瀬尾亮/Seonious
@seonious.bsky.social
兵庫県明石と徳島県木頭の二拠点生活。即興演奏家。山の出張整体みやまのまど/木頭くるくで月一地酒バーはりまのまど/木頭西宇酒庫クレイシ/西明石ほぐし処深呼吸。旅と民俗、音と言葉
ということで只今自力で改装をしているところなのだ。
断熱材や内壁の材料に10万円。
照明器具や電設資材で6万円。
木材市で買った端材の内装材や製材所に残っていた反りのある角材などを格安で仕入れて、当初予算の10分の1くらいの予算でやることになってしまった。
計画通りに全部完成したら快適な家になるはずだが、月の半分の滞在で仕事の合間に庭仕事などこなしながら作業して、いつできるかな。
断熱材や内壁の材料に10万円。
照明器具や電設資材で6万円。
木材市で買った端材の内装材や製材所に残っていた反りのある角材などを格安で仕入れて、当初予算の10分の1くらいの予算でやることになってしまった。
計画通りに全部完成したら快適な家になるはずだが、月の半分の滞在で仕事の合間に庭仕事などこなしながら作業して、いつできるかな。
June 19, 2025 at 6:48 AM
ということで只今自力で改装をしているところなのだ。
断熱材や内壁の材料に10万円。
照明器具や電設資材で6万円。
木材市で買った端材の内装材や製材所に残っていた反りのある角材などを格安で仕入れて、当初予算の10分の1くらいの予算でやることになってしまった。
計画通りに全部完成したら快適な家になるはずだが、月の半分の滞在で仕事の合間に庭仕事などこなしながら作業して、いつできるかな。
断熱材や内壁の材料に10万円。
照明器具や電設資材で6万円。
木材市で買った端材の内装材や製材所に残っていた反りのある角材などを格安で仕入れて、当初予算の10分の1くらいの予算でやることになってしまった。
計画通りに全部完成したら快適な家になるはずだが、月の半分の滞在で仕事の合間に庭仕事などこなしながら作業して、いつできるかな。
耐震診断の診断士さんには「補助金考えているので基準値下回っている方がいいんです」と言いっておいた。
普通は丈夫な方がいいのにと珍しがられたが、じゃあ不明なところは弱めの構造だという前提にしましょうかということにしてもらえた。
ところが、診断結果はまさかの耐震基準値超え。
「この家なかなか丈夫に造られてますよ」と言われる。
本来喜ぶべきところなのだが200万円の補助金が吹っ飛んで途方に暮れる。
結構ノリノリで建具屋さんにも相談していただが、さすがに余裕ないので申し訳なく思いつつお断りの連絡を入れる
普通は丈夫な方がいいのにと珍しがられたが、じゃあ不明なところは弱めの構造だという前提にしましょうかということにしてもらえた。
ところが、診断結果はまさかの耐震基準値超え。
「この家なかなか丈夫に造られてますよ」と言われる。
本来喜ぶべきところなのだが200万円の補助金が吹っ飛んで途方に暮れる。
結構ノリノリで建具屋さんにも相談していただが、さすがに余裕ないので申し訳なく思いつつお断りの連絡を入れる
June 19, 2025 at 6:48 AM
耐震診断の診断士さんには「補助金考えているので基準値下回っている方がいいんです」と言いっておいた。
普通は丈夫な方がいいのにと珍しがられたが、じゃあ不明なところは弱めの構造だという前提にしましょうかということにしてもらえた。
ところが、診断結果はまさかの耐震基準値超え。
「この家なかなか丈夫に造られてますよ」と言われる。
本来喜ぶべきところなのだが200万円の補助金が吹っ飛んで途方に暮れる。
結構ノリノリで建具屋さんにも相談していただが、さすがに余裕ないので申し訳なく思いつつお断りの連絡を入れる
普通は丈夫な方がいいのにと珍しがられたが、じゃあ不明なところは弱めの構造だという前提にしましょうかということにしてもらえた。
ところが、診断結果はまさかの耐震基準値超え。
「この家なかなか丈夫に造られてますよ」と言われる。
本来喜ぶべきところなのだが200万円の補助金が吹っ飛んで途方に暮れる。
結構ノリノリで建具屋さんにも相談していただが、さすがに余裕ないので申し訳なく思いつつお断りの連絡を入れる
次は壁。耐震補強の補助金というのがあると聞いて条件を聞いてみたら、壁に断熱材を入れて分厚くしたり、ふすまを真壁に張り替えたりするのも構造を強化するということになり補助対象だという。
しかもこちらの方が補助金額が高いので贅沢ができるのではと踏んだ。
そこでデザイン建具の職人さんに相談。
壁を張り替えて、ふすまはオーダーメイドの引き戸に造りかえ、玄関の戸も格好良いのに仕立ててもらう計画を立てていた。
しかもこちらの方が補助金額が高いので贅沢ができるのではと踏んだ。
そこでデザイン建具の職人さんに相談。
壁を張り替えて、ふすまはオーダーメイドの引き戸に造りかえ、玄関の戸も格好良いのに仕立ててもらう計画を立てていた。
June 19, 2025 at 6:48 AM
次は壁。耐震補強の補助金というのがあると聞いて条件を聞いてみたら、壁に断熱材を入れて分厚くしたり、ふすまを真壁に張り替えたりするのも構造を強化するということになり補助対象だという。
しかもこちらの方が補助金額が高いので贅沢ができるのではと踏んだ。
そこでデザイン建具の職人さんに相談。
壁を張り替えて、ふすまはオーダーメイドの引き戸に造りかえ、玄関の戸も格好良いのに仕立ててもらう計画を立てていた。
しかもこちらの方が補助金額が高いので贅沢ができるのではと踏んだ。
そこでデザイン建具の職人さんに相談。
壁を張り替えて、ふすまはオーダーメイドの引き戸に造りかえ、玄関の戸も格好良いのに仕立ててもらう計画を立てていた。
築60年の家、冬はとんでもなく寒かった。
朝起きたら部屋の中で氷点下。
よく見たら外壁トタンの内側は5mmのベニヤ1枚だ。
断熱材を壁に貼り付けて一部屋だけ暖かい部屋を作ったら、そこは2℃上がった。
おばあちゃんよくこんな部屋で暮らしていたなと思う。
冬の何か月かの我慢と言う人もいるが改装を決意。
那賀町の空き家改修の補助金でサッシとよく使う部屋の床の張替えをしてもらった。
床に断熱材も入れてとりあえず下からの冷気はカット。
過疎の自治体だけに転入者向けの補助金は色々あってありがたい
朝起きたら部屋の中で氷点下。
よく見たら外壁トタンの内側は5mmのベニヤ1枚だ。
断熱材を壁に貼り付けて一部屋だけ暖かい部屋を作ったら、そこは2℃上がった。
おばあちゃんよくこんな部屋で暮らしていたなと思う。
冬の何か月かの我慢と言う人もいるが改装を決意。
那賀町の空き家改修の補助金でサッシとよく使う部屋の床の張替えをしてもらった。
床に断熱材も入れてとりあえず下からの冷気はカット。
過疎の自治体だけに転入者向けの補助金は色々あってありがたい
June 19, 2025 at 6:48 AM
築60年の家、冬はとんでもなく寒かった。
朝起きたら部屋の中で氷点下。
よく見たら外壁トタンの内側は5mmのベニヤ1枚だ。
断熱材を壁に貼り付けて一部屋だけ暖かい部屋を作ったら、そこは2℃上がった。
おばあちゃんよくこんな部屋で暮らしていたなと思う。
冬の何か月かの我慢と言う人もいるが改装を決意。
那賀町の空き家改修の補助金でサッシとよく使う部屋の床の張替えをしてもらった。
床に断熱材も入れてとりあえず下からの冷気はカット。
過疎の自治体だけに転入者向けの補助金は色々あってありがたい
朝起きたら部屋の中で氷点下。
よく見たら外壁トタンの内側は5mmのベニヤ1枚だ。
断熱材を壁に貼り付けて一部屋だけ暖かい部屋を作ったら、そこは2℃上がった。
おばあちゃんよくこんな部屋で暮らしていたなと思う。
冬の何か月かの我慢と言う人もいるが改装を決意。
那賀町の空き家改修の補助金でサッシとよく使う部屋の床の張替えをしてもらった。
床に断熱材も入れてとりあえず下からの冷気はカット。
過疎の自治体だけに転入者向けの補助金は色々あってありがたい
12月に入居。
直前までお住まいだった家で生活家電など全部残してもらっていたのですぐ住める。
木頭に通い始めて8か月で「家持ち」になってしまった。
直前までお住まいだった家で生活家電など全部残してもらっていたのですぐ住める。
木頭に通い始めて8か月で「家持ち」になってしまった。
June 19, 2025 at 6:48 AM
12月に入居。
直前までお住まいだった家で生活家電など全部残してもらっていたのですぐ住める。
木頭に通い始めて8か月で「家持ち」になってしまった。
直前までお住まいだった家で生活家電など全部残してもらっていたのですぐ住める。
木頭に通い始めて8か月で「家持ち」になってしまった。
11月のゆずの時期にスタッフ8人とその子どもたちも連れて「社員旅行」を開催、それで皆に来てもらえたのは良かったと思う。
木頭の商品を明石の店で販売もしているから、売ってもらうのにも産地のことを知ってもらってるほうが話もしやすいし。
明石のお客さんに商品見てもらうことからも、山に興味持ってもらうきっかけになるし、ごくごく小さいながら流れを生み出せているという気はする
木頭の商品を明石の店で販売もしているから、売ってもらうのにも産地のことを知ってもらってるほうが話もしやすいし。
明石のお客さんに商品見てもらうことからも、山に興味持ってもらうきっかけになるし、ごくごく小さいながら流れを生み出せているという気はする
June 19, 2025 at 5:19 AM
11月のゆずの時期にスタッフ8人とその子どもたちも連れて「社員旅行」を開催、それで皆に来てもらえたのは良かったと思う。
木頭の商品を明石の店で販売もしているから、売ってもらうのにも産地のことを知ってもらってるほうが話もしやすいし。
明石のお客さんに商品見てもらうことからも、山に興味持ってもらうきっかけになるし、ごくごく小さいながら流れを生み出せているという気はする
木頭の商品を明石の店で販売もしているから、売ってもらうのにも産地のことを知ってもらってるほうが話もしやすいし。
明石のお客さんに商品見てもらうことからも、山に興味持ってもらうきっかけになるし、ごくごく小さいながら流れを生み出せているという気はする
明石のお店のスタッフも何人か連れて来ていた。その時は売上げの7割以上をスタッフに渡していた。自分の指名以外のお客さんはスタッフに優先的に回していたから、取り分は少なくなるけど、来てもらったからには稼いでもらわないといけないので儲け度外視になるのは仕方ない。
単に人手が足りないから呼んだというのもあるけれど、オーナーがいつも通っている村のことを知ってもらいたいという意味もあった。それから関係人口的なものを増やして何かしら山の村のことを知ってもらって、何か新しい流れが生まれるかなという期待も少々。
単に人手が足りないから呼んだというのもあるけれど、オーナーがいつも通っている村のことを知ってもらいたいという意味もあった。それから関係人口的なものを増やして何かしら山の村のことを知ってもらって、何か新しい流れが生まれるかなという期待も少々。
June 19, 2025 at 5:19 AM
明石のお店のスタッフも何人か連れて来ていた。その時は売上げの7割以上をスタッフに渡していた。自分の指名以外のお客さんはスタッフに優先的に回していたから、取り分は少なくなるけど、来てもらったからには稼いでもらわないといけないので儲け度外視になるのは仕方ない。
単に人手が足りないから呼んだというのもあるけれど、オーナーがいつも通っている村のことを知ってもらいたいという意味もあった。それから関係人口的なものを増やして何かしら山の村のことを知ってもらって、何か新しい流れが生まれるかなという期待も少々。
単に人手が足りないから呼んだというのもあるけれど、オーナーがいつも通っている村のことを知ってもらいたいという意味もあった。それから関係人口的なものを増やして何かしら山の村のことを知ってもらって、何か新しい流れが生まれるかなという期待も少々。
田舎の人たちは皆車で移動しているから、村のどこか1か所でやったら遠くからでも来てもらえると思っていたけど、実際は免許返納したりそもそも運転しないお年寄りも多くて、橋一本渡った向こう側までもなかなか来てもらえない。そういうことで木頭だけでも各集落を巡るように最大5か所でやるようになった
June 19, 2025 at 5:18 AM
田舎の人たちは皆車で移動しているから、村のどこか1か所でやったら遠くからでも来てもらえると思っていたけど、実際は免許返納したりそもそも運転しないお年寄りも多くて、橋一本渡った向こう側までもなかなか来てもらえない。そういうことで木頭だけでも各集落を巡るように最大5か所でやるようになった
ということで毎月1週間くらい滞在して4,5日施術して帰る流れに。1人施術して気に入ってくれたら翌月はその人が2人紹介してくれて、その人たちも毎月来てくれるようになったりで次々に常連さんが増えてゆく。
川べりでのんびり、なんて最初の想像は覆されて営業時間休み無しなんてことも珍しくなくなってくる。
川べりでのんびり、なんて最初の想像は覆されて営業時間休み無しなんてことも珍しくなくなってくる。
June 19, 2025 at 5:18 AM
ということで毎月1週間くらい滞在して4,5日施術して帰る流れに。1人施術して気に入ってくれたら翌月はその人が2人紹介してくれて、その人たちも毎月来てくれるようになったりで次々に常連さんが増えてゆく。
川べりでのんびり、なんて最初の想像は覆されて営業時間休み無しなんてことも珍しくなくなってくる。
川べりでのんびり、なんて最初の想像は覆されて営業時間休み無しなんてことも珍しくなくなってくる。
初月の施術の帰りに高知県側の物部大栃で泊まった古民家ゲストハウス「まきの宿」。自分のやっていることをお話していたらここでも施術することが決まり、5月からは4か所でやることになった。
June 19, 2025 at 5:18 AM
初月の施術の帰りに高知県側の物部大栃で泊まった古民家ゲストハウス「まきの宿」。自分のやっていることをお話していたらここでも施術することが決まり、5月からは4か所でやることになった。
木頭の北川地区で施術場所を探していたら、空いている一軒家を使わせてもらえることになり、その流れでその家自体を賃貸させてもらうことに。滞在拠点ができたのはありがたい話だった。
空き家は多くても色んな条件が合わず借りるのも簡単でないと聞いていただけに幸運だったのかも。
風を通してもらえるだけでもありがたいと言われたが、確かに定期的に来て掃除や草刈りするだけでも役に立つのかもしれない
空き家は多くても色んな条件が合わず借りるのも簡単でないと聞いていただけに幸運だったのかも。
風を通してもらえるだけでもありがたいと言われたが、確かに定期的に来て掃除や草刈りするだけでも役に立つのかもしれない
June 19, 2025 at 5:18 AM
木頭の北川地区で施術場所を探していたら、空いている一軒家を使わせてもらえることになり、その流れでその家自体を賃貸させてもらうことに。滞在拠点ができたのはありがたい話だった。
空き家は多くても色んな条件が合わず借りるのも簡単でないと聞いていただけに幸運だったのかも。
風を通してもらえるだけでもありがたいと言われたが、確かに定期的に来て掃除や草刈りするだけでも役に立つのかもしれない
空き家は多くても色んな条件が合わず借りるのも簡単でないと聞いていただけに幸運だったのかも。
風を通してもらえるだけでもありがたいと言われたが、確かに定期的に来て掃除や草刈りするだけでも役に立つのかもしれない
オハラトリオの3人は過去にも何度もここでライヴしてくれていて、最後賑やかにやりたかったのでお願いしました。音楽的なアイディア豊富な音楽家たちで聴いていてワクワクします。こんな音楽に西明石で触れられる機会もそうそうないので是非お越しください
January 27, 2025 at 11:42 PM
オハラトリオの3人は過去にも何度もここでライヴしてくれていて、最後賑やかにやりたかったのでお願いしました。音楽的なアイディア豊富な音楽家たちで聴いていてワクワクします。こんな音楽に西明石で触れられる機会もそうそうないので是非お越しください