Rumiko SAJI
@sajirumiko.bsky.social
Pinned
何度目か分かりませんが旧版「日本のいちばん長い日」を観ました。
終戦の詔書の副署が終わって閣僚たちが休憩している場面で流れる長めのナレーションが好きですね。ここで終わらんのかい! っていう。
終戦の詔書の副署が終わって閣僚たちが休憩している場面で流れる長めのナレーションが好きですね。ここで終わらんのかい! っていう。
November 11, 2025 at 9:38 AM
何度目か分かりませんが旧版「日本のいちばん長い日」を観ました。
終戦の詔書の副署が終わって閣僚たちが休憩している場面で流れる長めのナレーションが好きですね。ここで終わらんのかい! っていう。
終戦の詔書の副署が終わって閣僚たちが休憩している場面で流れる長めのナレーションが好きですね。ここで終わらんのかい! っていう。
すぐ飽きるかと思ったけど一年続いたね~。亡くなってる推しには会えないんだけど、どんなに追いかけても本人に迷惑をかけないのはいいですね。もちろん遺族や関係者に迷惑をかけちゃいけないのは当然です。これからもずっと推していきたいです。
November 10, 2025 at 11:20 AM
すぐ飽きるかと思ったけど一年続いたね~。亡くなってる推しには会えないんだけど、どんなに追いかけても本人に迷惑をかけないのはいいですね。もちろん遺族や関係者に迷惑をかけちゃいけないのは当然です。これからもずっと推していきたいです。
SNSでは鈴貫のことだけを喋っていたいので、日常的なことは別の場所に移しました。
tters.jp/u/sajirumiko
tters.jp/u/sajirumiko
November 10, 2025 at 7:45 AM
SNSでは鈴貫のことだけを喋っていたいので、日常的なことは別の場所に移しました。
tters.jp/u/sajirumiko
tters.jp/u/sajirumiko
昨年の今日、中公クラシックス版の鈴木貫太郎自伝を買ったので、記念日ということでラクガキ。
「最悪のコンビ」
「最悪のコンビ」
November 10, 2025 at 4:42 AM
昨年の今日、中公クラシックス版の鈴木貫太郎自伝を買ったので、記念日ということでラクガキ。
「最悪のコンビ」
「最悪のコンビ」
二・二六事件で鈴木が襲撃対象に入っていなかったら昭和天皇があんなに怒ったか、というのは時々考える。
November 10, 2025 at 2:05 AM
二・二六事件で鈴木が襲撃対象に入っていなかったら昭和天皇があんなに怒ったか、というのは時々考える。
子が戦車にハマっていて、でも実写映画で戦車が出てくる作品だと凄惨な場面が多そうだし…ということでガルパンを与えたらそこそこ楽しんでくれたようで嬉しい。私は学園艦に乗ってみたいです。
November 9, 2025 at 1:46 PM
子が戦車にハマっていて、でも実写映画で戦車が出てくる作品だと凄惨な場面が多そうだし…ということでガルパンを与えたらそこそこ楽しんでくれたようで嬉しい。私は学園艦に乗ってみたいです。
昭和天皇実録を自宅から小鮮庵に持って来ようとしているのですが、腰をやってしまい、とりあえず人名索引・年譜だけ持ってきました。鈴貫の項がアホみたいに多い。頑張ろう…。
November 9, 2025 at 4:05 AM
昭和天皇実録を自宅から小鮮庵に持って来ようとしているのですが、腰をやってしまい、とりあえず人名索引・年譜だけ持ってきました。鈴貫の項がアホみたいに多い。頑張ろう…。
婦人之友、一年分まとめて買って良かった。5月号の「わが人となりし家庭」は米内光政だ!
鈴木がのんびりと両親のこと、兄弟の中で特に仲の良かった弟の孝雄のことを書いているのに対し、米内は家庭の困窮について述べている。海軍を志した理由も、鈴木が「外国を見てみたい」という少年のようなものだったのに対し、米内は「学費がタダだったから」という切迫したものだった。
昭和18年の雑誌ですが、他の記事や広告を見ると、既に食料や物資が足りなくなってきていることが分かります。服に継ぎを当てて長く使いましょうなどというのはは序の口で「家庭で山羊を飼いましょう」なんて記事まである。そりゃ負けるわ…。
鈴木がのんびりと両親のこと、兄弟の中で特に仲の良かった弟の孝雄のことを書いているのに対し、米内は家庭の困窮について述べている。海軍を志した理由も、鈴木が「外国を見てみたい」という少年のようなものだったのに対し、米内は「学費がタダだったから」という切迫したものだった。
昭和18年の雑誌ですが、他の記事や広告を見ると、既に食料や物資が足りなくなってきていることが分かります。服に継ぎを当てて長く使いましょうなどというのはは序の口で「家庭で山羊を飼いましょう」なんて記事まである。そりゃ負けるわ…。
November 9, 2025 at 4:02 AM
婦人之友、一年分まとめて買って良かった。5月号の「わが人となりし家庭」は米内光政だ!
鈴木がのんびりと両親のこと、兄弟の中で特に仲の良かった弟の孝雄のことを書いているのに対し、米内は家庭の困窮について述べている。海軍を志した理由も、鈴木が「外国を見てみたい」という少年のようなものだったのに対し、米内は「学費がタダだったから」という切迫したものだった。
昭和18年の雑誌ですが、他の記事や広告を見ると、既に食料や物資が足りなくなってきていることが分かります。服に継ぎを当てて長く使いましょうなどというのはは序の口で「家庭で山羊を飼いましょう」なんて記事まである。そりゃ負けるわ…。
鈴木がのんびりと両親のこと、兄弟の中で特に仲の良かった弟の孝雄のことを書いているのに対し、米内は家庭の困窮について述べている。海軍を志した理由も、鈴木が「外国を見てみたい」という少年のようなものだったのに対し、米内は「学費がタダだったから」という切迫したものだった。
昭和18年の雑誌ですが、他の記事や広告を見ると、既に食料や物資が足りなくなってきていることが分かります。服に継ぎを当てて長く使いましょうなどというのはは序の口で「家庭で山羊を飼いましょう」なんて記事まである。そりゃ負けるわ…。
ちょっと調べたいことがあって「阿南惟幾伝」を見ていたのですが、阿南は侍従武官時代、結構緊張していたようです。天皇のお側に仕えるということで、侍従長・侍従武官長などになるとお酒を断つ方もおられました。
一方鈴木は仕事がなくて暇すぎて困ったらしく、でも慣れてくると割と楽しくお勤めしていたようで、二人の性格の違いがこんなところにも現れていて面白いです。
一方鈴木は仕事がなくて暇すぎて困ったらしく、でも慣れてくると割と楽しくお勤めしていたようで、二人の性格の違いがこんなところにも現れていて面白いです。
November 7, 2025 at 1:18 PM
ちょっと調べたいことがあって「阿南惟幾伝」を見ていたのですが、阿南は侍従武官時代、結構緊張していたようです。天皇のお側に仕えるということで、侍従長・侍従武官長などになるとお酒を断つ方もおられました。
一方鈴木は仕事がなくて暇すぎて困ったらしく、でも慣れてくると割と楽しくお勤めしていたようで、二人の性格の違いがこんなところにも現れていて面白いです。
一方鈴木は仕事がなくて暇すぎて困ったらしく、でも慣れてくると割と楽しくお勤めしていたようで、二人の性格の違いがこんなところにも現れていて面白いです。
明日あたりスペースやるかも。
鈴貫にハマって一周年ということで。
鈴貫にハマって一周年ということで。
November 7, 2025 at 12:44 PM
明日あたりスペースやるかも。
鈴貫にハマって一周年ということで。
鈴貫にハマって一周年ということで。
鈴木が「婦人之友」の「わが人となりし家庭」というコラムに文章を寄せていたことが分かった。国会図書館限定なので、いずれ閲覧しに行こうと思う。
dl.ndl.go.jp/pid/3562704/...
dl.ndl.go.jp/pid/3562704/...
November 7, 2025 at 2:25 AM
鈴木が「婦人之友」の「わが人となりし家庭」というコラムに文章を寄せていたことが分かった。国会図書館限定なので、いずれ閲覧しに行こうと思う。
dl.ndl.go.jp/pid/3562704/...
dl.ndl.go.jp/pid/3562704/...
私のツイートや漫画・イラストをきっかけに鈴木内閣の終戦工作に興味を持ってくださった方がいて、本当に嬉しいです。
November 6, 2025 at 2:51 PM
私のツイートや漫画・イラストをきっかけに鈴木内閣の終戦工作に興味を持ってくださった方がいて、本当に嬉しいです。
まさか21世紀にもなって「木銃を手にする防衛大臣」という絵面が見られるとは思わなんだ。
本土決戦だな…。
本土決戦だな…。
November 6, 2025 at 6:49 AM
まさか21世紀にもなって「木銃を手にする防衛大臣」という絵面が見られるとは思わなんだ。
本土決戦だな…。
本土決戦だな…。
鈴木道子「祖父・鈴木貫太郎」に着手。
ndlsearch.ndl.go.jp/books/R10000...
ndlsearch.ndl.go.jp/books/R10000...
November 6, 2025 at 2:04 AM
鈴木道子「祖父・鈴木貫太郎」に着手。
ndlsearch.ndl.go.jp/books/R10000...
ndlsearch.ndl.go.jp/books/R10000...
向こうで上げた、二人の奥様と松屋に行った鈴貫
November 5, 2025 at 12:05 PM
向こうで上げた、二人の奥様と松屋に行った鈴貫
「推しが主人公の漫画がなければ、自分で描いてしまえばいい」という強引な推し活ノート。
November 3, 2025 at 12:39 PM
「推しが主人公の漫画がなければ、自分で描いてしまえばいい」という強引な推し活ノート。
November 3, 2025 at 4:07 AM
鈴木はあんまり短所らしい短所のない人なのだが、強いて一つ挙げるとすれば食べ物に執着がないところだろうか。やっぱ絵として欲しいじゃないですか、大好きな食べ物を美味しそうに食べるシーンって。
November 2, 2025 at 1:36 PM
鈴木はあんまり短所らしい短所のない人なのだが、強いて一つ挙げるとすれば食べ物に執着がないところだろうか。やっぱ絵として欲しいじゃないですか、大好きな食べ物を美味しそうに食べるシーンって。
小鮮庵に大きなローテーブルが欲しいんだけど、大枚はたいて買ってから「もっと大きいのが欲しい」となったら嫌なので、安いワンバイ材で自作することにしました。大きいけどキャスター付きで移動も楽になります。
(今は箱の上に板を渡して机にしてるw)
(今は箱の上に板を渡して机にしてるw)
November 2, 2025 at 12:08 PM
小鮮庵に大きなローテーブルが欲しいんだけど、大枚はたいて買ってから「もっと大きいのが欲しい」となったら嫌なので、安いワンバイ材で自作することにしました。大きいけどキャスター付きで移動も楽になります。
(今は箱の上に板を渡して机にしてるw)
(今は箱の上に板を渡して机にしてるw)
新版「日本のいちばん長い日」を途中まで観た。二・二六事件もそうだけど、シリアスが極まるとギャグみたいになっちゃう現象に名前はあるのだろうか。最初の御前会議、めちゃくちゃ深刻なはずなのに、平沼男は独演会を開催しちゃうし、鈴木男は介護されてるし…笑
October 30, 2025 at 11:39 AM
新版「日本のいちばん長い日」を途中まで観た。二・二六事件もそうだけど、シリアスが極まるとギャグみたいになっちゃう現象に名前はあるのだろうか。最初の御前会議、めちゃくちゃ深刻なはずなのに、平沼男は独演会を開催しちゃうし、鈴木男は介護されてるし…笑
昭和天皇物語の鈴貫、台詞の出典がわりとちゃんとあるので、鈴貫の出番が終わったあたりでまとめてみたいなと思っている。
October 29, 2025 at 1:23 PM
昭和天皇物語の鈴貫、台詞の出典がわりとちゃんとあるので、鈴貫の出番が終わったあたりでまとめてみたいなと思っている。
平沢進はただのインターネット面白おじさんではないので気をつけるんだよ…。
October 29, 2025 at 1:19 PM
平沢進はただのインターネット面白おじさんではないので気をつけるんだよ…。
向こうで上げた鈴貫コレクション
白髪になっても眉毛は黒々してる
白髪になっても眉毛は黒々してる
October 29, 2025 at 2:22 AM
向こうで上げた鈴貫コレクション
白髪になっても眉毛は黒々してる
白髪になっても眉毛は黒々してる
久々に千年女優を観たけど軍装などの時代考証わりとしっかりしてるように思う。監修はどなただろう。
October 28, 2025 at 7:36 AM
久々に千年女優を観たけど軍装などの時代考証わりとしっかりしてるように思う。監修はどなただろう。
鈴貫、生き返って熊を大砲で撃ってくれw
dl.ndl.go.jp/pid/12013147...
dl.ndl.go.jp/pid/12013147...
国立国会図書館デジタルコレクション
dl.ndl.go.jp
October 27, 2025 at 11:49 AM
鈴貫、生き返って熊を大砲で撃ってくれw
dl.ndl.go.jp/pid/12013147...
dl.ndl.go.jp/pid/12013147...