けりまな queri
banner
querimana.bsky.social
けりまな queri
@querimana.bsky.social
Interests
・larvae and juveniles of the fishes
・Labridae, Synodontidae, Pleuronectiformes, Gobiiformes
・fishing, fishing ports, fish markets
・Akira IFUKUBE, Orchestra, Wind orchestra, Tuba
ちょっくら釣り
April 19, 2025 at 11:57 PM
Reposted by けりまな queri
mswくんの渾身の作がでた。Species composition, abundance, distribution, and some biological aspects of skates (Chondrichthyes; Rajiformes) on the Pacific continental slope off the Tohoku District, northern Japan

link.springer.com/article/10.1...
Species composition, abundance, distribution, and some biological aspects of skates (Chondrichthyes; Rajiformes) on the Pacific continental slope off the Tohoku District, northern Japan - Ichthyologic...
The Pacific coast of the Tohoku District, northern Japan is known for the high species diversity of the order Rajiformes (skates), although lacking detailed information on the skate fauna based on qua...
link.springer.com
February 13, 2025 at 11:42 AM
Reposted by けりまな queri
昨年保全生態学研究に受理された拙著総説論文「保全遺伝学に基づいた絶滅危惧種の生息域外保全及び野生復帰に関わる推奨事項」ですが、無事にページ番号が付きました。こちらからレイアウトされた論文をダウンロードいただけます。
www.jstage.jst.go.jp/article/hoze...
保全遺伝学に基づいた絶滅危惧種の生息域外保全及び野生復帰に関わる推奨事項
要 約: 近年の自然環境の悪化に伴い、多くの生物が絶滅の危機に瀕している。こうした絶滅危惧種の保全策の一つとして、生息域外保全及び野生復帰が国内外で幅広く実施されている。しかし、生息域外保全や野生復帰事業においては近交弱勢、飼育栽培環境への適応などによる集団維持の失敗のリスクがある。これらの問題に対 …
www.jstage.jst.go.jp
January 3, 2025 at 6:22 AM
なんやかんや良き一年でした。来年も良き魚が見れますよう。
December 31, 2024 at 12:50 PM
叶うことなら冷凍していない状態で撮影したいねぇ。
December 25, 2024 at 8:04 AM
ホホスジモチノウオ属とモチノウオ属はなんぼあってもいいなぁ。色も顔もカッコ良い。
December 25, 2024 at 8:02 AM
先輩から貰ったクリスマスカラーっぽい魚

ヒトスジモチノウオ
Oxycheilinus unifasciatus
December 25, 2024 at 8:01 AM
スナヤツの話を聴くなど。
December 8, 2024 at 1:52 AM
Reposted by けりまな queri
My first of hopefully many papers!
Exploring commensalism between two rocky reef species, the rock wrasse and round stingray, at Santa Catalina Island🏝️🐟

meridian.allenpress.com/scasbulletin...
Exploring Commensalism Between Rock Wrasse (Halichoeres semicinctus) and Round Stingrays (Urobatis halleri) in Southern California
Abstract. Positive interactions are underrepresented in marine ecology but have a substantial impact on biodiversity and ecosystem stability. Here, we showcase a previously undescribed commensal relat...
meridian.allenpress.com
December 8, 2024 at 1:18 AM
いつぞやのまめ板
December 6, 2024 at 11:27 AM
練り物たち
December 6, 2024 at 11:17 AM
洋上だと天使の梯子よく見るような。
November 29, 2024 at 2:02 AM
沖縄からのおくりもの。良き良き
November 29, 2024 at 2:01 AM
からの瀬戸神社。手水場にコガタスズメバチがようけおってちと怖かった。
August 16, 2024 at 10:40 AM
山梨から神奈川へ。八景の琵琶島神社
August 16, 2024 at 10:38 AM
休みなので山梨に行ってきた。今年の初鮎。温泉も良かった。
August 16, 2024 at 10:37 AM
愛知県の篠島の漁船にも同じように模様があるんよね。
July 27, 2024 at 11:54 PM
Reposted by けりまな queri
愛媛県北部のしまなみ海道の各島〜今治〜松山北条あたりの漁船には船首下の船体に独特な紋様が描かれている。左右対称の唐草模様や目玉のような、あるいは植物や龍のような模様であるが、これは魔除けの模様とされている。
ネット上でも簡単な紹介などはあるが詳しいことは不明。今も昔も船乗りは命懸けの仕事であるゆえ、呪い(マジナイ)として船にこのような装飾をしているのだろうと想像する。船霊信仰との関係なども気になる故、時間がある時にもう少し調べたい。

今治港にて
July 25, 2024 at 12:17 AM
シオヤアブ?格好良す
July 2, 2024 at 3:45 PM
久々に来た
July 2, 2024 at 3:44 PM
瀬戸内の恵み
May 31, 2024 at 6:36 AM
Reposted by けりまな queri
特別展「ネコ」大阪市立自然史博物館で7月13日から 世界の野生ネコ科動物が勢揃い!
artexhibition.jp/topics/news/...

今年は大阪に行きます‼️ぜひ観に来てください。
【関西】特別展「ネコ」大阪市立自然史博物館で7月13日から 世界の野生ネコ科動物が勢揃い!
大阪市立自然史博物館にて特別展「ネコ」 ~にゃんと!クールなハンターたち~が7月13日から開催されます。 哺乳類の中で完全に肉食に特化した “究極のハンター”、ネコ科。現在、40種の野生ネコ科動物が地球上の多様な環境に適
artexhibition.jp
May 31, 2024 at 3:06 AM
漁港の日常
March 23, 2024 at 9:39 AM