獺祭
banner
pseudobirder.bsky.social
獺祭
@pseudobirder.bsky.social
基本的に自分語りしかしません
生き物の話は主にTwitterで
冬ボンビ
クシヒゲシャチホコいたら完璧だった
December 14, 2024 at 2:17 AM
地味に横から見たのは初めてかもしれん。横から見ると、顔の感じや前胸の毛束がどことなくキンウワバを想起させる。
October 18, 2024 at 5:46 PM
三角紙なかったので撮影だけしてリリース
October 17, 2024 at 8:21 AM
ウチジロマイマイ
最近見れて地味に嬉しかったやつ
October 6, 2024 at 12:21 PM
ウラナミアカ
June 14, 2024 at 10:54 AM
ネブト
June 10, 2024 at 9:13 AM
こいつがいるってことは…!
カバフがいる!!
May 12, 2024 at 1:54 PM
すっごい教科書的なオオミズアオ
オナガの方も見てみたいわね
April 27, 2024 at 12:01 AM
デカいマイコトラガとか言ったら怒られそう
April 10, 2024 at 7:59 AM
タケウチ見たい見たいとずっと言ってますが、あれはタケウチがレアだからバイアス掛かってるんだろうな〜と思ってる。

ぶっちゃけトビモン♂の方がタイプなんだけど、あまりにも見すぎて慣れてしまった。トビモンは良い蛾よ。
April 9, 2024 at 1:04 PM
たとえ珍しくなかろうが、やっぱり本でしか見たことない種が見れると嬉しいものだ。

こないだAgathia(無印チズモンかアシブトチズモンかは不明)を初めて見てテンション上がった。ところが、撮影しやすい場所に誘導した途端、夜の闇の中に消えてしまって泣きそうになった。
April 9, 2024 at 9:02 AM
ライトラ欲しいが金がねェ
April 9, 2024 at 3:46 AM
一時は大学を無事卒業できるかどうかの瀬戸際に立たされたいたけど、改めて取得単位数を数えると、卒業条件をほぼ満たしていた。嬉しい。
April 8, 2024 at 2:52 PM
嫌いじゃないけど、如何せん数多すぎてそろそろウザくなってきた。去年の秋頃とか、フクラスズメ見れただけでめちゃくちゃ嬉しかったのに……
April 8, 2024 at 8:25 AM
春と秋の年2化なのか
くたびれた個体しか見たことなかったので、綺麗な個体を見るのは新鮮な気持ち
April 4, 2024 at 9:48 AM
引用元がiPhone12
こちらがTG6
March 28, 2024 at 2:13 PM
すごいサービス精神旺盛なコツバメだった
March 27, 2024 at 9:36 AM
秘密にしてたけど、実はクワトゲはもう1匹見てる。しかもメス個体。

場所は1匹目から数十キロ離れた、全然別の場所。オカモトは未だ見てない。
March 22, 2024 at 5:08 AM
ダーク・ウルトラマンは自分の意思では善の心、悪の心もコントロールできない・・・。
March 9, 2024 at 3:04 PM
トラフシジミってこの時期いる蝶なの!?
March 8, 2024 at 2:32 PM
好きな蛾が一部のエダシャクに偏ってるので、自分の中の蛾ブームがいつまで続くか分からない

ヤガでどうしても見たい子たちは地衣類擬態の7種類

・ゴマケンモン
・キクビゴマケンモン
・ニッコウアオケンモン
・スギタニアオケンモン
・スギタニゴマケンモン
・ミヤマゴマキリガ
・ケンモンミドリキリガ

自分はアオシャクも好きだし、やっぱ緑色の蛾に惹かれる傾向があるのかも
March 7, 2024 at 2:59 PM
憧れのビストンとアポキマ見られて最高!
嬉しすぎて何も手が付かない!

この調子だと、春の三大蛾とか見れたら嬉しすぎて死んじゃうと思う。
March 6, 2024 at 10:55 AM
オカモトかしら?
Apochimaもずっと見たかった属のひとつ。見れてめちゃくちゃ嬉しい。
March 6, 2024 at 5:11 AM
奄美で撮ったガラスヒバァ(過去写真)
March 5, 2024 at 5:00 AM
バイトが22時に終わってから、山間部のコンビニに向かい、日を跨ぐまで蛾を眺めていた。改めて書き出すと、昨日の自分やっぱ頭おかしいわ。

本当はほかの枝尺も見たかったんだけど、トビモン♂が3頭だけだった。それでも見たかった種類なのですごく嬉しかった。
March 5, 2024 at 4:06 AM