葉
@takkyou.bsky.social
冒頭10分でセリフもなく強さのインフレを重ねながらお互い残酷に叩きのめされていくの、お手本のようなインフレバトルだったよね…いや容赦がない…
November 8, 2025 at 9:46 AM
冒頭10分でセリフもなく強さのインフレを重ねながらお互い残酷に叩きのめされていくの、お手本のようなインフレバトルだったよね…いや容赦がない…
やっぱさあ、前作でも思ったことなんだが桃白白の強さの格好よさって中国視聴者に結構インパクト与えたんじゃないかって気がするのよね
November 8, 2025 at 9:36 AM
やっぱさあ、前作でも思ったことなんだが桃白白の強さの格好よさって中国視聴者に結構インパクト与えたんじゃないかって気がするのよね
強さのインフレの気持ちよさ、というかもはやおそろしさがすごいね…三体にも思ったことだが、ちっさい島国には思いつき難い容赦のないスケール感覚の気配を感じてしまう。土壁こっわっ。インフレの極みことムゲンはもはやオモロでした
November 8, 2025 at 9:31 AM
強さのインフレの気持ちよさ、というかもはやおそろしさがすごいね…三体にも思ったことだが、ちっさい島国には思いつき難い容赦のないスケール感覚の気配を感じてしまう。土壁こっわっ。インフレの極みことムゲンはもはやオモロでした
とくに女優のコメディセンス合戦が凄まじいわね。もー笑わせられる笑わせられる
November 8, 2025 at 2:36 AM
とくに女優のコメディセンス合戦が凄まじいわね。もー笑わせられる笑わせられる
しかしねえ、当代でコメディ演技が最高すぎる俳優を全員集めましたみたいなことになっとんの、あまりに贅沢
November 8, 2025 at 2:33 AM
しかしねえ、当代でコメディ演技が最高すぎる俳優を全員集めましたみたいなことになっとんの、あまりに贅沢
脚本と演技で生み出されるおかしみの作り方が本当に良くておれには珍しく実に素直に楽しく、それでいて感情ざわつく瞬間がポトンと落とされていくのをある意味心地よく見れるのだが、脚本家の自覚的ルーツが五反田団と別役実にあるようでめちゃくちゃ納得しちゃったわね…これは不条理劇ルーツの文脈の作品だわ…
November 8, 2025 at 2:26 AM
脚本と演技で生み出されるおかしみの作り方が本当に良くておれには珍しく実に素直に楽しく、それでいて感情ざわつく瞬間がポトンと落とされていくのをある意味心地よく見れるのだが、脚本家の自覚的ルーツが五反田団と別役実にあるようでめちゃくちゃ納得しちゃったわね…これは不条理劇ルーツの文脈の作品だわ…
ちなみに前者はビズリーチです。就職氷河期世代とかで、ラベリング的な評価は低いが現場地力に強みがあるというようなタイプは、逆に今ビズリーチとかの方がチャンスが大きいかもしれないなと思いました
October 31, 2025 at 3:18 AM
ちなみに前者はビズリーチです。就職氷河期世代とかで、ラベリング的な評価は低いが現場地力に強みがあるというようなタイプは、逆に今ビズリーチとかの方がチャンスが大きいかもしれないなと思いました
感触がもう全然違うんだよね。スカウトバンバン来てるところは審査3日ぐらいはかかるという話が1時間で通過した。門前払いは書いてる内容そのまんまなのに、数日後に「紹介できるのないです。出てきたら連絡します」みたいなあしらわれっぷり。そこまで差が出る?!
October 30, 2025 at 12:01 PM
感触がもう全然違うんだよね。スカウトバンバン来てるところは審査3日ぐらいはかかるという話が1時間で通過した。門前払いは書いてる内容そのまんまなのに、数日後に「紹介できるのないです。出てきたら連絡します」みたいなあしらわれっぷり。そこまで差が出る?!
面白いのは同水準の別の登録ではおそらく計りやすいキャリアフィルター的な部分であっさり門前払いくらってんのよね。実態市場価値を計り自動マッチングされていく場所でなら評価が高いタイプの人類、AIがなかったらちょっとどうだったかわからん。おれはAIの恩恵を受けまくるタイプの人類として生きる…
October 30, 2025 at 11:56 AM
面白いのは同水準の別の登録ではおそらく計りやすいキャリアフィルター的な部分であっさり門前払いくらってんのよね。実態市場価値を計り自動マッチングされていく場所でなら評価が高いタイプの人類、AIがなかったらちょっとどうだったかわからん。おれはAIの恩恵を受けまくるタイプの人類として生きる…
この経験をもってこのポジション周辺をやりたいからそういう要素がないスカウトは即断りますというのをオブラートに包み記載してるんだが、そのフィルターを通過してきて質が高いのはもうそもそも裏で経歴書と自社情報をAIに呑ませてマッチングフィルターをかけてんだろうなというニュアンスがあり、手作業で頑張ってるところは人員獲得競争で負けてくんだろうという実感がありますね…
October 30, 2025 at 10:45 AM
この経験をもってこのポジション周辺をやりたいからそういう要素がないスカウトは即断りますというのをオブラートに包み記載してるんだが、そのフィルターを通過してきて質が高いのはもうそもそも裏で経歴書と自社情報をAIに呑ませてマッチングフィルターをかけてんだろうなというニュアンスがあり、手作業で頑張ってるところは人員獲得競争で負けてくんだろうという実感がありますね…