S氏とぷりん
@sshipurin.bsky.social
好きなもの・筋トレ、スポーツ観戦、美味しいモノを食べること、サウナ、温浴施設、かな
アラフィフ男子、お嫁さんを絶賛探しています
お住まいは栄光の名古屋
今度は緩くやっていきたい
そして、パレスチナに自由を
アラフィフ男子、お嫁さんを絶賛探しています
お住まいは栄光の名古屋
今度は緩くやっていきたい
そして、パレスチナに自由を
昭和からずっと「賢い支出」とか、どういう脳ミソしてんだろうか
いや、マジで
いや、マジで
November 10, 2025 at 3:53 AM
昭和からずっと「賢い支出」とか、どういう脳ミソしてんだろうか
いや、マジで
いや、マジで
いまだに日経新聞とかいうチラシで、賢い支出とか、
おまえら昭和からなんの進歩もない曲学を信奉して、
恥ずかしいと思わないのかな、経済学者とかいう政治勢力は
生産性が高いとする、つまりカネがあるところにさらにカネを出せば、
→成長する
という、妄想
何が資源配分だよ
おまえら昭和からなんの進歩もない曲学を信奉して、
恥ずかしいと思わないのかな、経済学者とかいう政治勢力は
生産性が高いとする、つまりカネがあるところにさらにカネを出せば、
→成長する
という、妄想
何が資源配分だよ
November 8, 2025 at 8:45 AM
いまだに日経新聞とかいうチラシで、賢い支出とか、
おまえら昭和からなんの進歩もない曲学を信奉して、
恥ずかしいと思わないのかな、経済学者とかいう政治勢力は
生産性が高いとする、つまりカネがあるところにさらにカネを出せば、
→成長する
という、妄想
何が資源配分だよ
おまえら昭和からなんの進歩もない曲学を信奉して、
恥ずかしいと思わないのかな、経済学者とかいう政治勢力は
生産性が高いとする、つまりカネがあるところにさらにカネを出せば、
→成長する
という、妄想
何が資源配分だよ
そんなこんなで、スクワット踏んできました
今日は重かった 挙げたけど
今日は重かった 挙げたけど
November 7, 2025 at 1:18 PM
そんなこんなで、スクワット踏んできました
今日は重かった 挙げたけど
今日は重かった 挙げたけど
ちなみに、昔、エニタイムに行ってた時に音立てる糞に遭遇すると、エニタイムの店舗はだいたい狭いので、本当にキツかった
今のジムは空間が広いから、まだ音が分散されるのでマシだけど、
それでもビックリするし、音立てるのはマジで勘弁
あれはフキハラと全く同じ心性だと思うわ
今のジムは空間が広いから、まだ音が分散されるのでマシだけど、
それでもビックリするし、音立てるのはマジで勘弁
あれはフキハラと全く同じ心性だと思うわ
November 7, 2025 at 1:12 PM
ちなみに、昔、エニタイムに行ってた時に音立てる糞に遭遇すると、エニタイムの店舗はだいたい狭いので、本当にキツかった
今のジムは空間が広いから、まだ音が分散されるのでマシだけど、
それでもビックリするし、音立てるのはマジで勘弁
あれはフキハラと全く同じ心性だと思うわ
今のジムは空間が広いから、まだ音が分散されるのでマシだけど、
それでもビックリするし、音立てるのはマジで勘弁
あれはフキハラと全く同じ心性だと思うわ
本当に音立てるヤツは、鬱陶しい
私は喘がないけど、喘いでるやつはなんとも思わないが、
本当に器具を投げたり、ダンベル投げたりするイキリは、マジで鬱陶しい
私は喘がないけど、喘いでるやつはなんとも思わないが、
本当に器具を投げたり、ダンベル投げたりするイキリは、マジで鬱陶しい
November 7, 2025 at 1:03 PM
本当に音立てるヤツは、鬱陶しい
私は喘がないけど、喘いでるやつはなんとも思わないが、
本当に器具を投げたり、ダンベル投げたりするイキリは、マジで鬱陶しい
私は喘がないけど、喘いでるやつはなんとも思わないが、
本当に器具を投げたり、ダンベル投げたりするイキリは、マジで鬱陶しい
中国は一党独裁
それは共産主義を意味しないことは当たり前
それは共産主義を意味しないことは当たり前
November 6, 2025 at 12:51 PM
中国は一党独裁
それは共産主義を意味しないことは当たり前
それは共産主義を意味しないことは当たり前
身を切る改革とか未だに粘着してる昭和脳は、
本質的に一つのことを信じ込ませたら、どんなに都合の悪い事実が起こっても、
また「経済学は正しい」と繰り返すだけの無能でしかないので、
いちいち指摘したほうがいいわ
本質的に一つのことを信じ込ませたら、どんなに都合の悪い事実が起こっても、
また「経済学は正しい」と繰り返すだけの無能でしかないので、
いちいち指摘したほうがいいわ
November 5, 2025 at 8:43 AM
身を切る改革とか未だに粘着してる昭和脳は、
本質的に一つのことを信じ込ませたら、どんなに都合の悪い事実が起こっても、
また「経済学は正しい」と繰り返すだけの無能でしかないので、
いちいち指摘したほうがいいわ
本質的に一つのことを信じ込ませたら、どんなに都合の悪い事実が起こっても、
また「経済学は正しい」と繰り返すだけの無能でしかないので、
いちいち指摘したほうがいいわ
屁理屈しか言えない、話しのスリカエをするしかできないヤツは、
ただのクレーマーでしかないので、
みんなのこととか考えるなよ
図々しい
繰り返すが恥を知ろうな
もう、大昔みたいにそんな左翼なんか、どこにもいねーんだよ
いつまでも昭和の幼稚な仮想敵相手に必死こいて妄想猛々しいという
ただのクレーマーでしかないので、
みんなのこととか考えるなよ
図々しい
繰り返すが恥を知ろうな
もう、大昔みたいにそんな左翼なんか、どこにもいねーんだよ
いつまでも昭和の幼稚な仮想敵相手に必死こいて妄想猛々しいという
November 3, 2025 at 9:18 AM
屁理屈しか言えない、話しのスリカエをするしかできないヤツは、
ただのクレーマーでしかないので、
みんなのこととか考えるなよ
図々しい
繰り返すが恥を知ろうな
もう、大昔みたいにそんな左翼なんか、どこにもいねーんだよ
いつまでも昭和の幼稚な仮想敵相手に必死こいて妄想猛々しいという
ただのクレーマーでしかないので、
みんなのこととか考えるなよ
図々しい
繰り返すが恥を知ろうな
もう、大昔みたいにそんな左翼なんか、どこにもいねーんだよ
いつまでも昭和の幼稚な仮想敵相手に必死こいて妄想猛々しいという
本日、福岡でまだやきうやってたはずなんだけど、もうないんですよね
くやしー
くやしー
November 1, 2025 at 4:51 AM
本日、福岡でまだやきうやってたはずなんだけど、もうないんですよね
くやしー
くやしー
全戦全イニング観てる人だったらわかると思うけど、
何回ノーアウトでランナー出て、それが全部無得点になってしまうとか、
ノーアウトでランナー出た場合の得点が入る確率から考えて、有り得ない、そういう巡り合わせを生み出してしまった元凶が第2戦目1回の攻撃だと思うということ
ピッチャーは良く投げた
そういう問題ではない
サトテルは私の予感に反して来季も日本でプレーするようだし、才木も同じく
またガンバろう
何回ノーアウトでランナー出て、それが全部無得点になってしまうとか、
ノーアウトでランナー出た場合の得点が入る確率から考えて、有り得ない、そういう巡り合わせを生み出してしまった元凶が第2戦目1回の攻撃だと思うということ
ピッチャーは良く投げた
そういう問題ではない
サトテルは私の予感に反して来季も日本でプレーするようだし、才木も同じく
またガンバろう
November 1, 2025 at 4:45 AM
全戦全イニング観てる人だったらわかると思うけど、
何回ノーアウトでランナー出て、それが全部無得点になってしまうとか、
ノーアウトでランナー出た場合の得点が入る確率から考えて、有り得ない、そういう巡り合わせを生み出してしまった元凶が第2戦目1回の攻撃だと思うということ
ピッチャーは良く投げた
そういう問題ではない
サトテルは私の予感に反して来季も日本でプレーするようだし、才木も同じく
またガンバろう
何回ノーアウトでランナー出て、それが全部無得点になってしまうとか、
ノーアウトでランナー出た場合の得点が入る確率から考えて、有り得ない、そういう巡り合わせを生み出してしまった元凶が第2戦目1回の攻撃だと思うということ
ピッチャーは良く投げた
そういう問題ではない
サトテルは私の予感に反して来季も日本でプレーするようだし、才木も同じく
またガンバろう
要するに、その雑な攻撃が第4戦まで確実に尾を引いてしまった、
あそこで簡単に犠牲フライが打てたので、勝ってきたわけで
本人が一番わかってると思うけどな
守備で良いプレーがあったとか、それは、それ
あそこで簡単に犠牲フライが打てたので、勝ってきたわけで
本人が一番わかってると思うけどな
守備で良いプレーがあったとか、それは、それ
November 1, 2025 at 4:30 AM
要するに、その雑な攻撃が第4戦まで確実に尾を引いてしまった、
あそこで簡単に犠牲フライが打てたので、勝ってきたわけで
本人が一番わかってると思うけどな
守備で良いプレーがあったとか、それは、それ
あそこで簡単に犠牲フライが打てたので、勝ってきたわけで
本人が一番わかってると思うけどな
守備で良いプレーがあったとか、それは、それ
ただ、完敗だと思ったのは第5戦だけだけどね
力が足りないだけ
ごちゃごちゃ言わず、練習しよう
真剣さを見せろ
力が足りないだけ
ごちゃごちゃ言わず、練習しよう
真剣さを見せろ
November 1, 2025 at 4:25 AM
ただ、完敗だと思ったのは第5戦だけだけどね
力が足りないだけ
ごちゃごちゃ言わず、練習しよう
真剣さを見せろ
力が足りないだけ
ごちゃごちゃ言わず、練習しよう
真剣さを見せろ
幼気な少女が自分の背姿を気にする余り、食事をほとんど食べなくて摂食障害になり、
カロリー600でも全く痩せない、むしろ太ったりする
なぜでしょうか?
答えを言ってしまうと、その摂取エネルギー>消費エネルギーという恒等式はもう初めから「正しい」と決まっていて、
→間違った結論、事実が出ても、
→それはアレこれコウいうことで
とかなんとか、後付けをして初めから決まっているものを、またさらに「正しい」と繰り返しているだけ
経済学も完全にこのやり口ね
間違いが絶対に来ないんだから、このやり方は
よく考えましょう
カロリー600でも全く痩せない、むしろ太ったりする
なぜでしょうか?
答えを言ってしまうと、その摂取エネルギー>消費エネルギーという恒等式はもう初めから「正しい」と決まっていて、
→間違った結論、事実が出ても、
→それはアレこれコウいうことで
とかなんとか、後付けをして初めから決まっているものを、またさらに「正しい」と繰り返しているだけ
経済学も完全にこのやり口ね
間違いが絶対に来ないんだから、このやり方は
よく考えましょう
October 31, 2025 at 3:04 AM
幼気な少女が自分の背姿を気にする余り、食事をほとんど食べなくて摂食障害になり、
カロリー600でも全く痩せない、むしろ太ったりする
なぜでしょうか?
答えを言ってしまうと、その摂取エネルギー>消費エネルギーという恒等式はもう初めから「正しい」と決まっていて、
→間違った結論、事実が出ても、
→それはアレこれコウいうことで
とかなんとか、後付けをして初めから決まっているものを、またさらに「正しい」と繰り返しているだけ
経済学も完全にこのやり口ね
間違いが絶対に来ないんだから、このやり方は
よく考えましょう
カロリー600でも全く痩せない、むしろ太ったりする
なぜでしょうか?
答えを言ってしまうと、その摂取エネルギー>消費エネルギーという恒等式はもう初めから「正しい」と決まっていて、
→間違った結論、事実が出ても、
→それはアレこれコウいうことで
とかなんとか、後付けをして初めから決まっているものを、またさらに「正しい」と繰り返しているだけ
経済学も完全にこのやり口ね
間違いが絶対に来ないんだから、このやり方は
よく考えましょう