tomblin / fumi
banner
tomblin.bsky.social
tomblin / fumi
@tomblin.bsky.social
ただ、何ものでもなく / Unfortunately, I am what I am.
過日。

東博本館18室。
お久しぶりの高村真夫『夜の停車場』。
November 3, 2025 at 10:55 AM
旅行土産にDCコラボのPlaymobilが入ったキンダーサプライズを頂く。

大きさは本家の子供と同じサイズ。
しかし、あの卵の中に入れなければいけないので、上半身と下半身のパーツが分離。自らはめ込む仕様。そのため、腰の回転は無く、座ることは出来ない。
November 3, 2025 at 1:40 AM
トシ矢嶋さんの写真が届いた。
November 2, 2025 at 6:11 AM
東博18室。
長野草風「高秋霽月」と同時期、9~10月に展示されている印象の強い、高村真夫「夜の停車場」。
今回は姿が無かったなと思っていたら、10~1月の展示リストに。
言われてみれば、日が短くなった冬の閉館間際が似合いそう。
October 22, 2025 at 5:22 AM
展示最終日。
2025年、最後の東博本館18室、長野草風「高秋霽月」。

年を経るにつれ、ますます雲間から覗く星を眺めるようになりました。

では、また。
二年後にお逢いできますことを。
October 20, 2025 at 4:51 AM
今月の『書標』に掲載された著者自身による紹介文をきっかけに。

サティが題材でなければ、この物語の展開を素直に楽しめていただろうか。
いや、サティが題材だからこその物語だから、この思考自体に矛盾がある。
それに、サティが題材でなかったら、そもそも手にとっていなかったであろうし。

などと、愚にもつかない想いを巡らせながらも、この建付けとそれ故の妙味を存分に堪能。ただただ「おもしろかったぁ!」と叫びたい。
October 14, 2025 at 11:16 PM
2025年、四度目の東博本館18室、長野草風「高秋霽月」。

今回の彫刻は、2021年以来の高村光雲『老猿』。

残るは二週間。
October 5, 2025 at 11:51 AM
過日。

帯広六花亭本店3F「廊-KOHBUNDO」並びに1F「六花亭ギャラリー」で、「トシ矢嶋写真展 LONDON RHAPSODY」。
October 1, 2025 at 3:16 AM
過日。

幾つかの偶然が重なって、帯広でのトシ矢嶋&細野晴臣トークイベントに参加。
September 28, 2025 at 2:08 PM
公開最初期ながら売り切れのために劇場で購入できなかった『南海』第6号。ようやく、往来座で。

併せて、店頭に並んでいた第5号も。
September 26, 2025 at 1:10 PM
過日。

二年ぶりの再会。

東博本館18室
長野草風「高秋霽月」
September 17, 2025 at 12:54 PM
過日。

家では見ているが映画館では見ていない映画を(午前十時に)映画館で見る行い。

公開当時は、まだ鑑賞にそぐわぬ齢。
その後、VHS・DVDで何度か見てきたが、ようやく映画館で。

暗闇を見るというか、暗くて見えないところに何がいるのか、何が起きているのかを想像する映画だと思うので、やはり家で見るのとは異なる体験。

一方で煙草や猫の扱いなど、初見時から抱き続けている印象は変わらず。

映画館で見るまではと、よくわからない理由をつけて買ったまま放置している『エイリアン アイソレーション』も、いよいよ触る時が来た。
September 15, 2025 at 3:30 AM
YouTubeに演奏動画があった。

Shrunken Elvis: Hologram Artist Session
youtu.be/DQ0g-43ihes
Shrunken Elvis: Hologram Artist Session
YouTube video by Hologram Electronics
youtu.be
September 9, 2025 at 5:57 AM
ディスクユニオン新宿オルタナ館の新譜入荷情報で、「ミヒャエル・ローター・MEETS・パット・メセニー」の惹句が目に留まり。
ナッシュヴィル拠点のトリオによるデビューアルバム。

看板に偽りなし、好きなところしかない。
1曲を選ぶなら、#3『Mu Receptors』。16で繰り返されるバックトラックに乗って浮遊するペダル・スティール・ギター。

Shrunken Elvis - Shrunken Elvis
open.spotify.com/album/1Gb0hW...
Shrunken Elvis
open.spotify.com
September 9, 2025 at 5:57 AM
過日。

家では見ているが映画館では見ていない映画を映画館で見る行い。振り返ると昨年9月以来と久しぶり。
ポスター左側を(右側は未見のまま)。

「家では見ているが」と言ったものの、実際は主人公の境遇と独白の辛さに心が耐えきれず、途中で見るのを諦めてそれっきり。
映画館という半強制的な状況下でないと無理だと思い続けてきたが、この夏、終戦80年企画の4K版公開を知り、足を運ぶ。

見るのを諦めた先、初めて目にするシュールともコミカルとも言える演出と、主人公が願う未来に虚をつかれる。
August 16, 2025 at 7:02 AM
甲田益也子さんのtumblrで知った、Brian Eno『Cascade』。知らない曲(もしくはアルバム)だったので検索したら、Apple Music限定のデジタルアルバム『Aurum』内の1曲。

道理でSpotifyには見当たらない。
過去の経緯からApple Musicのストリーミングを契約する気は無いので(かと言って、Spotifyも検討の余地ありだが)、アルバム単位で購入。
August 5, 2025 at 1:51 AM
二年に一度の逢瀬。

東博本館18室
長野草風「高秋霽月」
2025年は9/9~10/19。

同時に並ぶ作品、幸野楳嶺「秋日田家」・寺崎広業「秋苑」は2023年と変わらずも、何度も同時に展示されていた師匠・川合玉堂「月下擣衣」が無い。一方で横山大観「五浦の月」が共に。

www.tnm.jp/modules/r_ex...
東京国立博物館
展示・催し物 展示 本館(日本ギャラリー) 近代の美術 作品リスト
www.tnm.jp
August 3, 2025 at 2:49 AM
July 27, 2025 at 9:36 AM
Lego Ideasの「The Ministry of Silly Walks」、1万サポートいった!。

次は9月のレビューフェイズ。

beta.ideas.lego.com/product-idea...
Monty Python's "The Ministry of Silly Walks" | LEGO® Ideas
On the 15th of September 1970, the UK learned about one of the more obscure departments of the British Civil Service: The Ministry of Silly Walks. Given the min…
beta.ideas.lego.com
July 24, 2025 at 1:06 PM
劇場では『ピアノ・チューナー・オブ・アースクェイク』以来、作品に触れるという意味でも2016年の展覧会「ファントム・ミュージアム」以来。

灼熱の現実世界の存在を忘れさせてくれる、極上の白昼夢。
July 21, 2025 at 2:58 PM
Kraftwerkのインスタで、Ralf Hütterのインスタレーションを知る(場所はローマ)。

説明文にSprüth Magersの名前があったのが気になって調べると、サイトのアーティスト一覧に記載されていた。こちらが気づいていなかっただけ。

RALF HÜTTER
KRAFTWERK – THE MAN MACHINE
indipendenzaroma.com/kraftwerk-th...
THE MAN MACHINE - INDIPENDENZA
RALF HÜTTER KRAFTWERK – THE MAN MACHINE Michael Bracewell in collaborazione con Sprüth Magers 10.07.2025 – 26.09.2025 Indipendenza Via dei Mille, 6 00185 Roma [email protected] Indipendenza è liet...
indipendenzaroma.com
July 17, 2025 at 10:05 AM
20250711:今日の連関

Spotifyの新譜アナウンスでJoep Beving『Etude (redux)』のリリースを知る。
8月リリースアルバム『Solpsism Redux』からの先行配信で、10年前のアルバム『Solpsim』の新録盤。

Joep Beving - Etude (redux)

open.spotify.com/track/3gl8Ov...
Etude - redux
Joep Beving · Etude (redux) · Song · 2025
open.spotify.com
July 11, 2025 at 3:03 AM
Glass Beams at Primavera Sound Barcelona 2025

youtu.be/jWLt5ZnHho8
Glass Beams at Primavera Sound Barcelona 2025
YouTube video by Primavera Sound
youtu.be
July 9, 2025 at 3:59 AM
今日になって知った。

20250607 The New York Times
Bill Atkinson, Who Made Computers Easier to Use, Is Dead at 74

www.nytimes.com/2025/06/07/t...
Bill Atkinson, Who Made Computers Easier to Use, Is Dead at 74
www.nytimes.com
June 10, 2025 at 1:42 AM
映画よりも映画館を体験したくて。
June 9, 2025 at 2:40 AM