リストリーノーツ
@restorynotes.bsky.social
CK3とかVictoria3のプレイレポート(AAR)を書いています。過去にはeu4のプレイレポートも。https://restorynotes.com バイブルは『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』と友清理士『スペイン継承戦争』。卒論はマルクス・アウレリウス・アントニヌス。
家の近くに新しくできた焼肉屋が結構美味しくて早くも2回目行ってきたんだけど店長が日本酒好きらしくメニューに載ってないオススメを出してきてくれる。今回は入荷したばかりという黒龍酒造の九頭竜をもらった。黒龍の飲みやすさ、フルーティーさはそのままに、そこに芯を加えたような美味しさ。
ただ日本酒飲みすぎてちょっと頭痛いな。
ただ日本酒飲みすぎてちょっと頭痛いな。
October 26, 2025 at 2:37 AM
家の近くに新しくできた焼肉屋が結構美味しくて早くも2回目行ってきたんだけど店長が日本酒好きらしくメニューに載ってないオススメを出してきてくれる。今回は入荷したばかりという黒龍酒造の九頭竜をもらった。黒龍の飲みやすさ、フルーティーさはそのままに、そこに芯を加えたような美味しさ。
ただ日本酒飲みすぎてちょっと頭痛いな。
ただ日本酒飲みすぎてちょっと頭痛いな。
今日は新潟市水族館で産まれたばかりの子アザラシ見てきた
May 11, 2025 at 7:47 AM
今日は新潟市水族館で産まれたばかりの子アザラシ見てきた
産まれたばかりのアザラシ🦭を見にアクアマリンふくしまへ。
そしてここに来たときは必ず立ち寄るウミネコ商店にも。コーヒーも美味いしテイクアウトできるクッキーとかもとても美味しくお気に入り。
そしてここに来たときは必ず立ち寄るウミネコ商店にも。コーヒーも美味いしテイクアウトできるクッキーとかもとても美味しくお気に入り。
April 27, 2025 at 4:21 AM
産まれたばかりのアザラシ🦭を見にアクアマリンふくしまへ。
そしてここに来たときは必ず立ち寄るウミネコ商店にも。コーヒーも美味いしテイクアウトできるクッキーとかもとても美味しくお気に入り。
そしてここに来たときは必ず立ち寄るウミネコ商店にも。コーヒーも美味いしテイクアウトできるクッキーとかもとても美味しくお気に入り。
とにかく多彩な作風の持ち主だった。モノクロな線画から始まり、キュビズム、ヒエログリフに魅せられて記号的な造形の取り入れ、シュールレアリスムの影響を受けたような時期もありつつ、盟友カンディンスキーっぽい画風も取り入れたりもしつつ、神話的な要素や、感情の発露かと思えば緻密に計算された構成主義的なものまで・・・晩年の作品(1枚目)はその集大成のようでもあり、最後の作品(2枚目)は彼らしい記号的なものからは遊離しつつも、神話と象徴主義と抽象のどれともつかない新しい境地を見出しつつ、この世を去る。面白い作家だった。
あとカンディンスキー良かった。最近好きになってきたかも。
あとカンディンスキー良かった。最近好きになってきたかも。
February 8, 2025 at 10:13 AM
とにかく多彩な作風の持ち主だった。モノクロな線画から始まり、キュビズム、ヒエログリフに魅せられて記号的な造形の取り入れ、シュールレアリスムの影響を受けたような時期もありつつ、盟友カンディンスキーっぽい画風も取り入れたりもしつつ、神話的な要素や、感情の発露かと思えば緻密に計算された構成主義的なものまで・・・晩年の作品(1枚目)はその集大成のようでもあり、最後の作品(2枚目)は彼らしい記号的なものからは遊離しつつも、神話と象徴主義と抽象のどれともつかない新しい境地を見出しつつ、この世を去る。面白い作家だった。
あとカンディンスキー良かった。最近好きになってきたかも。
あとカンディンスキー良かった。最近好きになってきたかも。
今日はパウル・クレー展に行ってきた。一人の作家を通史で見つつ同時代の作家たちとの影響関係を見ることができる展示は面白い。00年代(20代)は試行錯誤の時代、10年代(30代)はチュニジア旅行で方向性を見つけつつも第一次世界大戦で友人を喪ったり徴兵されたりと苦しい時代を過ごす、20年代(40代)は作品が売れ始め、バウハウスで教鞭を取るなどの全盛期。作品としてもかなり成熟する。30年代(50代)にヒトラーが台頭し、ドイツから離れざるをえず、失意のまま1940年に没する。
February 8, 2025 at 9:51 AM
今日はパウル・クレー展に行ってきた。一人の作家を通史で見つつ同時代の作家たちとの影響関係を見ることができる展示は面白い。00年代(20代)は試行錯誤の時代、10年代(30代)はチュニジア旅行で方向性を見つけつつも第一次世界大戦で友人を喪ったり徴兵されたりと苦しい時代を過ごす、20年代(40代)は作品が売れ始め、バウハウスで教鞭を取るなどの全盛期。作品としてもかなり成熟する。30年代(50代)にヒトラーが台頭し、ドイツから離れざるをえず、失意のまま1940年に没する。
海遊館行ってきました。アザラシしか見てないわけではなくジンベイザメとかもやっぱ凄かったけどアザラシ可愛すぎた
December 15, 2024 at 7:28 AM
海遊館行ってきました。アザラシしか見てないわけではなくジンベイザメとかもやっぱ凄かったけどアザラシ可愛すぎた
1日目の旅の目的地は京都水族館。今日は海遊館行って明日は神戸どうぶつ王国へ行く。
京都水族館、オオサンショウウオ推しの水族館だったけど確かにめっちゃ可愛かった。そしてすごいたくさんいて塊になっていた。こんな感じで見れるのはオンリーワン感ある。
京都水族館、オオサンショウウオ推しの水族館だったけど確かにめっちゃ可愛かった。そしてすごいたくさんいて塊になっていた。こんな感じで見れるのはオンリーワン感ある。
December 14, 2024 at 10:02 PM
1日目の旅の目的地は京都水族館。今日は海遊館行って明日は神戸どうぶつ王国へ行く。
京都水族館、オオサンショウウオ推しの水族館だったけど確かにめっちゃ可愛かった。そしてすごいたくさんいて塊になっていた。こんな感じで見れるのはオンリーワン感ある。
京都水族館、オオサンショウウオ推しの水族館だったけど確かにめっちゃ可愛かった。そしてすごいたくさんいて塊になっていた。こんな感じで見れるのはオンリーワン感ある。
今日から京都〜大阪〜兵庫旅。
初日は念願のまつい亭。取り寄せで何度か食べてめちゃくちゃ美味しかったもつ鍋屋。
初日は念願のまつい亭。取り寄せで何度か食べてめちゃくちゃ美味しかったもつ鍋屋。
December 14, 2024 at 10:32 AM
今日から京都〜大阪〜兵庫旅。
初日は念願のまつい亭。取り寄せで何度か食べてめちゃくちゃ美味しかったもつ鍋屋。
初日は念願のまつい亭。取り寄せで何度か食べてめちゃくちゃ美味しかったもつ鍋屋。
続いて桐生が丘動物公園へ。無料とは思えないクオリティだった。キリンもライオンもカンガルーもワニもいた。どうなってんだここ。主にタヌキを見に行ったのだが、レッサーパンダも可愛かった
December 8, 2024 at 7:20 AM
続いて桐生が丘動物公園へ。無料とは思えないクオリティだった。キリンもライオンもカンガルーもワニもいた。どうなってんだここ。主にタヌキを見に行ったのだが、レッサーパンダも可愛かった
宝徳寺行ってきた。ひたすらにエモい、モダン寺だった。
December 8, 2024 at 7:11 AM
宝徳寺行ってきた。ひたすらにエモい、モダン寺だった。