らくだ
banner
rkd3.dev
らくだ
@rkd3.dev
ITエンジニアで一児の父。投稿頻度は低め。もう少し長い文章を https://sizu.me/rkd3 にてつぶやく。フォローもブロックもご自由にどうぞ。
育児の話。誰も死んでません。

sizu.me/rkd3/posts/8...
死との向き合い方|らくだ
477字
sizu.me
October 12, 2025 at 4:30 AM
OpenAIがCodexのアップデートを発表。まだ試していないけど、評判見る感じとか、あとこのスピード感、もうAnthropicは終わるんじゃないか。

Claudeも3.7とか4とかで微妙だったし、GPT5で価格面も取り残されたし、最後の砦だったClaudeCodeもこの惨状。

openai.com/index/introd...
Introducing upgrades to Codex
Codex just got faster, more reliable, and better at real-time collaboration and tackling tasks independently anywhere you develop—whether via the terminal, IDE, web, or even your phone.
openai.com
September 16, 2025 at 12:59 PM
Claude code とかで長々と会話続けちゃうのはダメ。compactは楽だけどあまり成功する印象が無い。2〜3往復したら新しいセッション開いて自分で結果をまとめて会話スタートするのが絶対に良い。長々と会話して「後半バカになる」とか「MAX20xでも足りねえ」とか言ってる人、自分の使い方の下手さをさらけ出しているようにしか見えない。
September 13, 2025 at 7:48 AM
Codex気になるなと思ってついにChatGPT Plus契約。早速Codex (gpt-5 high) とClaude Code (sonnet4) で、複雑な処理のコード&ログ分析のデバッグをやらせてみている。まだ一例に過ぎないが、Codexは正しい結論に到達、Claudeは謎結論を生成。

同じ入力で3往復したところ、Codexは61.1K tokens、Claude (Ultra think) は17k tokens。結構違う。どうせ会話を長く続けるような使い方はしないので、ある程度しっかり使って考えてくれる方がありがたい。
September 13, 2025 at 7:45 AM
会社PCでプライベートのブラウザやパスワードマネージャーを使ってはいけません。

勝手に裏側で登録されているURLにアクセスし(faviconを取りに行くなど)、会社で入れているドメインのフィルタリングに引っかかり、情シスでアラートが上がり、仕事中にエロサイト見てる奴認定されます。
August 30, 2025 at 8:33 AM
久々に時間の流れがゆったりした企業の方との会議だった。急いでもらう必要は無い立場というのもあり心地よかった。
August 25, 2025 at 9:12 AM
GeminiやClaudeと比べてChatGPTが「なんか良い」と感じると話す人が身の回りにちらほらいる。結構興味深い現象で、何がそうさせているのか気になる。

別にメンヘラのカウンセリングに使うわけではなく、だいたいビジネスとかテクノロジーの問題解決に使ってるはずで、その点でも何か感じるものが違うらしい。
August 20, 2025 at 1:28 AM
ChatGPTが冷たくなったとかで実際に修正が入るとのこと。AIの忖度とか求めるような層は声がでかいという相関がありそうだなあ。

> We’re making GPT-5 warmer and friendlier based on feedback that it felt too formal before.
x.com/openai/statu...
x.com
August 16, 2025 at 2:12 AM
Gemini 2.5 Proの思考が長い気がする。チューニングされたのかな。
August 14, 2025 at 11:50 AM
国民民主党と参政党が票を奪い合ったという論があり、そんな近いか?と思ってたら、「自民以外に入れたいが、立憲民主は嫌だ」という層がこれらに割れたのではないかという分析が。なるほど。だとすると国民民主党は悔しいだろうなあ。
July 20, 2025 at 12:37 PM
参政党の何を見ると投票しようと思えるんだろう...。いや、むしろよく見ていないから入れようと思えるのか?
July 20, 2025 at 11:59 AM
Gemini CLIリリース。Claude Code も競争激化で大変だろうけど、そんな中ひっそり涙目なOpen Hands君…
June 26, 2025 at 12:40 AM
Claude Max で毎月1.5万円とか3万円とか、どう考えても高すぎるでしょう。みんな何か感覚おかしくなってない?

この記事も。よっぽど儲かっているからこそできるんだろうなとは思う。あとはPR目的もあるだろう。普通にエンジニアの生産性に対する投資対効果だけを考えたらなかなか一律導入はできんだろう。後からやっぱやめたってのもリスクになるし。
tech.layerx.co.jp/entry/2025/0...
AI活用を加速するバクラクカード:Claude Max導入の舞台裏 - LayerX エンジニアブログ
こんにちは、すべての経済活動をデジタル化したい、@serima です。 先日、CTOの松本(@y_matsuitter)がエンジニアチームの希望者向けにClaude Maxのアカウント提供を決定し、その内容をポストしたところ、大きな反響がありました。 claude 4 + claude codeが良く出来ていると思い、エンジニアチームの希望者に対してClaude MAXのアカウントを用意することに...
tech.layerx.co.jp
June 22, 2025 at 1:28 AM
ミスドがすごく混んでる。もっちゅりんにそんな魅力ある?(失礼)
June 8, 2025 at 1:47 AM
まさに、API従量課金でちまちまコスト確認しながら渾身のプロンプト打ち込みをしているので、使い放題は世界が違いそうだ。

最近Gemin契約し始めたばっかりだけどこれは迷うな。
Claude Code が(Max プランだけでなく) Claude Pro プラン(月 $20)でも使えるようになりました。Rate Limit はあるものの、API トークンによる従量課金ではなく月額固定額で Claude Code を利用できる体験は非常に大きいものです。開発中の一回一回のやりとりにかかる金額を心配せず使えるようになると結構プログラミング観が変わります。
June 5, 2025 at 1:14 AM
ドコモ銀行とかになるんかな。なんだろ、全然良い未来を期待できない。

「NTTドコモ」銀行業参入へ「住信SBIネット銀行」買収で調整 www3.nhk.or.jp/news/html/20...
「NTTドコモ」銀行業参入へ「住信SBIネット銀行」買収で調整 | NHK
【NHK】「NTTドコモ」は、銀行業への参入に向けてネット銀行大手「住信SBIネット銀行」を買収する方向で最終的な調整を進めている…
www3.nhk.or.jp
May 28, 2025 at 11:23 PM
デジタルアドレスだけで郵便物とか送れると最高なんだけど(特に手書き!)、ひとまず既存のシステムやオペレーションへの影響でかすぎるから無理だろうねえ。仕分けとか配達とかしてる人はIDじゃわからんし。

将来的には集荷後のどこかで自動で住所に変換してラベル貼るとかできればいいね。そこも目指してるのかな。それで7桁なんだろうか(郵便番号のシステムなどの流用を目論んで)。ただ、それだと住所&名前よりも書き間違いへのロバスト性が低いので、かなり心配ではある。
May 26, 2025 at 6:53 AM
効率化や質向上に対する具体的な手法について消費者が意見するのなんか不思議だな。AIっていうワードがセンシティブな業界、ほんと可愛そう。

0115765.com/archives/130...
アニメ制作にAI活用の可能性 東映アニメがプリキュアの実例提示、海外では賛否も | オタク総研
東映アニメーションは16日、2024年3月期決算資料において、アニメ制作工程へのAI技術導入計画を明らかにした。同社は先日にもAI関連企業への出資を決定しており、人気シリーズ「プリキュア」を具体例に挙...
0115765.com
May 19, 2025 at 3:22 AM
ChatGPTやGeminiの有料プランにAPI無料枠つけてほしい
May 19, 2025 at 2:58 AM
この程度のことLLMに聞いたら電力無駄遣いだなあとか思ってしまう自分はAI時代に向いていないかもしれない
May 15, 2025 at 10:22 AM
問い合わせ件数やサポート工数の増減についても知りたい。パスキーのデメリットはそこに現れてくると思ってるので。

www.itmedia.co.jp/news/article...
メルカリ「パスワード不要」型認証、登録者数が1000万人突破 “フィッシング被害なし”を強調
メルカリは5月8日、フリマアプリ「メルカリ」における「パスキー」登録者数が累計1000万人を超えたと発表した。「フィッシングによる不正利用は確認されていない」という。
www.itmedia.co.jp
May 15, 2025 at 9:25 AM
人もLLMもちゃんと考えてから話してくれる人の方が合う
May 14, 2025 at 8:55 PM
Gemini 2.5 flash のコスパはたしかにすごい。コーディングエージェント(aider)で使ってみたところ、ちょっと複雑な編集とかは細部でミスることもあるものの、だいぶ助かるなと感じるくらいには十分賢い。そして何より安い。2.5 Pro の10分の1くらい。
April 19, 2025 at 6:13 AM
万博行きたいけどいつ行くか。開幕直後や連休は混むだろうし、閉幕直前も駆け込みで混むかも?

あとは未就学児を連れていけるものかどうか。経験させてあげたい気持ちはあるけど、親子とも大変であろうことと、子供にどれくらい良い影響になるか(まだ小さいし地方の科学館と大差ないかも)。
April 14, 2025 at 8:48 AM
AI系ツールを使うためにVSCodeに慣れなければいけないという生きづらい世界だ
April 12, 2025 at 8:52 AM