リストリーノーツ
@restorynotes.bsky.social
CK3とかVictoria3のプレイレポート(AAR)を書いています。過去にはeu4のプレイレポートも。https://restorynotes.com バイブルは『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』と友清理士『スペイン継承戦争』。卒論はマルクス・アウレリウス・アントニヌス。
今回きたの2回目だけど、これが「前菜」なの本当やばい
南伊豆にある「風未来」という旅館
南伊豆にある「風未来」という旅館
June 21, 2025 at 9:08 AM
今回きたの2回目だけど、これが「前菜」なの本当やばい
南伊豆にある「風未来」という旅館
南伊豆にある「風未来」という旅館
とにかく多彩な作風の持ち主だった。モノクロな線画から始まり、キュビズム、ヒエログリフに魅せられて記号的な造形の取り入れ、シュールレアリスムの影響を受けたような時期もありつつ、盟友カンディンスキーっぽい画風も取り入れたりもしつつ、神話的な要素や、感情の発露かと思えば緻密に計算された構成主義的なものまで・・・晩年の作品(1枚目)はその集大成のようでもあり、最後の作品(2枚目)は彼らしい記号的なものからは遊離しつつも、神話と象徴主義と抽象のどれともつかない新しい境地を見出しつつ、この世を去る。面白い作家だった。
あとカンディンスキー良かった。最近好きになってきたかも。
あとカンディンスキー良かった。最近好きになってきたかも。
February 8, 2025 at 10:13 AM
とにかく多彩な作風の持ち主だった。モノクロな線画から始まり、キュビズム、ヒエログリフに魅せられて記号的な造形の取り入れ、シュールレアリスムの影響を受けたような時期もありつつ、盟友カンディンスキーっぽい画風も取り入れたりもしつつ、神話的な要素や、感情の発露かと思えば緻密に計算された構成主義的なものまで・・・晩年の作品(1枚目)はその集大成のようでもあり、最後の作品(2枚目)は彼らしい記号的なものからは遊離しつつも、神話と象徴主義と抽象のどれともつかない新しい境地を見出しつつ、この世を去る。面白い作家だった。
あとカンディンスキー良かった。最近好きになってきたかも。
あとカンディンスキー良かった。最近好きになってきたかも。