tomoko shimizu
@tomokororin.bsky.social
文化理論、メディア文化論。『文化と暴力ー揺曳するユニオンジャック』(月曜社)、『ディズニーと動物』(筑摩選書)。猫と散歩が好き。
昨夜は渋谷慶一郎さんの「アンドロイド・オペラ《MIRROR》-Deconstruction and Rebirth-」へ。開演前から息づいているかのようなアンドロイドの微細な動きに惹きこまれ、2時間あっという間でした。アンコールのfor maria、特によかった
November 6, 2025 at 1:11 AM
昨夜は渋谷慶一郎さんの「アンドロイド・オペラ《MIRROR》-Deconstruction and Rebirth-」へ。開演前から息づいているかのようなアンドロイドの微細な動きに惹きこまれ、2時間あっという間でした。アンコールのfor maria、特によかった
「都市の臓器とAI」研究会、第4回は、徳井直生さんをお招きして「フクセイAI技術時代の芸術」についてお話していただきます。ファシリテーターは岸裕真さん、コメンテーターは草野絵美さんです。11月7日(金)18:00–19:30。要申込。ぜひご参加ください
詳細 : ga.geidai.ac.jp/2025/10/20/c...
詳細 : ga.geidai.ac.jp/2025/10/20/c...
October 29, 2025 at 2:07 AM
「都市の臓器とAI」研究会、第4回は、徳井直生さんをお招きして「フクセイAI技術時代の芸術」についてお話していただきます。ファシリテーターは岸裕真さん、コメンテーターは草野絵美さんです。11月7日(金)18:00–19:30。要申込。ぜひご参加ください
詳細 : ga.geidai.ac.jp/2025/10/20/c...
詳細 : ga.geidai.ac.jp/2025/10/20/c...
10月25日〜26日、前橋映像祭2025に参加します。毎年、この場所でしか出会えない映像や作家さんとの対話がとても楽しみ。また昨年から、写真家の木暮伸也さんが手がけるアートスペース「裏の間(re/noma)」が会場となり、手づくり感に満ちた温かみのある上映環境になりました。ご関心のある方はぜひ足を運んでみてください。現在、アーツ前橋では「ゴースト 見えないものが見えるとき」展も開催中。あわせてこちらも見たいなと思っています。
📍 前橋映像祭2025
maebashimediafestival.jp/2025-program/
📍 裏の間(re/noma)群馬県前橋市千代田町4-1-2
📍 前橋映像祭2025
maebashimediafestival.jp/2025-program/
📍 裏の間(re/noma)群馬県前橋市千代田町4-1-2
October 24, 2025 at 3:23 AM
10月25日〜26日、前橋映像祭2025に参加します。毎年、この場所でしか出会えない映像や作家さんとの対話がとても楽しみ。また昨年から、写真家の木暮伸也さんが手がけるアートスペース「裏の間(re/noma)」が会場となり、手づくり感に満ちた温かみのある上映環境になりました。ご関心のある方はぜひ足を運んでみてください。現在、アーツ前橋では「ゴースト 見えないものが見えるとき」展も開催中。あわせてこちらも見たいなと思っています。
📍 前橋映像祭2025
maebashimediafestival.jp/2025-program/
📍 裏の間(re/noma)群馬県前橋市千代田町4-1-2
📍 前橋映像祭2025
maebashimediafestival.jp/2025-program/
📍 裏の間(re/noma)群馬県前橋市千代田町4-1-2
今朝はなぜか朝顔が咲いてました!
October 8, 2025 at 12:35 AM
今朝はなぜか朝顔が咲いてました!
鉄の女、マーガレット・サッチャーを目指すということですが、こんなときだからこそ、サッチャー政権下のイギリスで何が起きたのか、右派ポピュリズムが台頭し「社会というものはありません」と言われた時代を、政治と文化から論じた拙著『文化と暴力ー揺曳するユニオンジャック』、ぜひお手に取っていただけますと幸いです
October 6, 2025 at 2:40 AM
鉄の女、マーガレット・サッチャーを目指すということですが、こんなときだからこそ、サッチャー政権下のイギリスで何が起きたのか、右派ポピュリズムが台頭し「社会というものはありません」と言われた時代を、政治と文化から論じた拙著『文化と暴力ー揺曳するユニオンジャック』、ぜひお手に取っていただけますと幸いです
2025年10月13日(月)、「どこからが身体なのか——アートとテクノロジーをめぐる倫理の地平」トークイベントを開催します。ぜひご参加ください。
登壇者:ステラーク、オロン・カッツ、岩崎秀雄、福原志保、通訳:田中ジョン直人、司会:清水知子
会場 : 藝大上野キャンパス音楽学部国際交流棟3Fコミュニティサロン、事前予約制:18:00〜20:15
詳細 : ga.geidai.ac.jp/2025/10/02/a...
申込:https://forms.gle/eTP9rohPRSxCUQi8A
登壇者:ステラーク、オロン・カッツ、岩崎秀雄、福原志保、通訳:田中ジョン直人、司会:清水知子
会場 : 藝大上野キャンパス音楽学部国際交流棟3Fコミュニティサロン、事前予約制:18:00〜20:15
詳細 : ga.geidai.ac.jp/2025/10/02/a...
申込:https://forms.gle/eTP9rohPRSxCUQi8A
October 2, 2025 at 9:40 AM
2025年10月13日(月)、「どこからが身体なのか——アートとテクノロジーをめぐる倫理の地平」トークイベントを開催します。ぜひご参加ください。
登壇者:ステラーク、オロン・カッツ、岩崎秀雄、福原志保、通訳:田中ジョン直人、司会:清水知子
会場 : 藝大上野キャンパス音楽学部国際交流棟3Fコミュニティサロン、事前予約制:18:00〜20:15
詳細 : ga.geidai.ac.jp/2025/10/02/a...
申込:https://forms.gle/eTP9rohPRSxCUQi8A
登壇者:ステラーク、オロン・カッツ、岩崎秀雄、福原志保、通訳:田中ジョン直人、司会:清水知子
会場 : 藝大上野キャンパス音楽学部国際交流棟3Fコミュニティサロン、事前予約制:18:00〜20:15
詳細 : ga.geidai.ac.jp/2025/10/02/a...
申込:https://forms.gle/eTP9rohPRSxCUQi8A
9月20日(土)、MEDEL GALLERY SHUで開催中の『観の輪郭 ― The Self and the Other』展にて、Michael Schneiderさん、アーティストの上村江里さん、Lea Embeliさん、倉敷安耶さん、龍羽均さんとお話します
medelgalleryshu.com/exhibition/c...
medelgalleryshu.com/exhibition/c...
September 16, 2025 at 1:46 AM
9月20日(土)、MEDEL GALLERY SHUで開催中の『観の輪郭 ― The Self and the Other』展にて、Michael Schneiderさん、アーティストの上村江里さん、Lea Embeliさん、倉敷安耶さん、龍羽均さんとお話します
medelgalleryshu.com/exhibition/c...
medelgalleryshu.com/exhibition/c...
IACS学会でタイに行ってきました。アジア各地の友人たちと再会できて、とても嬉しい時間でした。発表後に行ったパペット・シアターと世界中のzineが集まる独立書店spacebar zine storeも素敵でした🐈⬛!
July 28, 2025 at 12:49 AM
IACS学会でタイに行ってきました。アジア各地の友人たちと再会できて、とても嬉しい時間でした。発表後に行ったパペット・シアターと世界中のzineが集まる独立書店spacebar zine storeも素敵でした🐈⬛!
期日前投票に行ってきました。
差別と闘うひとに、
たしかな風が、よい方向に吹きますように!
差別と闘うひとに、
たしかな風が、よい方向に吹きますように!
July 19, 2025 at 2:27 PM
期日前投票に行ってきました。
差別と闘うひとに、
たしかな風が、よい方向に吹きますように!
差別と闘うひとに、
たしかな風が、よい方向に吹きますように!
『図書新聞』最新号の上半期アンケートにて、私も印象に残った3冊をご紹介させていただきました。素晴らしい本に出会えたことに感謝しつつ、ぜひ紙面もご覧いただけたらうれしいです📚!
July 19, 2025 at 3:04 AM
『図書新聞』最新号の上半期アンケートにて、私も印象に残った3冊をご紹介させていただきました。素晴らしい本に出会えたことに感謝しつつ、ぜひ紙面もご覧いただけたらうれしいです📚!
特別講義:邱誌勇(Aaron CHIU)「没入・即時性・知性——テクノアートにおける革新的技術と芸術実践の身体化」7月8日(火)18:00-19:30。東京藝大上野キャンパス。講師:邱誌勇(國立清華大學教授)司会:清水知子(東京藝術大学教授)ぜひお越しください✨
ga.geidai.ac.jp/2025/06/17/a...
ga.geidai.ac.jp/2025/06/17/a...
July 1, 2025 at 1:18 AM
特別講義:邱誌勇(Aaron CHIU)「没入・即時性・知性——テクノアートにおける革新的技術と芸術実践の身体化」7月8日(火)18:00-19:30。東京藝大上野キャンパス。講師:邱誌勇(國立清華大學教授)司会:清水知子(東京藝術大学教授)ぜひお越しください✨
ga.geidai.ac.jp/2025/06/17/a...
ga.geidai.ac.jp/2025/06/17/a...
【本日最終日】東京藝大陳列館「不和のアート:芸術と民主主義」、昨日は多くのご来場ありがとうございました。本日も3つのイベントがあります。ぜひお越しください。
11:30-13:00「Body Printer」
ゲスト: Watermelon Alliance
13:30-15:00 「魔女のアクティビズム-吟遊詩人たちのスペキュラティブ・ファビュレーション」
ゲスト:円香(現代魔女)コーディネーター:中島りか、清水知子
16:00-18:00 《25番目の時間》上映+アーティスト対話
ゲスト:キム・ソンウン
詳細▶︎ ga.geidai.ac.jp/2025/05/23/a...
11:30-13:00「Body Printer」
ゲスト: Watermelon Alliance
13:30-15:00 「魔女のアクティビズム-吟遊詩人たちのスペキュラティブ・ファビュレーション」
ゲスト:円香(現代魔女)コーディネーター:中島りか、清水知子
16:00-18:00 《25番目の時間》上映+アーティスト対話
ゲスト:キム・ソンウン
詳細▶︎ ga.geidai.ac.jp/2025/05/23/a...
June 15, 2025 at 12:33 AM
【本日最終日】東京藝大陳列館「不和のアート:芸術と民主主義」、昨日は多くのご来場ありがとうございました。本日も3つのイベントがあります。ぜひお越しください。
11:30-13:00「Body Printer」
ゲスト: Watermelon Alliance
13:30-15:00 「魔女のアクティビズム-吟遊詩人たちのスペキュラティブ・ファビュレーション」
ゲスト:円香(現代魔女)コーディネーター:中島りか、清水知子
16:00-18:00 《25番目の時間》上映+アーティスト対話
ゲスト:キム・ソンウン
詳細▶︎ ga.geidai.ac.jp/2025/05/23/a...
11:30-13:00「Body Printer」
ゲスト: Watermelon Alliance
13:30-15:00 「魔女のアクティビズム-吟遊詩人たちのスペキュラティブ・ファビュレーション」
ゲスト:円香(現代魔女)コーディネーター:中島りか、清水知子
16:00-18:00 《25番目の時間》上映+アーティスト対話
ゲスト:キム・ソンウン
詳細▶︎ ga.geidai.ac.jp/2025/05/23/a...
東京藝大陳列館「不和のアート:芸術と民主主義」、14日(2日目)は午後に2つのイベントがあります。
14:00–15:30
「蜂起・暴力・テクノロジー」
登壇者:中島りか、長尾優希、清水知子、アレクサンドル・タルバ
16:00–18:00
「《ガザ》のあとで、それでもなお、人間として生き続けるために」
出演:国境なき朗読者たち(金子森、岡真理)
ga.geidai.ac.jp/2025/05/23/a...
14:00–15:30
「蜂起・暴力・テクノロジー」
登壇者:中島りか、長尾優希、清水知子、アレクサンドル・タルバ
16:00–18:00
「《ガザ》のあとで、それでもなお、人間として生き続けるために」
出演:国境なき朗読者たち(金子森、岡真理)
ga.geidai.ac.jp/2025/05/23/a...
June 13, 2025 at 11:43 PM
東京藝大陳列館「不和のアート:芸術と民主主義」、14日(2日目)は午後に2つのイベントがあります。
14:00–15:30
「蜂起・暴力・テクノロジー」
登壇者:中島りか、長尾優希、清水知子、アレクサンドル・タルバ
16:00–18:00
「《ガザ》のあとで、それでもなお、人間として生き続けるために」
出演:国境なき朗読者たち(金子森、岡真理)
ga.geidai.ac.jp/2025/05/23/a...
14:00–15:30
「蜂起・暴力・テクノロジー」
登壇者:中島りか、長尾優希、清水知子、アレクサンドル・タルバ
16:00–18:00
「《ガザ》のあとで、それでもなお、人間として生き続けるために」
出演:国境なき朗読者たち(金子森、岡真理)
ga.geidai.ac.jp/2025/05/23/a...
予告の段階からとても楽しみにしていた、土屋和代さんのご著書『福祉権運動のアメリカ——ブラック・ラディカリズムとフェミニズム』(岩波書店)。「福祉の権利」、人種とジェンダーの平等、その歩みから今、私たちが学ぶべきことは本当に多いと感じます。大切に拝読いたします!
June 12, 2025 at 1:33 PM
予告の段階からとても楽しみにしていた、土屋和代さんのご著書『福祉権運動のアメリカ——ブラック・ラディカリズムとフェミニズム』(岩波書店)。「福祉の権利」、人種とジェンダーの平等、その歩みから今、私たちが学ぶべきことは本当に多いと感じます。大切に拝読いたします!
2022年、2024年に引き続き「不和のアート:芸術と民主主義 vol. 3 」を開催します。詳細情報、追って随時更新していきます。よろしくお願いいたします!
「不和のアート:芸術と民主主義 vol. 3」
6/13(金)~6/15(日)
10時~17時(入館は16時30分まで)
会期中無休・無料
陳列館1、2階
ga.geidai.ac.jp/2025/05/23/a...
「不和のアート:芸術と民主主義 vol. 3」
6/13(金)~6/15(日)
10時~17時(入館は16時30分まで)
会期中無休・無料
陳列館1、2階
ga.geidai.ac.jp/2025/05/23/a...
May 30, 2025 at 7:28 AM
2022年、2024年に引き続き「不和のアート:芸術と民主主義 vol. 3 」を開催します。詳細情報、追って随時更新していきます。よろしくお願いいたします!
「不和のアート:芸術と民主主義 vol. 3」
6/13(金)~6/15(日)
10時~17時(入館は16時30分まで)
会期中無休・無料
陳列館1、2階
ga.geidai.ac.jp/2025/05/23/a...
「不和のアート:芸術と民主主義 vol. 3」
6/13(金)~6/15(日)
10時~17時(入館は16時30分まで)
会期中無休・無料
陳列館1、2階
ga.geidai.ac.jp/2025/05/23/a...
6月23日(月)、『猫を愛でる近代』の著者、貝原伴寛さんをお招きしてトークイベントを開催します!
貝原伴寛の「猫を愛でる近代……ってニャンだい??」
日時:6月23日(月)19:00~20:30
場所:東京都新宿区早稲田鶴巻町552 MORIビル1階 衆生庵
【予約不要:料金 一般¥1000 学生¥500(学生証の提示をお願いいたします)】
※当日は、特別価格で『猫を愛でる近代』もご購入いただけます!
当日は『猫を愛でる近代』のエッセンスの解説、数々の猫画の紹介、そして「お宝」の公開まで。猫と啓蒙、人間と動物の感情史を縦横無尽に語る、猫猫夜話です。ぜひ遊びにきてください 🐈⬛
貝原伴寛の「猫を愛でる近代……ってニャンだい??」
日時:6月23日(月)19:00~20:30
場所:東京都新宿区早稲田鶴巻町552 MORIビル1階 衆生庵
【予約不要:料金 一般¥1000 学生¥500(学生証の提示をお願いいたします)】
※当日は、特別価格で『猫を愛でる近代』もご購入いただけます!
当日は『猫を愛でる近代』のエッセンスの解説、数々の猫画の紹介、そして「お宝」の公開まで。猫と啓蒙、人間と動物の感情史を縦横無尽に語る、猫猫夜話です。ぜひ遊びにきてください 🐈⬛
May 28, 2025 at 7:44 AM
6月23日(月)、『猫を愛でる近代』の著者、貝原伴寛さんをお招きしてトークイベントを開催します!
貝原伴寛の「猫を愛でる近代……ってニャンだい??」
日時:6月23日(月)19:00~20:30
場所:東京都新宿区早稲田鶴巻町552 MORIビル1階 衆生庵
【予約不要:料金 一般¥1000 学生¥500(学生証の提示をお願いいたします)】
※当日は、特別価格で『猫を愛でる近代』もご購入いただけます!
当日は『猫を愛でる近代』のエッセンスの解説、数々の猫画の紹介、そして「お宝」の公開まで。猫と啓蒙、人間と動物の感情史を縦横無尽に語る、猫猫夜話です。ぜひ遊びにきてください 🐈⬛
貝原伴寛の「猫を愛でる近代……ってニャンだい??」
日時:6月23日(月)19:00~20:30
場所:東京都新宿区早稲田鶴巻町552 MORIビル1階 衆生庵
【予約不要:料金 一般¥1000 学生¥500(学生証の提示をお願いいたします)】
※当日は、特別価格で『猫を愛でる近代』もご購入いただけます!
当日は『猫を愛でる近代』のエッセンスの解説、数々の猫画の紹介、そして「お宝」の公開まで。猫と啓蒙、人間と動物の感情史を縦横無尽に語る、猫猫夜話です。ぜひ遊びにきてください 🐈⬛
「『元始女性は太陽だった』のか?」展との共催シンポジウム「フェミニズムアートと現代日本社会」、今週日曜日です!会場では、みょうじさんによる近未来の人工子宮の問診票も体験できます。要予約、残席わずかですが、ぜひご参加ください。
登壇者|山本れいら、嶋田美子、みょうじなまえ、近藤銀河、清水知子
ga.geidai.ac.jp/2025/05/02/f...
登壇者|山本れいら、嶋田美子、みょうじなまえ、近藤銀河、清水知子
ga.geidai.ac.jp/2025/05/02/f...
May 21, 2025 at 4:30 PM
「『元始女性は太陽だった』のか?」展との共催シンポジウム「フェミニズムアートと現代日本社会」、今週日曜日です!会場では、みょうじさんによる近未来の人工子宮の問診票も体験できます。要予約、残席わずかですが、ぜひご参加ください。
登壇者|山本れいら、嶋田美子、みょうじなまえ、近藤銀河、清水知子
ga.geidai.ac.jp/2025/05/02/f...
登壇者|山本れいら、嶋田美子、みょうじなまえ、近藤銀河、清水知子
ga.geidai.ac.jp/2025/05/02/f...
すずえりさんの個展「Any girl can be glamorous」、とてもよかった!ハリウッド女優で発明家でもあったヘディ・ラマーの世界が見事に具現化されていて必見。資生堂ギャラリーにて明日5/18まで
May 17, 2025 at 6:02 AM
すずえりさんの個展「Any girl can be glamorous」、とてもよかった!ハリウッド女優で発明家でもあったヘディ・ラマーの世界が見事に具現化されていて必見。資生堂ギャラリーにて明日5/18まで
5月25日(日)、特別公開シンポジウム「フェミニズムアートと現代日本社会」を開催します。NYのapexartによる国際公募展として採択された展覧会「『元始女性は太陽だった』のか?」との共催になります。ぜひお越しください。
日 時| 2025年5月25日(日) 14:00〜16:00(13:30開場)
会 場|東京藝術大学上野キャンパス 音楽学部5号館109
登壇者|山本れいら、嶋田美子、みょうじなまえ、近藤銀河、清水知子
入場無料 ※要予約
詳細: ga.geidai.ac.jp/2025/05/02/f...
申込: forms.gle/RZPDmR7U3Svp...
日 時| 2025年5月25日(日) 14:00〜16:00(13:30開場)
会 場|東京藝術大学上野キャンパス 音楽学部5号館109
登壇者|山本れいら、嶋田美子、みょうじなまえ、近藤銀河、清水知子
入場無料 ※要予約
詳細: ga.geidai.ac.jp/2025/05/02/f...
申込: forms.gle/RZPDmR7U3Svp...
May 2, 2025 at 12:20 PM
5月25日(日)、特別公開シンポジウム「フェミニズムアートと現代日本社会」を開催します。NYのapexartによる国際公募展として採択された展覧会「『元始女性は太陽だった』のか?」との共催になります。ぜひお越しください。
日 時| 2025年5月25日(日) 14:00〜16:00(13:30開場)
会 場|東京藝術大学上野キャンパス 音楽学部5号館109
登壇者|山本れいら、嶋田美子、みょうじなまえ、近藤銀河、清水知子
入場無料 ※要予約
詳細: ga.geidai.ac.jp/2025/05/02/f...
申込: forms.gle/RZPDmR7U3Svp...
日 時| 2025年5月25日(日) 14:00〜16:00(13:30開場)
会 場|東京藝術大学上野キャンパス 音楽学部5号館109
登壇者|山本れいら、嶋田美子、みょうじなまえ、近藤銀河、清水知子
入場無料 ※要予約
詳細: ga.geidai.ac.jp/2025/05/02/f...
申込: forms.gle/RZPDmR7U3Svp...
『A critical journal on contemporary art #007 Da+ ロバと芸術生産』、寄稿してます!
April 25, 2025 at 6:00 AM
『A critical journal on contemporary art #007 Da+ ロバと芸術生産』、寄稿してます!
十和田市現代美術館「野良になる」展の図録に、「野良とテクノロジーーエコメランコリアとゾンビ・ヒューマニズムの行方」を書かせていただきました。自律した主体としての「人間」という近代的枠組みを見直し、自然との新たな関係を探る展覧会、とてもよかったです!
April 21, 2025 at 7:24 PM
十和田市現代美術館「野良になる」展の図録に、「野良とテクノロジーーエコメランコリアとゾンビ・ヒューマニズムの行方」を書かせていただきました。自律した主体としての「人間」という近代的枠組みを見直し、自然との新たな関係を探る展覧会、とてもよかったです!
4月12日から世田谷文学館で始まる「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」にあわせて、公式グローバルサイトで連載されていたメディアプロジェクト『攻殻機動隊 MESSED MESH AMBITIONS』が書籍になりました!
鼎談「近藤銀河 + 西條玲奈 + 清水知子|記憶の継承、未来の複数性」(監修・聞き手:藤田直哉)も掲載されています。気になる方はぜひお手に取ってみてください
鼎談「近藤銀河 + 西條玲奈 + 清水知子|記憶の継承、未来の複数性」(監修・聞き手:藤田直哉)も掲載されています。気になる方はぜひお手に取ってみてください
April 10, 2025 at 8:55 AM
4月12日から世田谷文学館で始まる「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」にあわせて、公式グローバルサイトで連載されていたメディアプロジェクト『攻殻機動隊 MESSED MESH AMBITIONS』が書籍になりました!
鼎談「近藤銀河 + 西條玲奈 + 清水知子|記憶の継承、未来の複数性」(監修・聞き手:藤田直哉)も掲載されています。気になる方はぜひお手に取ってみてください
鼎談「近藤銀河 + 西條玲奈 + 清水知子|記憶の継承、未来の複数性」(監修・聞き手:藤田直哉)も掲載されています。気になる方はぜひお手に取ってみてください
水戸芸術館で開催中の近藤亜樹さんの個展「近藤亜樹:我が身をさいて、みた世界は」に行ってきました。展覧会はもちろんのこと、高校生ウィークのカフェ「喫茶 光の粒」もとても素敵な空間でした。今回、展覧会の図録にも寄稿しています。よろしければお手にとっていただけたら嬉しいです。展覧会は5月6日まで、高校生ウィークは4月6日までです 🌵✨
April 2, 2025 at 4:45 AM
水戸芸術館で開催中の近藤亜樹さんの個展「近藤亜樹:我が身をさいて、みた世界は」に行ってきました。展覧会はもちろんのこと、高校生ウィークのカフェ「喫茶 光の粒」もとても素敵な空間でした。今回、展覧会の図録にも寄稿しています。よろしければお手にとっていただけたら嬉しいです。展覧会は5月6日まで、高校生ウィークは4月6日までです 🌵✨
2025年4月12日(土)、「アート/クィア/ファラスティーンーパレスチナ連帯活動についての報告 + 議論 + 中東短編映画上映」を開催します。
登壇者:山本薫、百瀬文、遠藤麻衣、奥誠之、藤井光、Maiko Asami、まい
司会:秋田祥、清水知子
会場 : 東京藝術大学上野キャンパス国際交流棟3Fコミュニティサロン:14:00〜17:00、要予約
詳細 : ga.geidai.ac.jp/2025/03/29/a...
申込:https://forms.gle/mULuzkB4iXMgyzqq8
登壇者:山本薫、百瀬文、遠藤麻衣、奥誠之、藤井光、Maiko Asami、まい
司会:秋田祥、清水知子
会場 : 東京藝術大学上野キャンパス国際交流棟3Fコミュニティサロン:14:00〜17:00、要予約
詳細 : ga.geidai.ac.jp/2025/03/29/a...
申込:https://forms.gle/mULuzkB4iXMgyzqq8
March 30, 2025 at 8:33 AM
2025年4月12日(土)、「アート/クィア/ファラスティーンーパレスチナ連帯活動についての報告 + 議論 + 中東短編映画上映」を開催します。
登壇者:山本薫、百瀬文、遠藤麻衣、奥誠之、藤井光、Maiko Asami、まい
司会:秋田祥、清水知子
会場 : 東京藝術大学上野キャンパス国際交流棟3Fコミュニティサロン:14:00〜17:00、要予約
詳細 : ga.geidai.ac.jp/2025/03/29/a...
申込:https://forms.gle/mULuzkB4iXMgyzqq8
登壇者:山本薫、百瀬文、遠藤麻衣、奥誠之、藤井光、Maiko Asami、まい
司会:秋田祥、清水知子
会場 : 東京藝術大学上野キャンパス国際交流棟3Fコミュニティサロン:14:00〜17:00、要予約
詳細 : ga.geidai.ac.jp/2025/03/29/a...
申込:https://forms.gle/mULuzkB4iXMgyzqq8