獺祭
banner
pseudobirder.bsky.social
獺祭
@pseudobirder.bsky.social
基本的に自分語りしかしません
生き物の話は主にTwitterで
冬ボンビ
クシヒゲシャチホコいたら完璧だった
December 14, 2024 at 2:17 AM
地味に横から見たのは初めてかもしれん。横から見ると、顔の感じや前胸の毛束がどことなくキンウワバを想起させる。
October 18, 2024 at 5:46 PM
三角紙なかったので撮影だけしてリリース
October 17, 2024 at 8:21 AM
ウチジロマイマイ
最近見れて地味に嬉しかったやつ
October 6, 2024 at 12:21 PM
ウラナミアカ
June 14, 2024 at 10:54 AM
ネブト
June 10, 2024 at 9:13 AM
こいつがいるってことは…!
カバフがいる!!
May 12, 2024 at 1:54 PM
すっごい教科書的なオオミズアオ
オナガの方も見てみたいわね
April 27, 2024 at 12:01 AM
デカいマイコトラガとか言ったら怒られそう
April 10, 2024 at 7:59 AM
嫌いじゃないけど、如何せん数多すぎてそろそろウザくなってきた。去年の秋頃とか、フクラスズメ見れただけでめちゃくちゃ嬉しかったのに……
April 8, 2024 at 8:25 AM
春と秋の年2化なのか
くたびれた個体しか見たことなかったので、綺麗な個体を見るのは新鮮な気持ち
April 4, 2024 at 9:48 AM
引用元がiPhone12
こちらがTG6
March 28, 2024 at 2:13 PM
すごいサービス精神旺盛なコツバメだった
March 27, 2024 at 9:36 AM
秘密にしてたけど、実はクワトゲはもう1匹見てる。しかもメス個体。

場所は1匹目から数十キロ離れた、全然別の場所。オカモトは未だ見てない。
March 22, 2024 at 5:08 AM
ダーク・ウルトラマンは自分の意思では善の心、悪の心もコントロールできない・・・。
March 9, 2024 at 3:04 PM
オカモトかしら?
Apochimaもずっと見たかった属のひとつ。見れてめちゃくちゃ嬉しい。
March 6, 2024 at 5:11 AM
奄美で撮ったガラスヒバァ(過去写真)
March 5, 2024 at 5:00 AM
念願のBiston見れた!
トビモンオオエダシャクかな
March 4, 2024 at 2:02 PM
胴体が真っ黒なこと以外に、これといって特徴のないシャクガ。エダシャク亜科?
たぶんだけど『くらべてわかる蛾』未掲載種。
February 23, 2024 at 11:13 PM
なんかよく分からんカバナミシャク
早春に出てくる種もいくつかあるようだけど、同定形質が分からない
February 23, 2024 at 10:50 PM
いつか見てみたかったんだよね〜
February 21, 2024 at 3:23 AM
February 20, 2024 at 7:53 AM
2ヶ月前はエグリヅマエダシャクとヤガ科の区別すら付かなかったけど、今では全然別物だと脳が認識している!
己の成長を実感する!嬉しい!

でもアトジロエダシャクはまだヤガっぽく見える。というか、まだ脳がヤガだと認識してる気がする。
February 18, 2024 at 7:17 AM
大顎、触角、細部の形状
February 18, 2024 at 3:56 AM