Rumiko SAJI
@sajirumiko.bsky.social
「今だって毎日あの人を好きになっていくんだもの」(今敏「千年女優」)
どちらかというと左近司政三や迫水久常みたいに、この人の下で働いてみたいですね。めっちゃ振り回されそうですけど、それすら楽しそう。だってあの終戦内閣の時すら「どうせやるなら楽しくやろう」みたいな人ですよ。楽しいに決まってる。
どちらかというと左近司政三や迫水久常みたいに、この人の下で働いてみたいですね。めっちゃ振り回されそうですけど、それすら楽しそう。だってあの終戦内閣の時すら「どうせやるなら楽しくやろう」みたいな人ですよ。楽しいに決まってる。
November 10, 2025 at 12:13 PM
「今だって毎日あの人を好きになっていくんだもの」(今敏「千年女優」)
どちらかというと左近司政三や迫水久常みたいに、この人の下で働いてみたいですね。めっちゃ振り回されそうですけど、それすら楽しそう。だってあの終戦内閣の時すら「どうせやるなら楽しくやろう」みたいな人ですよ。楽しいに決まってる。
どちらかというと左近司政三や迫水久常みたいに、この人の下で働いてみたいですね。めっちゃ振り回されそうですけど、それすら楽しそう。だってあの終戦内閣の時すら「どうせやるなら楽しくやろう」みたいな人ですよ。楽しいに決まってる。
"The worst combination"
R:Hiranuma Kiichiro, has lost his dentures, (mumbling, meaning "We have ended the Pacific War finally").
L:Suzuki Kantaro, is hard of hearing, "WHAT!?".
Somebody "Be quiet. The broadcast of the voice of the Emperor shall beginning".
R:Hiranuma Kiichiro, has lost his dentures, (mumbling, meaning "We have ended the Pacific War finally").
L:Suzuki Kantaro, is hard of hearing, "WHAT!?".
Somebody "Be quiet. The broadcast of the voice of the Emperor shall beginning".
November 10, 2025 at 4:44 AM
"The worst combination"
R:Hiranuma Kiichiro, has lost his dentures, (mumbling, meaning "We have ended the Pacific War finally").
L:Suzuki Kantaro, is hard of hearing, "WHAT!?".
Somebody "Be quiet. The broadcast of the voice of the Emperor shall beginning".
R:Hiranuma Kiichiro, has lost his dentures, (mumbling, meaning "We have ended the Pacific War finally").
L:Suzuki Kantaro, is hard of hearing, "WHAT!?".
Somebody "Be quiet. The broadcast of the voice of the Emperor shall beginning".
カーブを曲がってすぐのお店がしょっちゅう突っ込まれて壊されて店主が喜ぶあたり、岸和田のだんじり味がすごいですよね。実際岸和田にそういうお店があります笑
November 9, 2025 at 2:05 PM
カーブを曲がってすぐのお店がしょっちゅう突っ込まれて壊されて店主が喜ぶあたり、岸和田のだんじり味がすごいですよね。実際岸和田にそういうお店があります笑
最後ガリガリだったんですか!
あんまり見たくないですね…。
あんまり見たくないですね…。
November 9, 2025 at 10:34 AM
最後ガリガリだったんですか!
あんまり見たくないですね…。
あんまり見たくないですね…。
えええ死んじゃうじゃないですか!
酒は好きだけどすぐ酔っぱらって寝てしまう鈴木が81歳まで生きて、米内がわりと短命だったのもうなずけます。もう少し控えていてくれたら…。
酒は好きだけどすぐ酔っぱらって寝てしまう鈴木が81歳まで生きて、米内がわりと短命だったのもうなずけます。もう少し控えていてくれたら…。
November 9, 2025 at 8:51 AM
えええ死んじゃうじゃないですか!
酒は好きだけどすぐ酔っぱらって寝てしまう鈴木が81歳まで生きて、米内がわりと短命だったのもうなずけます。もう少し控えていてくれたら…。
酒は好きだけどすぐ酔っぱらって寝てしまう鈴木が81歳まで生きて、米内がわりと短命だったのもうなずけます。もう少し控えていてくれたら…。
ちょっと調べてみますが、阿南惟幾自身あんまり記録が残っていないのであまり期待しないでください。
November 7, 2025 at 4:21 PM
ちょっと調べてみますが、阿南惟幾自身あんまり記録が残っていないのであまり期待しないでください。
8月15日の朝「鈴木総理も責任を取って自刃するのではないか」と心配する人がいて「そういうことはしないで」と連絡が入るのだが、本人はそんな気は毛頭なかったらしい。一年後に野良仕事をしている映像が残っている。
November 7, 2025 at 1:29 PM
8月15日の朝「鈴木総理も責任を取って自刃するのではないか」と心配する人がいて「そういうことはしないで」と連絡が入るのだが、本人はそんな気は毛頭なかったらしい。一年後に野良仕事をしている映像が残っている。
陪食を賜ったとかシャツを頂いたみたいな有名なやつじゃなくて、もっとマイナーなものでしょうか?
November 7, 2025 at 12:39 PM
陪食を賜ったとかシャツを頂いたみたいな有名なやつじゃなくて、もっとマイナーなものでしょうか?
終戦工作は純粋に知的に面白いし、日本人として、あの戦争がどうやって終わったのかを知っておいて損はしないと思います。
November 6, 2025 at 3:00 PM
終戦工作は純粋に知的に面白いし、日本人として、あの戦争がどうやって終わったのかを知っておいて損はしないと思います。
原作を読んでいないので何とも言えないのですが、迫水久常の著書でも詔書の文言に拘るあたりぐらいしか存在感のある場面がないんですよね。他の人が濃すぎるのかも。
November 6, 2025 at 6:48 AM
原作を読んでいないので何とも言えないのですが、迫水久常の著書でも詔書の文言に拘るあたりぐらいしか存在感のある場面がないんですよね。他の人が濃すぎるのかも。