大塚実(Minoru OTSUKA)
@ots-min.bsky.social
フリーライター兼エンジニア・大塚実の業務用Blueskyアカウントです
I'm a freelance writer/engineer. My areas of expertise are PCs, robotics ,space development and XR.
VRChat: バンボー(Bambo)
cluster: @bambo
Twitter: @ots_min
WEB: https://o-tsuka.net/
仕事の依頼はこちらから [email protected]
I'm a freelance writer/engineer. My areas of expertise are PCs, robotics ,space development and XR.
VRChat: バンボー(Bambo)
cluster: @bambo
Twitter: @ots_min
WEB: https://o-tsuka.net/
仕事の依頼はこちらから [email protected]
Pinned
大塚実(Minoru OTSUKA)
@ots-min.bsky.social
· Mar 23
フリーレンの「花畑を出す魔法」のMRアプリをさらにアップデート。原作を見ると、出した後に花びらが舞っていたので、その演出を追加してみたよ
Reposted by 大塚実(Minoru OTSUKA)
軌道エレベータ―ワールドほぼ完成!
地上~静止軌道~高度96000kmまでシームレスに移動できます。
何事もなければ、今週中に公開できるはず...!
地上~静止軌道~高度96000kmまでシームレスに移動できます。
何事もなければ、今週中に公開できるはず...!
November 9, 2025 at 9:58 AM
軌道エレベータ―ワールドほぼ完成!
地上~静止軌道~高度96000kmまでシームレスに移動できます。
何事もなければ、今週中に公開できるはず...!
地上~静止軌道~高度96000kmまでシームレスに移動できます。
何事もなければ、今週中に公開できるはず...!
引っ越したら部屋が小綺麗になったので、全方位でMRアプリのデモができるようになったよ。むふー
November 9, 2025 at 8:16 AM
引っ越したら部屋が小綺麗になったので、全方位でMRアプリのデモができるようになったよ。むふー
では筑波宇宙センターの特別公開にGO
November 7, 2025 at 11:43 PM
では筑波宇宙センターの特別公開にGO
Reposted by 大塚実(Minoru OTSUKA)
掲載開始。全4回の予定。
読むISAS
特集
SLIMを動かした人々 ─ 月面探査の挑戦と苦闘の記録
第1回:残された課題 「月に着陸する」からSLIMは始まった
www.isas.jaxa.jp/feature/spec...
読むISAS
特集
SLIMを動かした人々 ─ 月面探査の挑戦と苦闘の記録
第1回:残された課題 「月に着陸する」からSLIMは始まった
www.isas.jaxa.jp/feature/spec...
第1回:残された課題 「月に着陸する」からSLIMは始まった | 宇宙科学研究所
www.isas.jaxa.jp
November 7, 2025 at 4:06 AM
掲載開始。全4回の予定。
読むISAS
特集
SLIMを動かした人々 ─ 月面探査の挑戦と苦闘の記録
第1回:残された課題 「月に着陸する」からSLIMは始まった
www.isas.jaxa.jp/feature/spec...
読むISAS
特集
SLIMを動かした人々 ─ 月面探査の挑戦と苦闘の記録
第1回:残された課題 「月に着陸する」からSLIMは始まった
www.isas.jaxa.jp/feature/spec...
今週の秋葉原情報 - 見た目が特徴的なグラフィックスカード、電源、ミドルタワーなどが発売に news.mynavi.jp/article/2025...
今週の秋葉原情報 - 見た目が特徴的なグラフィックスカード、電源、ミドルタワーなどが発売に
MSIの「GeForce RTX 5070 Ti 16G Ventus 3X PZ OC」は、同社「Project Zero」シリーズに最適というGeForce RTX 5070 Tiグラフィックスカード。通常モデルと違い、補助電源コネクタがバックプレートの下に配置されており、ケーブルを隠すことができる。カード本体と同色(ホワイト)のサポートステイも付属する。価格は153,000円前後だ。
news.mynavi.jp
November 7, 2025 at 4:40 AM
今週の秋葉原情報 - 見た目が特徴的なグラフィックスカード、電源、ミドルタワーなどが発売に news.mynavi.jp/article/2025...
記者会見レポートです。5機連続の打ち上げ成功ということで、笑顔の多い会見でした > H3打ち上げは5機連続成功! 初の24形態でプロマネも驚いたこととは? news.mynavi.jp/techplus/art...
H3ロケット7号機現地取材(5) H3打ち上げは5機連続成功! 初の24形態でプロマネも驚いたこととは?
打ち上げに成功したH3ロケット7号機について、JAXAと三菱重工業が開催した記者会見の模様をお届け。初めて“最強タイプ”24形態の打ち上げで、有田プロマネも驚いたこととは……?
news.mynavi.jp
October 28, 2025 at 6:19 AM
記者会見レポートです。5機連続の打ち上げ成功ということで、笑顔の多い会見でした > H3打ち上げは5機連続成功! 初の24形態でプロマネも驚いたこととは? news.mynavi.jp/techplus/art...
ようやく種子島を離れます。9泊10日は長かった…
October 27, 2025 at 2:28 AM
ようやく種子島を離れます。9泊10日は長かった…
打ち上げフォト/ムービーのレポートです news.mynavi.jp/techplus/art...
H3ロケット7号機現地取材(4) 「H3-24W形態」初の打ち上げ、これがブースター4本の迫力だ!
H3ロケット7号機は定刻の9時00分15秒に打ち上げられ、約14分後にHTV-Xを分離し軌道投入に成功。写真・動画とともに打ち上げの様子を振り返る。
news.mynavi.jp
October 26, 2025 at 3:29 AM
打ち上げフォト/ムービーのレポートです news.mynavi.jp/techplus/art...
私のロケット自動追尾システム、部分的成功w
October 26, 2025 at 1:20 AM
私のロケット自動追尾システム、部分的成功w
ロケット打ち上げ取材班の朝は早い……
October 25, 2025 at 6:39 PM
ロケット打ち上げ取材班の朝は早い……
機体移動のレポートです。H3-24W形態の大きさに圧倒されました。そしてカッコイイ! > H3ロケット7号機現地取材(3) 最大・最強の「H3-24W形態」ついに射点へ! 10月26日朝打ち上げ news.mynavi.jp/techplus/art...
H3ロケット7号機現地取材(3) 最大・最強の「H3-24W形態」ついに射点へ! 10月26日朝打ち上げ
最大・最強の「H3-24W形態」ついに射点へ! 10月26日9時00分15秒の打ち上げに向け、大型ロケット組立棟から移動していくH3ロケット7号機の姿を写真でお届けしよう。
news.mynavi.jp
October 25, 2025 at 12:16 PM
機体移動のレポートです。H3-24W形態の大きさに圧倒されました。そしてカッコイイ! > H3ロケット7号機現地取材(3) 最大・最強の「H3-24W形態」ついに射点へ! 10月26日朝打ち上げ news.mynavi.jp/techplus/art...
種子島宇宙センターに入りました。風がかなり強いのが少し心配ではありますが、このあと18時より機体移動が行われる予定です
October 25, 2025 at 7:15 AM
種子島宇宙センターに入りました。風がかなり強いのが少し心配ではありますが、このあと18時より機体移動が行われる予定です
種子島、月曜からずっと雨でしたが、ようやく晴れ間が…。長かった…
October 25, 2025 at 4:27 AM
種子島、月曜からずっと雨でしたが、ようやく晴れ間が…。長かった…
今週の秋葉原情報 - ASUSからクリエイター向けのグラフィックスカードやミドルタワーが発売に news.mynavi.jp/article/2025...
今週の秋葉原情報 - ASUSからクリエイター向けのグラフィックスカードやミドルタワーが発売に
ASUSの「PROART-RTX5080-O16G」は、クリエイター向けのGeForce RTX 5080グラフィックスカードだ。クーラーは2.5スロット厚とコンパクトな設計を採用。映像出力端子としては、DisplayPortとHDMIに加え、USBタイプCを搭載している。価格は260,000円前後。GeForce RTX 5070 Ti版の「PROART-RTX5070TI-O16G」もあり、こ...
news.mynavi.jp
October 24, 2025 at 6:27 AM
今週の秋葉原情報 - ASUSからクリエイター向けのグラフィックスカードやミドルタワーが発売に news.mynavi.jp/article/2025...
H3ロケット7号機の打ち上げは10月26日(日)で決定です。時刻は9時00分15秒 www.jaxa.jp/press/2025/1...
JAXA | H3ロケット7号機による新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)の打上げ時刻[再設定]
「H3ロケット7号機による新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)の打上げ時刻[再設定]」を掲載しています。 -宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)は、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う機関です。
www.jaxa.jp
October 24, 2025 at 5:02 AM
H3ロケット7号機の打ち上げは10月26日(日)で決定です。時刻は9時00分15秒 www.jaxa.jp/press/2025/1...
26日打ち上げが発表されましたが、明日の発表で27日にスライドする可能性も高そうなので、まだ油断はできません www.jaxa.jp/press/2025/1...
JAXA | H3ロケット7号機による新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)の打上げ[再設定]
「H3ロケット7号機による新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)の打上げ[再設定]」を掲載しています。 -宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)は、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う機関です。
www.jaxa.jp
October 23, 2025 at 5:06 AM
26日打ち上げが発表されましたが、明日の発表で27日にスライドする可能性も高そうなので、まだ油断はできません www.jaxa.jp/press/2025/1...
種子島宇宙センターの気象情報が更新。27日打ち上げの線が濃くなってきた
October 23, 2025 at 2:03 AM
種子島宇宙センターの気象情報が更新。27日打ち上げの線が濃くなってきた
現在の南種子町、大雨です。さっき一度停電になったw
October 21, 2025 at 8:59 AM
現在の南種子町、大雨です。さっき一度停電になったw
現地レポート2本目が掲載。種子島はあと数日は悪天候ですが、予報ではようやく回復の兆しが見えてきて良かったです news.mynavi.jp/techplus/art...
H3ロケット7号機現地取材(2) 仕切り直しになったH3-24形態の初飛行、有田プロマネが語る見どころとは
打ち上げ延期となったH3ロケット7号機だが、新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)も含めて初飛行への準備は順調に進行。JAXAの有田誠H3プロジェクトマネージャが、記者会見の中で打ち上げの見どころを語った。
news.mynavi.jp
October 21, 2025 at 3:35 AM
現地レポート2本目が掲載。種子島はあと数日は悪天候ですが、予報ではようやく回復の兆しが見えてきて良かったです news.mynavi.jp/techplus/art...
種子島は暑いですな…。今日もTシャツで良さそう
October 19, 2025 at 12:07 AM
種子島は暑いですな…。今日もTシャツで良さそう
種子島レポート、1本目が掲載されました > H3ロケット7号機現地取材 - H3の最強バージョン「24形態」の打ち上げを見に来たぞ! news.mynavi.jp/techplus/art...
H3ロケット7号機現地取材(1) H3の最強バージョン「24形態」の打ち上げを見に来たぞ!
H3ロケットの“最強型”「24形態」、7号機でついにデビュー。新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)を載せて飛び立つ迫力の姿を追うべく、今回も種子島に上陸! しかし天候が……。
news.mynavi.jp
October 18, 2025 at 1:00 PM
種子島レポート、1本目が掲載されました > H3ロケット7号機現地取材 - H3の最強バージョン「24形態」の打ち上げを見に来たぞ! news.mynavi.jp/techplus/art...
では種子島にGO。でも打ち上げは多分NOGO(泣)
October 18, 2025 at 2:54 AM
では種子島にGO。でも打ち上げは多分NOGO(泣)