たぬき
@tada111000.bsky.social
ウェブ編集者。映画、ホラーが好き。ドラマもいっぱい見たい。本も読む。
友田オレじゃなくてトムブラウンにしたほうがよかったんじゃ
November 10, 2025 at 7:49 AM
友田オレじゃなくてトムブラウンにしたほうがよかったんじゃ
アニメ本編を見ながら推しカプの絡みに興奮する生活、なんだかアニメワンピをテレビに齧り付いて見ていた子ども時代を思い出すよ…
November 7, 2025 at 7:06 PM
アニメ本編を見ながら推しカプの絡みに興奮する生活、なんだかアニメワンピをテレビに齧り付いて見ていた子ども時代を思い出すよ…
性別の選別、なくていい場合がほとんどだとは思うので、ないのが一番いい。
November 6, 2025 at 10:21 AM
性別の選別、なくていい場合がほとんどだとは思うので、ないのが一番いい。
友達の「佐々木蔵之介の声がデカかった」って感想、笑った。ねじくれた登場人物ばかりの中で、どストレートな存在感放ってて逆に良かった
November 5, 2025 at 12:48 PM
友達の「佐々木蔵之介の声がデカかった」って感想、笑った。ねじくれた登場人物ばかりの中で、どストレートな存在感放ってて逆に良かった
なんなら同原作者の『狐狼の血』よりその路線を本気でやり通してたように思う。あと、ロケーションや映像、画面の切り取り方がすごいよくて、確かに俳優陣の演技はじっとりこってりしてるんだけど、安っぽくはなってないと思った。終盤の渡辺謙はちょっとやりすぎ感あったけど
November 5, 2025 at 12:48 PM
なんなら同原作者の『狐狼の血』よりその路線を本気でやり通してたように思う。あと、ロケーションや映像、画面の切り取り方がすごいよくて、確かに俳優陣の演技はじっとりこってりしてるんだけど、安っぽくはなってないと思った。終盤の渡辺謙はちょっとやりすぎ感あったけど
私の健康状態、お財布事情、家事能力、人間関係の希薄さ、マナーや常識の無さを持てる側から「だらしがない」と嗤うなよ…とダークな感情がたまに出てくる。解ってるんだけど、でもなんで私が我慢しなきゃいけないんだろうってやっぱり思う
November 5, 2025 at 6:18 AM
私の健康状態、お財布事情、家事能力、人間関係の希薄さ、マナーや常識の無さを持てる側から「だらしがない」と嗤うなよ…とダークな感情がたまに出てくる。解ってるんだけど、でもなんで私が我慢しなきゃいけないんだろうってやっぱり思う
スピリチュアル的な言説が即悪いとは思わないけど、女性の生理や妊娠機能ってそういう神秘性と結び付けられて、ある意味都合よく扱われてきたところがあるので、反射的に身構えちゃう感じもある
November 4, 2025 at 7:35 PM
スピリチュアル的な言説が即悪いとは思わないけど、女性の生理や妊娠機能ってそういう神秘性と結び付けられて、ある意味都合よく扱われてきたところがあるので、反射的に身構えちゃう感じもある
生理との向き合い方のところは、まあ…わからんけどそういうこともあるのかなあというテンションで読んでたけど「いわゆる男性性というのは非常に直線的で」のところが一番がっくりきたかも。自身の感覚の話だったのが、一気にセックス二元論的なラベリングの話になった
November 4, 2025 at 7:30 PM
生理との向き合い方のところは、まあ…わからんけどそういうこともあるのかなあというテンションで読んでたけど「いわゆる男性性というのは非常に直線的で」のところが一番がっくりきたかも。自身の感覚の話だったのが、一気にセックス二元論的なラベリングの話になった