Theo/セオ
theoryjunkie.bsky.social
Theo/セオ
@theoryjunkie.bsky.social
Undertale/Deltaruneの考察や公式情報の翻訳やまとめなどしています。公式関係者様とは一切関係ありません。I'm a Japanese UTDR fan. JP/EN ok.
https://personal-memorandum-of-ut.blogspot.com
自分はtomatoさんの解釈と同じ方向なので笑えてますが、これが公式設定だとこの本によって明かされたとは全然思ってないです やっぱそう読めるよね〜同じ考え方で嬉しい〜くらいの温度感です ローカライズ本に書いてあることが全部公式設定だとは考えてないことだけ補足しておきます ニンゲン解釈自体は本の主題に全然関係ないので重箱の隅をつついてるネタでした
November 10, 2025 at 2:52 PM
ノーセーブTPするとなんとなく分かる気がするんですよねここ ノーセーブTPは好きです もう一度やりたいとは思えないですけど!セーブポイントが一番の強敵になります
November 10, 2025 at 12:53 PM
SAVEをふっかつと訳したことについて、有志訳勢から最も嫌われてたのがこの訳だと自分は認識してるし、そこまで叩かなくていいじゃんと思いつつ自分もSAVEのままで良くないか派だったんですが、今解説を読み直したら何となく意図が分かってきて、難しいなあとなっている
November 10, 2025 at 12:50 PM
自分が先々月購入したのがまだ初版だったので、記述が削除された第二版にならないうちに欲しい人には買ってほしいかも!
November 10, 2025 at 11:50 AM
今のところクリスはUTのキャラとは何だったのかを説明する物語上の役割が多いなーと個人的には感じてるんですが、フリスクとは何だったのかを説明する役割も多分あるんだろうなあとか 色々妄想してしまう
November 10, 2025 at 11:44 AM
DRはクリスとプレイヤーしか今のところ主人公の操作に関わる登場人物は出ていませんが、UTの法則に従うなら3つ目の存在が出てきてもおかしくないんですよね なんやかんやあって突然名前も性格も違う誰かになる可能性もあると身構えてます
November 10, 2025 at 11:40 AM
なるほど265ページのPower of Threeの項目か!確かにこれは荒れるなという直球の内容でもっと笑ってしまった 自分もtomatoさんと同じ解釈ですけど笑 後書きのものすごくテンション上がった最後の決め台詞で気持ちもすごく分かるので、これが炎上してしまうのはすごく悲しいですね……
November 10, 2025 at 11:31 AM
当時のRedditを覗いてるんですが、そういえばドリーマーがmurdererのアナグラムというのはファンセオリーの中でも当然レベルだったので、それが公式設定だと認定された衝撃に沸いてる反応を見ていると、そっか……そういえばファンセオリーだった……となってます
November 10, 2025 at 10:50 AM
丁度自分もこの頃色々疲れてファンダムから離れてたので、ローカライズ本が日本でどう話題になったかあんま覚えてないです オイラショック認知とシリアルラーキぐらいしか聞いたことないかも?
November 10, 2025 at 10:25 AM
UTDRファンダムでは、UT主人公はN〜TPルートはずっとフリスクという名前だ、Gルートは最初からキャラもしくは途中からフリスクがキャラになるという解釈が主流ですが、自分は全然これに納得してないです あと全てはフリスクの意思で行ったという主流解釈も自分はしてません そこは当時一番荒れる話題だったので自分もあまり声高に言ってませんでした でみ、tomatoさんもこれに真っ向から反対の自分と似たような解釈で当然のように解説を書いてくるので、ローカライズ本は読んでて笑ってしまいました ただ、やっぱり問題になったようですね……
November 10, 2025 at 10:22 AM
個人的にアルビンのことがすごく気になってるので、Ch5で何か明かされないかな〜と期待してしまう Ch4のあれだけで終わりなのもとても辛くていいのだけど、もう少し親子関係を知りたい
November 6, 2025 at 10:41 AM
ニンゲンとモンスターの歴史を調査して執筆までしてるDRガーソンまでニンゲンのことよく知らないから不明ですと言ってるのも不思議な感じではあります……
November 6, 2025 at 10:20 AM
UTではトリエルはアルフィー以上にニンゲンのことをよく知ってるし、そもそもトリエルとアズゴアは戦争前も生きてた世代のはずなので、よく知らないからは通らないはず DRで家族にあなたの種族をよく知らないからとするのもだいぶ虐待的だなとは思いますが…… クリスはペットのようなもの説もあるにはあるのであまり深くは追いませんが……
November 6, 2025 at 10:18 AM
Reposted by Theo/セオ
My friend said this affectionately as a joke and perhaps it doesn't have a deep meaning. They liked the game.
November 4, 2025 at 10:16 PM
Reposted by Theo/セオ
I showed another friend.

Their testimonial was "What's the opposite of 'I miss Tenna?'"
November 4, 2025 at 12:48 PM
DRアルフィーはキスみゅう2のオタクですが、あれはDRでもニンゲンが作ったフィクションなのかな?と別のことも気になってきました
November 1, 2025 at 12:36 PM
みゅうみゅうは猫耳が生えているから他のニンゲンたちと違うことに負い目を感じていて、でも最後は気にせずみんなと仲良くなるというのがアルフィーが語るキスみゅう1のストーリーだったはず…… ニンゲンが作った作中作フィクションに何かしらヒントがあるかもしれないです
November 1, 2025 at 12:33 PM
この方ではなかった記憶がありますが、推理小説では犯人がまだわかっていない状態に意図的に性別を隠すためのエピセンtheyを使うと主張してる人もいました アガサ・クリスティのポアロでそれが出るっぽいのですが、どの作品なのか誰も言ってる人を見つけられないんですよね……子供の頃マーブルはかなり読んでた方なので興味はめちゃあります。エピセンthey派はそれを探して作品名を教えてほしいんですよね……単純に読みたいので……
November 1, 2025 at 9:12 AM