sachiko
banner
silverbluegreen.bsky.social
sachiko
@silverbluegreen.bsky.social
観劇好き。宝塚は2007雪エリザが初観劇。2011頃から全組観る派。星で贔屓を送って一応まだ星担、東宝組。合唱はソプラノ。12月は第九を歌います。2025年、十二国記に嵌って読書熱再燃中。
そういえばe+貸切は1人1枚だから、もちろんロビーでおしゃべりする人はたくさんいるけど、開演前、幕間の客席がとても静か。静かだけど、みんなちゃんと観たくてチケット取って来てる(連れられて来た層がいない)から快適なんですよね。あれは好きな雰囲気。エントリーのタイミングも友会先着後だから、友会で取れない時に頼りにしてします(友会より先にバカ高手数料取るとこはパス)
November 15, 2025 at 12:21 AM
しかし、入園したらとにかく課金パスgetせねば!!!となって、歩きスマホ。
1つ取れると1時間手配できないんだっけ?で、またちょくちょくスマホ確認したりという、なんかせっかくの夢の世界なのに歩きスマホさせる今のシステムは本当に嫌なんですけどねー。
もうちょっと考えて欲しい。
November 13, 2025 at 12:55 PM
蒸気船降りたところで良い感じの夜景も堪能して、目の前が⑨ソアリン。時間もばっちり!
ちなみにソアリンは1750に入場して、ちょっとは待ち時間もあって、フライトは1810くらいから。

ビリーヴはとっても素敵だし花火も楽しみの一つなんだけど、なにせ早朝からがんばったし、待ち時間短めできても寒い中外で立ってみるのはツライという結論で、まだ込み具合がマシなうちにお土産売り場をチャ!っとみて撤収してきました。

楽しかったー
今チェックしたらアナ雪、1630頃から再開してたかな?うーん。そうか…残念だったなー。それが唯一の心残り。来年も早起きしてがんばれるのか私と友。
November 13, 2025 at 12:46 PM
アナ雪まで、④マジックランプ、⑤シンドバッド、⑥フライングカーペットがそれぞれ待ち時間15~30分程度で、最高に良い感じじゃない?って。
ここまで本当に良い感じだったのに… ⑥直前の1530に気付いちゃったよ、アナ雪が中止になっているのを。ショック。ナンテコト。
作戦練り直し。アナ雪課金を振替て⑦ピーターパンにするっと入りました。これも楽しいし、アナ雪中止のせいか列も伸びていたので良かったです。さて。1700。課金したソアリンは1750~。この微妙な時間、そして歩いて行くより舟に乗ろう!と⑧蒸気船(ロストリバーデルタ→メディテレーニアンハーバー)これも待ち時間20分くらいで楽ちん移動。
November 13, 2025 at 12:46 PM