airbnbのホストが自宅でチリオイル作ってネットで売る謎の副業をしていることが判明し、これがバカ旨い
October 16, 2025 at 1:33 AM
当分夜は適当パスタ生活。airbnbのホストが自宅でチリオイル作ってネットで売る謎の副業をしていることが判明し、これがバカ旨い
なんのブッキングもないのにこの荷物量は明らかにやり過ぎだが心配性のため仕方がない
October 13, 2025 at 6:32 AM
なんのブッキングもないのにこの荷物量は明らかにやり過ぎだが心配性のため仕方がない
あまりにもカメラの趣味がわかりやすい
October 10, 2025 at 12:14 PM
あまりにもカメラの趣味がわかりやすい
明日のNT福井に向けて時間あるから21美来たけど、特別展に出てるウィリアム・ケンドリッジの「時間の抵抗」凄かった。単にスペスタクルに押されてる感もないではないが…
September 27, 2025 at 5:25 AM
明日のNT福井に向けて時間あるから21美来たけど、特別展に出てるウィリアム・ケンドリッジの「時間の抵抗」凄かった。単にスペスタクルに押されてる感もないではないが…
型エラーがエディタ上で見られるだけでも結構便利になってくるな
September 24, 2025 at 6:25 AM
型エラーがエディタ上で見られるだけでも結構便利になってくるな
テクトロのわりと新しいオシロを大学で買ったのだけど、どうやら中身が完全にデスクトップのLinux(下手したらWindowsかも、なんかカーソルがそれっぽい)らしく、起動に1分近くかかるのでライトな使用には結構微妙かも
July 17, 2025 at 9:22 AM
テクトロのわりと新しいオシロを大学で買ったのだけど、どうやら中身が完全にデスクトップのLinux(下手したらWindowsかも、なんかカーソルがそれっぽい)らしく、起動に1分近くかかるのでライトな使用には結構微妙かも
生田の登戸研究所(戦時中の秘密研究所)資料館にきた
July 12, 2025 at 2:58 AM
生田の登戸研究所(戦時中の秘密研究所)資料館にきた
できた。右が0.2mm600巻きで約16オーム、左が0.06mm7000巻きで約1600オームで大体予想通り。LCRメーター持ってないのでインダクタンスは測れてないがこんなもんだろう
June 28, 2025 at 3:38 PM
できた。右が0.2mm600巻きで約16オーム、左が0.06mm7000巻きで約1600オームで大体予想通り。LCRメーター持ってないのでインダクタンスは測れてないがこんなもんだろう
RESIST WITH PRIDE
June 14, 2025 at 3:07 PM
RESIST WITH PRIDE
jHornのフラットフェイスバルブ、特許取ってるし真似するの微妙かな?でもバルブ自体じゃなくて楽器全体の特許っぽいしどうなんだろと思ってたけど、昨日ボストン美術館の楽器コーナーに19世紀ぐらいに作られた同じ仕組みのやつ(ディスクバルブって書いてた)があったので、公知と考えて良さそう
June 13, 2025 at 12:25 PM
jHornのフラットフェイスバルブ、特許取ってるし真似するの微妙かな?でもバルブ自体じゃなくて楽器全体の特許っぽいしどうなんだろと思ってたけど、昨日ボストン美術館の楽器コーナーに19世紀ぐらいに作られた同じ仕組みのやつ(ディスクバルブって書いてた)があったので、公知と考えて良さそう
ちょうどMIT博物館見たところだったので色々考えるところがあるな(シャノンのジャグリングなど本筋でない趣味的活動を取り上げたブースは確かに面白かったが、確かにあそこに何が展示されなかったのかを考える意味はありそう) https://x.com/MaiSugimoto4/status/1931688759835463680
June 8, 2025 at 2:30 PM
ちょうどMIT博物館見たところだったので色々考えるところがあるな(シャノンのジャグリングなど本筋でない趣味的活動を取り上げたブースは確かに面白かったが、確かにあそこに何が展示されなかったのかを考える意味はありそう) https://x.com/MaiSugimoto4/status/1931688759835463680
一言で名前通じること絶対無いしこれから英語圏ではトミャとして生活してこうかな
June 8, 2025 at 11:12 AM
一言で名前通じること絶対無いしこれから英語圏ではトミャとして生活してこうかな
動いた。ボタン部分だけ家で印刷して色変えられるかなと思ったけど、ボタン部分のバネも含め筐体と一括成形になってるので無理みたいだった。超細いブリッジとか使ってて中々よくできてる
June 4, 2025 at 12:59 PM
動いた。ボタン部分だけ家で印刷して色変えられるかなと思ったけど、ボタン部分のバネも含め筐体と一括成形になってるので無理みたいだった。超細いブリッジとか使ってて中々よくできてる
家のマウスのホイールがなんか全然反応しなくなってきたので、ploopyというカナダの3Dプリント兄弟トラックボールキットというのを買ってみた。外箱がフィラメントの箱で笑った
June 4, 2025 at 1:05 AM
家のマウスのホイールがなんか全然反応しなくなってきたので、ploopyというカナダの3Dプリント兄弟トラックボールキットというのを買ってみた。外箱がフィラメントの箱で笑った
ここまで欲が全面的にでてると逆に清々しいと思った広告
May 29, 2025 at 4:04 AM
ここまで欲が全面的にでてると逆に清々しいと思った広告
だいぶ出来てきたんだけど、想像の5億倍駄目かもしれん(全くピッチが当たらん)
May 23, 2025 at 12:56 PM
だいぶ出来てきたんだけど、想像の5億倍駄目かもしれん(全くピッチが当たらん)