S氏とぷりん
S氏とぷりん
@sshipurin.bsky.social
好きなもの・筋トレ、スポーツ観戦、美味しいモノを食べること、サウナ、温浴施設、かな

アラフィフ男子、お嫁さんを絶賛探しています
お住まいは栄光の名古屋
今度は緩くやっていきたい

そして、パレスチナに自由を
基礎的財政収支が問題だ、というのは、
「需要が足りていない」という独自の思い込みであって、積極財政なるものを需要喚起として、

やれ、賢い支出だとか、そういうことは全て「経済学は正しい」と言っているだけ

なぜ、基礎的財政収支が必要であるのか、すると、

様々なことを「大間違い、大嘘でっち上げの経済学」を根拠としてやる必要があるよね、
それで資源配分を決めるのが公平だよね、目指すべきところが決まるよね

っという連鎖が問題なのであって、需要が足りていないとする理由を履き違えてるだけ
November 10, 2025 at 3:52 AM
名古屋初のラーメン二郎ができて、大盛況らしいね

最近は、他にも行列すらできる二郎インスパイアが名古屋にも複数あるけど

お好きな人はホントに好きだもんね
November 9, 2025 at 5:46 AM
カネが集まる思われる所に大規模減税をする

↑こりゃダメだわ

まだ、カネが足りないと思ってる様子で
経済学とかいう大嘘でっち上げを必死にレクチャーしまくってる糞虫がいて、その言いなり

単式簿記脳ってのは、本当に糞だな

これが賃上げになんか、なるわけないんだが
なってるなら、経済学が正しいなら、何十年も前にそうなってるわ

高市をとにかく肯定したいがために、新自由主義丸出しを擁護するだけのネトウヨ強化するだけ
November 8, 2025 at 8:36 AM
現役ドラフトは、井上はないような気がしてきた

多分、ピッチャー出して、他球団の良い選択肢広げると思う

っということで、岡留か富田
November 8, 2025 at 4:21 AM
ジムに私がいつも行く時間には遭遇しないんだけど、
今日はいつもと違う時間で、筋トレ歴1年ぐらいのスミスでベンチのシャチホコやってる中年が、

まぁー、音立てる立てる

なんかの器具を所定の場所に戻すときに投げて「がしゃーーーーーん」とかやったから、流石に文句つけたろうかと思ったけど、自重した

スミスのシャチホコも戻すときに「がしゃーーーーーん」って

筋トレは、音立てて戻すとド下手くそにしか見えないから、だからそんなカスみたいなカラダなんだぞって
そういうヤツは、もうね、決まっていて多動性
要するに、自分をデカく威嚇したいわけだろうけど、おまえ、重量カスなんだから、もうちょい考えろやって
November 7, 2025 at 1:00 PM
外国人の「受け入れ数」を削減、

と、参政党の代表のお方が国会で言ったそうだけど、
私も賛成する

ちょっと、立ち止まって考える必要がある
イケイケドンドンで既成事実を元に、もっと外国人入れればええんや!!ってのは、有り得ない

ちなみに、観光立国とかいう、発展途上国マクロ丸出しとかも、同様

あれも、これも、経済学とかいう大嘘でっち上げが根拠
November 6, 2025 at 1:13 PM
今時、天皇制すらほぼ認めてる共産党相手に、昭和脳丸出しで、

とにかく共産党の悪口言っておけば、溜飲を下げると思ってる知能がある意味なんの進歩もないだけではなく、

仮想敵は共産主義なのか、いまだに(半笑い

という感想しか出てこないわ

中国ですら、あれはすでに共産主義でもなんでもないと感じるが、マジでどういう脳ミソしてんだろうか

アタマが弱いから、新自由主義やってんだろうな
November 6, 2025 at 12:50 PM
しかし、イシンってのは幼稚だな

クレーマー丸出しで、逆ギレして相手の属性連呼するとか、全く無関係でしかないわけだが

なんつーか、親の教育がゴミなんだろうな

顔真っ赤にして相手の悪口とするものをデカい声で言ってれば、なんか強そうだと思えるそれはまさにクレーマーでしかない

おまえの話ししてんだよ

聞いてねーよ

本当に幼稚だな

みんなのこととか考えるな、おまえには無理だ
November 5, 2025 at 11:33 AM
高市首相の給与を下げたらしいけど、

マジでなんでそんなどうでもいいことするのかと思うわ

なんとゆーか、単式簿記丸出しの経済学とかいう曲学は、賃下げポピュリズム喚起に必死すぎないか

国の借金とかいうでっち上げ
November 5, 2025 at 8:41 AM
イシンは物事の良い悪いの価値判断は置いて、

本当にやり口がパワハラ全開で、非常に不愉快

高市をとにかく擁護するだけのネトウヨは、もうイシンには文句のひとつすらつけない様子で、

完全に新自由主義の手先やな
November 4, 2025 at 9:58 AM
立法事実がない

ぐうの音も出ない正論ですね、これは

もうこれ以上は何もない、1手詰みを、また屁理屈しか言えないのは「だから、ホニャララはどうなんだ」と話しのスリカエをするしかない程度の恥辱

だから、バカだとか言われちゃうんだよ
自業自得
恥を知ろうな

良いとか悪いとか以前の問題で、妄想猛々しいという露見

news.yahoo.co.jp/articles/d3f...
岩屋毅前外相、高市氏提案の国旗損壊罪に反論「立法事実がない」「右傾化…そんな言い方はしていない」 スパイ防止法には慎重姿勢(OBS大分放送) - Yahoo!ニュース
岩屋毅前外相(大分3区)は1日、OBSの取材に応じ、再び議論が活発化しているスパイ防止法や、かつて高市早苗氏が提案した国旗損壊罪について見解を述べた。 ――スパイ防止法について、どう考えているか。
news.yahoo.co.jp
November 3, 2025 at 9:10 AM
なんか、負けたら「なぜ、第2戦目にデュープをぶっつけで投げさせたのか」みたいなことをマスコミは言ってる、

なんなら、今季限りで退団する金村コーチと球児がその起用で衝突したとか、
ホントかどうかすらわからんことまで書いてるとこあるけど、

あくまで私の感想だけど、第2戦1回に1点取ってワンアウトランナー2.3累で、

5番打者が犠牲フライのひとつすら打てず、続く6番は強いストレートに全く前に飛ばない、

こんなことをやっていたら、そりゃ久々の登板でいきなりの大舞台のデュープにも影響あるよ

あの場面で、たった犠牲フライが打てないことが、本当にその後、攻撃が硬直化したと思う
November 1, 2025 at 4:23 AM
さて、1勝1敗で甲子園

真剣さを見せろ
October 28, 2025 at 9:00 AM
間違いなく断言すら現時点で可能なことは、
株価が騰がっているということは、その人達の所得は騰がる

ただ、実質賃金は鉄板で下がり続けると思うわ

積極財政なるものをやっても、みんなの所得が騰がっても、

実質賃金、つまり多くの人の生活が楽になるかというと、それは全く言えないわけだ

批判も何も、誰がやっても同じ理屈だよ
October 27, 2025 at 2:17 PM
参政党の代表のお方が、

「身を切る改革が日本をダメにしてきた」と評したらしいけど、同感だなぁ

もう一切、自民党の批判することなくなって、知ってる知識でとにかく擁護するだけの幼稚なネトウヨ連中の言い分は、

「日本は少子高齢化に進むので、議員定数削減だ」って

これぐらいの経済学振り回すことしながら、何が積極財政が必要って、本当に幼稚だと思うわ

アタマ隠してケツ丸出しなんだけど、そのケツ蹴り飛ばしてやりたい
October 26, 2025 at 7:58 AM
高山 打率.275 8本 65打点
大山 打率.237 7本 38打点
佐藤 打率.238 24本 64打点
森下 打率.237 10本 41打点

こうやって見ると、高山の期待値は本当に高かった

ヨシノブの2年目の大怪我するまでは、ホンマモンのバケもんだったけどね

立石クン、期待してるよ
October 25, 2025 at 6:25 AM
Reposted by S氏とぷりん
【速報】阪神が立石の交渉権獲得
【速報】阪神が立石の交渉権獲得
 阪神がドラフト1位指名で3球団競合の末、創価大の ...
www.47news.jp
October 23, 2025 at 8:21 AM
佐々木クン、王イズムに入るんじゃないかな

なんとなく
October 23, 2025 at 8:23 AM
立石いった 3球団競合
October 23, 2025 at 8:13 AM
漆原の戦力外はビックリしたわ
えっーって、思わず声が出た

枠を空けないといけないから、誰かが出て行くわけだけど、
それにしても驚き

ヤクルトとか獲ったほうがいいぞ
October 21, 2025 at 7:48 AM
新庄には悪いけど、ソフバンと日本シリーズ決まったみたいで、それでいい

ダイエーに負けた22年越しのリベンジ

新庄は来年、お互い優勝して、やろう
October 20, 2025 at 11:50 AM
今日はジムに昼過ぎから行ってスクワット踏んできましたが、

今のジムに行って、日曜日の昼過ぎに私の体感では過去イチの人の入り

どんよりしたお天気ですが、まさにスポーツの秋全開

結構なことです
October 19, 2025 at 7:56 AM
議員定数削減の何が問題なのかって、

身を切る改革(スローガン)

国の借金ガー(経済学丸出しの単式簿記)

賃下げ

スローガンへ戻る

なぜ、これだけ賃上げが必要とか言ってるのに、実は真逆のことに得いつまでも粘着、今でもクルクルパーの(身を切る改革)とかイシンが粘着してるのかというと、昭和脳でいつまでも「経済学は正しい」としてるから変えられない

経済学というのは賃下げポピュリズム

これしか有り得ない
October 18, 2025 at 4:02 AM