10年以上前に読んだ本だけど強烈なヴィジュアルイメージを押し付けられる作品だったなそういえば。お気に入りだったけど体力削られるタイプの作家だからなかなか読み返せていないんだった。
November 10, 2025 at 6:45 AM
10年以上前に読んだ本だけど強烈なヴィジュアルイメージを押し付けられる作品だったなそういえば。お気に入りだったけど体力削られるタイプの作家だからなかなか読み返せていないんだった。
ユルスナール、カフカ、シュルツ、エンデと来てアンリ・ド・レニエやピエール・ルイス、エフライム・ミカエルまで引っ張り出したがアンナ・カヴァン『アサイラム・ピース』の一篇だった。
November 10, 2025 at 6:43 AM
ユルスナール、カフカ、シュルツ、エンデと来てアンリ・ド・レニエやピエール・ルイス、エフライム・ミカエルまで引っ張り出したがアンナ・カヴァン『アサイラム・ピース』の一篇だった。
どちらも素朴で優しさに満ちてて良い作品ですよね!ブローティガン好きな方多くて嬉しいです。
October 22, 2025 at 1:31 PM
どちらも素朴で優しさに満ちてて良い作品ですよね!ブローティガン好きな方多くて嬉しいです。
糸さんもでしたか!12月が楽しみですね!
October 21, 2025 at 12:17 PM
糸さんもでしたか!12月が楽しみですね!